2015年05月29日 08:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1394433396/
義実家にしかスカッとするDQN返しinOpen2ch
- 390 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/28(木)17:36:37 ID:NdI
- 流れぶった切って
義実家っつーか父方の祖母にやったDQN返しを書いていい? - 391 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/28(木)17:56:45 ID:Dvq
- >>390
むしろぶった切ってくれ - 393 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/28(木)19:53:46 ID:NdI
- OK、DQN返しになるか分からんけど書くよ。
後、こういうところに書くの初めてなんで
誤字脱字おかしいところは目を瞑ってやってください。
うちの父方の祖母のイヤゲモノ?攻撃と妹と母親に対する罵倒がすごかった。
スポンサーリンク
- 前者は、こういうスレでよくある賞味期限切れのものとかでなく
祖母が食べたいと言われてスーパーで買ってきたお惣菜など。
うちからしたら、祖母が食べたいから買ってきてと言われて買ったものを持って帰るのはおかしすぎる。
って事で、持って帰ってと言われたらその度に
「それはばあちゃんが食べたいものやろ? うちは家で母さんが晩御飯作ってくれるから」
と言うのだけど、効き目なし。
あまりにもしつこいので、ちょっと厳しく「いらない!!」と言おうものなら「じゃあ捨てると」なってお手上げ。
結局根負けして、持って帰る事なんて日常茶飯事。
後者は、うちが祖母のお茶飲み相手をしていた時に
「○○(妹の名前)は誠意がない」といきなり怒り出した。
何事?と聞くと「○○は、結婚してから電話の一つもよこさなくなった」と。
まぁ、仕方ない。
妹は結婚して出産して育児に忙しかったのと とある事情で親父嫌ってたからね。
その後すかさず「ばあちゃんが結婚祝いにあげた真珠のネックレス返すよう言え」と言われた時は
はぁ?ってなったけど。
ある日お茶飲みに行った時は「母さんにカメラを返すよう言って」と言われた時は呆れた。
カメラとは、母親が自費で購入した一眼レフの事で、うちと妹が小学校・中学校と行事があった時に
使っていた。祖母自身は借りて使ってただけ。
妹の事については、一度は双方で「ばあちゃんが血圧上がるから言うの止めよう」と
申し合わせたのだけどまた別の日になって、また妹をDisりだしたので堪忍袋の尾がプッツン。
テーブルをバーンと叩くと、祖母の胸倉を掴み
「あのさ、それを聞く者の身にもなってよ?」
「毎回毎回妹への罵倒聞かされる度にイライラするのよ」
「後なに?カメラ返せ? アレは母さんが自費で買ったんよ」
「ばあちゃんは借りてただけやん?」と冷静な口調で言った。
祖母にとってうちは「ばあちゃん思いのいい子」と思っていたらしく、失禁はしなかったものの震えてた。
続けて「後、買った物をすぐ持って帰れと言うのもやめてくれる?」と言って祖母を解放。
以来、妹と母親に対する罵倒とイヤゲモノ?攻撃も止みました。
どういう事情であれ、妹を貶されるのは嫌だったし
後「捨てる!!」と言って持って帰らせようとしたのも許せなかった。
胸倉掴んだのがDQNかな? - 394 :393 : 2015/05/28(木)19:54:53 ID:NdI
- こう言うところで書くの初めてなので、色々と破綻してるところがあるかもしれないです。
