2015年06月17日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1434008877/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その8 (35)
- 33 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/16(火)11:35:44 ID:UKr
- ぼーっとするのを止めたら
お金が貯まり、友達も戻ってきたこと。
数年前まで「ぼーっとしてるw」「ほらほらwまたうっかりしてーw」とよく言われ
自分も深く考えず「えへへーw」とかやってた。
ある日ふと「ボケっとしてる時間を減らしたらどうなるんだろう??」と思い立ち
とりあえず電車でぼーっとするのを止めてみた。
当たり前のことなんだけど目的地で降りられて・・・やっと気づいた。
いつも乗り過ごしてしまい、追加料金をはらっていたこと。
スポンサーリンク
- そこからは早かった。
・早めに駅に行く→遠回りでも間に合う安い路線で行ける。
・とにかく忘れ物をしない→緊急でタクシーで往復しなくなった
・なんとな~く食べたいものをぼーっとカゴに入れるのをやめた→いつも食べきれていなかった
・充電をいっぱいにしておく→電池が切れて慌ててコンビニで買うことがなくなった
(うちには歴代充電器がゴロゴロ)
・安くまとめ買いしたガムをどの鞄にも入れておく→ガムが切れて慌ててコンビニ(ry
どれもこれも小学校で学ぶような普通のことなんだけど、
大人になって改めてやったらお金が減らない。
ぼーっとすることで無駄にかなりお金が減ってたのに気づいた。(緊急におろす時間外ATMとかも)
あと意識散漫に歩いてたせいか、よく人にぶつかり化粧ポーチをおとしてなくして
そのつど一式買うのが一番の出費の原因だったので、
鞄だけは身体にびっちりくっつける癖をつけた。
お金が減らないことも私には衝撃だったけど、
やんわり疎遠にされてた友達が戻ってきたことがビックリした。
緊急手段(タクシーのおかげ)で遅刻はしないでくる私に、彼女達は
「ぼーっとしてるよーww」「ほらほらーw またうっかりしてるーww」と優しく言ってたけど、
毎回毎回コンビニに付き合わされたり、充電待ちで待たされたりするのにイライラしてたんだよね・・
そりゃそうだよね。遅刻しなくても余計な買い物で遊ぶ時間は減ってるし
私が「〇〇がない!」アワワアワワとかやってたら、周りもソワソワして落ち着かない。
本当にささいで、当たり前のことなんだけど
『何も考えないでぼーっとする』を止めただけで人生変わってよかったです。
コメント
注意欠陥障害のオハナシですか?
逆になんでそんな大人になるまで気付かなかったのかが不思議だわ
今までどこでどうやって生きてたんだろう?
普通の人になれただけじゃん
良かったね
意識してやめられたら苦労しないんだが、意識してやめられる人もいるんだな…鬱い
ボーッとして無為に時間を過ごすのをやめて電車の中では本読んだり
空き時間に勉強して資格でも撮った話かと思ったら
ボーッとするのをやめるまえの状態が酷すぎて
読んでたらかえって嫌な気持ちになってしまった
今までが酷すぎたんだけじゃん、これ………。まともじゃないわ…。
ぼーっとするってレベルじゃなかった…
俺まんまぼーっとしてるときの主やで
俺も気をつけてみよう
大人になってからだと小学生レベルのことに逆に気づかなくなるもんよ
意識したらやめれるもんなのか。
すごいな。
気づいてそれを実践したら良い結果が出た
それが出来ない(やらない)連中が腐るほどいるんだ、良い話じゃないか
今までそんなんでよく生きてこられたなあ。
てかそんな人なのに友達が沢山いるというのが不思議。
うらやましくもある。
ていうかなんでぼーっとしてたんだよ
怠惰に過ごすというのともまた違うみたいだし
意味もなくぼーっとしてぼーっと乗り過ごしてポーチ落としたり
していたのか?
訳が判らん
「ボーッとする」が常人のボーッとじゃなくて引いた
障害を疑うレベルじゃん
友達というかほとんどお世話係かな?
電車乗り過ごして追加料金てのがよくわからない
※13
乗り過ごした分の料金とそこから目的の駅に戻る料金じゃないの?
