2011年05月05日 17:01
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1231153594/
- 470 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 16:34:38
- これから子供を作ろうと節約、貯金に励んでいる小梨夫婦です。
今は私も働いていますが、婦人科系があまり良くなく、
たぶん妊娠したら仕事はできなくなる、出産後も体調が戻り次第働くけど
保育園に預けて、しょっちゅう母子ともに体調崩して病院だとその方がお金がかかるので
専業主婦で何年かはやっていくと夫婦で結論出しました。
そうなると、家事育児は私、お金を稼ぐのは夫になるのですが、
夫は自分では「頑張ってる!」と言うのですが、仕事に対する姿勢が甘く感じます。
スポンサーリンク
- 471 :470 : 2009/01/29(木) 16:46:19
- 夫の会社は不況で残業手当を出したくないので、事務の子には早く帰るよう促してますが
夫は、営業なのであまり関係ありません。
夫の上司(40代子有の方)は、終電で帰れない時はビジネスホテルに泊まったりして
残業してるのに、(50代位の上司も夫よりは残業している)
夫はのほほんと19:30、遅くても21:30には帰ってきます。
不況なので仕方ない部分はありますが、ボーナスもどんどん下がっています。
私は結婚してから「毎日夕飯を作ってほしい」という夫の希望もあり、
年中無休(会社が年中無休なので)、9:00~22:00までの仕事を多少セーブしてもらっていますが、
(その分、私の給料も残業代などの兼ね合いで30万近く→24万位に。夫より稼いでた)
ごめんなさい。もう少し続きます。 - 472 :470 : 2009/01/29(木) 16:54:20
- 子供がいない今でも、二人で生活するのに、少し厳しい夫の給料なのに
子供を持とう!節約しよう!貯金しようとしている今でもこの程度で
「僕、頑張ってるよ」と言われると子供を持つのが怖くなります。
今よりもっとお金がかかるようになるのに。
私もたぶん働けなくなるのに。
私は夫より、もっと残業したりしていただけに、
「給料上げる(夫が「子供を持つ為に自分の給料も上げたい、ダメならいつか社長に掛け合う」と言った。)
には、もっと残業したり頑張らないとダメと思うよ」と言うと、
「え、今も頑張ってるのに、470は僕の頑張りを認めてくれないの?」と涙目で言います。 - 473 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 16:56:03
- そうですか、甘いですか
- 474 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 16:58:06
- 実際に仕事をしているところを見たわけでもないのに、
残業がない=頑張りが足りないっておかしくね?
定時で上がったらバイトでもしろってか - 475 :470 : 2009/01/29(木) 17:00:27
- 人を変えるのは自分を変えるより難しいと思うので
「今のあなたの給料では子供が出来たら破綻するので
今以上には頑張れないとあなたが言うのなら、
夕飯は作れなくなるけど私が前のような勤務に戻って
子供は作らず、二人でやっていこう」と言うと、
「子供は欲しい・・・僕、頑張るから」とまた涙目になる夫。
でも頑張ると言っても残業するでもなく、資格勉強するでもなく
こんな話し合いループがそろそろ2年目に突入です。もう脱力してきました。
いいアドバイスあれば宜しくお願いします。 - 476 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 17:03:09
- もう一回話をして期限を切りましょう。
録音して文書にしお互い署名捺印。 - 477 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 17:09:01
- あなたが考える頑張っている夫と
現実の夫のギャップを埋められないと言うことですね
不景気ですし残業すれば給料が上がると言うわけでもありませんし
夫は叱られると萎縮するタイプのようですので
責めるよりは褒めて伸ばすよう努力なさってみてはいかがでしょうか
また、あなたのスペックがわかりませんが
生まれてからあなたがバリバリ
仕事して家事して育児して家庭円満という可能性もなくはないです
イバラの道ですが
能力の低い夫を持ってしまったのですから仕方ないでしょう - 478 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 17:12:57
- ねぇ470さん
そんな夫といて幸せ? - 479 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 17:15:36
- 基本的に考え方が間違ってるような…
残業代をあてにするのがそもそもギャンブルだよ。
基本給で計算できなきゃダメなんじゃないか。
会社や上司がまともなところなら、業務時間内で
きっちり仕事を終える人のほうが、ダラダラ残って
残業代稼ぐ人より評価が上がるはず。 - 480 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 17:17:07
- 2chではお金がないと子供がもてないことになってるけど
習い事とか塾とか私立の学校とか
そういうのに延々と金をつぎ込まない限り
最低限の子育ては出来るもんだよ
子供が欲しいなら産んでみるのも手 - 483 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 17:23:11
- 夫もダメな人っぽいけど、470も残業=頑張ってるという思考なのが変。
- 484 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 17:24:14
- 残業代出無い会社も多いのにね。
- 485 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 17:24:54
- 旦那に夜間のバイトさせれば?
