2011年05月09日 08:01
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1191679222/
- 33 :名無しの心子知らず : 2007/10/11(木) 15:40:03 ID:i6zXRKte
- 最近イライラして2才の息子に当たっていたら息子が
暴力を奮うようになってしまい余計にイライラして
親子関係がダメになってしまいました。
さっき姑と小梨の小姑が来たら喜んで遊びにでかけました。
私よりあちらがいいみたいです。
だから小姑には勝ち誇った態度を取られます。
これから親子関係を修復するにはどうしたらいいでしょうか?
修復は無理でしょうか?
無理なら諦めて満三歳保育に入れようかと考えています。
ちなみに今月下の子が生まれます。
スポンサーリンク
- 34 :名無しの心子知らず : 2007/10/11(木) 15:44:40 ID:tcVRRQ8f
- 人生80年もあって、親子で過ごす時間もまあ20年くらいはあろうというのに、
たった2年半で修復不可能になるわけないべ。
時間かけて修復しなさい。
つか、小姑(多分嫌ってる)と張り合う気持ちが問題。 - 35 :名無しの心子知らず : 2007/10/11(木) 15:52:40 ID:f3i69QVj
- >>33
とりあえず出産間近の哺乳動物は、おなかの子供のことだけを考えるようになってるらしい。
しかも、赤ちゃんがえりもあるし、そりゃ~しょうがないと思う。
それとこれとは全く別に、2歳で親が身動きとれなかったら、保育園でお友達と日中しっかり
遊ばせるほうがお互いのためにも良いと思うよ。
諦めて入れる、だなんて保育園の先生にもお友達にも失礼だw
自分の小さい時だって、おばちゃんとかばあちゃんとかと遊びに行くと、甘やかしてもらえる
から楽しかったし、それはそれ、これはこれだと思うよ。
小姑には
「お子さんの扱いうまいんですね。自分の子供だったら何倍も可愛いと思いますよニコ」
と、斜め上からの意見を言っておけばよいのではないだろうか。 - 39 :名無しの心子知らず : 2007/10/11(木) 16:15:06 ID:i6zXRKte
- >>34さん>>35さんレスありがとうございます。
先月までは育てにくいながらも優しい子で暴力は奮わなかったのに
夫婦喧嘩でイライラして息子に当たったらそれから
グズったり友達に意地悪したりの毎日で私もイライラが
抑えられなくて悪循環です。
自分のせいで息子がこんな風になったのだから我慢は
してますが終いにはキレてしまいます。
どうやって親子関係を修復したらいいでしょうか?
小姑は嫌いです。姑に「小姑だって(中絶しないで)子どもを生んでれば
あんたよりずっと上手に子育てできたんだから」みたいに
言われたのが原因かもしれません。
小姑自身も自分は子どもの相手がうまくて子どもに好かれるみたいに
言ってくるので子育てに悩んでいて自分の子にすら
好かれてない私的にはかなりキツいです。 - 36 :名無しの心子知らず : 2007/10/11(木) 16:01:59 ID:3wDQuemg
- >>33
なんか負のスパイラルに陥ってるみたいね。
気持ちはわかるけど、妊娠中で心も体も不安定な状態で親子関係うんぬん考えない方がいいよ。
まともなこと考えられやしないんだから。
お子さんだって、母親の妊娠やイライラを受けて情緒不安定になってるところもあるだろうし
言い方は悪いけど、ここはひとつ、あなたととお子さんのリフレッシュの手段として
姑さんや小姑さんを上手く利用してしてはどうだろう?
負の感情は負の状況しか作らないよ。 - 38 :36 : 2007/10/11(木) 16:08:41 ID:3wDQuemg
- 補足だけど、勿論、どうしても姑・小姑を受け入れられないなら保育園はありだと思う。
お互い距離をとった方がいい時っていうのもあるからね。 - 41 :名無しの心子知らず : 2007/10/11(木) 16:26:50 ID:i6zXRKte
- >>36さん
ありがとうございます。
正しく負のスパイラルです。イライラしないように
息子に優しくできるようにと考えているけどグズられると
ダメです。優しく言ってるうちにわかってくれるといいのですが。
恥ずかしいけど産科でイライラ止める薬を処方して貰おうかな…
ダメ母なのを暴露するのは恐いけど。
姑と小姑に協力してもらうのは私の気持ち的にも状況的にも
無理そうです。姑は働いていて小姑は働いても職場の人とうまくいかず
すぐ仕事を止めてしまうので大抵無職ですが子育てを
したことない人に一人で任せるのは危険なので。
満三歳で保育園もアリかもですね。 - 42 :36 : 2007/10/11(木) 16:41:41 ID:3wDQuemg
- >>41
誤解があるといけないから言っておくけど、私が保育園もありだと言ったのは
あなたとお子さんの関係修復が無理だから勧めたわけではなくて
あくまでも、あなたとお子さんが少しでもいい状態で過ごすためのひとつの手段としてありだと言っただけなので。
ここはひとつ誤解のないように。
イライラしたまま一緒にいるより、あなたとお子さんの間に少し風通しして気分転換してみれば?
