2015年05月25日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1430589586/
何を書いても構いませんので@生活板 5
- 617 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/24(日)17:03:17 ID:ksi
- 恋人のバイト先の話を聞くとなんか変な感じがする
社会人としてどうなんだろうというか…
どのスレにあてはまるかわからないし
スレ立ててもいいのかもわからないから
とりあえずここにこれだけ置いておく… - 618 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/24(日)17:15:55 ID:oSh
- >>617
kwsk
スポンサーリンク
- 619 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/24(日)17:45:53 ID:ksi
- kwskレスありがとう。
自分の吐き出しになってしまいそうだけど書いてみる。
私、今年20歳、学生。
彼、今年19歳、学生、巷で流行の草食系男子。
その彼氏が進学してから新しく始めたバイト先(飲食系)の話。
ばっくれ前科のある人を雇いっぱなしだったりしていて
個人的にはあまりしっかりした社員じゃないんだろうなーと言ってないけど良い印象ではなかった。
おまけに面接のときに学生業に支障をきたすわけにはいかないから
土日片方は休みにしてほしいと頼んだらしく
向こうもそれを承諾したうえで採用。
だというのに最近は休みは平日のどこか1日ぽっきりであとはずっと出勤。土日はフル。
ここまでは前置きみたいな感じで、事件的なこと(自分の中で)が起きたのはついこの前の話。
すません、続きます。 - 621 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/24(日)18:03:07 ID:ksi
- >>619の続きです
ある日、新歓や送別会とかではなくただの飲み会があるということで
彼は参加するかも聞かれずほとんど強制的に参加させられた。
その日ももちろんお店は営業しており、次の日が定休日というわけでもないのに飲み会。
良い予感はまったくしなかった
案の定22:30頃に「行ってくる」と連絡が入ったきり音信普通に。
絶対に飲まされているという謎の確信があったので心配になって私は眠れず。
連絡がついたのは深夜3:30を回ってから。
もちろん奴(彼)は上からの言葉を断れないなよなよ君だから4杯。
ゲロってふらふらになり、深夜3:00だというのに友達に迎えに来てもらうという…
(私の家からはかなり遠いので迎えには行けません)
翌日、ぼろぼろの体で出勤。
いくら高校を卒業したからとはいえ、未成年を深夜まで連れまわしたりするのはいかがなものかと…
参加させるなとは言わないけれどまだ未成年だからと早めに帰らせたり
せめて2杯目からはソフトドリンクにさせることもできたのでは。
なんだか非常識な感じがしたという話。
スレチとかだったらほんとにごめんなさい - 622 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/24(日)18:07:12 ID:VDO
- なんだか非常識って、それ完全に非常識でしょー
未成年に飲ませたらアウト - 623 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/24(日)18:13:04 ID:ksi
- >>622
ですよね、しかも4杯…
そこは社員である大人がしっかりするべきなのではと
彼に話をしても「付き合いだから」で済まされてしまうので情けない、、、 - 624 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/24(日)18:14:12 ID:Xav
- 24しる
- 625 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/24(日)18:18:34 ID:VDO
- >>623
19の本来はお酒飲んじゃいけないガキが「付き合いだから」とか知った風なセリフ、笑わせてくれるね
通報するなりなんなりで、その非常識な社員には痛い目に遭ってもらうほうがよろしいよ - 627 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/24(日)18:41:07 ID:ksi
- >>625
そこに関してはけっこうきつく怒りました
最近の子(私も最近の子なんですけどw)ってお酒を飲まない子でも周りに飲んじゃう子が多いみたいで
未成年→飲酒だめっていう意識が低いみたいですね…
通報したほうがよかったのでしょうか、でも少し前の話だし私自信は親族じゃないのでどうなんだろう、 - 628 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/24(日)18:48:11 ID:DFm
- >>627
そもそも採用時の約束を守らない時点でどうかと思うし、本人が
しっかりしないとどうしようもないと思うんだけど。
取り敢えず、そこ以外にバイト出来る所はないんだろうか。 - 630 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/24(日)18:57:04 ID:ksi
- >>628
この日ほど彼の将来が心配になった日はありませんよほんと。。。
店長が面接だったらしいんですけど、どうやらシフト作ってるの店長じゃないみたいなんですよ
店長はシフト見て「こんなに入ってるのか、がんばるな」と声かけてくるみたいで。
約束忘れてそうですよね。
たぶん探すのがめんどくさいのか、あるはずなんですけど新しいバイト先を探すのは嫌みたいです… - 629 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/24(日)18:51:23 ID:pvO
- >>627
警察に相談実績作るだけでも違うんじゃないかなあ
バイト先でパワハラ(この場合アルハラかも)を友達が受けている、って。
バイト先がどこかはわかっているの?
