2011年04月28日 08:01
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1202312844/
- 148 :1/2 : 2008/02/10(日) 05:56:12 ID:9mrJ3kIO
- 今、両親が他人から譲り受けて貰ってきたベビーカーを使っています。
「これから沢山お金を使うんだから、余計な物にはお金を使うな」
という、ありがたい教訓まで貰いました。
B型だったので今まで抱っこ紐で過ごしてきたのですが(今4ヶ月半)、
駅や繁華街まで20分かかる所に住んでいるせいか持病の腰を悪くしてしまい、
貰ったベビーカーを使っているのですがガタガタで悲しくなってしまいました。
それから、私も悪いのですが他人のお洒落なバギーが羨ましくなってしまいました。
それで、旦那に新しいベビーカーをねだったのですが
「お前は、お父さん達がどんなつもりでベビーカーをくれたのか分かってるのか?」
と、叱られてしまいました。
旦那と話し合った所、旦那は私に三万円程度のママチャリを購入を考えてくれていたそうです。
(病院や買い物や図書館に行くのに良いだろうと。)
スポンサーリンク
- 149 :2/2 : 2008/02/10(日) 05:57:23 ID:9mrJ3kIO
- ・ベビーカーなんて買ったら、貯まるお金も貯まらなくなるので今ので我慢しろ。
・ママチャリで抱っこ紐やおんぶ紐にしてお出かけすればいいだろ?
(今はママチャリに座れないから、おんぶ紐しながら自転車をこげ。)
・ベビーカーを買うのなら、ママチャリは無し。費用は三万まで!!
との事です。
確かに、ママチャリならスイスイ反対側の駅どころか隣の駅まで買い物出来るので
とても魅力的ですが…ベビーカーにはベビーカーの良い所がある訳で、
おんぶ紐で歩くのはもう限界…。おんぶ紐にしたら、買い物は二袋以上持てなくなります。
旦那にいくら説得しても「三万以上出すお金は家には無い!!」の一点張りです。
前置きが長くなってしまい、長文になってしまい、本当にごめんなさい。
・どう言ったら、旦那に説得出来るでしょうか?
・また、子供を乗せれるママチャリはおいくら位でしょうか?
(ベビーカーとママチャリ両方買えないかな?とも思い。4万迄とどうにか説得して)
4時間置きの授乳と腰の痛みから逃げたいのと、アトピーで顔を引っ掻きたがる息子を
四六時中監視と抱っこしながらの家事に追われていて思考能力ありません。
やはり私が間違ってるのでしょうか?
長文になり、すいません。どなたかお願いです、教えてください。 - 150 :名無しの心子知らず : 2008/02/10(日) 07:18:56 ID:jfT+Rsjh
- >>149
B型はお座りができるようになってから
じゃないとお子さんの方の背骨や腰の骨の発達に悪影響が出るかも知れませんよ?
ましてやガタガタなんてなー。お母さんも痛いし誰も助けてくれないしでは
可哀想だと思うけど、赤ちゃんもかなり可哀想ですね。
そのB型を後々にも使うつもりがないならしょうがないけど、
後から使えそうなら一時A型をレンタルすればいいのではと思いました。
自転車は電動とかふらっかーずとかでない普通のママチャリ(確か3万円前後)に
普通の子供用座席(1980円)ですがなんとかやっています。
当然お座りもできるようになってからの使用でしたが。
でも自転車の値段なんかピンきりだから、安いの探せば19800円とかあるんじゃないの?
ベビーカーはどうしたいのかな。今すぐ使いたいならB型を新たに購入はありえないと
思ってるけど、近くにリサイクルショップはないですか?
