2011年04月23日 17:01
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/live/1192043254/
- 352 :名無しさん@HOME : 2007/10/17(水) 20:19:51 ID:
- ちょっと意見を聞かせて下さい。
新米主婦です。
一人で泊りがけで実家に行くことになったため、
朝夕と十分な量の料理を作り置きして出かけました。
帰ってきてみたら半分残された料理と
空になったカップラーメンの容器が。
足りなかったのならまだわかりますが
十分な量があったのにととても腹が立っています。
ただ、同時に旦那を残して出かけたという引け目もあり
怒ってよいものか堪えるものか悩んでいます。
下らないことなんですが客観的にみてどうなのかを
聞かせていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
- 353 :名無しさん@HOME : 2007/10/17(水) 20:34:47 ID:
- >>352
・美味しくなかった。
・その日はその料理(メニュー)を食べたい気分じゃなかった。
・新婚なのに一人ぼっちにされて寂しくてスネた。
・ただ単にカップ麺が食べたかった。
- 354 :名無しさん@HOME : 2007/10/17(水) 20:37:25 ID:
- >>352
朝夕と、ってそれぞれに違う献立で二食分とか用意しておいたの?
もしカレーやシチューのような物を量だけたっぷり作ってあっても
そりゃ二日続けて食べたくないとは思うけど。 - 355 :名無しさん@HOME : 2007/10/17(水) 20:39:59 ID:
- >>352
旦那さんは本当に、あなたに料理を作っていって欲しかったのかな?
たまに奥さんのいない晩ぐらい独身時代にかえって
レトルトとか自分流料理とか食べたくなるもんだよ。
今度からは作らなくていいと思うよ。
子供じゃないんだしそこまで至れり尽くせり面倒見なくていいんだよ。 - 356 :名無しさん@HOME : 2007/10/17(水) 20:41:50 ID:
- しかし、旦那を一人置いていくのに引けめを感じて飯を作っていく…なんて
新婚さんならではだなあ。
その発想、そのうち自分で勝手に疲れて大爆発して終了するパターンだな。 - 357 :名無しさん@HOME : 2007/10/17(水) 20:45:37 ID:
- 久しぶりの嫁不在で友達とかと飲んで帰宅して、
頑張ったけど食べ切れなかった。
でも飲んだ後のラーメンは食べたかったとか?w
何にしても怒る前に旦那さんに聞いてみるのが先かと・・・ - 358 :名無しさん@HOME : 2007/10/17(水) 20:47:53 ID:
- 1 飲みに行ってたべれなかった
2 まずい
これ以外におもいつかない - 359 :352 : 2007/10/17(水) 20:52:57 ID:
- 料理は旦那本人の希望で作りました。
メニューは野菜スープと煮物とキンピラでそれも本人の希望です。
みなさんの仰るとおり理由はいろいろ考えられますね。
旦那が帰るのを待ってまずは聞いてみようと思います。
ありがとうございました。 - 360 :名無しさん@HOME : 2007/10/17(水) 20:55:07 ID:
- >>355にハゲハゲ同意。
次から作らない理由も出来たし。 - 361 :名無しさん@HOME : 2007/10/17(水) 20:55:23 ID:
- >>352
純粋にメシマズ嫁なんじゃ…?
その辺の自己評価は客観的にクリアしてると思う?
ていうか、残した理由を旦那に聞いたらいいのに。
「美味しくなかったから残しちゃったの?」とか。
怒らないで、なるべく平常心で何気なく。
つか、どんな材料で何のメニュー作ったのか
具体的に教えてくれれば答えやすかったかも。
実家に泊まった理由とかも。 - 363 :名無しさん@HOME : 2007/10/17(水) 21:04:34 ID:
- >>359
2食同じものを食べたくなかったとか。 - 364 :名無しさん@HOME : 2007/10/17(水) 21:05:59 ID:
- 多分メシまずじゃないと思うなあ。
リクエスト聞かれた時点では本当にキンピラ等が良かったんだよ。
でも家に帰ろうとして「ああ、メシあるんだよなあ」と思うと食べたくなくなったりする。
で、吉牛くって帰っちゃったりする。気持ちはわかる。 - 366 :名無しさん@HOME : 2007/10/17(水) 21:12:45 ID:
- 引け目って出かけるくらいで引け目感じてたら何もできないじゃん
- 367 :名無しさん@HOME : 2007/10/17(水) 21:16:26 ID:
- 自縛ってやつだな
トメ世代だと多いよね、そういう人 - 368 :名無しさん@HOME : 2007/10/17(水) 21:22:46 ID:
- 多分お母さん見て育ってるから
不在にするときはそうするもんだと思い込んでるんだよ。
- 369 :名無しさん@HOME : 2007/10/17(水) 21:27:33 ID:
- ちょうどさっき読んだ四コマ漫画にあったぞw
「せっかく作っておいたのに…」
「いやーうっかり忘れちゃった」でインスタントラーメン食べてる夫。
一日・二日くらいなら、「いつもは食べられないジャンクなもの食べよう」と
いう気持ちになるんじゃない?
