2015年06月02日 08:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1432049843/
【チラシより】カレンダーの裏 5□【大きめ】 (397)
- 207 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)17:01:14 ID:va9
- どこかに吐き出したいので書かせてください
長いしきっとイラッとする内容なので苦手な方はスルーしてください
昔からトロくて空気を読むのも下手で何をやっても失敗してばかり
父母兄弟先生友達、常に誰かに見張ってもらって助けてもらわないと何も出来なかった
自覚だけはあるのに、いざ予期せぬ何かが起こると体が固まって動けなくなってしまうし、
上の人みたいに反射的に涙すら出る
独身の頃の職場ではまさに年上の女の先輩達から「トロい、気が利かん、泣けばいいと思ってる」
と毎日怒られて余計に身がすくんで何も出来なかった
怒られても叩かれても文句の言えない私はいわゆる勉強だけは出来る、
でも世渡りスキルはゼロで世の中では何一つ役に立たない人間
こういう時はこうすればいいんだ…とメモしたりしても、いざ同じことが起こるとまた体が固まるの繰り返し
「結婚したらあんたも少しはしっかり出来るやろう」と親に言われていたけど、
実際は親の役目が夫に移っただけ
夫は笑って助けてくれるけど私はこんな自分にほとほと嫌気が差してて、
こんな頼りない人間がこの先子供を産んでもきっと上手く育てられずに
「子が子を産んだ」状態でパニックになるだろうと思ってる
社会に迷惑をかけることが何より怖くて仕事にも出られなくて引きこもりになってる
誰からも叩かれず後ろ指も指されない今の生活でやっとストレスが解れてきて
生理も元に戻ってきたけど、このままじゃいけないことも分かってる
一人前の誰からも助けてもらわなくても生きていける人間になりたい
ここの板の人は皆さん妻として母として背骨の通ったシッカリした人が多くて、
ただそれを眩しいと思うしかない自分が悔しい
スポンサーリンク
- 208 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)17:06:45 ID:4bu
- >>207
煽りじゃなくて、病院は行った? - 209 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)17:40:53 ID:WGS
- 自分は出来ない、という思い込み過ぎが、余計に身をすくませてるって事はないかな
もちろん人間なんだから、どこかしら人より劣った点や出来ない部分て誰でも持ってると思うけど
そこにばっかり焦点を当ててると、余計にそうなってっちゃわない?
勉強でいうと「苦手意識」的な
人よりトロいかも知れないけど、ま、がんばるか、ぐらい肩の力を抜けたら
ちょっと違ってくるかもよ - 210 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)17:43:15 ID:avP
- >>207
このままじゃいけないと自分で思ってるんだね
こう言われるの辛いとは思うけど、診察受けたことがないなら病院行ってみたら?
もしくは自分で封印してしまった過去の出来事に起因するものかもしれないから、
カウンセリングでもいいし生きにくさについて理由がわかるとちょっとはスッキリすると思う
理由もなくて本当に生来ののんびりさんな可能性もあるけど、それならそれで仕方ない。
シャキ奥を目指したって届かないもんは届かないんだから、
何をするにしても「自分なり」に頑張るしかないんでないか - 211 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)19:16:29 ID:JLx
- >>207
生理が止まるくらいすごいストレス感じてたんじゃない!