正直、こんなことで(と言ったら語弊があるけど)関係修復不可能になるなら
世の中、関係修復不可能親子ばかりになっちゃうよ。
- 40 :名無しの心子知らず : 2007/10/11(木) 16:18:10 ID:tcVRRQ8f
- すかれてないわけない。
よく考えてみ。イライラしてる相手にあなた優しく出来ますか?
大人同士でも、相手がイライラしてたら付き合いづらいでしょ?
まず、お母さんが笑顔でおおらかになることですよ。
無論、外で人に迷惑かけたり危険なことは毅然と対応しなきゃいけませんが、
少し規制をゆるめては?
お母さんが笑えば笑う。泣けば泣く。不機嫌なら不機嫌。それが子どもですよ。 - 43 :名無しの心子知らず : 2007/10/11(木) 16:45:45 ID:i6zXRKte
- >>40さん
レスありがとうございます。
今息子が帰って来たのですが、姑と小姑から離れたくなくて
泣きました。私から逃げて小姑に抱きつきました。
やっぱり好かれてないどころか嫌われています。
「お前なんかいらないからそっちの子になっちゃいな」って
言っちゃって息子が姑宅に行った今は後悔しています。
かかりつけの産婦人科は診療内科も併設なのでそちらにかかるか
月曜に検診なのでそのときに相談しようと思います。
感情が抑えられない。 - 44 :名無しの心子知らず : 2007/10/11(木) 16:59:24 ID:09pXecq+
- >>43
疲れてるんだね。今臨月なら体も動かないしあちこちいたいし
いらいらするのは当然だよ。
私も来月産まれるけど、上の子はあんまり構ってないから
旦那べったりだし、近所の儀実家いけばじーちゃんばーちゃん
べったりで「帰るよ」といっても帰りたがらないよ。
息子さんが帰ってきたら10分だけでも良いから抱きしめて
話を聞いてあげて、構ってあげるのはどう?少しは改善するかもしれないよ。 - 45 :名無しの心子知らず : 2007/10/11(木) 17:30:00 ID:S3st9ryR
- うちは私が小姑なんだけど(弟嫁)私にさんざん甘えて帰らないで!って泣きつくなんていつもです。
叔父叔母ってそういうもんです。
ママは親として子に対する責任があるから、無闇に甘やかせないし、叱る時はきつく叱る。
私たちには何の責任もないし、相手するのはその日だけだから、ワガママも気にならないし
思いっきり甘やかして遊ばせられる。
でもそれがその子にとってはいい息抜きで、たまに無条件で甘やかしてくれる親戚がいるって
すごく幸せな事だと思う。
将来大きくなっても、親に言えないような事でも気兼ねなく相談できるいい存在になって行くよ。
なので義姉も私たちの事はむしろありがたがってくれてるよ。
たまに預けて息抜きできるし、子もご機嫌になるってさ。
嫌味を言ってくるのはちょっとダメだと思うけど、利用するくらいの気持ちでいればいいじゃない。
泣き付いて帰りたくない!って言っても、子供は結局ママが一番好きだよ。
そんな年齢で修復不可能な関係なんてありえないから大丈夫!
思い切ってもうしばらく小姑さんに預けちゃって、あなたはちょっと落ち着いて。
あと私に言わせれば、中絶しちゃうような人が子育てを威張る資格なんて無いと思う。
ちゃんと産み育ててるあなたの方がよっぽどか立派。 - 47 :名無しの心子知らず : 2007/10/11(木) 18:12:25 ID:M2C9Yvzz
- >>43
息子さんも、ママのお腹が大きくなって、前と同じようにかまってもらえないから
不安な気持ちもあるんじゃないのかな。魔の2歳児だし、なおさらだと思う。
そういう点では、息子さんが甘えられる祖父母や叔父叔母などの存在は
いいと思う。
子供って、親とそれ以外の親戚はきちんと理解していて、
ちゃんと使い分けることができるから、その点は大丈夫らしいよ。
そして、なんだかんだいっても、やっぱりママが一番大好きなんだから、安心汁。
子育てしていると、つい感情的に怒ってしまったりということがあるけれども、
怒りすぎちゃったり当たったりしたときは、ちゃんと子供に謝っている?