今度から特に用意しないに一票。 - 370 :名無しさん@HOME : 2007/10/17(水) 21:29:54 ID:
- まーでもワガママだよなー旦那
作れって言うから作っておいたのに
尽くされる側は尽くす人間の気持ちなんて足蹴だな - 373 :名無しさん@HOME : 2007/10/17(水) 21:56:21 ID:
- >>370
そんなもんさ - 375 :352 : 2007/10/18(木) 07:37:42 ID:
- >>352です。
昨日帰ってきた旦那に尋ねてみたところ
「単に食べたくなったから」という答えでした。
特に不味かったわけでもなんでもないようです。
「考えが足りなかった、これからも作って欲しい」と
申し訳なさそうに謝られたので今回はそれで収めることにします。
なんか今ひとつ想像力が足りないんですよね、うちの旦那…。 - 376 :名無しさん@HOME : 2007/10/18(木) 08:33:16 ID:
- >>375
カップラーメン食ったくらいいいじゃないか。
いちいち責めるなよ。
鬱陶しい女。 - 377 :名無しさん@HOME : 2007/10/18(木) 08:38:17 ID:
- >>375
私も自分が外出するときには、何か作っておく派だったけど、
夫に「時々は変なもの(宅配ピザとかファーストフード、
ラーメンなど)を食べたいから作らなくていい」とストレートに
言われたので、作るのやめたw
なんとなくなんだけど、普段から食事は手作り、外食も少な目とかで、
>352が食べるものや食事のメニューの主導権を握っている気がしたから。
きっちりした主婦なら、健康のこと考えるからそれも当然なんだけど。 - 378 :名無しさん@HOME : 2007/10/18(木) 08:39:03 ID:
- ご飯半分食べて満足した後アイス食べるようなもんじゃね?
許してあげなよそのくらいの食の自由…。 - 379 :名無しさん@HOME : 2007/10/18(木) 08:40:36 ID:
- むしろ、作ってくれと言われても、「わたしもたまには主婦休みたいからなんか勝手に食べておいて」
って言うほうがお互いにいいように思うがな。
うちの夫は外食好きなので、スキあらば外で食べてこようとするからそういう問題はまったく
起こらないんだが。 - 380 :名無しさん@HOME : 2007/10/18(木) 08:42:00 ID:
- >>375
そんなことでいちいち旦那に謝らせるってどんだけ・・・ - 381 :名無しさん@HOME : 2007/10/18(木) 08:43:35 ID:
- 作っていってくれって言われたのに、一回も食べずに
ジャンクフードのゴミが捨ててあったら、さすがにカチンとくるけど、
半分食べて、残りの回数の食事でジャンクフード食べたくらいいいじゃない。
そういう細かいことネチネチ責めてると、旦那に嫌われるよ。 - 382 :名無しさん@HOME : 2007/10/18(木) 08:45:50 ID:
- >>375
アドバイス厨から一言。
もし子供を産む予定があるなら、今度の件をきっかけに、妻が留守中の食事くらい、
自分でなんとかできるように躾けることをオススメする。
小梨時代とか産休で暇な時とかに、「かいがいしく夫の世話するアタシ」に酔ってたせいで、
子供の世話などで大変な時期に、甘やかされて使えなくなったバカ旦那の躾をやり直す破目になる人大杉。
一生小梨でいるんだったら、別にどれだけ夫甘やかそうといいだろうけどね。
妻が先に死んだら、身の回りのことすらできずとっとと死んであの世で早くに再会できるだろうし。 - 383 :名無しさん@HOME : 2007/10/18(木) 08:47:17 ID:
- 「今回なんか作っておく?○○なら作れるけど」
↓
「あー、今回はいいわ適当に食べておく」
「あ、じゃお願い」
くらいのノリでいいんじゃないか。
あんまり根詰めるとお互い疲れるよ。 - 384 :名無しさん@HOME : 2007/10/18(木) 08:51:09 ID:
- >>382
大人である夫に対して「しつける」って傲慢な考えだから気をつけたほうがいいよ。
その旦那さまに養ってもらってるんでしょ? - 385 :名無しさん@HOME : 2007/10/18(木) 08:52:12 ID:
