2015年05月28日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1431663586/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part4
- 642 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/27(水)20:09:02 ID:WiQ
- 鬼女板と迷いましたが男性の意見も聞きたいのでここでお願いします。
私と夫は共に30代で歳の差は5歳です(私が下)
私から年上の夫のうっかりミスを注意する時、あまり険悪にならない方法はありますか。
具体的に言うと夫の「ポケットの中を確認せずに洗濯機に入れる」が治りません。
見つける度に注意してきましたが響いていないようです。
今日は硬貨と札が入った小銭入れを回す前に発見しました。
今まではイヤホン、趣味の道具部品、1円玉、使い捨てカイロなどは私が見つけて未遂
小さなメモ紙は気が付かずに回してしまい洗濯物が紙くず塗れになりました。
この洗濯機(洗濯乾燥機)は夫実家からお祝いに戴いた30万↑の物なので
未遂に終わった諸々をもし回してしまっていて壊したらと思うとぞっとします。
響いていない、という書き方をしましたが夫は極端にだらしない人間ではなく
むしろこの事以外では家事をよく手伝ってくれて専業の私は申し訳ないくらいです。
我が家の洗濯機故障、職場の洗濯機を破壊、入れっぱなしの大事な物を破壊…など
大事になる前に治したいのです。
前述の小銭入れのお金(2000円くらい、主人の小遣い)をペナルティと宣言して
私の食べたい物買って来て二人で食べる…と考えたのですが、子供の躾みたいで
プライドを傷つけるかなあと迷っています。
かといって今まで通り言葉だけでも治らないだろうし。
何か良いお知恵があればお願いします。
スポンサーリンク
- 643 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/27(水)20:27:23 ID:ivE
- >>642
相手のプライドに配慮出来る素敵な人なんだね。
どうしたら防げるのか旦那さんにアイデア出して貰うってのどうかな? - 644 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/27(水)20:29:52 ID:iHM
- >>642
普通に言えばいいがな。
その程度のことも言えないって、それ夫婦関係と言えるのか。
お手伝いさんじゃないないんだからさ。
「洗濯物のポケットは必ず確認して」ていどで切れるような旦那なら、
悪いこと言わないから結婚継続考え直した方がいいよ。
その程度で切れる相手とこれから何十年一緒にいるなんて、なんて苦行。
子供ができちゃったら最悪だし、あなたが子供欲しいなら早めに次ぎ行かないと厳しい。
40手前なら今更性格も変わらないしね。
でも専業なら、それくらい毎回あなたが確認すりゃいいんじゃね?とも思うけどね。
旦那に変わってもらおうと考えるより、自分が工夫する方がいい。 - 645 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/27(水)20:30:46 ID:7lN
- うちも新婚のころ何度も同じことやってたよ
なんで確認しなかったんだろうと自分に怒りが沸いたもんだけど
直接洗濯機に入れないで汚れ物籠を設置してからは
確認するくせがついてティッシュまみれにしてしまうことは無くなったよ
夫に確認させたけど結局無理なのがわかったので
ポケットから見つかる小銭などはもらうという約束して私がチェックしてるよ - 646 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/27(水)20:32:41 ID:5Pz
- >>642
割り切って、毎回あなたが必ず確認するのにしたら、いかがでしょうか?
