2015年06月04日 04:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1397970026/
奥様が語る因果応報 (276)
- 274 :名無しさん@おーぷん : 015/06/02(火)23:51:35 ID:yJQ
- 「15歳以下のバスケリーグでゾーンディフェンス禁止」というニュースを見て思い出した話
(正直ニュース自体はあんまり関係ないし、みんなのに比べればプチだけど)
幼なじみのAは中学時代、めちゃくちゃバスケが上手かった
バスケのことはよくわからないので何ともいえないんだけど、
1年の頃からうちの学校の得点王的存在だったらしい
ただ性格に難があり、チームプレイ何それ美味しいの?といった感じ
ディフェンスに囲まれてるのに絶対にパスを出さずにいたり、
とにかくボールのある所に無理やり突っ込んでいくようなタイプだった
(当然ファウルはもらうけれど)
親同士が仲良かったし試合会場が近かったから休日は見に行ってたけど、
素人目でもわかるくらいAのプレイは危なっかしかった
試合後に「ああいうのやめた方がいいよ」と言ったこともあったけど、
「俺が点取らないとうちは勝てない」「素人がごちゃごちゃ言うな」と
ますますAはエスカレートしていった
スポンサーリンク
- 高校に入ってからは別の学校だったし私自身も遅い反抗期&中2病で
試合を見に行くことはなかったんだけど、
ここからはAと同じ高校に進学した友人+私の母からの又聞き
Aはバスケ強豪の私立高校にスポーツ推薦で入学し、当然バスケ部に入部した
けれどそこは強豪校、Aレベルの奴なんてゴロゴロいる
しかも他のチームメイトたちはAと違ってチームを大切にしたプレイをするから、
強引なワンマンプレイのAは高校最初の新人戦でベンチにも入れなかったらしい
その事にキレたAは練習中に体育館で暴れ、
先輩や同級生に怪我をさせて部活を強制退部
退部したことでスポーツ推薦特待生の授業料免除がなくなり、
高い授業料を払えなくなって学校も辞めてヒキニートになったらしい
10年近く前の事を引きずって未だにヒキニートなのもどうかと思うけど、
やっぱり他人を大切にしない奴には手痛いしっぺ返しがくるんだなと思った - 275 :名無しさん@おーぷん : 015/06/03(水)07:30:41 ID:pVR
- 親も悪いよな……と、
バスケ部員の子供持ちとしては思ってしまった
勿論、未だにヒキニートなのは本人のせいだけど - 276 :名無しさん@おーぷん : 015/06/03(水)12:52:08 ID:adE
- ADHDとかそんなんだったんじゃないの?
チームプレイのスポーツやってて
その上推薦で強豪校行って
それでも修正できないって頭になんか問題あったんだろう。
今の時代だったら母親が普通だったら、ちゃんと検診も連れて行くから
早めに専門家が気づいてくれてアドバイスもくれて
療育もあるから修正できるけど、10年以上前の話だったら無理だろうねえ
その時代にはADHDなんて言葉すら「何それ?」だし、
子供に何らかの障害があったとなったらフォローして育てていくより
「うちの子が障害なんて認めないムキー!」な空気がより強かったし
コメント
>やっぱり他人を大切にしない奴には手痛いしっぺ返しがくるんだなと思った
もちろんその通りだけど
これが個人スポーツならまた別の展開があったんじゃないかと
たとえば格闘技とかゴルフの類ね
バスケの才能がありながらフォーメーションのスキルが皆無
まあそれも個性のうちなんだろうね
いつかどこかで花開くといいね
過剰な個人プレイは仲間を見下してるようなもんだからな
しかもフィジカル任せの危険なプレイとあれば尚更人を見下したやり方してる
格闘技ならいけそうなもんだが実際格闘技をやっても精神が向上しなけりゃ一般人を殴って終了だろうね
個人競技も決して一人で成り立つわけじゃないから難しいと思うよ
まぁバスケはなぁ
体罰問題の桜宮の顧問、現場(生徒や保護者)からは慰留の声が沢山あがるぐらいだし。
根本からして間違ってる育成してて、それを改善する気が国内にはないんだよね
話の頭の禁止されたゾーンってのも、一昔前は絶対王者だった能代工業が徹底してたヤツで
大学に進学すると能代工業の選手はそれしかやってないもんだから、全然使い物にならないって言われた。
とかく世界で勝てないスポーツの偉い人はそれを人種のせいにして、補う為にチームプレイを標榜しがちで
それって本来は人種の壁にぶち当たるまで個人技磨いた上でチームプレイの+αでなきゃダメなのに
100か0か的に個人技捨てるんだよな、日本人の悪いトコっていうか
この幼なじみが単にセルフィッシュな人間だったのか、日本バスケの被害者なのか、微妙な線
チームプレイ何それ美味しいの?要素だけなら個人スポーツだったら
大丈夫だったかもしれないけど,この話を読んだだけでも他にもいくつか大きな欠点がありそうだからなあ。
とりあえず確実なものとしては「指導者等他人の言うことに耳を貸さない」は伺える。
ベンチ入りできなかった自分を冷静に顧みて理由を分析できないのもかなり致命的。
よほど天性のズバ抜けた才能にでも恵まれてない限りどんなスポーツでも
結局モノにはならなかったと思うわ。
青峰の劣化版だな
米4
典型的な精神厨やないかw
10年 近く 前ならもう発達は認知されてるよ
デカイ図体したアスリート息子に毅然とって母には荷重くね?なんでも母親のせいにされてもなぁ
てか小学校中学校のコーチはどんな指導してたんか
点取り虫に甘んじてなぁなぁにしてたんと違うか?