- >>382みたいな勘違い女を躾けなおせない程度の旦那だから
嫁が生意気な口利いても仕方ないんじゃない? - 386 :名無しさん@HOME : 2007/10/18(木) 09:59:02 ID:
- >>382
躾の必要がないくらいにトメがいろいろ教えといてくれたらいいんだけどね。
うちは妊娠中に家事全般仕込んで、育児も積極的に関わらせるようにしたら、
かなりいい感じになったよ。 - 388 :名無しさん@HOME : 2007/10/18(木) 10:01:05 ID:
- そうかなぁ?身の回りの事を自分でやるなんて躾けの範疇でしょ。
大人になっても出来ないなんて恥ずかしい事だよ。
夫の親がその躾けをやってなかったら妻がやらざるをえないじゃん。
それに>382が旦那さんに養ってもらってるかどうかは
書いてないから分からないでしょ。 - 389 :名無しさん@HOME : 2007/10/18(木) 10:11:38 ID:
- >>386
そんな幼児レベルの男としか結婚できなかったの?
旦那をしつけるとか書いてる人って、つまり負け組ってことでしょ。 - 391 :名無しさん@HOME : 2007/10/18(木) 10:19:17 ID:
- うちの夫、この間よその人に、「自分は奥さんがいないと生きていけない」ってはっきり
言い切ってましたわw
勝手に外食するのはできるが、掃除洗濯は無理だからな。
- 392 :名無しさん@HOME : 2007/10/18(木) 10:35:44 ID:
- 自分らの親世代だったら、外食産業も発展してないしコンビニも無いし
メシ炊くのも大きいガス釜だったもんなあ。
洗濯もスイッチひとつの全自動じゃなかったし。
大人ひとり転がしておいたってメシ1回か2回困りゃしないのに。
- 393 :名無しさん@HOME : 2007/10/18(木) 10:37:58 ID:
- だいたい「養ってもらってる」って
ペットみたいにご飯もらってトイレもお風呂もしてもらって
はじめて言えることなんじゃないの?
専業主婦って給料持ってきてもらう代わりに家事するじゃん。 - 394 :名無しさん@HOME : 2007/10/18(木) 10:46:43 ID:
- この話題って荒れるね。
尽くしたい人は自分が育児で大変でも尽くせばいいじゃん。
そういうのが好きな人っているじゃん。
私は尽くすという考えが根本的にないので、駄目だな。 - 395 :名無しさん@HOME : 2007/10/18(木) 10:48:32 ID:
- 「女は尽くして尽くして、死んでゆけ!」byざこば
コメント
「それぐらいいいじゃん」派の気持ちもわからんではないが
リクエストしておいて食べ残したのは普通にNGだろ
妻がどうこうじゃなくて、相手が母親でもダメだわ
もし途中で別の物が食べたくなったとしても
「作ってくれた相手にわからないようにこっそり後片付けしておく」
ぐらいの気遣いは当たり前だと思うが
・料理にはラップをかけて冷蔵庫に入れておく
(残してるけど、まだ食べる気でいるよという意思表示)
・カップラーメンの容器はさりげなくわからないようにゴミ箱に投入
重ねていうけど、相手が妻だとかメシマズとか関係なく
「リクエストしたものを食べ残して、別の料理を食べた」場合は
それなりに相手への気遣いをする必要があると思うぞ
別の料理食べたくなるのも人情なら
手料理を残されてカップ麺食べられたらカチンとくるのも人情だろうよ
何食分か書いてないから何とも言えん
自分なら
やったー!もうご飯作らなくていいんだ!って喜ぶところだ
※2
>朝夕と十分な量の料理を作り置きして
おでかけは一泊、朝夕2食分でないかい
残してあるのは量によるからおいとくとして
後始末もせずにほったらかしぽいほうがダメだろ
やっぱり383が無難
夫は、頼んだなら食べなきゃ悪い。食材ももったいない
妻の方は全く悪くないけど、そこまで深く捉えるもんでもないと思う
他人の気まぐれなんていつ起こるかわからんし、一回説教したら後はさっぱりするくらいでないとね
男は一人の時は用意されたご飯があっても気分でラーメン食べたりビニ飯食べてたりする気分屋多いからなぁ
※1が思った事全部言ってくれたΣd(゚∀゚d)!!!