私も怒りすぎちゃったときは、子供に謝るようにしているよ。
「さっきは言い過ぎちゃった、ゴメンネ」って。
子供は許すことの天才だから、息子さんもきっと許してくれるよ。
- 48 :名無しの心子知らず : 2007/10/11(木) 18:46:32 ID:ftkp/3EJ
- ただ単に、魔の二歳児・妊娠中・トメコトメ性格悪いという悪条件が重なってるだけじゃないかな。
うちも2歳差で二人目を産んだんだけど、上の子は物凄いジジッ子になったよ。
最初は物凄い落ち込んだけど(それこそ相談者さんのような感じに)、
すぐにそういうものと割り切った。
うちはウトメが良い人だったので、相談者さんのトメコトメみたいな言動はしなかったし、
トメがいつも「お母さんが一番よ」とフォローしてくれたから。
もし相談者さんのようにされてたら同じような気持ちになってたかも。
親子関係が・・・とか悲観的になってるのも、トメコトメの言動のせいだよ。
はっきり言ってトメコトメの言動は絶縁しても良いくらいのものだよ。
対応策だけど、ここに相談するだけでは気持ちが落ち着かなかったら、
心療内科に掛かるのも手だと思おう。
薬より、先生に相談して諭してもらう事が目的ね。
あっちはプロだから、こんがらがった気持ちをほぐしてくれる。 - 49 :名無しの心子知らず : 2007/10/11(木) 21:25:21 ID:AMBc9607
- >>39
でもあなたの旦那の姿が一切見えてこないんだけど。
とりあえず出産で里帰りは?
でもさ、姑と小姑は、「可愛い」「大好き」をひっきりなしに子供に言っていると
思うんだよね。
親子の愛だって、夫婦の愛だって、いくらあっても言わなきゃ伝わらないと
思うし、あなたも照れるかもしれないけど、「大好き」「おばあちゃんのところに
行っちゃうとママ寂しいな。大好きだよ」「可愛いね」をくどいほど言ってはどう
かな。まだ生まれて2年しかたってないから、言われなきゃわかんないのかもよ。 - 50 :名無しの心子知らず : 2007/10/11(木) 22:06:25 ID:zoJ6UsS7
- >>43
うちも全く同じ状況になったことあるよ。悩んだなぁ・・(懐かし)
母から離れようとするのは自立しようとしている証拠らしい。
それが全くないと、1人で生きていけない子になる可能性もある。
登校拒否児の6割は、母に反抗すらしたことない子らしいよ。
下が出来た、母が冷たい・・甘えられないからしっかりしなきゃと
本人がんばってるんだよ。けなげにね。
せっかくだから、それに甘えて下の子産むのに専念したらどうかな?
でね、上の子のがんばりはたたえてあげようね。
ありがとう!ママを楽にしてくれて!大好きだよって言えるように
なるといいねぇ・・。 - 57 :名無しの心子知らず : 2007/10/11(木) 23:49:43 ID:i6zXRKte
- 皆さんレスありがとうございます!
かなり落ち込んで自己嫌悪でしたが落ち着きました。
今は母親としての自信を無くしていて余計に息子を含め周りに
イラついたのかも知れません。
息子も自立しようと頑張ってるんですね。
さっきやっと寝ましたがうつらうつらしながらですが
息子がこっちを向いてギューって抱きしめてくれました。
つわりのときも背中をさすってくれたことを思い出しました。
明日は息子に怒らないように息子が笑顔でいられるように
なるべく頑張ります!
たくさんアドバイスありがとうございました。 - 73 :名無しの心子知らず : 2007/10/12(金) 06:13:27 ID:b7gvhFzV
- >>57
マターリがんがれ。体をお大事に。
コメント
>つわりのときも背中をさすってくれたことを思い出しました。
何故か泣きそう
いい子じゃないか。落ち着いたらたくさん構ってあげればいいよ
母親失格
虐待の連鎖に踏み込んでるじゃないか
さっさと自分を矯正しないと、次に八つ当たりされるのは未来の孫だぞ
生活にゆとりがないやつは子供を産むなよ
不幸にさせたいわけ?
