2015年05月10日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1427877615/
その神経が分からん!その7
- 852 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/09(土)21:46:32 ID:2q4
- 義兄嫁の神経がわからん。
連休中に義父の七回忌があった。
義父は一人っ子だったそうだし、義母も兄姉が他界してるので
法事と言っても義母と独身の義姉、義兄夫婦と私たち夫婦だけというひっそりとした法事だった。
が、内心笑いをこらえるのが大変なトンデモナイ法事だったw
何を思ったのか義兄嫁、既に50を過ぎているのに膝上5cmの黒ワンピ。(正式な礼装ではないもの)
本人も気にしてしきりに裾を引っ張るが、サイズも合ってない(服が小さい)ようで
正座すると裾がずり上がって短パンか?って感じだし、どうかするとパンツ丸見えのテ□リスト。
しかめっ面の義兄に促されて後に用意してあった椅子に移動してたけど、
会食の時に話を聞いて呆れたわ。
スポンサーリンク
- ここ数年で10キロ以上太って、持ってた礼服のサイズが合わなくなってたんだって。
だけど急なお葬式じゃあるまいし、GWに法事があることはもうずっと前から分かってたこと。
そんなに太ったのなら、早めに確認して用意するのが普通だと思うの。
私も子供を産む前はデブだったから分かるけど、大きいサイズの服って急には見つからないもんだしさ。
直前に慌ててあちこち買いに行ったけどサイズの合うのが見つからなくて、
ギリギリ身体を押し込めたワンピがそれしかなかったんだって。
元デブの私だから普通なら擁護したい所だけど、この義兄嫁嫌いなんだよね。
普段ものすごく上から義姉のこと馬鹿にするし。
義父のお葬式の時、義姉が薄いピンク色の入った珊瑚の御数珠を持ってて、
それを義兄嫁が注意した。
「葬儀の時にピンクの数珠なんて非常識にもほどがある」と。
義姉はその御数珠は義父からプレゼントされたものだったので使ったそうだ。
それの是非は地域性もあると思うし、
私の実家の方では確かに義兄嫁の言うことが正しいが(法事ならいいけど葬儀はNG)
義母が何も言わないものを、嫁がでしゃばって目くじら立てて参列者の前で言うようなことでもないと思う。
しかもその後に続いた言葉が「いつまでも独身でいるから常識がない」って言ったのよね。みんなの前で。
今でもはっきり覚えてる。
「女って結婚しないとこういった冠婚葬祭的なマナーを身に付けることができないのよ」って。
それ聞いたとき、関西風に「なんでやねん」ってサイレントで突っ込み入れてしまったわw
が、そもそも義姉が未婚なのはある気の毒な理由があってのことで、それは義兄嫁も知ってるはず。
それに義姉が未婚で義母と一緒に暮らしてるからこそ、長男の嫁として助かってる部分もあるはず。
それを棚にあげてこういう攻撃の仕方ってある?ってすごく不愉快だった。
その義兄嫁の今回の失態、そりゃあ嗤わずにはいられないわ。
夫に聞いたけど、義兄、離婚のタイミングを計ってる状態らしい。
ちょいワクワク。 - 853 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/09(土)22:29:30 ID:IFO
- 気持ちは非常にわかる
わかるんだが素直に同意出来ないのは
まるでオバハンの井戸端会議的な要領の得ないダラダラした文章のせいか
滲み出る>>852の意地悪さのせいか - 854 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/09(土)23:06:49 ID:bp5
- 普通に読みやすかったし気持ち分かるわw
853の意地の悪さもすごくわかるw - 855 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/09(土)23:48:42 ID:Grd
- 確かに、意地悪なのは>>853の方だよね
コメント
ピンクの数珠が葬儀NGとか初めてきいた。
女性用の数珠って、ポイントに赤メノウとかローズクォーツ使ってたり
房もパステル系の色を使ってたりするよね。
高級な数珠で女性用ってみんなそんな感じだし
店へ行ってもそういうのを勧められる。
ピンクの数珠がアウトなら店が注文受けて作るわけないだろ
葬式か法事以外で数珠なんか使わん
事情があって未婚の人をあからさまに非難するのは人として間違ってる
離婚楽しみにしてるわw
服の大きさなんかどうでもいいが50代デブBBAのパンチラか太もも見せられちゃなぁ・・・
気が滅入るのは分かる
葬儀だとNGの地域もあるんだ。知らなかった。
婆のパンツ見させられた周りは修羅場レベルだな
ヴォエッ!