- 486 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 17:26:23
- うちのなんて残業規制があるから、昼休み返上で仕事してるよ。
定時あがりだけどすごく頑張ってると思う。 - 487 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 17:27:01
- >>470
子供が欲しいのは夫、毎日料理を作って欲しいと言って残業させないのも夫。
子供を産むには夫が今以上に頑張るか共稼ぎしかないのに
稼ぎは増やす努力も具体的に見えない、育児も家事もしそうにない夫。
今のまま子供ができたら470がフルタイムで働いて
家事も育児も夫の世話もこなす羽目になるのが目に見えている。
その覚悟がないなら、
「給料が○○以上にならないなら兼業主夫になるか子供を諦めるかどっちかにして」
「もしどっちも無理なら、離婚して他をあたれば」とでも宣言してみたら。 - 488 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 17:29:07
- 470も離婚してもっと稼ぎの良い夫見つけてもいいかもね
この夫は自分にも他人にも甘いという典型例だと思う - 489 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 17:30:15
- 節約節約って言ってるけど(もちろん大事だけど)
専業主婦になったら一ヶ月いくらのお金がかかるか、シュミレーションしてる?
何年専業するかとか、ちゃんと計画を立てて、足りない分を貯金してから
子作りすれば良いんじゃないの?
仮に5年専業するつもりで、一ヶ月10万円足りないなら、10×12ヶ月×5年=600万円
もちろん、予定通りに事が運ぶとは限らないけど、それでも予定があれば
そこから予定変更はしやすいよ。
もちろん、旦那に頑張って欲しい気持ちは分かるけど、旦那だけに期待するのも
気の毒だと思う。 - 490 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 17:31:54
- 子供できたら何かと物入りですよ
- 491 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 17:32:53
- つーか、この旦那いらなくね?
もっと稼げる男と再婚した方が現実的で幸せになれる。 - 492 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 17:36:22
- てか、>>470はどうしたいのかがよくわかんない。
子供が欲しいのか、なくても構わないのか。
尻に引いてるようで、大事なところは夫次第ってとこが腑に落ちない。
夫に変わってもらうとか考えるより、自分がどうしたいのか、
ちゃんと自身と向き合ってよく考えたらどうかな。 - 493 :470 : 2009/01/29(木) 17:39:24
- お返事ありがとうございます。
まずは、>>476さんの方法でやってみます。
夫は夫の両親を尊敬していて、同じように子育てしてみたいと言っています。
でも、話し合い当初は「育児費が足りなくなればうちの親に土下座してでも借りる」と言っていたりして、
「自分が子供を養う!」という姿勢があまり見えません。
そういうところが子作りを躊躇してしまう理由です。
夫の父は、仕事しながら夜は会社の援助もあり学校へ通い、専門職の資格を取ったり苦労した人で、
夫は同じように子育てしたいと言うなら、そういう部分はすっぽり抜けているようです。 - 494 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 17:39:35
- とりあえず、話し合いが二年もループしている時点で見切れ。
- 495 :470 : 2009/01/29(木) 17:41:40
- >>487を読んで、すっきりしました。
こういう気持ちです。
>>489 シミュレーションはしてませんでした。やってみます! - 496 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 17:43:28
- 同じように子育てしてみたい、けどなんかの時は親に頼ればいいよね!