自分のペースでいいじゃん、悩みすぎはよくないよー
幸いあなたを支えてくれる素敵なご主人とも出会えて生活してるわけだしさ
私はあなたとたぶん真逆で素早く合理的に行動するタイプだけど
セッカチ過ぎてよくイライラするし、よく見ると雑w
ゆっくりやるとあちこち超細かいところが気になってイライラする悪循環w
あなたみたいなゆっくりさんタイプの友人が多いよ。私にとっては魅力的
あなたは気づいてないあなたの良いところたくさんあると思う - 212 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)19:57:23 ID:pJN
- >>207
上の人も言ってるけど、病院やカウンセリングに行った方がいいよ。
うちも子供や私のことで、某教育系大学付属の心理センターでカウンセリング受けてたのね。
うちの子、成績はいいけど説明とかができなくて、叱られるとパニックに陥って
壊れた自動音声のように「ごめんなさい」を言い続けていて、これはおかしいと思ったの。
心理テストやカウンセリングを1年以上続けて、今ではパニックも全くない感じになりました。
207さんも、生きづらさを感じているなら専門機関へ行ってみては。 - 213 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/26(火)23:51:38 ID:zz6
- >>207さん、驚かないで聞いてね
実はあなたのような人、たくさんいるの
私自身そうだったし、
仕事をしてるとたくさん出会うわ
うちの会社、何故かそういう人がくるの
某有名企業(ブラック的な意味で)なんだけどね
皆、色々もがいてどうにか生きてるのよ
何度も何度も失敗して克服してる人も多いけど
やっぱりカウンセリングとかの方が近道じゃないかしら
私も若いうちにカウンセリング受けて診断されたかったわ
私は多分発達障害なんだけど、40過ぎてから診断されてもね
療育、大人でも若いなら効果あるみたいだしね - 214 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/27(水)00:38:43 ID:RNo
- そうか、生きづらい人って沢山いるんだな。
自分も生きづらい人間のひとりだよ。
ただ、それは先天的な物ではなく毒親のせい。
後天的であっても、幼い頃に植え付けられた恐怖や感情は人生を支配してしまう。
自力ではどうにもならないもどかしさを抱えながら
この先、苦しんで生きていくしかないんだろうなぁ。
種類は違えども、苦しみを共有する者同士
もがきながらも互いに頑張って行けたらいいね。 - 215 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/27(水)00:50:23 ID:VwK
- >>207さん 私も同じような感じだよ
結果、友達も疎遠になって付き合いがなくなったし、
旦那と若干名の顔見知り以外は人的交友がないの
対人関係の距離感ってほんと難しい…私にとってはね
思えば子供の頃からそうだったな、と思う。
でも、あなたには旦那様がいて、笑って助けてくれるんだから
徐々にでいいからやっていこうよ
幸い、旦那様は一定の理解はある方のようだから良かった
決して自分をキライにならないようにね - 216 :207 : 2015/05/27(水)13:04:47 ID:DwF
- 皆さんありがとうございました
甘えだと言われそうでずっとどこにも書けず誰にも言えなかったので、
思わぬ反応の多さにビックリしてしまいました
ちゃんとした診断を受けたことはありません(親からは「性分だろう」と言われてました)
個人的には、病名がつくことで「○○だから仕方ないんだ」と怠惰な方向に
自己完結してしまいそうな気がするので診察やカウンセリングには
どうしても及び腰になってしまいます…もう30過ぎてるというのもあるんですが
万事につけて生きづらいと思うのが私だけじゃなかったことに泣きそうです
私は平安古典が好きなのですが、どの作品でも登場人物がほぼ皆必ず口にする
「世間の目が恐ろしい」という感覚が痛いほどに分かるんです
近所で噂されるんじゃないか、ネットに晒されるんじゃないかという恐怖が毎日あります
専業とは名ばかりの引きこもりになって、ごみ捨てと買い物以外は出歩かなくなりましたが
今でもふと思い立ってどこかに晒されたりしてないか本名でググる癖が抜けません
夫には本当に感謝の気持ちしかありません
生活面でも精神面でもこの人がいなかったら冗談抜きで生きていけないので
気持ちをもう少し落ち着けてから、カウンセリングにかかる勇気を頑張って身に付けることにします
皆さん本当に長い愚痴を聞いてくださってありがとうございました - 217 :名無しさん@おーぷん : 2015/05/27(水)14:17:46 ID:C8p
- 心の病の名前は標識のようなもの。
単純に今自分がどこにいて、どこに行くべきかを考えるための
案内板のようなものだよ。
コメント
ただの発達障害だろ
貴女が思っているほど長い愚痴でもないし、
貴女が不安になるほど貴女は特別におかしくはないよ。
ご両親だか友達だかが貴女に植えつけて、
今や貴女自身が貴女を縛っている罪悪感に、
貴女が早く気がついて、
貴女をそこから解き放ってあげられます様に。
病名がつかなくたって既に生まれつきのものだろうって結論付けて怠惰な方向に行ってるようだが
トクベツなアタシ
うん。「特別なアタシ」に酔ってるっぽいなー。
結局病院いかないし。本気で治したいとは思わないんだ?