とりあえず旦那さんには今の暮らしに限界があることを感じてもらうために
自力での買い物を避けて、今無理だから買い物して帰ってきて
または旦那さんが帰ってからまたは休みの日に行くから子供は見ててといって
現状でもなんとかやれてるじゃん、と思わせないようにするとか。 - 151 :名無しの心子知らず : 2008/02/10(日) 07:57:22 ID:0qLpNGJA
- >>149
私の例ですが
ベビーカー→カトージのNYベビー(AB兼用) ネットで6980円で購入。
バギー→同じくカトージ ニシマッチャンで2980円で購入。
ママチャリ→ブリジストンの普通のママチャリ17800円+子載せシート2980円 HCで購入。
(ただし子供が2歳になってからなので、後ろ載せです)
「お洒落」とはちょっと離れるかもしれませんが、機能的には十分でした。
ママチャリもバギーもB型も「まさに今」は使えないからね。
A型をレンタルするか、安いのを買うか。
あと相談の趣旨とずれちゃうけど、生協なりの宅配も考えてみたらどうかな。
私も車なし旦那頼れず冬は大雪だったもので、生協を使い始めたら目からうろこが落ちました。 - 152 :名無しの心子知らず : 2008/02/10(日) 08:27:49 ID:LV8xYYon
- >>149
オサレなバギー(たぶんマクラーレンか?)は案外使いにくいぞw
で、もう3ヶ月くらい待てば2000円くらいのバギーに乗れるようになる。
安くて軽くて扱いも簡単。
AB兼用でも探せば7000円くらいからあるし。
高いものは便利だけど、だからって使いやすいわけではないのですw
自転車に関しては安全性を重視するなら子ども乗せ専用の自転車の購入をお勧めします。
小さな子を乗せるならあまりケチらない方が良いかと。
10ヶ月~乗せれるものもありますし。
2歳過ぎてから乗せる、と言うのなら普通のママチャリに後ろ乗せをつけてでもいいけど
前乗せは専用と後付じゃ乗り心地も安全性も違うので。
ガタガタでも使えるんならもう少しがんばって使って、お手ごろ価格のバギーかB型を購入して
2歳くらいまで使ってそれから2万前後の自転車と後ろ乗せ椅子購入っていう考え方もあるよ。
そういえば今は3万で子ども乗せ専用自転車買えるの?
自分が買ったとき4万以上はしたと思うんだが。(電動も変速もなし) - 153 :名無しの心子知らず : 2008/02/10(日) 08:49:28 ID:Jhm4Ljae
- 子供乗せチャリ(前カゴが子供乗せになってるタイプ)
私が去年買ったのは3万4千円だった。
イオンや自転車屋10件近くまわって1番安かったとこで。
普通のママチャリに後付けの子供椅子ならもっと安いけど、
それだと1歳半すぎからしか乗れない気がする。
つか腰酷くして通院、その間子供預けるなんてことになったら
余計お金かかるよね…旦那さんわかってるんだろーか - 154 :名無しの心子知らず : 2008/02/10(日) 08:49:40 ID:LJgCcSht
- >>148
「ここで私の腰が悪化して通院するようになったら、
子供の一時保育料を合わせて、3万円どころか5万円以上はかかっちゃうわよ。
ここでベビーカーをレンタルする方が安上がりよ。」
と更に上の金額を口にして説得。
- 155 :名無しの心子知らず : 2008/02/10(日) 08:50:49 ID:5j438Htm
- 私も生協オススメ~。
うちは年子でスーパーに行くのも一苦労だったので
生協2つ入っていました。
赤ちゃんいると配達料が無料になるところもあります。
ママチャリ+おんぶは、安全上やめたほうがいいです。
致し方なくやっている人も多いけど、ヘルメットかぶれるようになるまでは、
自転車には載せないほうがいいですよ。
4ヶ月ならもうすぐB型使えるし、しっかり歩けるようになったら、
バギーに代えたらいいと思います。
>>152
子供乗せ用の自転車、ギア付きで3万5千円ぐらいで購入しました。
マル○ン自転車だったと思います。
ギア無しだともう少し安かったような。
- 156 :名無しの心子知らず : 2008/02/10(日) 09:09:20 ID:PiBdklRu
- >>148
そのベビーカーの対象月齢は?4ヶ月からでも大丈夫になってるの?