小姑には小姑の事情があるかもしれないのに
中絶するような小姑より虐待母のほうが立派とか。
短気は損気
>最近イライラして2才の息子に当たっていたら息子が
>暴力を奮うようになってしまい余計にイライラして
>親子関係がダメになってしまいました。
ワロスよく見てんじゃんこの子はwww
教育が出来てんじゃんカスな方向にだが
こういう馬鹿からはネット取り上げた方が良い少しでも>>○○さんも大変だったんだね見たいな書き込みあるとそこばっか目が行って反省しなくなる、若しくはそういう言葉聴きたさに子供の世話をしなくなる
まぁどの道屑ができるわけだ糞ニートの俺が言うのもなんだがなwwww
結婚・子供どころか異性の兆しすらみれない連中が米残すようになったな
これで終わればいいが終わらないだろうな
あと男の子みたいだから成人しても結婚しないよ
2~3歳の時の言葉でも絶対覚えてるからね
※9
自己紹介乙。
喪男は喪男専用のクズブログがあるんだからそっちに行けばいいのにね
ミノジニーこじらせたバカが湧くと、ブログ全体が汚くなる
喪男は喪男専用のクズブログがあるんだからそっちに行けばいいのにね
ミノジニーこじらせたバカが湧くと、ブログ全体が汚くなる
馬鹿だなー。一度でも理不尽に殴られたら子供は覚えてるよ。
生きてくには親の金が必要だから表立っては言わないけど。
この母親アタマも性格も悪そうだし一生このままグチグチ言いながら息子殴ってそうwwww
ま、毒親らしく第二子は可愛がればいいんじゃないw
子育てをした事がある人なら相談者と同じ様に思う事は誰でもあると思う。
とにかく何でも反抗する2歳児。しかし相談者は制御きかなすぎ。
自分の兄弟も3才差だけど、母は大変だったのかな。
※14
>この母親アタマも性格も悪そうだし一生このままグチグチ言いながら息子殴ってそうwwww
>ま、毒親らしく第二子は可愛がればいいんじゃないw
同意w相談者はここで良く見る
長男→搾取用
第二子→愛玩用
とか息をするようにこなしそうだw
でもって「子育てに疲れて…」を免罪符に泥ママになるんだろう
ホント女ってバカだわ
こんなバカばかりじゃないとは思うけど
こんな母親ならいらないな
三つ子の魂なんたら
このままいったら将来DQNに育つ事間違いなし
GW明けたのに、子どもぽいレスが沢山だけど学校サボってるのかな?5月病?
自分の母親が良くないからって、他所の母親を叩いても虚しいよ
この母親はもうダメだよ
育児ノイローゼで許されるレベルを超えてる
失格とはいえないだろ。一応自分の問題点を把握してがんばろうとしてるんだ
母親だって人間だ。駄々っ子相手にいつでも聖人君子でいられると思うな
まあ、腹の子に障るといけないから、本人のいる本スレでは優しいレスが付くのはわかるが、本人のいないこのサイトでまで擁護してる※9※12は頭おかしいわ。
いろいろ大変なのは分かるが、妊娠したのは自分の選択の結果だし「お前なんかいらないからそっちの子になっちゃいな」なんて、どんなに大変だろうが絶対言っちゃ駄目だろ。
胎児という人質がいなければ、普通に糞ミソに言われて当然だわ。
母親とはいえ、人間なんだからイライラしたり当たったり我慢できなくなることはあるし、
改善しようって意思があるんだから、失格とかノイローゼとは思えないな。
子供は保育園に入れて、母親は子供がいない時間に気分転換になるようなことした方がいいと思う。
帰ってきた子供が笑顔で園内での話とかしたら、少しは気持ち落ち着くんじゃないかな。
イライラはお腹の子にもよくないし、笑顔は大事。
この息子はずっと叩かれた事、いらないと言われた事を
引き摺るだろうけどそこを分かってんのかな。
「仲直り」で自分が言った事が全部無かった事にはなるわけじゃないって。
クズすぎワロエナイ
※22
この母親は駄々っ子だから切れてるんじゃないだろ。夫婦喧嘩のイライラをぶつけたとか書いてあるじゃん。
幼児に八つ当たりして、人間だから仕方ないで許されると思うなよ。とりかえしがつかない、だから絶対言っちゃ駄目な言葉ってあるんだよ。
板によってレスが全然違うな・・・
これがVIPなら総叩きにあって>>1は余計ひどい事になっただろう
叩きたくなる文章と内容だが、それじゃ>>1も子供も救われないしな
これで前向きになれたのならさすがは母親達と思うしかない
親から理不尽に怒られたり酷い事言われたりしなかった人っていないと思うんだよね。
親だって人間だし時期的に不安定な気持ちの時もある。
こういう時って親が悪いのは勿論自覚して欲しいけど
子供も色々と感じる事のできる機会だと思う。
そこで悪い方向にいくか良い方向に消化できるかは子供の持ってる性質による。
同じ事された姉妹でも私はすごい恨んじゃったし、妹はケロっとしてる。