あと質問があったら、答えられる範囲で答えますので。 - 395 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/28(木)19:59:53 ID:CtS
- ばーちゃん認知症になりかけてるのかもしれないよ
親と相談して病院連れて行ったら? - 396 :393 : 2015/05/28(木)20:16:54 ID:NdI
- >>395
実は、祖母は去年の今頃にベッドから転げ落ちて大腿骨を折って入院した時に
体の自由が効かないストレスからか入院数週間で早くも認知症を発症。
その時に病院食以外のスーパーのお惣菜が食べたいと言って
うちが買って来たものをお食べと言われた時に
あ・・・もしかして以前のアレも?と認めざるを得なかった
(この件親父に話したら すげえ怒られた そして認知症の事もその時初めて知った)
コメント
胸倉つかんで冷静には言えないだろ
100歩譲って自分は冷静なつもりでも、
胸倉つかまれた時点で、相手は動揺してその内容を聞く余裕がないと思う
いまいちスカッとしないなー
まだ若いだろうに2ch脳というか、老いるという事の実態もよくわかってないくせに「嫁いびり!孫いびり!」と騒いでる感じ。働いたこともないのに「社畜乙」って言って回るバカみたいな。
認知症発症する前からそういう性格だったら、いつから病気かわからないからなー。自分の親族にも、ものすごい近寄りたくないヤツいるから、気持ちは分かる。
報告者は393で書くのをやめた方が良かったね。
やっぱり認知症
認知症で
嫌な性格ばかりが強調されて出てくる人っていうのは
もともと、その人がそういう人だったんじゃないかなと思う。
というのは、認知症患者さんの部屋に行ったときに
6人部屋だったんだけど
人にものを盗まれると思い込んで他人を罵倒する人
お嫁さんの悪口を言いまくる人
隠れてお菓子を食べ続ける人
などに交じって
ずっとニコニコしてみんなから愛されてるおばあちゃんがいたから。
その人はキティちゃんを孫だと思ってずっと世話をしてたのね。
介護士さん、看護師さんみんなから愛されてたな。
普通にDQNそのものにしか見えん…
認知症じゃね?と思ったけど、やっぱりそうだった。
認知症とDQNを同列にして、DQN返しドヤァ・・・
って読んでてちっともスカッとしない。
>認知症で
嫌な性格ばかりが強調されて出てくる人っていうのは
もともと、その人がそういう人だったんじゃないかなと思う。
そんなことないよ。
ぶっちゃけもとの性格は関係ない。
認知発症して真逆の性格になることもある。
買ってきてって言ったの忘れて、持って帰り~なんて日常茶飯事。
孫や嫁にもらってほしかったものをいらない!と言われたら捨てるしかない、そんなこと言われたら悲しくなるに決まってるし悪口も言いたくなる。
親父にすげえ怒られた、ってのだけが救い。
報告者はテメーだけが正しいって思っちゃってるキチなDQN。
お前が歳とったらだれもアイテニシテクレネーヨ。
報告者は責められないと思うけどなぁ…
認知症患者と一緒にいると自分も引きずられてすっごい性格悪くなる
相手から嫌な事されたり言われたりしても受け止めてあげられるだけの
度量は持てない
>失禁はしなかったものの震えてた。
なんで失禁すると思ってんだよ
ごめん、私の読解力が足りない
婆ちゃんは元々軽度の認知症で、それを知らない報告者を苛々させるようなことをしてたけど
去年の今頃、入院したのをキッカケに本格的にボケちゃって
報告者がやっと「あれ、今までのも?」って気付いたって事?
親父に「認知症の婆ちゃんに酷いことすんな!」って怒られて
初めて前から婆ちゃんが認知症だった(父はそれを知ってた)のを知ったってこと?
