2015年06月01日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1430589586/
何を書いても構いませんので@生活板 5
- 907 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)20:25:55 ID:QK8
- 昨年末、イヤホンして自転車乗ってたら警察に止められた。
(結果としては違反行為はなく、防犯対策も万全で警察はタジタジ。悪いことしたなーって笑い話)
そんな話をいきつけの店でしてたら、弁護士だか弁護士を目指してる大学生だかが
「それ、道交法違反ですよ!(ドヤァ!)」
と話に混ざってきて
「まぁ注意されるだけですけどねーwwwww」
「あんまり悪質だと青切符切られるから気を付けて下さいねーwww」
とちょっとウザかった。
自転車での走行中のイヤホン着用がダメではなく
周囲の音が聞こえ難い状態での走行が危ないからダメなんだが……。
それくらいの違いも分からない奴が弁護士だか弁護士の卵だなんて末恐ろしい世の中だ。
スポンサーリンク
- 908 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)20:34:33 ID:QK8
- 因みにタジタジにさせた内容は
警察
「イヤホンは周囲の音が聞こえなくて危ないから」
俺
「周りの音が聞こえないって危ないですよねー」
警察
「うんうん」
俺
「だから音量小さくしてます^^さっき(警察が呼び止めた時)聞こえてましたよね^^」
警察
「そ、そうだったね」
警察
「あ!でもひったくりとかあるから!イヤホンしてると気付きにく」
俺
「ひったくりとか怖いからリュック使ってます^^」
警察
「買い物したのとかカゴに入れないの?」
俺
「リュックに入れますね、ひったくりが怖いし振動で落ちたり壊れたりすると困るので」
警察
「そ、そっか!それは良い心掛けだね!」
俺
「ありがとうございます^^警察さんも大変ですね!」
警察
「そんなことないよ!」
警察&俺
「……」
俺
「……行ってもいいですか?」
警察
「あ、えーっと……今、お巡りさんがいっぱい回ってるから」
俺
「そうなんですかー!」
警察
「その……イヤホンつけてたらまた別の人に止められるから外した方がいいよ」
俺
「分かりました^^お仕事頑張って下さい!」 - 909 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/31(日)20:58:27 ID:uV8
- 自分でリスクのボリューム上げてるんだから
もう好きにさせるしかないね
コメント
社員の人も暑い中週間とかで目立つことしなきゃいけないのだから、多目に見てやって
中途半端に頭が悪いと悲劇だけど
突き抜けて頭が悪いと幸せな人生送れるね
この前の足の臭いの人の新作かな
※1
社員…?
書き込み主のドヤ感の滑稽さも相当なもんだと思った
言ってる事は間違ってないのかも知らんけど
※3
なんで社員いうのか俺も知らん。警察官の人
紛らわしいんだよ
鈍感糞男にはその違いも分からないだろうけど
なんだろう、このドヤ感……もやもやする
まあ、何度も何度も警官に停められて、その都度どやっておけばいいよ、お前が無駄な時間を使うのもお前の自由だ
報告者も日ごろ周囲からはアホだとおもわれてるよwミサワにしか思えないww
音量云々じゃなくて付けて乗るのが間違いだアホが
何度も止められて何度もドヤぁするの想像したらワロタ
こういうドヤァが警察の仕事増やすんだよボケ
イヤホン自体が音と関係なく耳栓にならないかな
周りに迷惑かからないならいいか
>自転車での走行中のイヤホン着用がダメではなく
>周囲の音が聞こえ難い状態での走行が危ないからダメなんだが……。
>それくらいの違いも分からない奴が弁護士だか弁護士の卵だなんて末恐ろしい世の中だ。
また、脳内弁護士&警察官を論破してやったぜ!(ドヤァか…
道交法ではイヤホン着用云々の規程なんてない