こういう人って、どうやって結婚に至るんだろうね
そういうのが好きな男がほっとかないのかな
何やかんや言いながら就職したり結婚したり出来ているんだからいいじゃん
誰しも人の手を借りて生きていると思うんだけど
この人は自分で気づいてないけどプライドが高いんじゃないの
大人の発達障害専門医で診てもらったらどうなんだろう。
病院でちゃんと診断受けた方が良い。
脳の問題なのか、心の問題なのか
複合的なものなのか? 医者に手伝ってもらって、
自分の事をもっと詳しく知ったら、
将来にあるかもしれない悲劇を避けるための、
予備知識もできる。
周囲がやってあげるからってのも大きいよ。私の妹にそっくり。
特に親が過保護で、なんでもかんでも「あなたにはまだ早い、ママがやったほうが早い」って取り上げてきたから、本当になーんにもできない大人になっちゃった。
固まって泣くところも、勉強はよくできるところも同じ。悪い意味でのイイ子だね。
コツコツ物事をこなすのは得意で、指示には従順…というか反論という発想が一切ないので、教師やお年寄りからは可愛がられやすい。でも同年代の女子はイラつくらしく友達がいない…。
自発的な対処・突発的自体にはすごく弱いから、社会に出ると急に無能扱い→自信喪失していま無職だよ。
人に頼るということが当たり前の人生で、助けを求めるのがすごくうまいから
そこそこの容姿があればむしろモテるタイプだと思う。でもうちの妹は喪女でガリガリぺったんこだから無理だろなw
旦那はボランティアか何かか?
極端なコミュ障でヒキ、後ろ向きで「出産子育てなんか無理」な人とよくやってるな
いつも周囲に守られてるんだから人徳はあるんだろ
別にこのままでもいいんじゃないの
本人がんばっているつもりなんだろうけど、こういう人いるな・・・
以前バイトにきた子がマジでこういう子だった
たぶん悪い子じゃないんだろうけど、周囲を感知する力や
一般的にはあると思う臨機応変さや応用力がなかった
決まった場所を案内、説明という初級マニュアル手順すらこなせず、
お客様がほんの少しでもイレギュラーなことをいう(たとえば、雨で鞄濡れちゃったから
何か拭くもの借りれますか?とか)だけで大パニックで固まる
他のスタッフ呼べばいいのに固まるだけ
結局誰かほかのスタッフに様子を見てもらわねばならず手がかかるため、
別の仕事(パソコンでの登録係みたいなもの)をしていただいたものの、そこでも登録するだけの作業もできず
あれ以来、バイト採用でもすごく人事が慎重になった模様
悪い子じゃないし学歴もよい方だったけど、むしろ周囲の負担が増えた経験だったよ
病院はいったほうがいいと思う
甘えてしまうから行かない、という自分のためではなく、
何か自分にあるならその限界を理解することで自分にできること、できないこと、
できなくても工夫すればできる方法が理解できるしなにより周囲が助かるよ・・・・
217が素晴らしい
※11
自分が守らなければならない対象がいることが生き甲斐な人もいるし
私ワタシ!と自己主張しない相手のほうが同居が楽という人もいる
社会人できてるけどねっこの心象は報告者と同じタイプという可能性もある
友達にもいたんだけど
ストレスで欝気味になってたり精神的に調子悪くなってる人って
病院行ったほうがいいよ、っていうと
病気認定される自分が情けなくていやだ、とか病気ってことに甘えちゃう、とか
そういう風に嫌がられたりするんだよね…
結局自分が病院に行くことすら甘えとか悪いことだと考えて自分を卑下する理由になっちゃってる感じ。