普通はB型っていうと、6~7ヶ月からだと思うんだけど。
わからなければ、メーカーに電話してでも確認したほうがいいと思うよ。
もし対象月齢外なら、使用はもっての他。
で、A型が必要にしてもあと2~3ヶ月のことなので、上にもあったようにレンタルか、
最低限の機能のものを格安で買うのがいいんじゃないかな。
そこは断固として旦那を説得
育児用品は安全性重視、メーカーが保証する範囲内でしか使えないと固持しる。
それも理解できない旦那なら、買い物は一切拒否で旦那に頼んじゃえ。
ちなみに、ガタガタってのは感じ方の問題なので、なんともいえん
実は私も初めてベビカーで散歩にいったとき、
砂利を巻き込んだ舗装路であまりにガタガタでビビッたことがあるw
先輩ママから「そんなもんよ」と笑われますた。
それとオシャレなベビカー、私も羨ましかった時期があったなー。
でも育児用品って何でもそうだけど、本当に使えるのは一瞬なんだよね。
うちの子、6ヶ月過ぎたあたりからベビカーをもんのすごーく嫌がるようになった。
30分くらいなら何とか乗っててくれるんだけど、そのうち大声でわめき始めて大粒の涙を流すw
今はベビカーでのお出かけでも抱っこ紐を持ち歩いてるよ。
正直、あまりに重労働で、優雅なお散歩とはほど遠い。ベビカーのデザインとかもう、どうでもよくなった。 - 157 :名無しの心子知らず : 2008/02/10(日) 10:38:54 ID:xEkk8h59
- >>148
ベビーカーがガタガタなのは単に見栄えがボロなのか、
ベビカとしての機能的にボロくて使い物にならないのかどっち?
乗せてる赤が心配になるほど振動が酷いとかなら、旦那さんにそう訴えてみては?
ニシマッチャンなどで格安を買いたいって。
で、格安(というか型落ちね。激安品は安全性が心配だから)の自転車と
前乗せ椅子(もう少し大きくなったら後ろ乗せも)を購入してはどうかな。
上手く探せば3万で全部で買えるかもしれないよ。
オシャレな育児用品に憧れる気持ちはわからなくはないけど、
個人的には見た目より機能重視、使い勝手優先が一番だと思う。 - 158 :名無しの心子知らず : 2008/02/10(日) 11:20:46 ID:d4uBarPk
- このモラハラ旦那にこの奥さんが勝てると思えない。
仮病でいいから腰痛悪化のふりして寝込んでしまえ。 - 159 :名無しの心子知らず : 2008/02/10(日) 11:33:11 ID:yqgNr1lz
- >148
旦那さんの言うこと、一理あると思うけど…
先々のこと考えると、ベビーカー買うより自転車買った方があなたにとっても便利だよ。
お金に限界があって両方買えないからどちらかにしろ、というのは至極真っ当な
理屈であって、モラハラとかいう問題じゃないと思う。
子乗せ専用自転車買って(ギリギリ3~4万でどうにか買えると思う)、今はおんぶして
自転車乗れば良いじゃない。
自転車なら、買物を手で持つ必要はないんだからさ。スーパーによっては、低月齢の
子を寝かせられるカートがあったりもするから、そういうところへ行けば買物の間は
おんぶしてないでも大丈夫なわけだし。
ちなみに抱っこ紐で自転車はダメだよ。違法行為だし、危ないから。
おんぶ紐が体にあってないからそんなにキツいんだろうと思うよ。
4ヶ月半なら、10kgないよね。
かるがるキャリーやエルゴを使えば、まだまだ余裕だと思う。
詳しいことは抱っこ紐・おんぶ紐スレで。
あと、4ヶ月半の子をB型に乗せちゃいけませんよ。今すぐやめるべし。 - 160 :名無しの心子知らず : 2008/02/10(日) 11:36:39 ID:jfT+Rsjh
- ちなみにヘルニアもちで救急車で運ばれた経験があるけど
3週間入院(うち3日間は首しか動かせない、その後も一週間はほぼ寝たきり)
入院費用はコルセット作成も含めて20万弱
手術となったら100万くらいかかるといわれました。
レーザーで手術できればもっと安く済むだろうけども。
乳児もちでそんなことになったら赤ちゃんは乳児院かな?