認知症の事実を知らなかったみたいだし(想像力は足りないけど)
ばあちゃんの態度にキレちゃったのは、まだ理解できるし同情も出来るんだけど
この事実をDQN返しスレに書いちゃうのは全く理解できんわ・・・
された事は地味だけど、自分の祖母も似たような感じだからムカつくのはわかる。ただ半ボケの婆さんの胸ぐら掴んで罵倒したのを自慢気にネットに書き込むあたりはちょっと共感できない。
※6
一口に認知症といっても脳のどの部分の機能が鈍るかによって症状が違うから性格が変わる人もいれば物忘れがひどくなるだけの人もいる
一人称「うち」で文章書いてる時点で、おつむの程度が知れるわ。
認知症の胸ぐらつかんで罵倒しといて「~と冷静に言った(キリッ」とか
「親父に話したら すげえ怒られた」とか、お育ちがアレとしか思えない。
※6
>認知症で
>嫌な性格ばかりが強調されて出てくる人っていうのは
>もともと、その人がそういう人だったんじゃないかなと思う。
俺も専門家じゃなくて、医者から話をちょっと聞いた程度だから自分でも確認して欲しいが
そういうのは患者家族にも多い勘違いであり、実は誰にでも起こり得ることだそうだ
例えば、仲が良かったお姑さんから突然罵られまくってショック受けるお嫁さんも多いとか
それを「お姑さんは言わなかっただけで前から思っていたことなんだろう」と思う人多数らしいが
認知症や環境から来るストレスが原因で、妄想や不安感、抑うつ症状等が増大してくると
記憶が抜け落ちるだけじゃなく、妄想や杞憂を事実と思い込んじゃうことがあり
判断能力も落ちているから、普段なら笑って流せることも自分では否定できなくなる
そういう病気の症状が原因なので、どんないい人でもおかしくなることはあるし
それは別にその人の本音とか本性って訳じゃないから、気にせず落ち着かせてあげるのが大事だとか
これって単純に認知症患者への虐待自慢じゃん。
※6
それってあくまでもニコニコしてたら愛されるって話であって、その人達の元の性格がどうこうって話じゃないよね。
読みづらい。
※17
自分も専門家じゃないけど、その通りだと思う。
認知症に限らず、精神病は脳の病気だってことが、いまいち認識されてないんだよなあ。
たぶんだけど、性格や気持ち・気分といった「心」と、考えたり記憶したりする「脳」が別物だと、なんとなーく思ってる人が多い気がする。どっちも脳の機能だから、脳の調子が悪くなれば「心」部分にも影響が出て当たり前なんだよね。
認知症の場合は過去がどうあれ、周りが「本人の本心ではなく、認知症という病気が言わせてる」という認識を持つだけで、ちょっとだけでも楽になる場合があると思う。病気の発現という観点から見ると、大人しくにこにこしてるのも症状の一つでしかないので、性格が悪くなるのと同じことだしな。
父親も大概クズっぽいけど祖母が悪化する前に調べてもらってもいいよなー
そうでなければ良かったねで済むし、そうだったら早めに対処すれば少しは改善するかもしれないし。
※6
所謂、『自己紹介、乙!』になるのか。
ありがとう、情報の正誤は兎も角、そう思えれば心の余裕が持てるようになれるかもしれない。
ほんと、煮詰まった時に発想の転換は必要だね。
効くのだりいな、これ。
悪い人間がやると「ゲーム」、
好い人間がやると「日常」、
どんな「ゲーム」も死んだら「ノーサイド」、
どんな「日常」も死んだら「過去の栄光」だ。
神の国は来る。信じろ。それぞれが何してたかよりも、
これが大事なんだ。分割統治によるゴミクズたちの暇
潰しなのだ、だから相手にしながら無視しておけ。
コイツらの「ゲーム」は、人間の生命ですら敵味方問わず捨て駒にするもっとも低俗なゴミクズたちだけのための「ゲーム」なんだ。自分らが常識としてきた良識ですら磔にしてせせら笑って「ゲーム」に使わなきゃならない。割り切って我慢しておけ、ある程度だけではね。
きっと世界は変わるよ。必死に抑えつけてるだけだ。
学会も国民もね。みんな奴隷なんだよ。
そして何よりも、この犯行に加担している連中は自分らがもっとも低俗な振る舞いに長けている事とリアルでは普通に暮らして過ごしたい事の区別をしておくべきだな。そこはゲームとリアルとの違いの境界線だろう。
そこは、気をけろよ。
なんだ被害者ぶってた話か報告者が。
別に虐待だのなんだのと、報告者を叩くほどのことでもないだろう。
胸倉をつかんだのは悪いが、今までの愚痴や行動に対することへの反論をしただけじゃん。
常日頃から、ばあさんが愚痴愚痴言うたびに怒鳴っていたわけじゃないし。
なんかイマイチよく分からないし読後もスッキリはしなかったな、と思いました。
一人称を「うち」という人は、1000%馬鹿
カルロストシキが言うんだから間違いない
母ちゃんが自分で買ったカメラを自分が買った物だから返せ、って言い張る当り、
もう認知症はじまってるんじゃない?
医者に連れて行った方がいいよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。