って、猫か犬でも拾ってきた小学生みたいな思考だね。
子供はオモチャじゃないんだよ。
子 育 て し て み た い なんて発言する奴に
子供なんか持ってほしくない。 - 499 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 17:52:36
- 2年もループしてたのに
捺印だので覚悟が出来ると思えんが - 503 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 18:11:35
- 自分の苦労が目に見えてるから、この状況で産みたくないのは分かる
でも正直なところ、説得に成功しても、能力の低い人間は稼げないし、こんな甘い性格は簡単に変わらないよ
子どもが本当にほしいなら、470がフルタイムで、旦那に早く帰ってもらって家事を無理矢理やらせる方が現実的
結局二年ループしてるくらいだから、どっちも自分がキツくなるのから逃げてるんだよね
離婚が一番いいかもw - 504 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 19:08:16
- 計画どうりに行かないのが人生ってもんよw
- 505 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 21:00:21
- でも今時この旦那は帰宅が早過ぎ
これから子供を持ちたいなら八時から代行のバイトでもすべき
うちの旦那は残業なくなったから悪いと思ってバイト始めたよ
私が妊娠中で働けないから - 506 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 21:01:46
- ふーーん
- 508 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 21:24:47
- ウチ残業代が無くなったら住宅ローン払えないわー
友達のこの発言にびっくりした。
残業代見込んでローン組む人って恐ろしいと思ったけど
ここにもいて、これって普通の事?
違うよね。 - 509 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 21:27:26
- 自分だったら残業代は資金計画には組み込まないな。
ボーナスも。
それで買えないなら自分には無理なんだと諦める。 - 510 :名無しさん@HOME : 2009/01/29(木) 21:36:35
- うちは残業代は含めなかったけどボーナスは入れたよ。
ただ今後上がるであろう給料は見込まず
今の年収で支払えるローンを組んだ。
残業や昇給を見込んでローン組むなんて勇者だ。 - 512 :名無しさん@HOME : 2009/01/30(金) 09:24:12
- うちは俺が働くのが当たり前でパートもやらない妻が(ry
トヨタ現業で毎日2時間残業やれって言われたら死ぬよ。
ってか筋肉がボロボロになる。
営業でも顧客カードをきっちり管理しているところだときついよ。
487が正しいかどうか分らんけど470が家事も含めてどれだけ働いてるのか
分からんからどっちの責任が大きいのかわからん。 - 514 :名無しさん@HOME : 2009/01/30(金) 13:12:23
- >「育児費が足りなくなればうちの親に土下座してでも借りる」
もし旦那親が裕福ならこれでいいんじゃね
(ウトメとの関係が面倒になるとかの問題はあるが)
ガキの部活動じゃないんだから
「頑張り」とかどうでもよくね
結果=金がすべて
どんな方法であれ金持って来りゃそれでいいだろ - 515 :名無しさん@HOME : 2009/01/30(金) 13:30:35
- 極論ではあるが一理はある
コメント
>年中無休(会社が年中無休なので)、9:00~22:00までの仕事
これ違法じゃねーの
大丈夫?ブラックなんて生易しいものじゃなくね?
仕事に対する姿勢なんて綺麗事抜かしているのがむかつく。
残業して体壊してでも金稼げよこのカス旦那が!!