都会だと駅の外に出ないでそのまま戻ればいいけど
田舎だと降りる時に車掌に切符回収されるからね
ぼーっとするのをやめようとおもってやめられるところがすごいとおもいましたまる
これはボーっとするの範疇を超えてる
気がついてよかったね
池沼スレスレやな
軽度発達って気付きにくいよね
自分も一点見つめてぼんやりする時間が多いな。気を付けよう。
ところで広告のコリアンエアーがもの凄くウザイのですが…。
この時期に出張以外で韓国行きなんて勧めるなよ!この時期以外でも行かんが。
この程度のやめた方がいい事なんて誰にでもあるんじゃないの
ケチや短気やおせっかいをやめてみた、など色々。
むしろ気づいて自分でやめられたのがすごいわ。
フツー、ぼーっとする時間って、頭の中を
デフラグしてるようなもので、
記憶されている事象の相互連結が発見されて
すっきりするハズなんだがな
ただ単に、スリープ状態だっただけか?
多動のない注意欠陥障害みたいだな
自分で気をつけて改善出来たっていうからそこまでは行かないんだろうけど
田舎だとこういう軽度発達障害疑うレベルの人でも
普通に生きていけるんだよ
気の利いた人はみんな都会に出て行ってるから
あとは自分の事すら危ういのんびりさんが助け合って生きている
地域のコミュニティはお楽しみでも何でもなく文字通り生死を分ける一線
※10
タクシー使ってでも遅刻だけはしなかったから
疎遠にされる友達も戻ってくる友達もいたんじゃないかな。
これで遅刻もしてたら即COされてると思う。
今満員電車だから思うけど、うっかりぼーっとして電車乗り過ごすのは止めて欲しい。狭いし座れない。
障害疑うレベルだけど、自分で気づいて治せたんなら障害じゃないのか…?
というか親はどういう教育してたんだ
なんか障害っぽいレベルの話だな
意識してないとぼーっとしてあれこれミスしてしまう障害みたいなのあったよね
注意してれば一般人レベルの生活ができるってやつ
マジ基地レベル
気付くのが普通より遅いが結構いる。
悪意も無いし、善人。
三年寝太郎。
こういう人の親ってなにしてんだろ
親もボーっとしてんのかな
彼氏の母親が都合の悪い話になるとぼーっとするんだけど、それを思い出した。
本当に宙を見つめて話かけても返事もしなくなるんだよ。
ボケてはいないんだけど、都合の悪い話の時には見事にそういう反応になる。
彼氏の家は寺だったから、私はこっそり「悟りの時間」って呼んでたけど
何も悟ってない人だったなあ。
自閉症児がある日突然学校で
「この世には、自分以外に外の世界というものがあるんだ!」
と気づいた話に似てるな。
この人も軽い頭の病気だったのが、ある日突然脳神経が繋がったんだろ
※24
遠回りで安い電車路線が存在する田舎などない!!!!
よく友達が戻ってきたね
疎遠にしていても、また交流を持ってもいいと思うほどの激変が起こったのを知る程度の付き合いはあったのか
>安くまとめ買いしたガムをどの鞄にも入れておく→ガムが切れて慌ててコンビニ
切らしたら焦るくらいガムが必需品な人もいるのね。
ボーっとするのやめたら
普通→優秀になった話かと思ったら
欠陥レベル→普通になった話だった
タイトルから内容が予測できなくて読んでみたが、確かにこれは予測できんわ
本当に考えなしで行動していた上に、面倒な思いをしても何度も繰り返すって凄いな
気付いて直せただけマシだとも思うが、まだまだ探せば変な所あるんじゃなかろうか……
こんな人がいるってのが衝撃
遅刻しなくなったとか、あたりまえですから・・・
人にぶつかって化粧ポーチ無くすって意味わからない
化粧ポーチだけ持ち歩く事ないし、会社だったら落としても分かると思うけど(廊下や御手洗い等探せる範囲内だよね)
障害って思い立った日にやめられるの!?
自己啓発系の話かと思ったらそれ以前のレベルだった
多くはないだろうけど、こういう子っているよ
これがこじれていくと引きこもりのニートになっていく
すべてにおいて物事の優先順位がつけられないんだと思う
行動って残らないし、日々に埋もれて忘れてしまうからね
だからまず「数字」という「目に見える形」の変化から入って正解
外見を変えると生き方や関わる人間が変わって、自信がつくのも同じ
ボーッとするのレベルが違いすぎてよくわからない
この人よく大人になるまで生きられたね…?