あくまで各都道府県の条例次第だ
法律で決まってないからいいんです(キリッ
注意されたけど対策してるから大丈夫、と論破してやったぜ☆(ドヤァ
とかかっこいいと思ってやってるんだろうか。
ってことで6月以後はボリュームに関係なく違反です。厳罰が適用される可能性もあります。
傘さして乗るのも無灯火も、捕まれば全て万単位の罰金を科されることになります。
この報告者みたいなドヤ君は真っ先に逮捕ですな。
※5
飲み屋とかで警官って分からん為に言うんやで。
「所属の警察署」=「我が社」みたいに。
バレたらイヤそうな顔されるから。
面倒くせえやつだな
※14
カッコイイと思ってなければ書き込まない
そういうレベルの人なんだからそっとしておこう
ちなみに今日から問答無用で違反だよ
違反状態で死んでも他者にはおとがめ無し、加害事故負わせたら速攻損害賠償にしちゃえよ。
意識高そうwwwww
両方ともw
ほんと危ないからさっさと自爆して死んでくれ。
今日から道交法違反だよー
聞く耳を持たないヤツだな
今日からイヤホン着用は安全運転義務違反に入ると思うからアウトでしょ
音量小さくしてようが周りからは違反してるようにしか見えないし
ただ今回の改正で高齢者は歩道入って良しは酷すぎ
かといって車道に出すと危ないのもわかるので
そろそろ自転車含む高齢者の運転免許返納の取り決め考えないといかんでしょ
こいつ職質された時「これ任意ですよね?じゃ今急いでるんで」とかやってそうだな
※15
リアルならそれもわかるがこんなまとめ欄でまで適用する必要あるんか?w
報告者もうぜえ
思ったんだけどさ、頭が悪いって不幸ではないような気がしてきた
むしろ頭が悪い奴って幸せなんじゃないだろうか?
>>1の文章を読んでてそう思いました まる
道交法違反なら赤キップなんだが…
二人乗りで赤キップだと割にあわないので今回の講習精度になったんだよね
今日から道交法が変わったな
お前今日からそれやったら悪質とみなされたら罰金な
講習制度追加されたけど、そこに至る過程で赤切符切られる事には変わりないので
(起訴不起訴に関係なく赤切符2回で講習)
気をつけましょうね-。
イヤホンしてたらある程度音が遮断されてるから、いくら音を小さくしてても怖くてそんなことできん
ドヤ顔できることじゃない、やめた方がいい
※25
知ったばっかで使いたかったか身内に警官がいるかってとこだろ
大学生より紛らわしいことしてる報告者の方がうざ
音量小さくても聴いてたらアウトだろ
まあ違反になる理由がわかってるんだったらわざわざマークされるような行為自体しないよな
難聴で補聴器つけてるとかならともかく、どうしてもイヤホンつけなきゃいけない理由でもあるんだろうか
報告者うっざ
報告者がウザい
907だけならまだしも908がウザすぎw
※15
いや、普通に警察の建物の中とか街頭とか電話口で社員が社員がいってる
だからうっかりしてやっちゃった。普通は署員とかだよね
創作臭がすごい
はっきり書いてないのがよくない
両耳はアウトにしろよ
法律勉強していて青切符とか言っちゃうところが笑いどころなのかなw
自転車は免許制度ないので捕まった時は、赤キップー裁判ー前科一般ー職によっては免職のフルコンボです。
おい管理人こんな胸糞悪くなる糞まとめ転載すんなよ
※41
交通関係の罰金刑は前科と見なさないし
前科だとして個人情報だから職場に知る権限はない。申告も必要ない。
一般職で「運転記録証明書」を求める職はないも同然。
そもそも赤切らないために講習制にしたんだが
あ、笑いどころなのかw
908は真性の馬-鹿なのかw
そんな屁理屈まかり通らねえよw
聞こえにくい状態=イヤホンつけてる状態だろうがw
自分機転きくよって大きく見せたいだけの虚言だろw
こんなの信じる奴は低-脳すぎw
しょーもない屁理屈こねまわす嫌われ者って感じ
※31だったら車も音を垂れ流したりするのやめなきゃね
報告者のドヤ感が何かみっともない
つーか周囲の音がちゃんと聞き取れるような小音量で聴いてて楽しいか?何聴いてんの?