甘えでもなんでもなくて「体調悪かったら病院行くのが普通」だって認識してもらわないとなぁ…
うじうじしてるだけっていう
何もできなくても、美人で愛されっ子なんですかね。
病院行って来いよー。甘えだと思い込んでしまうのすら障害の一部なんだから。
診断名がつけば、どう対策すればいいかもわかってくるんだから。
怖いだけで病院に行かないでいると、これからの人生も無駄にし続けることになる。
ああそうか
何でこの人こんなに甘えているだけで生きていけるのと疑問に思ったけど
外見が美しいのかそうか良かったね
病院いかなかった事が結果的に良かったんじゃないかな。だからこそ結婚できたし子供の事考えることも出来るわけで。
下手に精神科かかって薬漬けにされて、障害者にさせられた人も大勢いるからね。断薬ブログ最近じゃ結構あるし、医者を疑えなんて刺激的なタイトルの本もあるし。
あと夫はボランティアかって書いてあるけどこういう人って自分のペースで出来るなら部屋はピカピカ料理は美味しいって人も多いからそういう妻求めている人には最高だと思うよ。
病院行ったけど説教されて、横で花を生けるふりをしながら立ち聞きしてた看護師?が突然部屋の外へ走り出して笑い転げ、腹が立つだけで何の役にも立たなかった。今後病院に行く事はない。
典型的な障害の症状だろこれ
こういうとこにも※20みたいなのわくのか。
この医者はどうにもだと思ったら、医者を変えればいいだけじゃん。
素人の自己判断が一番まずい。一番聞いたらあかん意見は親戚のおばちゃん。※20みたいなことしか言わないから。
発達障害なんだろうね
今からでも病院行った方が本人も生きやすくなると思うんだけどなぁ
自信が無さすぎるっていう性格もあるかも知れないけど
年を追うごとに物覚えは悪くなるし体も利かなくなる、女性なら更年期もある
ますます負の思考の悪循環になるでしょ
病院で話聞いてもらっていろんな人が居る事を知るだけでも違ってくるよ
嫌みを1つ言うなら
恋愛ではパニック起こさずに結婚まで漕ぎ着けるんだよね、なぜかw
支えてくれる人が居てうらやましい限りだよ
たぶん発達障害だろうけど、本人気に入ってるみたいね
仕事で支障が出る生活でもないだろうし、
今後そんなにガツガツした仕事する気もないだろうから支障がないならいいんじゃない?
おそらく旦那さんも世話好きか、もしくは似たようなタイプだろうから幸せだよね。
前の職場にいた発達障害(であろう)後輩が同じ障害を持った人と結婚してた。
傍から見ると非常識でドン引きする夫婦だったけど、本人同士は幸せそうだったし、
それが一番いいよね。
217のコメントが素晴らしい。
「◯◯だから仕方ない」ではなく
「◯◯だからこうすれば大丈夫」と安心できるといいね。
私も似たようなところがあるから気持ちわかるよ。
遠くから応援してる。
もしも発達障害なら、子どもも発達障害になる例が多いらしいから、
そうなったら、本人も周囲も子どもも地獄だろうな。
いずれにしろ本人が自立するまで子どもは作らない方が良いと思うけど。
ママ友だって自分の子どもにかかり切りだから、依存できるとは思わない方が良い。
名前をググる勇気があるなら大丈夫じゃね?
いつも周囲の人が助けてくれるのは恵まれた環境だね。見た目もかわいい愛され系女子なのかな。
旦那さんも理解があるみたいだし、専業という名の引きこもりでも、旦那がいいならいいと思うよ。自分は毒親だったから守ってくれる親や旦那がいるって正直うらやましい。
>>217に感動した!そういう解釈ってあるんだな!
