2011年04月20日 22:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1296743902/
- 301 :名無しの心子知らず : 2011/02/05(土) 18:19:19 ID:xc2gXz6m
- 学生時代コンビニでバイトしていた頃、何本も傘をもっていかれた。
さすがに高い傘は持っていってなかったけど、それでもとってかれると困るわけで。
そんな時、私がバイトを終えて外に出ようとした時に、スッと傘を持って行かれた。
変哲もないとはいえ、見間違えしたくないのでスプレーで柄の部分に小さく目印をした間違いなく自分の傘。
今思えば、その泥だけが傘泥なわけもないんだけど、その時はもう頭がプッチンきてた。
「取り返してやる」とおもって傘もささずにずっとその傘泥棒の後をついていった。
そりゃずぶぬれの大学生が後ろを等間隔あけてついてくるんだから泥も気味悪がってた。
目があっても、じーーっと見つめてただひたすら後をついていった。
一軒家に入った泥、傘は外に無造作に置かれていたんだが、門扉をあけて取っていくと
私も泥かなぁとおもってたたずんでいた。
そしたら、隣家から優しそうなお爺さんが「ずぶぬれでどうした?」と声をかけてきた。
何も言えずにいると、家にあげてくれ、お孫さんがジャージを貸してくれた。
事情を話すと、お婆さんが「任せておきなさい」とウィンクしてくれ、その日は傘まで借りて私は帰宅した。
後日、泥が華麗に自爆してかつコンビニのオーナー夫妻も(ある意味)共犯だとわかった。
泥は近所のママから「泥ママが家に来るとモノがなくなる」とマークされており、
かつその中に思い入れのあるものあって警察に相談済みだった。
お爺さんの嫁も被害にあっている一人で、私が傘に施していたマークが決め手になって警察が突撃。
旦那さんと両家の両親全員にカットアウトされたらしい。
ちなみにコンビニオーナー嫁が
「どうせ安い傘だし、どれが誰のだかわかんないから持ってっちゃっていいわよー」
と持って行かせたのが傘泥に手を染めたきっかけだったらしい。(あくまで傘泥のキッカケ、ね)
・・・たしかに忘れていかれるものもあるけどオイコラー!!
なんで私のがきっかけで事態が動いたんだろ?と思って聞いてみたら、
証拠品が目印つきで、かつ外に置かれていたから確認しやすかったんだそうな。
そんなもんなんだね。
スポンサーリンク
- 302 :名無しの心子知らず : 2011/02/05(土) 18:28:17 ID:0MdN1cAx
- 決定的証拠がないばかりに歯がみしていた被害者さんたちにとっては天の救いだったろうな。
昔の話らしいが改めて乙&結果的に人助けおめでとう。 - 303 :名無しの心子知らず : 2011/02/05(土) 19:40:59 ID:WarmJ3Gv
- >>301
従業員用のかさたてから持っていかれたんだよね?
客用?
- 304 :名無しの心子知らず : 2011/02/05(土) 19:47:52 ID:wDuejCmv
- 傘はきっかけにすぎないけど
傘ごときで警察が動くこともある実例だね - 305 :名無しの心子知らず : 2011/02/05(土) 19:58:22 ID:9AKIR6aP
- >>301
コンビニオーナー嫁の無責任な一言で
301以外にも被害にあった人いるんだろうな。
コンビニオーナー嫁はその後どうなった?
しれっとそのまま?それとも謝罪か何かあった?
