2015年06月10日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1431841733/
その神経が分からん!その8 (838)
- 824 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)22:49:59 ID:K6n
- フェイク込みです。
先日行った家具屋の店長がスレタイ。
しばらく前に家具を買ったお店から、新作展の招待状が届いた。
来場者にプレゼントもあると書いてあったので行ってみると、
考える事は皆同じ+駐車場が小さいということもあって店前の駐車場は満車。
しばらく待っていると警備員がやってきて、
「もう少し行った先の文化会館の駐車場をご利用ください。
来店時にこちらをを提示いただければ、その分の駐車券をお店でお渡しします。」
と、チラシを差し出してきた。
その文化会館に大きな駐車場が隣接していることは知っていたから、
その警備員の言うとおりに会館の駐車場に停めて、お店に向かった。
新作の中にピンとくるものはなかったので、おみやのお菓子だけもらって駐車場に戻った。
ゲート前でもらった駐車券を差し込み、さあ帰るかという思ってたら、その近くから怒鳴り声が聞こえた。
目を向けると、その文化会館に務めていて近所付き合いのあるAさんと、
店前でチラシをくれた警備員と同じ制服を着た、別の警備員が話し合っていた。
Aさんが詰め寄りながら話していて、警備員がそれに狼狽しているという構図に、
どうしたのかと気になりはしたものの、後続の車がつかえていたし、
自分が行ったところでなんにもならないだろうと思ってそのまま家路についた。
そして今日、Aさんに会って話す機会があったのでそのことについて聞いてみると、
ずいぶんお冠な口調で教えてくれた。
スポンサーリンク
- 825 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/09(火)22:50:42 ID:K6n
- sage進行でしたか…すいませんでした。
結論から言うと、店長、無断でその駐車場を使うように警備員に指示していた。
その日会館ではダンス教室の発表会があったようで、ずいぶんな数の来場者があったそう。
最初のうちは何も問題なかったけれどしばらくすると、
「駐車場が停められない。警備員もわからないというし、一体どうなってるんだ。」
といったクレームが幾つかAさんの元に届いた。
普段会館側では警備員は駐車場につけていないのでどういうことだろうと
行ってみると、確かに警備員が車を誘導している。
誰の許可でこんなことをやっているのかと詰問すると、
家具屋からそういう指示をもらっているとのこと。(私が見たのは多分このあたり)
そういう話は届いていないので、適当に言ってると通報することも考えたそうだが、
警備員がチラシとマニュアルを見せてきたので、家具屋が指示したことは間違いないようだった。
それじゃあと家具屋に電話してみると、社員も警備員と同じようなことを言ってきた。
もう話がわけがわからんと店長に直談判したら、ヘコヘコと頭を下げながら
「すいませんご迷惑おかけちゃいました~」
と、とてもじゃないけど謝罪とは思えない態度で接してきたので、
ブチ切れたAさんは家具屋に、今後一切の駐車場の貸出禁止を通達したという。
「人の良さそうな顔してたからって甘く見てた。油断もすきもありやしない!」
と結構日にちが空いた今日でも、険のある口調でしゃべっていた。
断りもいれないうちにチラシ作ったり、警備員雇ったりマニュアル作っていたということや、
社員にも嘘をついて指示していたということ、会館の駐車場でトラブルがあったら
どうしたんだろうかということ、そしてとんでもないことをしておいて、まともに謝ろうともしないこと。
全部ひっくるめてスレタイ。
コメント
父娘でケンカしてるイメージ
で?
その後どうなったかが重要だろ
家具屋の駐車場狭いんだから
今後一切のとあるから以前から多少の融通は聞いていたんだろうな
それで調子に乗ってイベント時に連絡なしってところかな
文化会館と家具屋が近いのって、ひょっとしてうちの近所の話かしら・・・・・・
ほうほう。で、オチは?
ほんあつ…
この駐車場は普段利用料金有で一般に利用させてたんでしょう?
文化会館利用者限定にしてないなら仕方ないんじゃないの?
※8
今回のようなイレギュラー的な事を会館側に連絡もなしに勝手に決めたの
がまずいって話じゃないの?
なんか書き方のせいかAさんに悪い印象を受けるぞこれ
もうちょっと考えたら?