親ばっか責める事でもない。まぁ、不安定な時以外はまともなお母さんって事が前提だけど。
いつか先で母親は苦労したとか思い出話にすんだろうけど
やられた側はいつまでも覚えてて忘れられないんだよね
自分も同じ事をしてしまいそうだから子供は絶対要らない
投稿者は相談を装って誰かに共感してほしかった。
他の場所に書いたら叩かれるだけだから、主婦が集まる場所で愚痴をこぼした。
その結果思惑通りに擁護してもらうことができた。育児のガス抜きとして素晴らしい仕組みだ。
6
どちらもカス。
結果論だけどもっと間隔あけてから二人目作ればよかったね
とりかえしがつかない、虐待だ、母親失格ってのは言い過ぎでは
別にしょっちゅう夫婦喧嘩のイライラをぶつけてるわけではないじゃん
失敗して反省して学習してってのは母親だってあることだと思うけど
どんだけ完璧な母親に育てられたんだか・・
父親まったく出て来ないね
※12
お前恥ずかしいな。
横文字使いたかっただけだろ。
しかもミノジニーじゃなくてミソジニーだろ。
ミノジニーって蓑死にかよ。
おまけに大事な事だから二回言いましたってか。
他人の事「馬鹿が」なんて言える程御大層なおつむでもないだろ。
言ってはいけないことを言って、してはいけないことをした
それは事実
子供にもちゃんと謝れよ
子供との関係云々より、まずは夫婦関係をちゃんとしないといけないのではないかい?
親も人間
子供も人間
理不尽に親や教師に怒りをぶつけられた経験は誰だってあるよ
子供の頃はその事をずっと根に持って忘れられないものだったけれども、大人になって振り返って親を許せるようになった 自分だって子供時代、親に理不尽な怒りをぶつけてこなかったわけじゃないんだから
そうやって、親も子供も一緒に成長するんじゃないかな
この親も後悔しているし、子供も傷ついている
一緒に苦しんで成長していけばいいんだよ
予測不能な八つ当たりに怯えながら暮らすって、小さな子には拷問。子供のころの時間ってのは大人が思うよりもずっとずっと長く感じるものだし、子供には親と過ごすのが世界のすべて。あんまり当たり散らすと、一生にわたって人の顔色うかがってばかりの卑屈な子になるぞ。
と、カウンセリングで対人恐怖を克服しつつある私が言ってみる。この子には本当に同情する。子供のころ、祖母の家から連れ戻されるとき、家に帰れば殴られるのが分かってたから、帰宅が嫌でよく泣き叫んでたのを思い出した。
子供は米しないでFPSでもしてなさい。
コメの内容の大半が酷すぎ
ワロスとかクズとかこれだから女は的な言い方はするもんじゃないね
器が小さいよ
確かに分かり合える人が欲しくて質問してきたっていうのはあるかもしれないけどそういうのは人間として普通にある摂理ってもんだろ?
少しは質問してきた母親の心情を読み取れよな
息子だって好きで嫌いになった訳じゃないだろ
ただ愛情が欲しくて姑や小姑に擦り寄って行っただけなんだからさ
俺も幼少の頃父親と2人暮らしでいたんだが、父親に殴られたり蹴られたりと、まあ散々暴力されたけど、半年後父親が
『会社で嫌な事がある度にお前を殴ってしまっていたんだ。すまない、許してくれ』
って言って、家族内では大黒柱であったあの父親が何度も謝りながら抱きしめてくれた事があったよ。
後で親戚の方に聞いた話なんだけど、父親は息子に暴力を振るう自身がどうしようもなくもどかしかったらしくて、誤りたかったけど息子はきっと許してくれない、と自身を責めていたらしいんだ。
あれ以来父親は俺に暴力を振るう事もなくなって、好きな事を好きなようにしてくれる様になったいい父親だったよ。
たまにやさしく→八つ当たり→またやさしく って、すごく混乱するぞ。同じことやっても、怒られたり誉められたり無視されたりしたら、子供は何が正しいのかわからなくなる。八つ当たりされないようにびくびくして、嘘もつくようになる。
感情の起伏があるのは人間としてしょうがないけど、それを弱い子供に向けて当たり散らすのは駄目。
いっしょに成長とかってよく聞く言葉だけど、子供は母親よりずっと無知で傷つきやすいってことを忘れちゃ駄目だ。成長を免罪符にするのは卑怯。母親はすでに「大人」なんだからさ。
母さんに言われた言葉
『自分がされて嫌な事はしない事』
これって簡単そうで意外と難しいんだよな
家族内での事だって例外じゃない
*41
お前みたいに改善された家庭に育てば、そう思うだろうよ。
だが世の中には改善されないまま一家離散した家庭も沢山あることを忘れるな。
お前は器はでかいのかもしれんが、視野はクソ狭いよ。
子育てしたことないのかもしれないが、
他人の認識がこれじゃ、少子化は続くね
なんでも虐待・毒親にすれば子供は救われるのか?