とはっきり書けや
「私が専業で育児家事するためにもっと残業しろ」
これは仕事に対する姿勢とか関係なくないかw
このご時世だ、大して給料もらえない奴が
子供欲しいなら過労死するほど働けや。
俺はそんなの嫌だから諦めた。
なんでも不足ばっかじゃねえか
ボーナス貰えるだけありがたいと思わないと
しかも自分のほうが稼いでたとか何様のつもりかと
こういう人がおるから子供がやさぐれるんだよ
「残業で稼げない男なぞ切れ」という意見が堂々とまかりとおっているこのスレの雰囲気が怖い
金は大事だがそれよりも親の素養が大事
教育を他人任せにして金ばっかりかかる育て方する奴が多いんだよ
料理だって家事だってピアノだってスポーツだって自分で子供におしえりゃ安く上がる
専業で主婦やるなら楽はしようとするな
主婦がお茶煎れて煎餅喰いながら「妻のためにこれ以上の残業ができない夫は自分に甘い!」とか書き込んでるかと思うとゾッとするな
妻の為じゃなくて子供の為だろ
子供を欲しがってるのは夫なんだから
>>8に同意
1は求めるばかりで文句しか言えない女の典型。
その癖批判されると私は悪くないとファビョる。
それが正論でもファビョってる私はこれだけ怒ってるのよ、とか表現して問題を有耶無耶にして自己正当化する。言うだけならタダって言うしね。
まあ二、三年もすれば価値観やら見解の相違たら適当な理由で離婚して慰謝料や養育費請求して実家に逃げ込む様が目に見える。
その時になっても口に出るのは相手の文句だけ。
別れて現実を知るべきだなこの女
そんな役立たずの子供でも欲しいのか
人間って不思議
「仕事量増やして子を持つかこのままの仕事量で子を持たないか」の2択なんだから涙目で問題先送りして答えが出ないってワケワカラン。即決出来るほど簡単でもないが2年もかかるほど難しい話じゃないと思うが。
私がもっと働いて養ってやるからお前専業主夫になれ
とでも言ってやれば?^^
クズですなぁ
旦那への要求ばかりだけど自分は何をしているのか問いたい
残業手当が発生する社員が無駄に残業してたら、真っ先にリストラ対象になるんじゃねぇの。
この1は本当に働いてるのか?
これは奥さんががんばるのが好きなタイプだから
相手にも求めすぎてる感じもするなあ
とりあえず夕飯は旦那が作って家事も旦那がやって
奥さんは一時的にお金かかっても仕事続けた方が幸せになりそう
この人が子供産んで子育てするのかと思うと怖い。子供作らずに好きなだけ働いてほしい。
夫は十分に頑張って働いてるように見えるんだが…
つーか2人とも労働時間長すぎんだよ
1日8時間、週40時間の労基法制限を思い出せ
夫が今三なのもあるけど、
妻もプレッシャーかけ過ぎ
夫はどんな状況でもこれ以上の努力はしない。
妻はどんな状況でもさらなる努力を要求する。
年収100万&家事しないでも危機感を感じない夫と
年収数千万&完璧な家事でも不満を言う妻の組み合わせになりそうだね
奥さんには悪いけど旦那さんが頑張ってないとは思えないよ…
営業は大変だろうし7時帰宅なら十分仕事している方でしょ。
家庭があるのに家に帰らず残業ばっかりじゃ、何のために結婚したのか判らない。
たぶん奥さんが働いて旦那さんが主夫したほうが上手くいく気がする。
結婚ってなんだろうね。
旦那はがんばってるのかもしれないけど、
今のまま子供を産んだら経済的に破たんするって言ってるんだから
もっと稼ぐか子供をあきらめるかの2択しかないでしょ。
その点この奥さんの言ってることは正しいと思うけど。
え、これで働いてないって言われるのか
結婚なんかするもんじゃないな
米24
生活レベルを下げるとか他の方法もあるだろうし、
そもそも今のまま子供を産んだら経済的に破たんするなんて書いてないけど。
米26
>>475に書いてるよ