尽くす価値があるなら尽くすけどね
このオッサンは無いな
尽くすタイプとか、そういう問題なんだろうか
ばあちゃんや、かあちゃんだったら普通に怒るよ。
弁当とか、自分からコレ作って!って頼んで作ってもらって
気分でそれ食べずにお菓子やパン買って食ったとか許されんよ、ウチなら。
なんで恋人や夫や嫁の立場になったら、怒るなとか都合良く変わるんだろ。
作ってくれる恋人も作ってあげる恋人もおらんから、わからん。
最初から頼まないなら良いと思うけど、頼んでおいて
そんな気分だったで作ってもらった食べ物粗末にして許されるんだろうか。
そんな親やだ。
相談内容とは一切関係ないコメだけど
「夫を躾る」って表現はこのブログを見てる限りでもよく見る表現だし、慣用表現のようなもんだと思ってた。
「共同生活を営むうえでお互いに快適に過ごすために、家事育児や義両親等に対する考え方のすり合わせを行う。
または非協力的な態度を改めてもらうように誘導する」
くらいの意味でしょ?
なにもそんなに食いつかんでも。
特にエネ夫予備軍タイプの場合、いくら旦那さんの給料で食わせてもらっていても、意識を変えてもらわなきゃいけないときはあるし。
面倒な女だなこいつ
簡単なことで度々ヒステリック起こしそうで大嫌いだわ
もうややこしいから男も女も働いて家事もしろ。
作ってとリクエストされた料理がそのまま冷蔵庫に残されてたら確かにヤだなww
ただ普通はそん位で掲示板に相談はしないよね
「食べなかったんかい!」とちょっとカリカリしながら自分で食べたりする
夫の方もちょっとワガママっぽいけどさ
アホらしい。
男は気分屋だからって、そりゃ騙されてるよ。
奴隷と同じ扱いだな。
作らない理由ができたからよかったじゃないか
※11
夫や姑が「嫁を躾ける」なんて言おうものなら大変な非難が待ち構えていそうだけどな。
※11
2ちゃんの見過ぎ
「違和感覚える人もいるよね」ぐらいの感覚は残しておかないとヤバイ
母ちゃんに同じ事したら拳骨喰らったけどな
自分でリクエストしたなら残さず食え
それが嫌なら自分で作るからいらんと言え
終了
夫がおかしい
※17
昔は「夫が嫁を躾る」という言葉の方が慣用句だったんだよ
姑が躾るのも当たり前
それを踏まえた上でわざと「(嫁が)夫を躾る」という言い方をしてるんだよ
慣用句ってどこの風習ですか
しきたりのある家ならば、家が嫁を躾けるってのはないことはないけど
夫が嫁を躾けるなんて調教じゃあるまいし…
昔世代の男は家の中のことには鷹揚で不干渉が基本ですよ
何なんだこの※欄の流れwww
>>※22
>昔世代の男は家の中のことには鷹揚で不干渉が基本ですよ
それは、男は黙って飯・風呂・寝るだけだから
俺が何も言わなくても家事は嫁のお前が完璧にこなせ、って事では…
※23
昔の男の場合、家の中のことは知らんが働いて金稼いでるんだから家事で俺を不快にさせるな
なんだから、「完璧にやれ」はあっても「俺が嫁を躾ける」にはどうあがいてもならないじゃん?
本人の希望で作ったものを残されて違うもん食われたら普通に腹が立つだろ。
本人の希望が作ったものを残されて違うもん食われたら普通に腹は立つだろう。
起きた事だからしょうがない。同性から見てもうざい
出かける時食事は用意すべきかしなくていいか旦那と確認すればいいだけなのに。アホらしい
10年経ったら食事も作らず外出するよ。最初だけ
※4
早朝外出、深夜帰宅かもしれん
本文に、「作ってと言われたから作った」と書かれていたが。
作ってと言われたことは確認をしたことにならないのか?