※9
Aを悪者にしようと無理やりに書いてるんだから、仕方ないよ
似たような他の駐車場を無断私用してる阿呆なら擁護したくなるのも無理はないし
※8
この件がどうかは書いていないが、多くの文化会館は利用者専用
ただ、本当に利用者かのチェックはしていない所がほとんどだし、この件でも警備員置いてないので
事実上一般人が利用することもできるってだけで、それを「一般に利用させてた」とは言わない
そこに付け込んで多数の来客を誘導したら怒られて当たり前だろ
そもそも自分たちで駐車場を用意せずに他人の土地を無断利用している時点でおかしいのに
仕方ないって何言ってんだよ……
仮に一般利用OKであっても、多数の来場者が見込まれて他の利用者に迷惑をかける状況になるなら
その旨を駐車場管理者に伝えて許可取るのが常識だろうに、何も言わないどころか
自分の駐車場でもないのに警備員置いて誘導マニュアルまで作るとか、図々しいにも程がある
※8の言うように会館側が駐車料金を取らずに会館利用者だけに利用許可書みたいなのを発行してそれを使わないと駐車場に入れないようにすれば解決すると思う
近所に役所の駐車場が有料であるんだけど、その近くでイベントあると満車で役所駐車場入るために待つことけっこうあるけど一般に開放してるから仕方ないよねくらいにしか思ってなかったわ(役所利用するときの話ね)
料金も安いし観光客も普通に役所利用しなくても利用してる。役所利用者には駐車場チケットをくれる。
どうせ有料なら近くの駐車場止めればいいだけの話じゃないの?
米8
普通に考えりゃ会館の駐車場は会館利用者のために用意されてるもんだろ
その前提で他のやつらは「お目こぼし」してもらって駐車してる
その前提を解さず停めて当然とはずいぶんだな
普通は会館が駐車カードにスタンプを押す
車乗っていない奴ばかりだな
家具屋が無料になる駐車券配れるんだから文化会館が管理してるんじゃなくてタイムズとかじゃないの?
※8
おっけー、お前の家教えてくれ
無断駐車しに行くから
別に他人が止めちゃいけないなんて明記してないよな?
>来店時にこちらをを提示いただければ、その分の駐車券をお店でお渡しします。
ってあるから、てっきり一般にも開放しているタイ○ズみたいな駐車場かと思った。
一般に開放してるって事は言い換えれば
「お店の駐車場が一杯なんで、そこの有料駐車場に止めて下さい。来店時にこちらをを提示いただければ、その分の駐車券をお店でお渡しします。」
って事になると思うんだけど、それのどこに問題があるのかと思った。
普通に威力業務妨害だな
通報して逮捕まで持って行けば良かったのに無能Aさん
話が通ってないのなら、なんで家具屋は会館の駐車券配れたんだろうって、それが引っかかって仕方がないわ
近所の市のスポーツ施設は一日停めても300円みたいに格安なんで 他の所に来る人がよく停めてるよ
それこそ大会の時は警備員、誘導員みたいな人がいるけど
市の中心部の施設は営業車が停めているから平日昼間はいつも満車
施設でもナンバー控えて2時間くらいまでって注意しているけど
安いからって停める親父が多過ぎて 結局近所のコインパーキングに停めに行く羽目になる
用事のない人は駐車禁止にすべきだよね
他人が駐車券配れるなら専用じゃ無い気がするけどなぁ…
>ブチ切れたAさんは家具屋に、今後一切の駐車場の貸出禁止を通達したという。
>断りもいれないうちにチラシ作ったり、警備員雇ったりマニュアル作っていたということや、
貸出自体は許可していたってことなのかな?
あとは程度問題ということで
そういうお店で買い物はしない方がよろしくてよ。
米20
それこそこういうときに臨時駐車場に使うために駐車券融通してるんじゃない?
ただし使うときには許可とか取るべきだし、本来の利用者のさまたげになっては本末転倒。
要は善意によって報告来るだろうと油断したら足元すくわれた、って話なんだろうと思う。
※17
店主は駐車場チケットを客に配ってるってことは、店も駐車場料金払って客を駐車させてるってことだと思うんだけど?
※17は金払わずに違法駐車する気まんまんだねw自分はいつも料金払ってるから気持ちわからないな
文章が下手
※5
近畿か東海だったりしない?
これで、これまでお目こぼしされてた
文化会館以外の駐車利用も
いちいち厳しくチェックされることになるんだろうな
「あそこの家具屋がバカやったせいで」って
口コミで広がって地味にマイナス営業になりそう
※17が一番バカですね。
だたの利用者が有料で勝手に使う分にはかまわないけど、大人数の利用、増して誘導までしてるんじゃ文句言われてしょうがないだろ。勝手に人の土地使うの許可してるってことなんだから。
でもこれ、この会館が駐車場の利用チケットを近隣に利用させるために販売してたってことだよね・・・・。
公共施設の駐車場は「常識で考えれば」施設利用者のためのものでしょ
いちいち言うまでもなく「常識だから」普通は警備員もいないし大仰な看板も出さない
施設を利用しないのに停める人からはお金取るのも普通
この※欄にも常識のない人がちらほらいるみたいだけどね
なんで施設は駐車場チケットを店に販売してるんだろう
利用者専用にすれば良かったのに、利用者専用にしてないから起きたトラブルに思える
※32,34
元々は施設利用者向けの回数券か何かじゃねえの?
文化会館、とあるからには当然定期利用する団体もいるだろうし
そういう人たちが来客に配る用途もあるだろう
利用者の便宜のために自販機でも置いてあったなら
近隣の商業施設が買い付けたとしてもそう簡単には見抜けんよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。