彼氏くんの親御さんは何も言わないのかな… - 631 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/24(日)18:59:59 ID:ksi
- >>629
バイト先はわかってます、場所まではわからないんですけど。
そういうのもパワハラになるんですか!んるほど…
親も「付き合いだから」って言ってるみたいで、子も子かという感じです。 - 632 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/24(日)19:21:05 ID:DFm
- あー…orz 19歳だから親御さんに文句言ってもらう事も出来るけど、
本人がこんなじゃねえ…。
自分を守ろうとしない人にはどれだけサポートしても無駄だし、
下手すると背中を撃たれるかもしれないから、気を付けた方がいいよ - 633 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/24(日)19:25:52 ID:DFm
- >>631
ありゃ、行き違いになってしまった
親御さんもアテにならないのか…。だったら最初の文は無しで。
どんなに好きな人でも自分プラス大の大人を完全に守る事は無理だからね。 - 634 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/24(日)19:32:30 ID:ksi
- >>632 >>633
そうなんですよ。
彼の親、普段は「帰ってくるのが遅い」とか言う人なのに
なんかずれてるっぽいんですよね… - 635 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/24(日)19:59:17 ID:pvO
- >>634
書き込みの口調でこんなこと言うのもなんなんだけど、
あなた自身も今回の事態について危機感が足りてないように感じる。
もちろん、彼氏自身が危機感を自覚して身の振り方を考えるのが本当は一番大事なんだけど、
あなたがまず警察に出向くなり相談電話するなりして、
「どれぐらいやばい事態なのか」を把握するのも大事なんじゃないかな?
警察からバイト先がどこか分かるか?と訊かれるかとか、
どんな扱いになるかはわたしも分かりかねるんだけど…
出来たら早めに相談だけでもしてほしい。 - 636 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/24(日)20:10:23 ID:ksi
- >>635
危機感…そうですね、そう言われればそうかもしれないです。
少し前の話なのでどこまで取り扱ってもらえるかわからないですが
ちょっと相談も視野に入れて早めに行動に移そうと思います。
コメント
母親かよ
報告者も結構ずれてるよな
※1で終わってた
>少し前の話なので
>早めに行動に
…で、相談してきた結果は?
自分も母親のように見えたわ
19才でしょ?何言っても聞かないなら、別れも検討した方がいいんじゃない
草食系と優柔不断は別物だよ
19歳が一度飲み会に参加して飲み過ぎただけで警察沙汰なのか…
今は本当そういうのに厳しいんだな
相談者は過保護すぎる気もするけど
社員に『お前卒業後、ここで社員になるんだよなー?w』なんて言われて調子に乗っちゃって、『俺が居なきゃ仕事が回らない…。』とか本気で言い出しそうw
一介の学生バイトなのにww
今は未成年に酒呑ましたらお店もペナルティー食らうよ。
※6
いや、でも日本はまだまだ緩いと思うよ
あんま海外と比べるのもあれだけどアメリカはほんと厳しかった
何だろこの文章目が滑って全く入って来ないし
凄くどうでも良い感が
なんか報告者がウザ目
大して歳も変わらんのに保護者目線かと
もうな、20歳の交際で「母親」目線になっちゃってるならさっさと別れなよ
ダメんズ好きならなんも言わんがまともな男が良いなら「育てる」なんて労力に見合わんぞ
読んでて疲れる文章だな
かあちゃんか?
彼氏もあと一年もすれば大人扱いされる年齢だとわかってるのかなあ
本人の自覚のなさも悪いと思うの、、、。
※6
自分の意思でなのか、他人から強制されたからなのかでも随分違うし、
自分の意思でというならそれはそれで※8にあるように米国で起きたことなら
『本人』がタイーホになるぞ。
うっざ。
うちの会社は役職についてるオッサン達がいちばんしっかりしてるなぁ。
危機管理意識の高さはさすが役職付きだと思う。
若い連中だけで飲みに行くと、20代の同僚が19歳社員に普通に勧める。
30ババアの私が必死で止めても、19の奴が勝手に飲んでるし、もう知るか!ってなる。
警察沙汰になったら店も処分、同席した成人や責任者が処分を食らう。
交通違反と同じでたった一回だろうがアウト。
当人がやらなきゃ(言わなきゃ)いけないことだからやきもきする気持ちもわかるけど
任せるしかないんじゃないかな。子ども扱いしても後の責任もってあげることはできないんだし。
急性アルコール中毒を気を付けるのと、まだ自分が未成年飲んだことがバレたら危ないことだけは
肝に銘じさせとけ。
あとは、まぁ何かあった時に「なんで止めてくれなかった!」ってお門違いな叱咤されないよう
予防線は張った方がいいかな。
非のあるなしでいったら完全に報告者の言うとおりなのだが
たかだかカノジョの分際で上から目線の保護者面がなんともw
早晩別れそう
今は厳しいんだなあ。
昔は教授も参加する大学の新入生歓迎会で普通に酒がでてたけどなあ。
お前は親か
鬱陶しい
相当なお坊ちゃんでない限り高校卒業すりゃ酒のむし、深夜まで飲むのは普通だろ。
女の子だったらこいつが言ってる気遣いするのは分かるけどさ
※21
昔が馬鹿だっただけだ
※23
昔は警察に見咎められても一言注意くらいだったが最近は事が大きくなる
リスクとメリットが逆転したんだよ
※21
そんなもんだったよな
経験値ないからこそ泥酔して急性アル中にならないように自分達で気をつけて飲んでたよな
今のゆとりのガキどもは大学生になってもそんなことすらできないから規制でガチガチにするしかねーんだろ
19も20もかわらんわ
学生なら寧ろ土日に働く方が多いと思う。
シフトも飲み会も、本人がなんとも思ってないなら彼女がしゃしゃり出る必要ない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。