※25
よく読め
妻の方が働いて家事も担ってるんだぞ
※28
夕飯を作っていると書かれているだけで、家事を担ってるのが妻だなんて書いてないぞ。
今小梨結婚してから2年程今後子作り予定と自分と似たような状況だが
残業してないから仕事頑張って無いって責めるのはどうなんだろう
昨年度は残業減った上にその前の年度の稼ぎ過ぎによる高税金での
差っ引きが痛かったがそれでも貯金出来てたしなぁ
妻側が現在扶養控除関係無しで稼いでる分、専業でいないといけない
期間分の貯金くらいはできるんじゃなかろうか
奴隷根性丸出しすなぁ
どうもこの嫁の「自分も働いている(いた)、残業しまくっていた稼いでいた」
って部分が嘘臭いなあ。ここがあると嫁の言い分がまかりとおる重要点なだけに。
今の時代、男より残業して稼げるなんてそうそうないと思うが。
もし本当にそうならぶっちゃけ主夫やってもらえばいいわけだし。
嫁の言い分全体が、社会概念がはなっから欠けている。すごく嘘臭い。
俺は離婚したほうがいいと思うけどなあ。幸い子供はいないんだし。
もっとも嫁のためじゃなくて、夫に対して「逃げるなら今だぞ」って意味で
離婚すべきだと思う。
毎日料理作って欲しいから仕事セーブしてっていう旦那も旦那だが
言われるがままに仕事セーブして料理作っちゃってる妻も妻だな
夫の帰りが遅いと仕事優先だの家事しないだの言われ
逆に早いと仕事が疎かだの遊んでるだのといわれる
ケースバイケースだろうけど妻は夫に都合のいい奴隷になれってことかね
>>32
>>嫁の言い分全体が、社会概念がはなっから欠けている。すごく嘘臭い。
それ思った。
帰宅困難時にビジネスホテルに泊まって残業とか、一応うちの会社にも規定はあるけどほとんど適用されていないような制度が、上司の連日の残業に適用されているかのような話は作り事としか思えん。
一泊六千円でも月二十五日泊まれば十五万円だろ。
しかも単価の高い上司の残業代が毎日そのまま七時間以上適用されるとなると、一体人件費いくらかかるのかというレベル。
嘘としか思えん。
ああ、サビ残する上司やたまにポケットマネーでサウナとか満喫とか泊まってる社畜上司とかはいる。ビジネスホテル自体贅沢w
社会経験が無いのか、バブル脳なのか、女憎しの男がこしらえたスイーツ脳内女なのか、とにかく話に現実感が無い。
単に「夫は頑張ってない!」って愚痴で叩かれるならわかるけど
「夫は子供欲しい(+専業主婦希望)というが経済的に無理」って前提があるから妻の主張は叩かれることじゃないと思うなあ
300000/365 = 821
日給850だと…
起きぬけとはいえ我ながら何書いてるんだ
・ミ・、・ネ、オ、サ、?ネ、ォクタ、ヲ、荀ト、、、?ア、ノ
ノ?ネカリサ゜、ホ、ネ、ウツソ、、、隍ヘ
ニッ、、、ソ、ウ、ネ、ハ、、、ホ、ォ、ハ
※36
いや、妻も子供がほしいはずなのに「無理だからお互いにがんばろう」じゃなくてオットガーになってるからたたかれてるんだろう
そもそも※32や※35でもいわれてるように相談者の努力の基準がおかしい
上にもあるけど残業ってすりゃいいってモンでもないしね
それに相談者もだけどそれ以上にスレの空気が異常だっていわれてるんじゃないの
ここで相談に回答したのが何人いるかは知らないけどこのスレって
仕事を優先する夫に対して否定的じゃん
それなのに早く帰ってきたら、仕事しないだのなんのって言うのは明らかにおかしいだろ?
「共稼ぎで家事分担」
「専業で家事引き受け、一馬力ができるほど稼ぐ」
どっちかを覚悟する相手じゃないと結婚はできないよなー男女とも。
妻は出産したら自分の体に負担がかかる→専業になるだろうって言ってるから
一概に妻が悪いとは思えないけどなあ
嫁の体調を崩してまで子どもが欲しいってんなら夫が稼ぐべきじゃね?
