2011年05月08日 17:02
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1268819871/
- 209 :可愛い奥様 : 2010/03/19(金) 21:18:12 ID:m8hbdWkv
- 流れぶったぎってしまいそうですが相談させて下さい。
先日旦那の父から旦那へお金を貸して欲しいと連絡がありました。
大した額ではありませんが今ある額では足りない金額でしたので
「金がない」と返信したところ「一時的にどこかで借り入れ出来ないか?」と言われました。
旦那からその話を聞きとっさに
「理由を聞かないとはいどうぞとは貸せないし、
もし自分の実家から同じことを言われても貸さない」
と言ってしまいました。
旦那は「前に言われた理由と同じ。…面倒くさい」
と言ったままどう返事したのかは不明です。
一度結婚前に旦那名義で借りて欲しいと言われたことがありますが
その時は色々あって無理でした。
旦那の面倒くさいと言う発言は恐らく既に義父から何度も言われていて出た言葉だと思います。
今思えば子どもの誕生日やクリスマスなど
いろいろお祝いしていただき旦那実家にはお世話になっているので
私ももう少し気のきいた言い方をすれば良かったのですが
実家にいた頃借金で首が回らない経験をしてまして先入観があり
拒否反応が出てしまい頭が回りませんでした。
やはり借り入れをしてお金を渡すべきでしょうか。
うまくまとめられず分かりにくいですが宜しくおねがいします。
スポンサーリンク
- 210 :可愛い奥様 : 2010/03/19(金) 21:31:37 ID:fDUy+tWa
- >やはり借り入れをしてお金を渡すべきでしょうか
あんた大丈夫かしっかりしろ
借金する人の回りは似たような人集まるのか - 211 :可愛い奥様 : 2010/03/19(金) 21:33:59 ID:WjDE32n5
- 無い袖は振れない。
以上。 - 213 :209 : 2010/03/19(金) 21:44:36 ID:m8hbdWkv
- 私個人の意見としては絶対嫌です。
ですがその考えは私の勝手といいましょうか…
困った時はお互い様な精神が足りないのか?
お世話になってるのに不躾なんだろうか等
と思うところもありお伺いしたかったのです。
- 214 :209 : 2010/03/19(金) 21:47:21 ID:m8hbdWkv
- また、義父からはすぐに返せるあてがあるから一時的…
という言い分なようでしたので余計に混乱しています。 - 215 :可愛い奥様 : 2010/03/19(金) 21:49:22 ID:KpYsIucf
- >>209
こっちが他で借り入れして、もしお義父さんから返ってこなかったらどうするの。
うちでも義父がわけわからん借金のために息子である夫が貸し、義妹が貸し、
私にまで泣きついてきたから渋々貸して、しまいには親戚や私の親にまで借りた上、
自分はさっさと亡くなってしまってその後始末(方々への謝罪や相続放棄など)が大変だった。
借金の本当の理由もとうとうわからずじまいだった。
借金する人は癖になっているというか、借り出すときりが無い人が多いと思う。
きちんとした理由、返済の見込みなど、すべてがはっきりしない限りは貸しちゃいけない。
(もし貸す場合も、他で借り入れてまで無理して貸してはいけない。こっちにも生活があるんだから)
あなたが旦那さんに言った事は正しいと思うよ。 - 216 :可愛い奥様 : 2010/03/19(金) 21:50:41 ID:4YQlmTdv
- >>213
子供に借金作らせてまで、金よこせっていう親はロクなもんじゃないわな~。
それで、前回の理由とはなんぞえ? - 217 :215 : 2010/03/19(金) 21:52:51 ID:KpYsIucf
- 連投ごめん。
死んだ義父も「来月になったらどこどこからお金が入るから、すぐに返せる」と何度も言っていて、
一度もお金は返ってこなかった。
それに旦那が愛想をつかして、しばらく絶縁状態の時があったよ。 - 219 :可愛い奥様 : 2010/03/19(金) 21:58:23 ID:APIS77/I
- >>209
お金貸す時は、あげるつもりで貸す。
これが出来ないなら貸さない。
いくら義父でも理由がはっきりしないなら、私は貸さないと思う。 - 223 :可愛い奥様 : 2010/03/19(金) 22:41:48 ID:jSMIiOrk
- 自分がお金を工面してそれを「差し上げる」ことができるならどうにでも工面したら。
「返してもらうこと前提」にするなら絶対に工面して貸さないほうがいいと思う。
- 224 :可愛い奥様 : 2010/03/19(金) 23:24:03 ID:7Iqb4TXt
- 義父自身の名義で借りられないのにどうして今後返すあてがあるのか。
それならその入ってくる予定のお金が入ってからお金を使えばいいのに。
つかそのお金は早急に必要なのかな? - 225 :209 : 2010/03/19(金) 23:33:04 ID:rwzxnj7d
- 皆さんのレスでちょっと落ち着いてきました。
ありがとうございます。
貸せるだけの充分な余裕があればあげるつもりで貸したと思いますが
一時的とはいえ借り入れをしてまで…と躊躇しています。
借り入れするなら返して欲しいですし
もっと詳しい事情を話して頂きたいとも思うのですが
何も聞かずただ差し出すのも親孝行なのか?と悩んでいるところもあります。
理由は会社で必要と聞いていますのでギャンブルなどではありません。
自営なので報酬のあてはあるけど仕入れに現金が必要なんじゃないか?