これからまだまだお母さんは過酷な肉体労働が続くから、腰は大事にして。 - 161 :名無しの心子知らず : 2008/02/10(日) 11:37:40 ID:yqgNr1lz
- ちなみに、今売られている自転車用の後付の前乗せ子供椅子は2歳から。
そのうち1歳から乗せられる後付前乗せ子供椅子も市場に出てくるんじゃないかとは
思うけれどね。
なので、自転車を買うならば、普通のママチャリじゃなく、10ヶ月か1才から乗せられる
ちゃんとした子供乗せ専用自転車を買った方が良いと思います。
子供の安全のために。 - 162 :名無しの心子知らず : 2008/02/10(日) 11:43:19 ID:d4uBarPk
- 自分、第一子の時は(運動不足がひどかったのもあるけど)おんぶ、だっこで長時間外出出来なかった。
近所の徒歩圏内スーパーですらきついくらい。
だからベビーカーないとまともに移動もままならなかった。
ベビーカーがガタガタでつらいのは、心情的なものだけなのか、
赤ちゃんに悪影響がありそうなくらいひどいのかでも対処はかわるかと。
あと2,3ヶ月まてば他の人がいってるように安価なバギーに乗れるようにもなるよ。
うちで長子に一年ちょいがっつり使い、二子の時には二年くらい使い倒した、ごっついAB兼用の
ベビーカーを友達の二子の時に貸したんだけど、
やはりその頃にはかなりの型落ち(ちまたには軽くて便利なのがあふれてた)だったのと、
相当ガタが来てたのもあって、「悪いけどベビーカーは新しいの買った」って返されたよ。
最初から、あまり使い勝手のいいものじゃないし、ぼろいから、いらなかったらいってといってあったけどね。 - 163 :148 : 2008/02/10(日) 12:25:01 ID:0Cjld5nu
- 皆さんありがとうございます。読んでて涙が出てしまいました。
アドバイス本当にありがとうございます。嬉しかったです。
腰痛もそうですが、息子のアトピーにも向き合っているので
精神的に追いつめられていて、何か一つを変えれば生活が変わると勘違いしていました。
でも、皆さんの暖かい意見をもらって冷静に考える事が出来そうです。
B型ベビーカーですが、腰痛が理由なのもありますが抱っこ紐が顔に擦れ
息子の顔が余計真っ赤にしていたので使いたくなかったのと
ママコートの中で真っ赤になってたので使用したくなかったというのもあります。
(後出になりすいません。長文になりそうな為、省略していました。)
しかし、これが息子の腰や背中を痛めている事を気づきませんでした。
4ヶ月半だからそろそろ使えるという甘い考えで自分勝手で母親として反省しています。
ちなみに欲しかったのはマクラーレンの3~4ヶ月使用出来るというクエストです。
ですが、皆さんの意見を聞いて目が覚めました。
あと2~3ヶ月まで、値段を見てから生協使っておんぶ紐にして自転車購入を考えるか、
A型レンタルを考えようと思います。(レンタル借りたらしばらく自転車購入は控えようと思います)
今使っているベビーカーは、使えるのですが持ち手のプラスチックまでガタガタで
自然と右によりがちになってしまう車輪です。
(私は力があり台車使いに慣れていたので大丈夫ですが)
この先B型を買う事になったら、皆さんの言う通り機能で決めます!