>>24
思ったw恋愛ではパニクらないんだねwまぁ旦那さんが根気よくやってくれたんだろうけど。
泣くばかりじゃなくてちゃんと謝れば良いのに。涙が出てしまうことより、泣けばすむって思ってるって思われる態度だったってほうが問題だと思うんだけど。
怖いのは社会に迷惑かけることじゃなくて、迷惑かけて嫌われる自分だよね。
つか、登場人物に必ず一人はいるようなありふれたタイプなのに、なんでそんなに自分を特別視できるんだろ?
叩きたいわけじゃないんだけど、なんかすごく言い連ねてしまった。もしかしたら自分にもこんな欠点があるのかもなー、気を付けよう。
「素人が発達障害じゃないのーとか書いてるのを聞き入れてはいけない!素人が発達障害とか絶対言っちゃいけないんだよ!」
の人はまだですか?絶対沸いてくるんだよな。
ある日、偶然すれ違った専門医に「あなたは発達障害だ!病院に来なさい」と言われるなんてことがあるわけもなく、学校を卒業しちゃった大人には校医が「要診断」と言ってくれる機会もない。
素人判断でも「発達障害とかかもしれないよ、病院行ってごらんよ」って言われることがなけりゃ、絶対診断と指導を仰ぎに病院行くわけもないのに。
発達障害と診断されてそこでもう人生終わった気になった人が自分のコンプをつつかれてる気持ちになって「発達障害とか書くな~!」って言ってるだけだと思うんだよね、あれ。
ゴミほど繁殖力が強いんだよねぇ。
場面緘黙
学校の成績では苦労知らず
機転がきかない、融通が来ない、小ミスが多く、散々その事を言われて育ったので自己評価が低く、周囲の目が怖くて職場に出ると生理が止まる
とは言うものの結婚してて旦那は優しくヒッキーして居る自分を受け止めてくれて居る
…美人なんだよこの人
>私はいわゆる勉強だけは出来る、でも世渡りスキルはゼロ
>こういう時はこうすればいいんだ…とメモしたりしても、いざ同じことが起こるとまた体が固まるの繰り返し
アスペの可能性があるかも?なので一度、心療内科か精神科を受診してください。大人の療育もあるので今よりも生きづらさが和らぐと思いますよ。
>近所で噂されるんじゃないか、ネットに晒されるんじゃないかという恐怖が毎日あります
貴女は有名芸能人ですか?違いますよね。
もしかしたら、これも症状かもしれないので
拗らす前に行ってくださいね。
※32
対象が女だからね
障害認定に怒り狂う人は、現れないよw
※34
でもいくら目の覚めるような美人でも、いい歳こいていつもテンパってばっかで
自分が悪くても謝りもせず、あうあう言いながら泣いてばかりで解決する気ゼロの人なんて…
支えてる周囲の人奇特杉じゃね?
精神科は受診のハードル高いから行かない人いてもそんなに変だとは思わない
今は発達障害についての本もいろいろ出てるから
とりあえずそれを読んでみたらどうだろう
病院いくきもないか
こりゃ嫌われる訳だ
これ、うちの従姉妹と全く同じ。本人かw
これでよく結婚できたってコメがあるけど、
従姉妹はいいとこのお嬢さんなので、
親が結婚相談所に登録して、何年か更新して粘って、穏やかな旦那さん捕まえたよ。
多分そうしないと結婚できないって親も思ったんだろうなー。
女はやっぱり周りに恵まれればイージーモードだね。
出来ない事を挙げるんじゃなくて「出来る」事を挙げてったらいいよ。
トロくてウルウル→専業主婦で旦那友人親全力フォロー
シャキで甘え下手→器用貧乏独身一直線
女はトロくてウルウルが勝ち組なのかもな
※36
こないだメシマズ嫁について旦那が相談してる話で「嫁、発達障害じゃね?」ってレスとコメント山盛りだった時に沸いてたぞ?発達障害ってなにがなんでも言っちゃだめ!の人。
こんなので女だ男だバナシに持っていこうとすんなよ。
>病名がつくことで「○○だから仕方ないんだ」と怠惰な方向に
>自己完結してしまいそうな気がするので
病名つかなくても自分はダメだと自己完結してる件。