ていうか、鍋とか皿くらいきちんと洗えよこの旦那。
こんなことで大騒ぎするなら、次回からは作らなくていいんじゃない?
旦那も聞かれたから無理に答えただけかもよ。
二度と作らなくても許されるレベル
夫のリクエストってとがめっちゃスルーされてるような気がした
※27
確認するのはお前だアホ
もう一回読み直せ
夫を「躾る」って表現は不愉快。
配偶者に対してそのような発想をするのは失礼だ。
※34
まあそんだけ情けない夫なんでしょ
支配する側と依存する側の需給が成り立ってる。
甲斐甲斐しいことだ。
いい旦那と奥さんだことw
新米主婦ってことは新婚なんだよね。最初だから使命感に燃えてたんだろう。
そのうちレトルトでも外でも適当に食ってくれ、その方が楽ってことに気付くよw
でもまあ、リクエストしたなら食べないといかんね。
作ってくれた人間に対する気遣いでもあるし、食べ物を粗末にしちゃいかん。これは親の躾の問題。
結局食べないなら最初から作ってくれと言わなければいいわけで。
※1で全部終わってた。
リクエストしたときの腹の気分といざ腹減ったときの欲求が
かみあわなかったのだろう。目の前にいればだまって食ったはずが
いないもんだから好きなもん食っちゃったんだろう。
だが、俺ならせっかく作ってあるものを食う。
だが、俺なら結婚なんかしない。
なんだかんだ幸せな夫婦じゃないか
※40
「好きなもん食っちゃった」ことはあんまり問題じゃない
「食ったうえに、作った料理はおざなりに放置して
しかもカップ麺の容器も堂々とおきっぱなしにしている」という
デリカシーのなさが問題なんだ
男女逆なら「プレゼントにブランドAの指輪買って~!」と強請った癖に、
2~3日で飽きてそのへんに放置し
「ブランドBの指輪が欲しかったから買っちゃった☆」と
毎日Bの指輪ばっかり身につけてるようなもの
別にBの指輪を買ったり身につけることそのものはいけないわけではない
買い物やファッションは個人の自由だ
だけどリクエストしたくせに「Aの指輪はそのへんにほっぽりだして」
Bの指輪つけてるところを彼氏に見せつけるのはデリカシーがないだろ?
せめて「今日はBの指輪の気分だったの」「Aの指輪も大事にしてるよ」
という相手を思いやったフォローが必要
そういう話
※1と42で全部言われてた。すっきりしたw
そもそも外食の選択肢を旦那に許してないんじゃ?
リクエストも本当にそうだったか・・・
作った料理も大して金かかって無いし。
夫の希望で夫の希望通りのメニュー作ったのに、
半分残されてカップ麺って新婚のお嫁さんにはキツイ体験だと思う
でも夫という生き物はそういうものなんだよ…
希望通りのメニュー「野菜スープと煮物とキンピラ」だと
わかりやすいメインおかずがない
この夫の趣味がわからないけど、例えばハンバーグ!とか
からあげ!とかそういう、わかりやすいやつね
サブおかずばかりに見えてしまうから、食べたら
物足りなくなってコンビニでカップ麺買っちゃったんじゃないかなあ
夫は、自分ではメインおかずのリクエストがないと物足りなくなることが
わからなかったんだよ
でも妻としては、メインおかずがないな、と気づいてもいいし
だからわかりやすいメインおかずをつくっとくとよかったね
それに、野菜スープと煮物ときんぴらって何日も食べられるサブおかずな印象だから
食べ尽くさないといけない、という意識が夫になかったんだと思う
実際妻が帰ってきてから食べても別にいいよね?
次からも作りおきして外出するなら、夫に言われてなくてもメインおかず作っといて、
サブおかずは、残ってても妻帰宅後に使えばいいんじゃないかな
夫ひどい!と思うと妻もストレス溜まるしいいことないよ
このくらいで夫を謝らす勘違い女扱いwwwウケるwww
相談者がいつネチネチ責めて夫を謝らせたんだよwww
いきなり相談者叩きになるからウケるwww鬼女様www
きんぴらや煮物だったら一日二日で食べきらなくても・・・
ラーメンのおかずにもできるし、そこまで怒ることかな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。