ちょっとした風の音とかで何にも聴こえなくなりそうなんだけど
>自転車での走行中のイヤホン着用がダメではなく
>周囲の音が聞こえ難い状態での走行が危ないからダメなんだが……。
条例によってはつけてるだけでもダメじゃね
自転車に関する法律ぐっだぐだのうだうだであー…ってなる。
みんな狭い道路がダメなんだろうけどさ。
ボリューム関係なく普通に付けてるだけでアウトだよ
たとえ音楽切ってたとしても少なからず耳栓と同じ効果を持っちゃうんだから
走行中は外しておくのが正解だろ
風雨や喧騒があってもイヤホンしてなきゃ聞こえたのに、ってレベルの危険信号を
聞き逃す可能性だってあるんだからさ
一人で勝手に死ぬなら好きにすればいいけど
十数キロの金属の塊+自分の重さを、人間が走る速度以上の勢いで
他人にぶつけるかもしれないって危機感をもっと持ってくれ
大きな音に弱くて外にいる時はいつもつけっぱなし(軽い耳栓がわり)
だけど音は出してないから許して欲しい
ビールの空き缶に水入れて車運転しながら飲んでて警察に止められたら「水飲んでるんですよ!(ドヤァ)」って感じの話
音量小さいとはいえイヤホンしたらダメだろ、報告者こそ「警察論破したったwドヤァ」って感じで痛い
そういや、イヤホンで補聴器が人気てニュースがあったなあ
次はそれか?
安全運転義務違反てのは、安全に車両を運転する義務を行った状態・状況で自己を起こした場合は、義務に違反したとして罰則を受けることになるって意味のはずだが・・・。
カナル型とか、ダイナミック型でも音量を馬鹿ほど上げるなど、周囲の音が聞こえないような状態で自転車に乗って事故を起こせば確実に法的責任を負うけど、報告者のように小音量で周囲の音をちゃんと認識できる状態で乗っているのであれば、安全運転義務違反に違反したとは言い切れない。もちろん状況にもよるけどね。
ただまぁ、何があるか分からんから、イヤホンせずに自転車乗るほうが正解だと思うけど。
※49
狭い道路より、報告者みたいな独善的な自転車乗りの方がずっとダメ。
片方の耳のイヤホンもダメなのかな 警察官も片耳のイヤホン付けてじでんしゃで 自転車で巡回してるだろう
1月ほど前、警察に止められたときは、ヘッドホンは周りの音が聞こえづらくなるからと注意されたが、片側だけのイヤホンなら問題ないと言ってたぞ
んじゃ対策してるから子供とかお年寄りから横っ腹に自転車で突っ込まれても
この人は怒らないってこと??
実は違反じゃないんでぅうううううってドヤってる奴が何を言う
基本的には外の人には「会社」というし「社員」いう。
内部だと「職員」という。
こういう奴から見たらあのン拒否するゥの動画も警察がタジタジに見えるのかね
まず君子李下に冠を正さずって言葉を知らんのか
ふつうにイヤホンしてるチャリがきたら避ける
片耳は除き
自分で歩くときは、機械につないでないイヤホンまでだな
自転車じゃイヤホンしない
一般人感覚はケーサツだのホーリツよりはキビシイ
ドヤってるのは報告者ってオチか
まあ、報告者が馬鹿
聞こえてるからいいよなw
でも聞かないと聞こえてるかわからないから聞いたんだろね、警察官
今なんかキビしくなってるよね。
報告者がおバカなのか
むしろ報告者のドヤ顔が投稿に透けて見えました
事故った時の過失の割合が問答無用で不利(73だったのが55になるとか)になると聞いてから付けるのやめたわ。
保険屋というネゴシエーションのプロにその言い訳は通じないと思うよ。
法律が厳しくなって警察官が取締にハッスルするであろう前日にこの記事書くってひでえなw
この言い訳が通ると信じたバカがイヤホン付けて走って捕まることでも狙ったかw
※71
※70だけど、上の言い方だとまるで管理人さんが意地悪したかのような言い方になっちゃうか
一行目の「記事」は間違いで、「書き込み」のことね
ワザとまぎらわしいことして警察をおちょっくってる分
完全な馬鹿よりタチ悪いわ。
こういうのは好きにすればとしか言いようがない。
他人をコロさないようにと思うだけ。
オープンタイプのヘッドホンもダメなの?