無責任にこういう母親を責めることは子供を苦しめることなんだよ
本当にやめて欲しい
人との関わりで思いやりや数歩先を読む能力が身につかない人が増えるなら、
中学・高校くらいに幼児教育とか心理学を簡単にやった方がいいと思う
そもそも、荒んで自分を悪く言ってるけど、
自分の言動に悩んで、子供の為に動こうとしている相談者はまだ毒親じゃない
子供を人質にしてるからボロカスに叩かれないの解った上でかいてるんだよ
だから向こうでも一応見るかもしれないココでも言葉選んで書いてるのが多い
あとあっちでもこっちでも異常な擁護してんのは同類が自己正当化するために頑張ってんだろ
ほんと女って同姓には甘いなw
これが男女逆ならどうだ?
もう鬼の首とったかのように叩きまくるだろうに・・・。
こいつの文面ちゃんと読んだ?子供からしたら虐待以外のなにものでもない
こいつは、ただ子供から八つ当たりの返却されて、ストレスになってるから
どうにかしたいってだけで反省も後悔してない
※33
子供にたいして「お前なんかいらない」
って言ったのに母親失格でないと?
大体頻度の問題じゃないし反省して学習すれば
いいってもんじゃないから。
そもそも2歳の息子に当たる時点でどうかと
女は腹を痛めて産んだ子だからなのか
自分の所有物扱いする奴ほんと多いよな。
例えば離婚とかでも無条件で子供が自分についてくると
信じて疑わず子供の意思は無関係。
今回の件もただ八つ当たりのサンドバックにして
反抗して子供にも意思があると理解しないと後悔しない。
どうして世の中こんな母親が増えだしたんだろうね。
※45
いや母親の八つ当たりという虐待で
子供苦しんでるんですけど?
子育て関係なく2歳の子供に八つ当たりなんて
親としてありえないから。
フッ感情をコントロールすらできんとはな・・・
私の両親もそうだった私は日々脅えるばかりの生活だった
子供の視点から考えてみてはどうかね?2歳の子供でも言葉を理解できるらしいからな・・・
魔の2歳児・下の子妊娠・夫婦喧嘩・嫌味ったらしい姑小姑
こんなコンボ決められたら誰だって不安定になるっつーの
言うこと聞かなくて大声で止めなさい!って怒鳴ったりとかなら理解の範囲内だが
この馬鹿の文章みると都合よくサンドバックにならなくなってきてムカつくってだけじゃねえか
その内ずぶ濡れでベランダ放置や下の子産まれてからこの子だけ家で放置とかやるぞ馬鹿は
旦那の話が一切出てこないのは何でなんだろうな
嫁を追い詰めてるのが旦那だったら子殺しまっしぐらかもね
不安定になったのなんか責めてねえだろすり替えてんじゃねえよ
子供にやったことを猛省してんならともかく、夫、姑、小姑のストレスが原因で
私のせいじゃないでしょ?私可哀想でしょ?って悲劇のヒロインぶってるから糞だってんだ
被害者は子供だけで、夫、姑、小姑にこの糞も含めて加害者だって自覚しろ
※57
ほんとそのとおりだとおもうわ
不安定になってることを可哀そうだと思う気持ちと
子供に当たってることを腹立たしく思うことは別だろ
それなのにこんだけいやな思いしてるから仕方ないって考え方になるとかw
その論理なら人殺しがムカつくのでその人殺しを殺したのでも仕方ないねってなるしw
擁護するのは勝手だけど擁護の仕方がおかしいし、批難する人にかみつくのもおかしいから
結局こいつ自分は悪くないって言ってもらいたいだけだろww
自分悪い悪いと思ったり言ったりすることが免罪符になるとでも考えたんだろな
ほんとこんな奴が親だとか子供が恵まれねえなw
>最近イライラして2才の息子に当たっていたら息子が
前提がおかしい
屑
イライラする→息子にあたる
ばかじゃねーの?