どんだけ夫が子供欲しがってても生むのは嫁なんだからさ
妻の方が自分の理想通りにならねーから
あーだこーだ言いがかりつけているようにも見えてしまう;
一年無休で三百六十五日フルタイムで連日の労働時間が9:00~22:00までだとすると昼休み込みで一日あたりの労働時間が十二時間くらいかな。
んで本人の自称する貰っていた手取りが30万だとすると、時給にすると800円くらいじゃん。
これが事実なら、悪いけどこの人の能力も大したこと無いぞ。
そもそも月60万で子供できたら破綻ってどんな生活してんだよw
そりゃ今のまま贅沢してりゃ破綻するかも知れんけど
普通節約するだろww
ただ単にこの妻は今の生活水準>子供なだけ
夫は親や上司に掛け合ってでも資金確保するって言ってるのに
妻は文句だけ、理由は「だって子供ほしいって言ってるのは夫だし・・・」とかwwww
ほんとに産める情況じゃなかったり産みたくないならそういえよwwwwww
いいわけにしてるだけならまだいいが、ほんとに産みたくないなら
望まれないのに産まれた子供の気持ち考えろよ
ここの馬鹿っぽく最後に妄想付け足すとしたら
「このままだと妻に子供が虐待されちゃう」wwww
別れろよ 夫も仕事に身が入るぜきっと
※45
もうあと3回くらい読んでから※しようね
その月60万が、地域の選べない産婦人科やら専業にならざるを得ない職場環境やらで、子供を持つとかなり減るって事。
今の状態で昇給も望めないと見込んだ給料でやっていくと、貯金どころか生活破綻するって言ってるんじゃないの?
親にならまだしも、上司に掛け合って資金繰りって、正直頭良い旦那だとは思えんな。
自分で子供と妻養うお金を稼いで来れないなら、子供は作れないってこの奥さんは言っているんだろうよ。
妻:一馬力で妻子抱えてやっていける給料ではないから、このままなら2人でやっていくしかない
夫:ヤダヤダ子供作りたい育ててみたいー
あと最後どころかそのコメントの半分くらいは妄言ゲスパーだろうよwwアホww
親に金あるんなら普通に貰えよ。
110万プラス想定するだけで、不自由なくなるだろうが。
生活保護に比べれば、一族の金だからまだマシだわ。
※47
だから生活水準を何とかしろって言ってんだよ
月60万、2人でギリギリっていうのがおかしいって言っただけ
掛け合う云々も頭がいいかどうかじゃなくて努力してるか、
子供のために動いてるかどうかの話しただけなんだけど…
この妻の発言からどうやったらこどもを欲しがってる様に見えんの?
どうみても今の生活水準を守るために産みたくないって言ってるだけだろ
女が馬鹿にされたとこだけしか目がいかなかったんですかwwwww
お前が自分の※見直せよwww妄想と想像はちがいますよwww
※45が自分の思っていたことを全て言ってくれた感じw
膨大な借金でもない限り1馬力でも子供くらい育てられるよ。
共働きで真面目に貯金していたら経済破綻なんてしねーよ。無駄遣いしまくってんだろうな。
生活水準は落としたくない。専業主婦したいから夫に残業してでも稼いで欲しいって
夫よりも妻の方が親としての自覚が足りないんじゃない?
米49
自分は米47じゃないけどさ、やっぱりもう一回読んでから米したほうがいいよ。
月60万でギリギリって言ってるんじゃなくて、月60万が30万だかそれ以下になるから
ギリギリになるって言ってるんじゃないの?
奥さんの「身体が弱いから産後に働けない」ってのがどこまで本当なのかにもよるけど、
ほんとに体弱いなら働きたくても働けないんでしょ?