私もお彼岸に義実家のお墓参りに初めて連れていかれた時に
淡いピンクの珊瑚(房が紫)を持って行ったら姑に注意されたことあったわ。
うちの地元じゃ全然OKなんだけど、夫の地元ではNGなんだって。
でも夫の地元で出来た友達に聞いたら「そんな昔のマナーw」って笑われたし
こういうマナーって正解ってないのかも知れないね。
でも人前で注意するのはただの意地悪だと思う。
嫌いなんだから悪意あってあたりまえじゃーん
嫌いな人いないのかレスしてる人たちは
斎場近くでたまに駆け込みで買いに来る人がいるから
香典袋・黒の腕章・黒のネクタイ・黒ストッキング・数珠を職場で売ってるけど
女性用のはピンクの珊瑚のしかないわ…
地域によっては珊瑚などはお葬式はダメな所があるんですね。私の住んでいる所は別になんでもないな。勉強になったわ。
葬式で思い出したけど20年くらい前に旦那の曾祖母のお葬式で 旦那の従兄弟の姉ちゃん(25はすぎてた)が膝上10cmはあろうかというミニスカートスーツ(黒だけど明らかに喪服じゃない)シャネルの金チェーンのバッグしょって来た時は 親戚一同ドン引きしたな。曾祖母が危ないっていうことは前からわかってたのに 喪服買ってなかったね。
赤ちゃんのころに見たことしかないような年の離れたいとこと、
バアちゃんの葬式で遭遇したが、兄弟とも葬式の間中ずっと帽子を被ってた
まあ、二度と会うまいと思って、何も言わなかったけど
いや、読みにくい。しかし嗤うを使ったのは評価できる
親戚のどうでもいい話を聞いた気分
数珠の色に関しては、宗派や地方によってうるさいところから大ざっぱなところまでいろいろあるので、白房の水晶がどこでもどんな場面でも無難なのは確からしい
ただ、故人の思い出の品を実の娘が持っていて、たぶん喪主である姑が何も言わないのに、嫁の身分で小姑に人前で注意するのはどうかと思う、
意地悪か?
義兄嫁がクソだからそれ相応の対応してるだけじゃね
※1
店は売れりゃいいから、地域によってはNGでも勧めてくるよ
結婚式用のドレスだって、「最近は多いんですよー」なんつって
白っぽいものを平気で勧めてくるし
写真だと白にしか見えないのにさ
ピンクってダメなのか?
母方地元が割りと厳しい所だが、全く言われた事がないわ。
自分は2つ持ってて法事とかで使う安いほうはピンクの房に薄いピンクの珊瑚だわ。
もうひとつの高い方は、白房の水晶だけど。ただ、旦那実家側が農家出身が多いせいか、いいもの持ってないみたいで持っていったらジロジロ見られたのでそっちの法事だと使えない…。
※1
常識で考えれば流行ってようが?売れていようがNGだな
勧められるままに買うなよー
珊瑚の数珠は魔除け・厄除けの力がある上に持つと100倍の福が来ると言う謂れがある
更に珊瑚の数珠は唯一の「ゆずり念珠」だぞ
普通の数珠は個人で誂えるものだけど、ゆずり念珠は親子代々伝える事が出来るんだよ
それと赤・桃色珊瑚は女性用、白珊瑚は男性用なんだが、
女は嫁に行くから親元を離れるんで先に形見を渡すのと、
嫁いだ先で幸せになれるように女性用珊瑚数珠が定着した
そこから転じて赤・ピンクの数珠が女性用と生産されて定着したわけ
だから色はともかく、桃色珊瑚の数珠叩いてる奴は物知らずなんでほっといてよろしい
常識なくて意地悪でだらしないデブのBBAとか身内じゃなくても嫌うレベル
地方や宗派によって習慣は違うのだろうけど、
お葬式で、しかも故人の娘さんを
人前で罵って恥をかかせるなんて最低。
冠婚葬祭のマナー以前の問題だよ。
※18
勉強になりました。
ありがとうございます。
うちの地方は地域と宗派によって、素材だけでなく、一連か二連か、房の色にこだわりがあったり
逆に何もなかったりと色々過ぎで、嫁入り前は親のを借りて、嫁入り時に相手に合わせて一式購入。
冠婚葬祭は地域差出るよね。
※7
人たちって何だよ
報告者を批判してるのは一人だけじゃねぇか
自分家の宗教が神道で数珠はどういうの買ったらいいのかわからないから参考になるなあ
以前持ってたのは、女性っぽいのが苦手でグリーンの石に紫の房のを持ってたんだけど
久しぶりに用があって取り出したら石の色が抜けかけてて(プラスチックだったか?)
色が変だし、よく考えたら後家さんみたいだなあ、と思って、通販で見かけた水晶っぽいの
を買った。そしたら房がピンクで、どうも普段用なのかな?と
正直、知人友人の葬祭にしか用がない物だし、失敗した気がする
仏教の家から嫁いできた母の形見で昔の白っぽい小粒の珊瑚(二重にするやつ)のが
房がだめになってるんだけど、いっそのことそれを直してもらうか考え中…
でも修理だと買うより高いのが痛いな。普段いらないだけに
読みにくいっつうか詰め込みすぎてわかりづらい。
全然読みにくくないよ
報告者が性格悪いとも意地が悪いとも思わなかったし
長すぎる! → そんな詳しく書かれたら揚げ足取りようがないじゃないかムキー
読みにくい!→ ニホンゴムズカシー!