またまた長くなってすいません。皆さん本当にありがとうございます。冷静に頑張ります! - 165 :名無しの心子知らず : 2008/02/10(日) 13:26:33 ID:f5w41p/W
- >>163
ヤフオク覗いてみれ。
上手くやれば、中古ベビカ+中古子ども乗せ自転車で、3マンでおつりが出せる。
我慢して我慢して新品でそろえるくらいならば、中古で安く上げた方がいいし、
一人っ子でいいや~って家庭が世の中増えてきているので、
中古とはいえ大して使ってないじゃないのって品も多いからきっといいものが見つかるはず。
とはいえ、譲り受けた中古を使ってさらに売る場合もあるので、玉石混交なので注意だけどね。
自転車+子ども乗せイス だと、子が2歳くらいになるまでは使えないってことになってる。
でも子ども乗せ専用チャリだと、10ヶ月から使える。どっちがいいかなー
ポイントとしては、ヤフオクで子ども乗せチャリのカテゴリはないので、
自分で「子どものせ自転車の商品名」をググって幾つか調べておいて(ふらっかーずとか)
その名前で検索をかける。それが探しやすい。
大物なので送料に気をつけて。ご近所の人のを落札して手渡しが出来ればグー
てなわけで覗いて損はないと思う。がんばれー
コメント
今ならベビーカーから自転車にトランスフォームするの売って…
って高くて勧められんね。
TAGAっていうんだけど、機能は面白くて使ってみたいのだが…20万とか舐め過ぎ。
乳幼児のためのアイテムってすぐ使わなくなるし、裕福な家ならともかく、1に価格2に機能だな
ママチャリでおんぶ紐ってどうなの?
子供用品で見栄っぱりな人が多いのは何故なんだろう。
見栄っ張りというか、自分がみじめな思いしたから子供にはさせたくないとか、そこまで行かなくても子供には良いものを与えたいと言う人の方が多いんじゃない?
買い物袋が2つ持てないなら、週末に旦那と一緒に買いだめして、
普段はできるだけ買い物に行かないようにするとか工夫の余地はあるのでは?
つーか、ベビー用品はレンタルできるものはレンタルで済ませた方が後々楽だと思う。
※6
腰痛持ちの妻の体調を気遣えない夫が
週末にいっしょに買い物、買いだめ、とかしてくれるかなぁ・・・
思い切って新調→子供号泣して使用拒否
なんてよくあることだし。
つかそこまで生活苦しい+持病があるのによく子供持つ気になったな。
マクラーレンとか、オサレなものを考えちゃだめだよ・・・
独身のころと違って、お金は旦那の給料だけで家族三人生活しなきゃいけないのだし、赤ちゃんにお金はかかるよ~(おむつとか、ミルクとか、洋服とか)
ベビー服なんかも、貰えるお下がりはガンガンもらって新しいもの買いそろえようなんて思わないでいい。気持ち的に新しくてかわいいの着せてあげたいだろうけど、数か月で着れなくなっちゃうんだからw 幼稚園ぐらいまで恐ろしい勢いで身長伸びる(体つきが変わっていく)よ。
腰痛が酷くて、子供はアトピーで抱っこひもじゃ顔がこすれるって人に見栄っ張りとかまさか言ってないよな?