完璧な人間は、いません。
あなたも別のことでかばわれたり守られたりしてるかもしれないし、
まだなら今後ひとつ助けてもらえばいい。
そのうち、ご主人が自分でやるようになるかもしれないし、
もう少しゆったりと見ててあげたらいいように思いますよ - 647 :642 : 2015/05/27(水)20:52:25 ID:WiQ
- 短い間にたくさんのご意見をいただきまして、本当にありがとうございます。
夫はキレる、不機嫌になるという事は無いのですが、私が怒ると気にして
私の好物を買って来てくれたりするので言いにくいなあという感じでした。
(他の事ではすぐに謝って治るのにこの癖だけ謝るけど治らない状態です)
カゴを別に用意するのはすぐにできるのでやってみようと思います。
ついでに横にゴミ入れ、小物入れを置いたら習慣になるかな…って
それは都合が良すぎるかなw
そもそも私の中に「直して欲しい」と「私がチェックすればいい」という
二つの気持ちが整理されない中途半端な状態だったことに気が付きました
私の専業は期間限定なので、できるうちはチェックしながら(よその洗濯機壊さないよう)
夫に治して貰う部分も整理して話し合いたいと思います。
ありがとうございました。 - 649 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/27(水)21:04:21 ID:5Pz
- すてきな夫さんですね!ちょっと可愛いかもw
小物入れ、ゴミ入れを横に置くアイデア大賛成。
本人も気にしてるのに直らない癖って、あるんですよ
気長に、そーっとカバーしてあげてるうちに出来るようになること多いですからね
結婚相手と言うのは、戦友ですからね
助け合って、補いあって、末永く仲良く暮らしてね!! - 648 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/27(水)20:58:48 ID:inV
- 知り合いの家では旦那の前で洗濯物のポケットの確認して
「あれっ?これは何かなぁ~?ポケットにライターがある~。なんでかなぁ?」
とやるそうだ。
旦那の性格によっちゃ険悪になるかもだけど…。 - 650 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/27(水)21:41:22 ID:xh4
- >>648
うーん、それは逆効果な気が
それやられたら自分ならカチーンッてくるわ
表面で笑ってても確実にストレス貯めると思うよ - 651 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/27(水)23:06:30 ID:IOZ
- >>648
完全に喧嘩売ってるよそれ
コメント
>普通に言えばいいがな。
ハイ終了
注意してキレるわけじゃなく、気を使われるので言い難いって素敵な夫婦だね。
普通に気を付けてと言えばいい。
それに対してお礼をもらったらお礼を言えばいい。
>>648
コナン君?
鞄を持たせてポケットに物を入れないようにさせる
ただのいい夫婦じゃないか!爆発しとけ
脱衣カゴとか洗濯カゴなんかに入れずに洗濯物を直接洗濯機に入れるって普通なの?
ポケットの中身もだけど、他にどんな汚れがあるのかもわからないのにそのまんま回すの?
つか、仕分けもしないの?
※6
書き方が嫌らしい
※644
>「洗濯物のポケットは必ず確認して」ていどで切れるような旦那なら、
>悪いこと言わないから結婚継続考え直した方がいいよ。
>その程度で切れる相手とこれから何十年一緒にいるなんて、なんて苦行。
独身豚発見
職場の洗濯機ってあるのに、専業なんだから自分で確認すればっていうのはどうなんでしょう?問題の解決にはなりませんよね…
洗濯前の物を入れる籠がない家庭もあるのか初めて知った
あれれ~?おかしいぞ~?
そういや、あたしんちって漫画で直入れしてたのにビックリした
カゴつかって仕分けするのが普通だと思ってたから
結構直な家庭もあるんだね
ちなみに漫画では洗濯機の蓋に、洗濯せず捨てるものを紙に書いて貼ってたけど
いい手だと思った
専業なんだから、わざわざ夫に言わなくてもそれぐらいのことやればいいのに
共働きで多忙ってわけじゃないんでしょ
ポケットを縫い綴じちゃえ
うちは洗濯前の物を入れる籠はない
汚れが酷い物は横の洗面台に置いてもらっている
子供もそうしてくれる
※13
そういう話じゃない。
子供のころティッシュをポケットに入れたまま洗濯籠に入れちゃって
母がそのまま洗濯してティッシュまみれになって怒られたなぁ
ノロケ?
こんな小さなことで悩めて良いなあ
幸せそうな夫婦でうらやましい
洗濯前にチェックして、入っていたら「ポケットに○○入ってたよー」と言うだけでいいんじゃね?