だと思うことにしてる。
※26
でも自分的に長くて読みにくいものにはブーブー言っちゃうんですね、わかります
はっきりとNGって言われた・聞いた事は無いけど私の地元じゃ大人は白・黒・茶系・透明のお数珠で
色付きは子どもが持つものって感じだったなあ
我が家だけではなく友達の家の仏壇見てもそんなだったな
私も子どもの頃はお寺から貰ったオレンジ使ってたけど、就職して家を出る時にばーちゃんから御守り用の数珠と透明の数珠を貰った
子供ながら、白や透明のお数珠は特別なものって感じで憧れてたから良く覚えてる笑
嫌いですって素直に書いてる点だけは評価できる。
義兄嫁のクソさを先に書いてその後に醜いワンピ姿の件を書いてくれるともっとスカッとできたんだ
※27
ごめん、意味わからない
ほー
数珠にもいろいろあるんだねぇ
自分とこは数珠は自分で購入したら縁起悪いからやめたほうがいい
ってのはあったけど色にまつわる話はなかったな
大人になって買ったのが赤メノウだわ
地元の仏壇通り(門前町に仏壇仏具屋が並んでる)の古いお店で買ったから
うちのあたりではメノウやサンゴも問題ないってことなんだろうね
宗派によっては石はダメ、木(黒檀とか紫檀とか)のみってのは聞いたことあったけど
色サンゴがダメなところがあるって初めて聞いた
でも※18さんの知識をいただいておくことにしようw
性悪にはお似合いの人生が待ってるんだよ
それをワクワクして何が悪い
嫌いな人だからかなり盛ってるんだろうなと思って話半分で読んだ…ら大したことなかった
元デブのデブに対する嫌悪感のすさまじさたるやすごいものがあるよね
昔の自分を見せられているようでいやになるんだろうかw
タイトル詐欺
全然面白くない
私も母から成人した時に
薄桃の珊瑚数珠をもらったんだけど・・・・・
※18を読んでほっとした。よかった。
トンデモ要素がどこにもないんだが
珊瑚は死骸だし真珠も必ず殺生を伴うから
お坊さんによっては忌避すべきという考えもあるらしい
数珠は葬祭だけでなく、普通にお参りするときや自宅で使う人がいるんだからNGもくそもないだろ
ロックンフラワーがお経にあわせてウネウネする話系を期待したのに……
※39
真珠ってフォーマルアクセサリーの最上級だよね。
葬儀でも唯一認められてるのが真珠。
きちんと整えてくる人ほど、真珠着用率高いと思うけど
非難してる人も非難されてる人も見たこと無い。
なんかもう、そこまで行くと屁理屈、難癖だよ・・・
その内、革靴も革バッグもダメとか言いそう。
※42
日本におけるフォーマル文化や仏教思想と
西洋におけるフォーマル文化やキリスト教思想を混同してる
まずフォーマルアクセサリーの最上級は、貴石
半貴石でないと、昼間は着用不可
そして、弔事に最上級なのは、ジェット
(その次に真珠だけど、別にキリスト教文化では忌避する思想はない)
ここまでは、ホワイトタイやイブニングドレスを着ることがあるような、
知ってるべきクラスの人だけ関係してくるかな
でも、日本では弔事にヒールの細くて高い靴や革靴や革バッグは、そもそもダメだけど…
平気で持って行ってるの?周囲も無頓着なの?
※43
いやいや、日本の話をしてるんだよ。
そこで西洋ガーとか、別文化の話持ち出して話をすり替えられたらキリがないわ。
葬儀でフォーマルの真珠を身につけてるのに「非常識だ」とか言わないだろ?って話なんだけど。
皇室の方々もブラックスーツの場合は真珠でしょ。
殺生ガーとか屁理屈難癖だろって言ってるの。
だいたい、いつ「ヒール」の話したっけ?
毛皮やヘビ革じゃあるまいし、本革ブラックフォーマルも知らないの?
いかんいかん、うろ覚え皇室の例なんて出しちゃった。
公式行事の何かと混同してた。これはこっちのミス、間違いだわ。
嫌がる人が多数居れば迷惑だし
Okな人が集まる場所ならOKだし
まぁ、ダメな場所だったんだろ
ピンクの数珠って見たことないけど、義父からもらった数珠を義父の葬式で使ってもいいだろと思った
米42
皮革駄目って言われたことあるよ
でもブラックフォーマルは革靴だし革バッグで定着しているな
毛皮は老人・病人はOK
嫌いな相手が大失態犯したんだから多少性格の悪さもでるだろうよww
俺でも嫌いな相手がこんな事になってたら大喜びすると思うわ
ピンクの数珠は紅珊瑚の数珠じゃないかと思う。
私も義実家から、我が家の宗派はこれだから使ってね^^と渡された。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。