ベビーカーがガタガタは関係なしにしても、
旦那の言う「おんぶして自転車に乗れ!」は無理だから、
お下がりのB型ベビーカーが使えるようになるまでは、A型をレンタルが一番だね。
腰痛が無くても、片道20分おんぶして買い物して荷物をもって帰宅はきついよ。
A型ベビーカーしか買わなかったなぁ
B型が軽いって進められたけど
荷物もある程度入るし、乗せて散歩しだしたらすぐ寝るしで
安定して乗せられたからベビーカーを嫌がるまでA型だけで終った
4ヶ月ならA型買って上げて欲しいな 多少重くても便利すぎる
余計な金ってなにをもって余計なのかがわからんね
ヴァカ旦那にお前の言うとおり赤をおんぶにだっこで買い物やらやってみろと
本当にやらせたいところだが、おんぶでチャリに乗れなんていう危険思想の持ち主だから
子供の命があぶないか・・・
こんなだからこそ、嫁さんの体のこととか気遣えないでカネカネ言ってるのか
お父さん達はどういうつもりでベビーカーをくれたんだろうね。
お前や赤の体調なんかどうでもいい。とにかく金つかうな!ってとこかな。
お父さん、つまりおじいちゃんなら、他人から貰った古いベビーカーをくれるんじゃなくてさ
孫のために買ってやる!くらい言ってほしいな…まぁそれぞれ家の問題だけど。
義父ら:ベビーカーなんてすぐ使わなくなるんだから、お古一つあれば十分だろう
旦那:親父たちがせっかく少ない家計を助けてくれたのに、新しいの買うとか…
嫁:育児疲れ、腰痛、息子のアトピー→おされバギー欲しい
これじゃ喧嘩してもしゃーないし、※13みたいに旦那だけけなすのもどうかな
おされバギー購入は明らかに余計な金を使う行為だから
自分「自分で用意するから大丈夫。自分で選ぶから!」→
親「いいのよいいのよ」欲しかった物とは違う機能の物→
旦那「買って貰った物を使え」
このコンボって本当イライラする。
これが2、3回続くとワザとかと思ってしまう。
腰痛持ちに自転車・・・しかも子供となんて危険すぎる。
買い物したらもっと安定悪くなるし。
旦那モラハラ?
とりあえずベビーカーに油さそうぜ!
モラハラまではいかなくても、無知で無理解だとは思うかな
子育ての苦労を一切考慮しないっていうか
なんか喘息は母親が甘やかすからっていう世代みたいな
一般的な子育てに加えて、子供はアトピー自分は腰痛…詰むよね
3段階変速自転車を新品1万円で買ったし、A型ベビカも新品1万5千円で買ったよ。
この人は余裕なくて探せないんだろな。
>>21
オサレ物件ばかり探してるからだよ。
ネット検索でも「格安 A型ベビーカー」で探すべき。
「人気 A型ベビーカー」で探したりアゲハママの読んでるようななんとかってDQNオサレママ雑誌を参考にしちゃダメ。
まさか「ママでもオシャレに手を抜かない!」ってハイヒール履いてベビーカーで腰痛とか言ってないだろうけど
ああ…最初B型って血液型かと思った…
腰痛は本当に辛いのに…
>>148の腰痛が治りますように
※23
仲間がいた
子供いないと分からない・・よね
掛ける必要のないお金と掛けるべきお金ってあると思うなぁ。
ベビーカー買うならママチャリ買わない!て相場とか安く入手する方法とか奥さんの切実な事情とか勘案せず決めつけるなんて旦那さんちょっと理解足りないんじゃないかと。
普通の旦那だったら自分の小遣い削ってでも両方買うんじゃない?
お金ないのを理由にしてるけど、それって結局旦那の甲斐性が無いだけで
自分の責任をただ人に押し付けているだけだろ。
モラハラ言ってる人もいるけど、パワハラもあわせ技になると思うよ。
良く考えればわかるが、どうしても必要な理由を挙げている奥さんと
どうせろくなことに使ってない旦那の小遣いどっちが大事?
※27
俺もおんなじこと思った
安いの探してみようかって気になるんじゃないの?普通は
妻の苦労より両親の意見マンセーってどんなガキ旦那だよ
金貯めんのもそら大事だけどそれが目的で生きてるんじゃねえっての
遅レス過ぎて読まれないだろうけど、
ベビーカーくれたのは義父母じゃなくて実父母だよ。
おんぶしてチャリ乗れって車だったらチャイルドシートなしで赤ん坊乗せそうな旦那だな…
ニューバランス 1700
ベビーバスとかあんまり使わない又は他で代用できるものならいいけど、旦那にこれ言われたらキレる自信あり。報告者も嘆いてないでネットで捜せよ
自転車は長く使いたいなら高くても予算上げて電動アシストがいいと思う
腰が悪いならなおさら
子供が大きくなったら重くて電動に買い換える人多いよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。