注意じゃなく報告で
紙に「ポケット確認お願い!」って書いて貼っとくとか。
毎度諦めず「あっさり」と、言い続ける、
でも治るの期待しない方がいいんじゃん。
うちはコレ、子供に良くやられたわw
言っても忘れるし。書いたって読まないし。
何回かやられたら、しなくなっても、
結局自分で確認しないと気が済まなくなってしまうし、
自分で確認が一番安全な気がする。
専業なら自分が全部確認したらいいだけだろ
※22
そういう話じゃない。
既に言ってる人いるが,あたしンちでやってた標語みたいな張り紙をしたらどうだろうか。
ポイントは内容を遊びっぽくすることだな。大真面目にやったら口で言うより
ギスギスするし嫌味ったらしい。あたしンちは書道の練習兼ねてた。
子供の頃二、三回やらかして親にガッツリ叱られたの思い出した。
いい夫婦関係でうらやましい。
洗濯機にメモ貼っとくとかね
ポケットに大事なもの入れてない?っていう風に
メモ貼っとく&小物かごを置いておくのがいいな。
不注意は言っても直らない。怒らずに対策を考えればいい。
うちはちょっと言うとため息つかれたり落ち込まれたりするから言えずに溜めてしまう
機嫌によってはキレるし
そんな関係の夫婦は愛情無くなるし毎日辛いから、主は何でも話せる夫婦になれるとよいね
私なら一度だけ
ポケットにティッシュ入ってたらそのまま洗濯して
白い紙くずだらけになってもそのまま干す
干したベランダも移動した部屋の中も紙くずだらけになるから
全部旦那に掃除させる
被害に遭って紙くずだらけの他の洗濯物も
旦那に全部コロコロで掃除させる
どれだけ大変か体で覚えさせる
口頭注意でも直らなければティッシュとか他にも被害が出るものだけ回収して、
イヤホンとか趣味道具とかその手のものは洗濯してやれば良いよ。
自分の主人も飲みかけのコップや缶を床に置く癖があったけど、
注意するよりも「何かの拍子に蹴り倒す→その処理を自分でさせる」を繰り返したら、
身に染みたのか次第とやらなくなったわ。
645はスマートでいいね
お金入ってたらもらっちゃうよ~?って軽ーく言ってそれでも入ってたら
そのお金でおかず1品足すとかデザートに使っちゃうとかw
あえて懲罰的にしないでどうストレスなくすか、の方がいいと思うけどなー
そういううっかりはほんと治らないから毎回叱ってたら険悪になるだけ
毎日のようにうっかりするのであればどっかに「本日の忘れ物」って書いた箱だか篭だか
用意して入れてけばいい。
ダンナがそれ確認して嫌だと思ったら止めるようになるかもしれないし、思わなかったら
そのまま置いておけばいい。
うちはたまーに「うっかり」があるのでポケットのある服は全部確認してるよ。
見つけても「うん、あると思った」とかイラッとする返しされるから特に何も言わない。
脱衣場のところに「ポケットの中身は確認したかな?」って貼っておくのもいいかもね。
後ろから抱きついてポケットをまさぐるのはいかがだろうか。
うちの父も洗濯時にポケットにもの入れっぱなしの人だったけど
後々、発達障害が発覚したよ
そういう場合もあるよってことで
悩むようなことか?
汚れ物かごに入れるのって当たり前じゃない?
紙洗って困ったことになった時に、「次からポケットの中身確認してよねー」って言えば解決してたんじゃないの
ネットで聞かないと解決策思い付かないのかな
この旦那はポケットの中身を出さない事で「嫁を怒らせた」あるいは「嫁に叱られた」
いいところ「嫁に迷惑をかけた」程度にしか思っていない
だからプレゼントやなんかで嫁の機嫌を取ろうとしているんだよ
報告者はスレに書いたような事をそのまんま旦那に言えばいいんだよ
あなたの両親にせっかく買ってもらった大事な(←ココを強調)洗濯機だということ
(高いものだからとは言っても言わなくてもおk)
だから故障させたら申し訳ないし、自分も嫌だ
会社の洗濯機を壊すかもしれない事が心配
私もチェックはするけど限界がある
特に会社は私の目が届かない
だから貴方も気をつけてってね
いい旦那っぽいからちゃんと言えばわかってくれるよ
「はいこれ。今日も入ってた。結構、本気で困ってるから入れる前に確認してね」
で、OK。↑これを繰り返し言う
うちも報告主とほぼ一緒。大体は洗濯機回す前に、一度確認するから未遂に終わってる
ガミガミ言うと逆効果で忘れられるので、お願いにしてる。結構効き目あり
指摘したことで仲が険悪になるほどの器小さい旦那には思えないから大丈夫じゃね
カゴに「ポケットの中を確認する」とか紙に書いて貼っておけば?
お互い気を遣い合ってるいい夫婦だなー
家族だからこそ気遣い大事だよね
米13、米22
>私の専業は期間限定なので
たった2レスも読めないのにコメントはしたいんだな
専業叩けりゃ何でもいいのか
専業期間中の今はよくても共働きに戻ったらそれ位の事自分でやってもらわなきゃ困るだろう
何より旦那は今現在も職場でも洗濯するらしいしな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。