と推測していますが、前回は義母に秘密でした。
今回は何も聞いていませんがそれも不安要素の一つです。
一度許すと次も引き受けなければならなくなるかもと思うと
なかなか快く首を縦にふれません。 - 226 :可愛い奥様 : 2010/03/19(金) 23:39:25 ID:2VOEkJlb
- >>225
旦那は借りてまで助けてやりたいと言ってるの?
仕事関係でという話で旦那が助けてやりたいというのなら
旦那に従ったらどうかな。旦那がどう返事したかかかれてないからわからないけど。
- 227 :可愛い奥様 : 2010/03/19(金) 23:40:38 ID:wgfKKBNY
- 理由言えないのは何かおかしい気がするけど。
従業員の給料が払えないとか、不渡りになりそうだとか
黙っていてなんとかなるものでもないし
理由言わないで借り入れしてくれなんて、借りる側の
誠意がまったく感じられない。
借金癖がもともとあるなら、貸さないのも親孝行かもしれない。
そもそも使い道わからない借金なんて普通できないでしょ。 - 228 :可愛い奥様 : 2010/03/19(金) 23:53:25 ID:7Iqb4TXt
- 「義父さんも大切だけど私たちにとって子供はもっと大切。
子供のために私たちが借金をするなんて、どんなことがあってもできない。」
って旦那さんに言ってみてはどうだろう。
間接的に義父さんとの親子関係は正しくないって気づいてもらうためにも。 - 229 :209 : 2010/03/19(金) 23:56:38 ID:rwzxnj7d
- 旦那の意見は>>209で話した以上は分からないです。
私が駄目と言うから駄目なのか…もしくは義父から連絡があったと
話を持ちかけて来た時点で旦那の意見は貸していい?なのかもしれません。
>>228はいい案ですね…機会がある時言ってみます - 230 :可愛い奥様 : 2010/03/20(土) 00:03:04 ID:iqT0insF
- >>229
ゲスパーでごめんだけど、それ義父の借金じゃなくて
本当は旦那さんのだったりする可能性は?
- 231 :209 : 2010/03/20(土) 00:10:26 ID:VNiLnDdP
- >>230
一瞬よぎりましたが、恐らくそれは無いと信じたいです。
旦那の借金であれば借りる前に貯金を崩すと思いますし
先日話して何も無かったことのようにそれっきりなので。 - 232 :可愛い奥様 : 2010/03/20(土) 09:48:47 ID:MdJNWCTQ
- >先日話して何も無かったことのようにそれっきりなので。
じゃ、もうほおっておけば。
それ以上何もいわないってことは旦那自身もやめたんじゃない。
今回、ちゃんと前例を作ったからこれから
頼まれても断りやすいじゃないw - 233 :可愛い奥様 : 2010/03/20(土) 10:36:19 ID:ve4o5mS/
- でも、黙って借りられてたらいやだね…
- 437 :209 : 2010/03/26(金) 10:30:12 ID:Oki4l7Ca
- 今更ですがその後を報告させて下さい。
再度旦那へ義父から連絡があったらしく
「もう面倒だから貸していい?返さなければ二度と孫に会わせなきゃいいし」
と言うので借り入れはせずある分だけお貸ししました。
後に「嫁子ちゃん怒ってたでしょ?」と言ってたとか
「嫁子ちゃんにもお礼いいたいからメールアドレス教えて」
と旦那に連絡がありました。
義母は私のアドレスを知っているので旦那に聞くということは
内緒なんだろうなと察しています。
旦那に対しては「自分の面倒は我慢出来ないが子どもや私には無理をさせられる人」なんだと思いましたし
正直「返さなければ二度と孫に会わせない」の言葉だけで合意しました。
義母が入るとスムーズに問題解決するのに
義父と旦那がこそこそして話をこっちに持ってくるとややこしくなるパターンが多いので
そういった部分では義父に対してあまりいい印象はありません。
ここで聞いて頂き幾分か冷静になれたので助かりました、ありがとうございました。
- 440 :可愛い奥様 : 2010/03/26(金) 10:56:20 ID:BrAZf/Bu
- 金を貸せ貸せ言われて
「面倒だから」貸しちゃう夫
孫に会わせろ会わせろ言われたら