スッゴい美人なんだと思う
結婚出来てる事に関しては、トロくて要領悪い、でも優しい人、って見られるんじゃないかな
本人は自信なくておとおどびくびくも「謙虚なんだね!」と映るのかも
正直一部のこの人叩いてる人より、相談者の方が性格良く見えちゃうわ
こういう悪意は一切無いけど迷惑かけてしまう人におもいっきりキツイ事言ってる人って、たとえ正論だったとしても「うわぁきっつ、怖、性格悪そう…」と思ってしまう
確かにデモデモダッテで苛つく人がいるの仕方ないって分かるんだけど、それを悪意を込めてぶつけられてるのを見たら、「この子悪い子じゃないし守ってあげようかな」になる男性が出てきたりするのかな、と思う
たまにこういうまとめサイトで短く分かりやすく的確なアドバイスをする人って頭がいいんだろうなあって感心する。217さんみたいな。
ゆるふわ系の可愛い新妻で想像した
エゴサする癖がぬけないのは少々ネット依存をしているような
やれる事増えてネット依存も治ると良いね
結婚はできたんだ
ならいいじゃん
こういう人は人当たりだけは良かったりするからある種の人にはモテたりするよ
中身が伴わないから当然職場では通用しないのは仕方無い
「仕事出来ない」「改善も出来ない」「事前事後のフォローも出来ない」
↑これで激怒されない方がおかしい…むしろ同僚の方が被害者なんだよなぁ…
何らかの処置で改善出来たらいいんだけどね
私も全くおなじです。
すごく気持ちがわかります、
知らないうちにひとの心を傷つけててたり
何回言われても出来ない、辛くて、辛くて
普通の事か出来ないです。
自分の場合は親に「ただの個性の範囲だろう」と言われていたが、
反対を押し切って病院行って色々とカウンセラーの人に対策をねってもらってる。
診断で病名がついたら治療するもんであって、
病名がついたら、それに甘えて怠けるという感覚がよくわからない。
たとえ病気であろうとなかろうと日常生活に問題があったら改善しようと考えないのか?
相談者個人でできる改善が実効性を持たないなら、外部の手を借りない理由はないと思うが。
さっさと病院行って発達障害の診断受けたほうがいい。
私もADDで、人並みのことができないのが子供の頃からの根強いコンプレックスだったけど、発達障害について調べて自分に何ができて何ができないか分かるようになったら精神的にすごく楽になった。
「自分の特性的にこれは苦手でできない、できないことはもうしょうがない、でもあれはできるから代わりにあれをやろう」みたいに前向きに考えられるようになったら普通に食ってけるだけのお金も稼げるようになったので特に問題なく生きてるよ。
すぐ泣く池沼女と
俺が守ってやらねばとへんな使命感に燃える馬鹿男
という取り合わせはよくあるからな
笑って助けながらへんな使命感に燃えてる夫のことは気にしなくていいと思う
217の言葉をメモった
じぶんもいつかは心のケアが必要になるかもしれない
その時に思い出したい
ありがとう
何が相手をそうさせたのかはきっと自分にも問題があるのかもしれない
昔言われたことがある「何言ってもいいと思って」とそれは他人でも身内でも同じ感想
今 時を重ねて思うことは他人なんてどうでもいいかな
めんどくさいし もちろん迷惑をかけずに常識的に生きているけども他人に気を使う労力は使いたくない
無駄にフレンドリーな他人と会うとすごく疲れる どうでもいいのにー
ここでお金落としてるのは自分の目的なのにー 会話程度なら苦痛じゃないけどめんどくさ
>ゆるふわ系の可愛い新妻
だけど泣けば周りが召し使い然と尽くしてくれますが何か(ニヤリ
悪い人じゃないのかもしれないけど、近くにいてお世話するのはしんどいわ
職場にこういう人いたけど忘れ物するし物は置き忘れるし、みんなでランチに行っても皿落とすし…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。