- 306 :名無しの心子知らず : 2011/02/05(土) 20:08:41 ID:5n3hafKF
- それってコンビニオーナー嫁もやっていたりして。
- 307 :名無しの心子知らず : 2011/02/05(土) 20:12:37 ID:UQSNsIqa
- >>301
>「どうせ安い傘だし、どれが誰のだかわかんないから持ってっちゃっていいわよー」
軽く犯罪教唆・・・・だよね? - 308 :名無しの心子知らず : 2011/02/05(土) 20:16:39 ID:o2m7ETIv
- 置き忘れの傘を半年保管して、とかならまだしもまだ持ち主がいるかもしれないものは渡さないだろ・・・
オーナー嫁も店から締め出したいな - 309 :名無しの心子知らず : 2011/02/05(土) 20:18:20 ID:5sk05OCv
- そのコンビニ、そんないい加減な嫁で、まだあるんだろうか。
- 310 :名無しの心子知らず : 2011/02/05(土) 20:21:58 ID:xc2gXz6m
- >>301ですが、
バックヤードが濡れるのがイヤ、というオーナー夫婦の意向で従業員用なかったです。
外の傘立てに入れるか、自分で傘カバーに入れるか。
傘カバーつきの傘も持ってたんですが、その日に限ってビニール傘だったんです。
コンビニオーナーからは「うちのが申し訳ない」と言われたけど、嫁からはなにもなかったですね。
ビニール傘イコール緊急で使う安物ってイメージしかない人でしたし。
ま、オーナー嫁は色々トラブル起こしてくれましたが、泥話ではないので割愛します。
自分のものは自分のもの、人のものなんて知らないわ、の人でしたね。 - 311 :名無しの心子知らず : 2011/02/05(土) 20:25:59 ID:UQSNsIqa
- もし、そんな傘ドロ容認のコンビニが、うちの町にあったら
みんな避けて速効潰れるわ。
コンビニなんて他にいくらでもあるしね。 - 312 :名無しの心子知らず : 2011/02/05(土) 20:43:54 ID:VaWED5ts
- うちの叔母が被害にあった時も、犯人が捕まったきっかけは玄関マット
という小物だったらしいよ。
叔母は宅配の仕事してたんだけど、盗難対策で色々自衛してたのに、車の
窓割られて、狙った様に高級ハム等盗まれた(自費で弁償なので相当痛い)
犯人は同じアパートの奥さんで、ご近所の集まりでは、盗んだ高級ハムや
菓子を振る舞い、皆に
「こんなアパートに住んでいるのに豪勢な暮らしやなぁ」
と思われていたらしい。
バレなくて油断したのか、同じアパートの住人の玄関マットを盗んで、
堂々と自宅の玄関前に設置。それが元で捕まり、余罪を白状。
301さんの件みたいに、警察は解りやすい証拠が出るのを待ってたのかもね。 - 313 :名無しの心子知らず : 2011/02/05(土) 20:45:12 ID:AfXd63yK
- その昔、市役所に行く時に雨が降っていたのでコンビニで傘を買い、五分ほど
歩いて市役所に到着。
何の疑問も持たずに傘立てに入れておいたら、十分後に帰る時にはなくなって
いたことを思い出した。いくら安い傘であっても、ほいほい人のものを盗って
いくのってないわ。
コメント
人を見たら泥棒と思えを地でいく話しだね
自分がバイトしてたコンビニでは自分の傘はロッカー室に置く決まりだったわ
傘にしろ万引きにしろ違法ダウンロードにしろ、逮捕の実例が少ないから軽視されてしまう
窃盗は窃盗、犯罪者は普通に捕まってほしい
あぁぁぁ。思い出してしまった。
昔学校で何かのご褒美に母に買ってもらった傘を置き忘れて帰ってしまったことがあったの。
夕方雨だったから、しまったぁぁぁ!って思って、取りに戻ったんだけど、もうなくなってて。
がっくり。友達も慰めてくれたけど、母に申し訳なくてなかなか言い出せなくて、その後ビニール傘を買った。
2ヶ月後、学年主任の先生(おっさん)が持っていたんだ…
女性らしい、真っ赤な傘だったんですけどね。
5年くらい使ってたやつで、柄の部分にシールが貼ってあったんですよ。
友達が「赤い傘って珍しいですね」と言ったら、「嫁のなんだよ」って言ってた。
で、その時近づいたんで、手元にシールが見えた。
サイテーだと思った。
マジで泣いた。
※3
その様子だと取り返してないのかな・・・
酷いなその教員・・・
学年主任より上の教師に相談しなかったの?警察にも?