今まで一度も注意されたことはないけど。
※75
チャリの取り締まりなんてまずまともにやらないからな
今までの条例もそうだったし、今日から施行された改正道交法にしても変わらないだろうね
さすがに今日くらいはパフォーマンスがてら少しはやるだろうと思ったが、違反チャリがバンバン走っていても見てみぬふりなのはさすがぶれないなww@神奈川県警
屁理屈こね夫
タヒねよこのクズ投稿者
今日から罰則規定強化されたのに合わせて投稿してくれるとはありがたい
どうしても自分の非は認めたくないんだよね。男ってほんとこう。
^^がムカつく
この報告者みたいな奴、気持ち悪いなぁ。
身近にはいて欲しくないタイプ。
小学生レベル…
イヤホンしてなくたってプリウスのエンジン音聞こえないよ
せめてBluetoothにしろよww
片耳Bluetoothだったら、警官見つけた瞬間に耳から取っちゃえばいいし、
耳を押さえるフリして隠しててもばれないよな。
報告者は例のン拒否するゥの池沼か
たっとえ交通法違反での前科でも、ビザなしでいけるところもビザが必要になったりするらしい。
海外に行くことのある職業だとナニソレってなるでしょうな。
あと名簿業者の賞罰の欄に明記されるのは間違いない。
↑ねぇよバカ
阿呆だ
補聴器の人とか止めて不快なことをやらかすんだろうなこれから
これからニット帽と耳あてが流行るなw
裁判所で罰金刑食らったら前科者だよ
今回のも講習が義務付けられただけで、摘発されたら裁判所コース
今までは警察の警告相当無視しない限り捕まんなかったけど、これからはわかんないやろね
ボリューム小さくしてるから聞こえるもんねドヤァ←プリウスがドーーーン!!!
骨伝導のベッドホン使えよ。
本件には関係ないかもしれないが
イヤホン/ヘッドホンの自転車は割と多くの県で条例違反になる。
道交法では違反じゃない!とかドヤ顔で越境しちゃって切られないように注意な。
こういうアホがいるからどんどん厳しくなっていくんだよなぁ
一般人の屁理屈なんて警察の機嫌が悪ければ何の効力も持たないからな。。。
(ドヤァ…君が※で盛大にみんなにつっこまれててさすがだとおもいました まる
こういう人が増えてきたから、厳しくなったんだろうね(ドヤァ
報告者がドヤァ!って顔で、警官に屁理屈こねてんじゃねーかwww弁護士の卵さん関係ないwwwww
いいんじゃない?360度全方向死角がないんでしょ?
注意が散漫になって轢かれようがこの人の自由よ!
イヤホンし運転の自転車衝突、横断中の77歳死亡 千葉の県道
ttp://www.asahi.com/articles/DA3S11804005.html
実際、自転車は歩行者からしたら凶器だからね(ドヤァ!)
まあでもイヤホンは駄目だよね
って教習所で習った
ステレオ自転車にくくりつけときなよ
カッコいいよきっと
こんなことしてドヤァするやつがいるからなくてもいいルールができるんだよアホが!
回りに迷惑かけるからこの世から消えてほしい。
自転車乗れないオレには 関係無い。
自転車持ってないだけだ。
ヘルメットも駄目か
※80
男全員が悪いような言い方はやめろ
こういうごみはきえてください
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。