2015年05月06日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1430012430/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part3
- 513 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/05(火)11:38:29 ID:Lj4
- 流れ切ってすみません。長くなります。
同期(女性)について。
私が先日とある資格試験に合格し、
同期からお祝いに何かプレゼントしたいので買い物に行こう、と言われた。
その気持ちは素直に嬉しかったのだけれど、
買うのは衣服限定で、同期が認めた(?)ものしか駄目だとのこと。
私と同期は正直全く着る服の系統が合わないし、
同期が納得するような服は選ばないだろうから買わなくていいよと言うけれど、買うの一点張り。
服じゃなくて雑貨なら、と打診するも断られ、昨日半ば強制的に大型ショッピングモールに
連れていかれた。
スポンサーリンク
- そして、これ着てよ!と差し出されるのはやはり完全に同期の趣味。
挑戦してみようかなという気すら起こらない服の系統なので、
正直にそれを伝えると諦めてはくれるけど、またそういう系統の服を「これなら!?」と持ってくる。
そもそも店が好みじゃないので、私の着られそうな服のある店を指してあの店でなら、と言ってもスルー。
最終的に、着方によればなんとか着られるかも、という服があったのでそれを選ぶことになった。
が、どうも私がその服を見たときの「それなら着られそう」という言葉が気に入らなかったらしく、
「わあ、それがいい!ありがとう!くらい言えないの!?」と同期が怒りだした。
同期が言うには、
「あんたはお土産とかあげるときに“いやちょっとこれは好きじゃないから”って言われたら
嫌な気持ちにならないの?」
「あたしは今日だけでそれを何回もされたんだよ?」
「せっかく選んであげても“ちょっとこれは着られない”ばっかり!」
「こんなに長く付き合わせてごめんくらい言えよ!」
「そもそもいつも似たような服ばかり着てきてダサいからわざわざ買ってやるって言ってるのに」
とのこと。
お祝いしてくれる気持ちは嬉しいし、私が“着られない”といえば諦めてくれるのも含めて
根気よく探してくれたのには感謝してる。
でも私からすれば、お土産はまず相手の嫌いなものは選ばないと思う。
だいいち買わなくていいし、選んでる最中もそれは趣味じゃないとかあの店でならとか伝えたのに、
全部スルーしたのは同期の方。
なんで毎日同じ系統の服を着るだけでそこまで言われなくてはならないのか、
毎日まったく同じ服で不潔とかならまだしも。
という内容をオブラートに包んで伝えても、「全然わかってない!」と更に火に油を注ぐ形に。
本当に私の何が悪かったのかわかりません。
いくらお祝いだからと言って、何故趣味でない店を二時間連れ回されて、
ごめんと言えだの服がそもそもダサいだの言われなければならないのですか?
私の考えがおかしかったら申し訳ありませんが指摘お願いします。 - 514 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/05(火)11:53:28 ID:9ra
- 同期の人があまりにもズケズケ言う人でちょっとびっくりだよ
頼まれも教えを乞うこともしてないのに
他人のセンスを目の前で「ダサい」とは普通言えないと思う
仕事上での付き合いだけでプライベートでは外出しないようにしたら?