※3
3行
高校時代、玄関の傘立てからあまりに傘が盗まれ続けるのに根負けして
鞄の中に折り畳み傘常備、長傘はビニール傘しか使わないと心に決めて
今でも徹底してる
ちょっとでも思い入れのある良い傘使うと※3みたいになると思った
ビニール傘なら腹は立ってもそこまで惜しくはない
お気に入りの傘が気軽に使えないなんて悲しいなあ…やむを得ないのかもしれないけど。
|どれが誰のだかわかんないから持ってっちゃっていいわよー
順番に傘を持って行かせて、おしまいのひとはずぶ濡れで帰すのか。
※3カワイソス…
うちの高校もよく傘パクられるから、フリルついた傘使ってた
恥ずかしいけどパクられるよりマシだし
つかさ。
「同じ会社」(支社の人員40名ほど)の人間の傘や自転車を泥する奴らが理解できん。
犯人が「99%社内の人間」なんで余裕で特定されるわけだが。
もうなんか「泥しちゃいけない」て感覚が、こいつらは常人と違う。
「借りただけだから泥じゃない」「捨ててあるのかと思った」
「傘だから(泥しても)問題ないと思った」
毎回リアルでこんな言い訳ばっか。
先日コンビニでDQNが傘立てに入れておいた私の傘を放り出して、自分の傘を入れたので、そいつの傘をバキバキに壊して、見えるようにゴミ箱に捨てておいてあげましたwww
土砂降りだったので、帰れないこと必至。
ざまみろ
ビニール傘とママチャリを平気で盗める奴って、どんな生き方をしたらそうなるんだよ…
>今思えば、その泥だけが傘泥なわけもないんだけど、その時はもう頭がプッチンきてた。
すっげーよくわかる
冷静に考えればたいした被害じゃないんだけど、マジ腹立つんだよね
高校卒業間際に傘盗まれて、怒りのあまり警察官になろうかと進路担当に相談したことがある
傘泥棒専門の警察官になりたかったんだ…
ビニール傘ならそいつを追跡する手間とかの労力がもったいないわ。
怒りが持続しないね。
会社で置きビニ傘してたら、無くなってたこと思い出した…
100均のヘアゴムつけて目印にしてたのに。
でも半年くらいして戻ってきた。
誰かが勝手に借りて返すのに時間がかかったパターンだったらしい。
とっくに新しい置き傘買ったっつの。
※12
半分GJ。
もし※12が傘を窄めないで入れていたなら邪魔なので※12もプチDQN。
違うなら残り半分のGJを送る。
※14
いいねー傘泥棒専門の警察官がいたら全力で応援するわ!
こういう些細な犯罪をするヤツは、一度がつんと痛い目にあったほうがいい。
いずれエスカレートして万引きとか始めそうだし。
私は逆バージョンですね。。。
お客さんが忘れていった傘をバックルームに保管しておいて、いざ雨が降って傘持ってきてない時にはそのまま使わせてもらってます。
米19
釣られてみるけどどこの店?
接客関係だったら普通忘れ物は一括管理して
いつお客さんが取りに戻っても対応できるように
接客担当者どうしで周知しておくもんじゃないか?
自分は家の前の傘立てとられました。
酔っぱらいなのか何なのか。傘立てなんて盗ってどうするんじゃい。
※21
酔っ払いは何でも盗っていくよ
近所の家の玄関先にあった信楽焼のたぬきが盗られて
「たぬきさんを返して下さい」と張り紙がしてあったよ
小さいめとはいえけっこう重そうなんだけどねぇ
たとえビニール傘でも取られるとへこむから折たたみ傘を持ち歩いてる
500円くらいですごく軽いからずっと鞄に常駐してる偉い奴です。
風に負けて反対にひっくり返っても折れないからまた普通に使えてる
難点はサイズが小さいってくらいだわ
たとえビニール傘でも取られるとへこむから折たたみ傘を持ち歩いてる
500円くらいですごく軽いからずっと鞄に常駐してる偉い奴です。
風に負けて反対にひっくり返っても折れないからまた普通に使えてる
難点はサイズが小さいってくらいだわ
※3
内容には同情するが長文ウザイ
持ち手の所に黒と赤のヘアゴム着けてたけど盗られたな
結構目立つ位にトランスフォーマーのサイバトロンマーク描いておいたのも盗まれたな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。