まぁ成人してる以上マッマのせいにはできんわな
「片付けられない女たち」で子持ち以外にも有名になったのが2000年
療育の方が一般的じゃなかったのかね?
個人的な勝負のスポーツにすれば、伸びたかもね、、、。
でも、素直に助言とか聞けない人は、
結局、何かと問題起こしそうだけど。
ADHDにワンマンは少ないよ
そういうやつうちの学校にもいた
アダ名がベジータだった
擁護しようにも暴れたのはなぁ…
日本人選手のメンタル的に、マンツーマンで逃げない精神って貴重らしいから
良い方に噛み合えばまだ違った未来が合ったかもしれないのに
と日本バスケ協会の問題をにわかに知った気になった俺は思いました
なんでも発達障害で片付けられるものでもないでしょ
安西先生に相談しなかったのが悪いな
私立で、授業料免除ってそんなに金減るんだろうか?
一般入試で入ったけど、特待生の話とか何も聞かんかった
その後、その学年で唯一国立入ったのに
「まるで成長してない…!」
>15
入試時点で特待生制度に申し込む必要があるとこが殆んどだけど、入試要綱ちゃんと確かめた?一般入試後ならたいがいの私立は何もないよ。よほど優秀なら入試時点で特待生扱いで特進コースへの移籍を打診する学校もあるけど。
家庭の事情(親の失業やタヒ亡、火事や災害被災)で困窮してる場合の救済制度は公立私立関係なくある県や都の奨学助成金は申請時期が決まってるけどね
したり顔で発達障害診断ごっこをしたがる奴のせいで
ADHDが誤解されていくのであった
ADHD故に協調性に欠けるなんて聞いたこともないわ
単に我の強い性格の人は定型発達者と同じくらいいるけど
自閉アスペ系よりはずっと少ないのに
井の中の蛙、大海を知らず
※4
いや、こんところで知識自慢されても・・・
「個人技能は飛び抜けてたけど、協調性がないから低評価だった」って話なら、お前の言う通りだろうさ
でも、これは「個人技能が勝ってるわけでもないのに、協調性皆無だから低評価だった」という話だろ?
一見関係あるようで、その実全く関係のない話してんぞ?
スポーツ漫画だとチームプレイしない天才児キャラってのはいるもんだけど
そういう子はチームプレイの大切さを学んで更生するんだけどなw
団体スポーツじゃなくて個人だけで戦うスポーツのが良かったのかもね
その子
普通にアスペだろ
バスケの実力で周囲を黙らせるんじゃなく暴れた時点でお察しですわ
本物の逸材なら引き止められたり別の学校から声がかかったりするんじゃ…って、そんなの漫画の中だけかなw
井の中の蛙が大海を知ったまでの事
元々の性格に、中学生あたりにありがちなヒーロー願望と万能感(=厨二病)
活躍できる場所(バスケ)、周囲の放置が見事に合致して、井戸の中の暴君になったんだな
・・・高校で活躍出来なくて問題起こすこと含め、わりとよくある話だと思った
自分で自分の才能に見切りつけるか、そっから奮起するかしないとAみたいになる
Aが高校レベルでもとび抜けてるバスケの才能があったとか
個人競技の才能があったら、確かに活躍の機会はあったかもしれないけど
その時はキレる対象が「ふがいないチームメイト」とか「態度を諌めてきた先輩」
とかになるだけで、結局問題は起こしそうだな、と思った
こんなある意味ありがちな自己中、俺様キャラでも
病気なんじゃね?てコメントがある分、今は優しい世界だと思うわ
団体競技をチームプレイ何それ?とか言ってる段階で間違ってるんだけどな
個人競技をやればよかったのに
ADHDはむしろ周りに必死に合わせようとするのに空回るんだよ。こんな暴力的に自己中心的なタイプ知らないし、ADHDの特徴として運動音痴っていうのもあるから違うと思うわ。
地元のちっちゃい世界で無双して勘違いなんてよくある話
なんなら教科書に載せてもいいくらいの典型的例だわ
競技は違うけど、隣県で中学地区mvpがうちの県来てベンチ入りすら出来なかったという実例を見た。
尤も、ソイツは努力を重ねてレギュラーをもぎ取ったんだけど。
※29
ベンチ入りすら出来なかったけどレギュラーとかどういうこと
1年はベンチ外で3年でレギュラーって意味?
それって普通やん
まあ単に躾のわるいバカガキって事だよな
ADHDだのアスペだのレッテル貼りたがる奴は
「ウチの子はそうじゃないから大丈夫!」
と思いたいだけだろ
「よくいる程度の平均的ガキ」の範囲内で
珍しくもないよ、こういうバカは。
A話しや
ロウきゅーぶ!のもっかんも、それと紙一重だったんだよな
×めちゃくちゃバスケの上手かった幼馴染が
○めちゃくちゃなバスケをする幼馴染が
昔はこういうのは病名じゃなく独りよがりで独善的な阿呆と言ったもんじゃて…
※31
>ADHDだのアスペだのレッテル
※31を読んで思ったが少年事件が起きたときの「漫画・アニメ・ゲームオタク」の
レッテル貼りに通じるものがある気がする。宮部みゆきが何かの小説中で書いてたけど
あれも何か適当で分かりやすいものに原因をひとまず押し付けて安心したいせいだよなー。
たしかにADHDっぽくはないね
ただのワンマンおバカ
つまり、海南大付属に行った三井ということか
まあ、三井は湘北でも挫折して暴れてたけどw
監督が鬼だった頃の安西先生だったらよかったのにな
うむ
三井だな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。