自分の子供でしょ?愛情は?以前に相手は2歳じゃねーか
大きさだってどんだけ差があるんだよ
小姑、姑、旦那じゃなく自分より弱い子供に牙が向くのか
子育てでイライラする、子供に腹が立つ事はあってもイライラしたから弱い
息子に当たるとか、母親じゃなく人間としての資質がおかしい
4年前か。
今どうしてるんだろうな、この親子
無事に診療内科でカウンセリング受けて
少しでも良い方に転んでるといいんだけど
もちろん本人の性格が一番悪いんだけど
妊娠中に魔の2歳児に悩まされる上
トメコトメと相性が悪く旦那が空気or喧嘩ばかりじゃ
精神的にやられるのも無理は無い
もしかしたらここでよく見かける泥ママやキチママも
こうやって生産されるのかもしれないな…
その同情は無意味だ
この手のヒロインごっこする奴は
他者に非がなくても勝手に作り出して
自分は虐められて苦労して頑張ってるの!
ってやりやがるからな
いいお母さんだと褒められるために
子供に薬物や汚物食わせて病気にして
献身的な看護してるフリしてた鬼母がいたろ
環境の問題は環境の問題として、自分の罪は自分の罪として分けて考えなければ。
投稿者はあなたのせいじゃないよ、子育て中はイライラするものだよ、と同情してほしかったのかもしれないけど、
イライラした時に自分がとった選択によってじっさいに年端もいかない被害者が出ているわけだから、
自分がやったことはやったこととして認め、責任を強く感じないと。
誰にも迷惑がかからないならともかく、そうじゃないからな。
※45
心理学自体が悪いとはいわないが、「簡単にやる」くらいならむしろまったく齧らないほうがいい。
ちょっと齧った程度の心理学なんて、自分に都合がいいように他人の振る舞いを解釈したり、
自分の悪行を心理的傾向のせいにしたりするくらいにしか使えないから。
人の心なぞ見えないのに、心理学の用語を使って決めつけることに何の意味がある?自分で検証したわけでもないのに。
なんで元スレでは擁護されれてるの?
八つ当たりの時点で最低だけど「お前なんか要らない」って言うって理性なさすぎ
しかも妊娠中、臨月でしょ?
お腹の子が生まれるからお前いらないって言ったも同然じゃん
ウトメの養子にして、コトメを実質母にしたほうが子供の幸せだよねぇ
みんな自分もやってるから
このゴミが擁護されてしまえば、自分はこのゴミよりある程度マシだから
今までやってきたことが許されると思って、必死に擁護してんじゃないのかねえ
ゴミ屑女しかいないんだろ
虐待で通報すべきだろこんなゴミばばあ
子育てをしたことのないゴミクズが批判で盛り上がっていると聞いて
子育てしたことありゃ子供を虐待する気持ちがわかるとかマジキチ
※68
そういうのって女叩きホイホイだと思うぞ。
したことないか解らないんだし、どうせしたことあるって連中が言ったって信じないだろ?
理屈が通ってないのは一番連中に狙われるポイントだ。
女叩き関係なくこれは駄目だろw
ここの利用者はいつも想像上の敵と戦っているのかw
※71
ここで女云々男云々言ってるやつなんて
ブサヨとネトウヨやゲハの馬鹿どもと
いっしょだよw常に相手の揚げ足取りしか考えてないw
インターネッツでなにいってんの?
中絶した小姑のほうがマシとかないわ
責任のない子供とたまーにてきとーに遊ぶだけなら、そりゃ上手に遊べるだろうよ。
姑小姑が嫌いなのは仕方ないけど、子供には逃げ場が必要だよ。上手いこと利用すりゃいいじゃん。
そういう意味ではバカ母だなぁ。
子供に対して『お前』やら『いらない』やら
苛々した勢いでそういうこと言えてしまうような人間が子供を設けるのがそもそも問題だと思ってしまう
完璧な人間はいないということは重々承知してるが
新しい命を自分たちの責任で、相手の承諾もなく作るって事の責任をあまりにも軽くみている気がする
こんな余裕も覚悟もない人間が次から次へと子供を作るのは個人的には嫌な気分がする
何でスグ次作るんだろ?