だったら不可抗力で、旦那に稼いで来てもらわない限り生活できないってことでしょ。
米51
だから60万で今から貯金しようってのがおかしいの
ギリギリじゃなかったら貯金ぐらいするだろ
子供産んだら生活厳しくなるかもって2年前からわかってんのに
そうでなくても先行き不安だから子育て運運関係なくするわw
それぐらい読み取れ
米51
だから60万で今から貯金しようってのがおかしいの
ギリギリじゃなかったら貯金ぐらいするだろ
子供産んだら生活厳しくなるかもって2年前からわかってんのに
そうでなくても先行き不安だから子育て関係なくするわw
それぐらい読み取れ
ブラウザの調子がorz
連投すんません
たしかになー…
今まで月60あって貯金してなかったのかよwってのは思うかも。
もしかしたら大学まで進学した場合の試算をそのまま引っ張ってきて
全然貯金に足りない、子ども育てられない!って言ってるのかもしれないけど。
夫婦2人の時の生活水準下げたりとか趣味にかけるお金減らしたくないなら子どもは厳しいかなー。
芸能人でもない限りかっこいい車も凝った部屋の内装と高い家具も週末のディナーコースデートも諦めなきゃ仕方ない。
妻の価値の置き方が
生活水準>夫のワークライフバランスなだけの話だろ?そのくらい読み取れよ。
希望通り夫ががんばりすぎて体壊したらどうすんだろうね、この人
>保育園に預けて、しょっちゅう母子ともに体調崩して病院だとその方がお金がかかるので
>専業主婦で何年かはやっていくと夫婦で結論出しました
こっから変だもん。確かに子が病気だと保育園に預けられなくなるし、その間は働けないけど
子供の病院代なんて安いもんだし、母親まで医者に見てもらう病気は滅多にならないよ。
夫にガッツリ働かせて、自分は楽したいだけに思える。
共稼ぎして月収60万近く有りそうなのに数年分の貯蓄が心配になるほど金を使ってるのか?
旦那が妻が子供が以前に問題があるような気がするんだけど、、、
どう働くかは個々人が決めること
家族として希望を言うのは勝手だが無理強いできるものではない
旦那が大黒柱でなければならない時代は終わった
残業を視野に入れた生活設計なんか嫌だわ
過労死しても甘い夫って言うのかなあ
給与体系は会社である程度決まるし、
本人は支出減らす努力できてるのかね?
ブラック自慢、残業自慢にはウンザリ。
こんな女を女房にしてる夫が不憫だ
結婚3年、子有(現在2人目計画中)
俺、手取り21万だけど・・・
残業は時間制限があるから、現状MAXです。
奥さん専業で、やりくり頑張って貰ってます。
お前みたいな女とよく結婚したなーってマジで思った。
この不況の中やっぱそういう時期ってのは絶対あるだろ。
上司のほうがー とか・・あほ過ぎて笑えん
これ、夫の年収はいくらなんだろうね?
それによって変わるとも思うんだけど。
オラオラ糞オンナ擁護おせーぞwwwwwwwww
子供を産むってのはある程度「現実を見ない」って能力も必要だと思う。
現実は「子供持っちゃダメだろ、この家庭」って方が圧倒的に多い。
いつもこの手の話は「旦那の子が欲しい」と口が裂けても嫁は言わないんだよな。
自分を中心に世界が回ってるのかね。
69
ほしくねぇんだろ
子供<今の生活水準だからな…
普通以上に働いてて仕事に対する姿勢が甘く感じるとか言われたらブチ切れるわ。
離婚してもっと稼げる男と再婚した方が~とか言ってる奴等は働いた事あんのか。
もっと稼げる男はバツ1のこんな女と絶対結婚なんてしないだろ。
そもそも共働きで家族2人なのに今でも生活が苦しいってどんだけ贅沢してんだ。
手取り30万ないけど子供二人育ててるんだが。。。
夫はぼんやりした人みたいだけど
奥さんはめんどくさい人ですね。で、いざ無理して頑張り、鬱ったら根性ないとか言い出すんだろw
ええかっこしーとか言ってる人がちらほらいるような気がするけど、
タクシーで吐くとか、かなり迷惑だよね。
吐きそうな時には、タクシー乗らないか、ちゃんとエチケット袋持参しろよ。
74
間違えた…orz
この奥さんは結婚不向きでは?
ちょっと旦那がかわいそうにおもた
一緒にいると息苦しそうだなぁ
タヒれよ、クズ。
稼げない上に、すぐに涙目になる男と結婚したのが間違いだったね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。