「面倒だから」結局会わせちゃいそうだね
借金も済し崩しにならないといいけど - 441 :209 : 2010/03/26(金) 11:19:45 ID:Oki4l7Ca
- >>440
よく分かっていらっしゃり驚きました。
全くの余談ですが
実家が遠方で里帰り出産後帰宅した次の日に
親戚に孫を御披露目するから連れてこいと
義父が言い出し揉めたことがあります。
その時の旦那の言い分もしつこくて面倒だからでした。
義父の認識が旦那=一家の主人ではなく
いまだに自分に都合いい息子タンなのが問題なんですよね。 - 442 :可愛い奥様 : 2010/03/26(金) 11:21:14 ID:k7a7HrGQ
- >>441
違うでしょ。
夫が義父を黙らせて、自分の家族を守ろうと言う気が全くないのが問題でしょ。
夫は明らかにエネミーだよ。 - 443 :209 : 2010/03/26(金) 11:24:01 ID:Oki4l7Ca
- ちょっと前までエネ板のROM住人で
ちょっと旦那が当てはまるなあと思ってはいましたがやはりそうなんでしょうか…orz - 444 :可愛い奥様 : 2010/03/26(金) 12:37:12 ID:/BbOK+9v
- うん。旦那さん、消極的&無意識にだろうけど、義父>自分の家族なんだよ。
コメント
結局貸しちゃったのかよ
義父は屑だが旦那も屑だろ
「面倒だから」と言われない内に
ちゃっちゃと離婚進めろよ
「面倒だから」で小さくないであろう金額を差し出すとか…
義母はわりとまともそうだから
こっそり義母に相談すればよかったのに
向こうだってコソコソやってるんだから
借りてまで貸すなんておかしいよ。つまり本人が借金できない状態ってことじゃん。
お金は無事に返ってきたのかなぁ。
義父と旦那は似たもの親子だね
ダメなところがそっくりだ
まぁ貸したあなたにも責任はありますから…ご愁傷様です
ばかじゃねーのこの相談者
なんでこういうときに強く出られないのかが不思議。
二人の金なんだから、理由がちゃんと伴ってて、返済計画がない限りビタ一文貸しません。と言えばいいのに。
ダメなダンナではあるが、質問者も弱すぎ。
こういうやりとりのお金は返ってこないよ。
人に金貸す奴は周りが何を言っても貸す
手元にある分は元から貸すつもりだったんだし
後で泣きを見ても、また同じような手口にひっかかるのがオチ
貸す奴は人に何言われようと貸す
この人もある分は貸してやるつもりだったんだし、そういう人なんでしょう
後で泣きを見ても、忘れた頃にまた同じような手口にひっかかるのがオチ
「仕事に必要」ったって、自営業ならほぼ自転車操業状態じゃないか?コレ。
義母にも内緒って事は相当やばい状態か、
会社の金をギャンブルか何かに使い込んだ状態かも。
全く貸さないと恨まれたりするからちょびっとだけ貸して厄除けにするのが吉
次きたら前貸したのを返してくれと言えばいい
どうして義母に相談するって選択肢が出てこないんだろうか
ていうか自分の嫁に内緒で息子夫婦に借金する父親っておかしいだろ
なんで義母に報告しないんだろう
旦那があてにならないならもう義母に相談する以外ないだろうに
※4
よく読め
なんというか
旦那のIQ低くないか?
なんだこないだのバタークレクレ主婦の話と似たような旦那だな。
頭弱そうで相談され甲斐がまったくないな
義母に話せばスムーズになるなら話せばいいのに
登場人物全員問題ありそうで面白かった
貸す時はあげるつもりで貸すにしても指印押した借用書だけは作るんだぞ
あとあと何かあったときにでも使えるから
なんかモヤモヤする
天然装って「返済はいつでも構いません」とかなんとか義母にメールしちゃえばいい。メールで義母には秘密にしてたのがバレたとか言われたら「聞いてないし知りませんでしたー☆」で済ます
義父本人が借金出来ない状況なんだろうけど、それを異常だと思わないのかこの夫婦は
嫁はジコチューなお嬢タン
この話の登場人物、義母以外全員だめだな
あきれるわ
本当に仕事がらみなら言わないかな
義母に内緒にするってことは
義父の愛人関係かなって勘ぐってみたり
なんで嫁がジコチューになんだよ頭沸いてんのか
ミュウミュウ 着ぐるみ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。