避妊してればいいのに。どうせチビに弟か妹の面倒なんてみれないんだから。
5,6歳の間があればまだできるだろうけど。
「親も人間。完璧な親はいない。」
「どこの家庭でも大なり小なり問題はある。」
これを無責任に簡単に言う人が結構いるけどね
限度ってもんがあるよね
「そういうのを経験する事によって、人間成長できる。」
潰されたら意味無いから
なんで鬼女って同じ立場の人間にとことん甘いんだろう。よその子になれなんて一度でも言われたら、その子供は一生引きずるよ。自分がそうだ。
決して口にしちゃいけない言葉ってあるんだよ。辛く当たるとかいうレベルじゃなく、これはもう虐待だろ。
まあ確かにな。
同じ立場の人間が一人でもいればすぐつけ上がるっていうのが人間にはあるんだよな。
悲しいもんだよほんと。
そんで被害者の息子は仲間っつーか、分かり合える奴がいなくて母親にいいようにされながら一人苦しんでいく。
これだと暴力振るうのはもう当たり前っつーか何つーかねえ・・・A´Д`;=3ハア
息子さん不憫だよホント
ここ見てると世の母親には本当逃げ場がないよなと思う
生んだり育児する訳でない奴が何言ったって所詮他人事なのに
他人事なのは全部人のせいにして逃げてるだけのこの母親だしね
あと他人事なら何も言うなってんなら自分も書き込むのオカシイよ?
これと同じようなことされてた子が同級生にいたけど母親と絶縁してた
それにどうしても暴言を吐いてる時の声と顔が忘れられない、あの人(母親)と同じようになるかもって今でも独身だわ
どんな事情があっても子供を傷つける行為はやめたほうがいいと思う
「最近イライラして2才の息子に当たっていたら息子が 暴力を奮うようになってしまった」、て…
当たり前だろwww
てか2歳相手に当たるって、親云々の前に人としてどうかと思うが・・・(~_~;)
まあ、色々と考えて行動しろや
たった12年足らずで自分より力が強くなること分かってる?と聞きたいわ
虐待親は子供に反乱起こされてDV返しされることを肝に銘じておいた方が良いよ
うちはまさか妹の方が豹変するとは思わなくて父親愕然としてたよw
兄はあんなに従順でやり返して来なかったのに妹はバーサーカーwwwww
親を見て育ったから頼もしいなw
馬鹿が
親やめろよ
まとめだからだろうけど、ここの米はおかしいよね。
クズだ失格だって言ってるだけでどうすればいいとかは全然ないしw
質問に答える立場にいたら追い詰めるだけ追い詰めて
余計ひどいことになったらやっぱりひどい母親だったとか言い出すんだろうな
種付けたのが夫だということを忘れてやるなよw
夫はこんなにめんどくさいことになってるのにトンずらしたのか?
※87
本当だ、あなたも「どうすればいいか」何も書いてませんね
この母親はさっさと自分の性格を改善するしかないと思いますよ
・小姑が勝ち誇った顔をする
・諦めて保育園に入れるしかない
この二つの文章から、この母親は「きちんと子育てできる女性(母親)」というものに
執着していて、おそらくそれがこの人の自尊心を保っている部分なんだと思います。
だから息子が帰りたくないと駄々をこねたときも理性を保てなくなり、「きちんと子育てできる私」
という理想像を打ち壊してしまった破壊者の息子に憎しみが向かい、「お前なんかなんかいらないからそっちの子になっちゃいな」という言葉になったんでしょう。
これはこの人の自尊心が幼稚で未熟なせいで起こった事です。
理想像にすがって自尊心を保つのではなく、現実の未熟な自分自身を自分自身が受け入れてその上で
自尊心を持てるようにならなければ、この先もこの人の家庭はたびたび不安定になり、子供たちが安心して過ごせる場所にはならないと思います。
※81
母親の逃げ場って具体的にどういうこと?
かわいそうねーあなたは悪くないのよーという慰めがほしいならどこにでもあるけど?
※90
>かわいそうねーあなたは悪くないのよーという慰めがほしいならどこにでもあるけど?
結局こういう風にしか相手にいえない大人が大量にいるからじゃないかとおもう。
じゃあこうしたらとかこんな手立てがあるとか、本当に相手の立場になってアドバイスをくれる人が居ればそれだけでどんなに救いになることか。その上で良くない事を指摘されればちゃんと反省できる人間は沢山いるよ。
始めから上みたいな言い方されて弾き出されたんじゃ相談も出来ないで閉じこもって悪循環になるしかない親が出てくるのは当たり前でそれを逃げ場がないって言うんだと思う。
まぁそうならないように子供を作るまえから精神的にも経済的にも肉体的にも準備しておくのが本当の親だろうけど、それが当たり前に出来てる親なんて本当に滅多にいないよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。