考え方がおかしいことはないけどもっと強く断った方が良かったかも
いくら言われても一緒に出かけなきゃいいことだしね
でも自分としては圧倒的に同期の人が嫌だわw - 515 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/05(火)12:01:56 ID:nGy
- >>513
私だったら、自分の意見を押し付ける&人の意見を聞く耳を持たない人は大嫌いだから、
「くだらねー(ハナホジー」の一言くれてやって縁切りするなあ
まずね、そんなのお祝いって言わないと思うのよね - 516 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/05(火)12:25:34 ID:lUT
- >>513
同僚は危険なメンタルの持ち主な気がする
今後はプライベートでの関わりは避けたほうがよさそうな人物だなという印象
刺激しないようにうまく離れられればいいね - 519 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/05(火)13:12:58 ID:S7O
- >>513
今回が初めてなのか今までもそういう気配があったのか気になるけど
レスを読む限りでは貴女を自分の色に染めようとしてる感じがする。
かなり危険な人間だから他の同僚に根回しした上で距離を置くのがいいと思うよ - 520 :513 : 2015/05/05(火)17:44:39 ID:Lj4
- 513です。
そうですね、元々性格が合わないと感じてはいたので今後付き合いは薄くしていきたいと思います。
同期にアパートは知られているので、逆上して凸られたりしないように慎重に…。
あまりに一方的に色々と言われてしまったので、自分の方がおかしいんじゃなかったのかと、
少し頭がパニックになっていたので安心しました。
わざわざレスありがとうございました。
コメント
「お気持ちだけいただきます、ありがとう」ということでおしまい。
あとは「ちゃんと断ったのに自分の趣味を押しつけてくんのよ、私の趣味じゃないのに。なんなのあの人うざいったらありゃしない」と根回しw
※1
これ。うまいな
うざいというよりちょっと怖かったって深刻そうに言うのもいいかも
余計お節介BBAが沸いてきそうでもあるけど
こういうのは酒は嫌いでも注がれた杯を飲み干すのと同じ
「いや私お酒は好きじゃないので」っていうのは
そもそも礼儀に反するんだよ
嫌いでも受け取ってにっこり笑ってありがとうというのが
大人の処世術というものだ
※4
釣りにしては、もっとましなこと言えよ
こんなアホなこと言ってたらすぐばれるぞ
なんというジャイアニズムw
おせっかいの押し売りなんだよね
着る人の気持ちにはまるで理解なし
同じ系統の服を着て欲しいんだろうね
同期がお祝いをしようという態度じゃないのにドン引き~(´Д`)
とりあえずぶんなぐれ
※4
いつの時代の話してんだよおっさん
それでも付き合いたい人なら4の手だし、
切ってもいいなら、好みじゃないの押し付けるのは嫌がらせかいってズバリいうかな。
支配下認定されてるじゃん
面と向かって服がダサイと言われた時点で帰るわ。
けなされて贈られる物なんてお祝いでもなんでもねーわ。
子供に同じことしそう
もしかしてこの報告者さん、ずっと同じワンピース着てるタイプとか・・・?
※4
「大人」www
幼稚なおっさんは育毛剤でも飲んでろ
断ってるのに無理やり服ヤルヤルしたいなら前もって買って渡せばいいだけなのに
相手に自分の趣味を認めさせようとしてるだけの迷惑行為だよなー。
「あんたはお土産とかあげるときに“いやちょっとこれは好きじゃないから”って言われたら
嫌な気持ちにならないの?」
「あたしは今日だけでそれを何回もされたんだよ?」
「せっかく選んであげても“ちょっとこれは着られない”ばっかり!」
「こんなに長く付き合わせてごめんくらい言えよ!」
うわー、ここ読んだだけで気分悪くなった。
うちの姉と性格がそっくり。
もしかしてうちの姉じゃないよね?そのゴミみたいな同期女……。
貰うだけもらってありがとうでは済まないだろう。
貰ってしまったら頻繁に着る事を要求されるし次の服も買いに行かされる。
スレでも言われてるけど危険人物だと思う。人格障害っぽい。
障害とまでは言わないけど、やっぱり変な性格なんだと思う
プレゼントを上げた素晴らしく優しい自分が好きなんだろうね
これでは友達も作れないし結婚も出来なさそう
けどたまにメンヘラ女子が好きな男性も居るから
そういう人となら結婚も可能だよね
もらう側があれこれ言ってるのかと思ったら違った。
普通なら高級なスイーツとかにしないかな?
ストールとかならとにかく、服をプレゼントしようという発想がもうおかしい。
自分と他人の区別がつかず幼稚なのに支配欲求が強いとか
めっちゃ怖い物件
逃げてー
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。