※31
彼氏母は解離障害だね
ボーっとすることでその話から自分の身を守ってるの
本人は認識してないから責めても何もならない
人にぶつかって化粧ポーチ何度も無くすとかどんだけだよ
鞄の中身ぶちまけるほどの勢いでぶつかることなんて、普通にしてたら一生に何度もないだろうに
友達だけでなく、見ず知らずの周囲の人間も大迷惑だっただろうな
ただの注意力が欠如する障害者だったのが、自分の症状を自覚できて更正できたねって話か
>>41
2種類あって、どう頑張っても自分自身の事が理解できない障害と、行動に根付いていて自意識がなかなか向かない障害の2種類がある
例えば統合失調症なんかは前者とみせかけて後者になる
他人に妄想を否定してもらって、現実を自分で認識する事で改善に向かう
投稿者もそういう症状だったんだろう
自分もぼーっとして無為に時間を過ごすこと多いから参考にしよう!と思って意気込んで覗いたのに
ぼーっとレベルが凄すぎてまったく参考にならなかった
よくここまで酷いのを意識して直せたもんだなあ
ふと思い立ったきっかけって何だったんだろう。
どんな財テクがと思ったらただのお馬鹿さんだった
切り替えて以後上手くいってるってんだからそれはそれですごいな
生来のものは治しようがないからさ
今までを蒸し返して責めるキ○ガイよりよっぽど上等。
治ってよかったね。
電車で乗り過ごして、追加料金を払ってる事に気が付かなかったってとこがすでに異常すぎる。
何かに取り憑かれてたんだろうか?
妖怪に憑かれてたんじゃね?
※33
田舎と言っても切符を回収するような地域ね
たとえば四国だとJRと私鉄では同じ目的地でも料金違うし
JR四国私鉄共駅は主要駅以外はほとんどが無人駅なので車掌や運転手が回収するし
1・2回なら見逃してくれる時もあるけど頻繁だと顔を覚えられて清算されられるでしょ
※55
確かに大昔ならこの人は「妖怪に取り憑かれてる」とか言われててもおかしくはないな。
明らかにボーッとするというレベルが常人とは違うし。
やめられるならやめてます。やめようにもやめられません
どうやったらやめられるんですか
byADHD者
電車で乗り過ごして追加料金ってどういうこと?
気づいてから反対の線で引き返して目的地で降りれば料金は変わんないでそ?
※59
地方の鉄道でそれやろうとすると料金とられるよ。
というか、実はそれも厳密には無銭乗車なんだよ。
首都圏の鉄道だと路線と乗換えが多すぎて取締りができてないだけで。
デキる人になれるコツかと思ったら至って普通の生活だった
しかし逆に何を思って、あるいはどうやってこれまでボーっとしてたのか気になる
私もボーっとしてミスすることがあるから参考にしようと思って読んだけど
この人のはレベルが違ったw
日々なんとなく生きてたんだろうな
電車乗り過ごしやら食材の持ち腐れやらコンビニ使用率からして、これをするためにこういう準備をしておこう、という予定がたてられないタイプ
ちょっとひどすぎだけどw
なんか雑誌に載ってる幸運のペンダントの広告みたい
なにかの障害でもあったのが、解消されたんだろうか?
私もぼーっとしてるときあるから真剣に読んだのにレベルがちがいすぎて唖然とした
はあ?まったくピンと来ない話
流石にこれはない
実はNPCで、手動でプレイヤー操作に切り替わったんじゃないかってレベル
え、鬱病が治ったってことじゃないの?
本人が認識してなかっただけで鬱病になっていて、ぼーっとしているというより細かいことに注意を向けられなくなったり、周囲の友人の感情にも気を配れなくなっていた。
それが本人も意識しないうちに鬱病から回復して、気分が上向きになり、意欲的に生活できるようになった。
っていう流れ(本人も現在まで鬱病であったという認識がない)だと思ったんだけど・・・。
意識を変えるだけで生活が改善されているし、友人も多そうだから、障害じゃなくて一時的な病気だったんだと思う。
物を考えないでぼーっとしてるけど、物を落としたり無くしたり、降りる駅間違えたり、
そんな事になった事がない…。
ぼーっとするのをやめたとかじゃなくて今までやってなかった当たり前の事を当たり前にやるようにしただけでは…
せかせかしているほうがカネかかるという気がするのが現代人
考え過ぎてもそれはそれでよくないわけで
度の過ぎたこういうドジっ子は別として
それ明らかに知的障害なんだが
そこまでは気づかないのか
うん、知的に問題ある人だよねこれ・・・
いわゆる「神隠しに遭いやすい気質」ってやつか
タクシーで帰って来られる時代に生まれて良かったじゃないか
ボーっとする=ついついとりとめのない空想にふけってしまう、かと思って読み進めたら
もっと深刻だった
発達障害か?と思ったけどこういうの知的障害なの?
※69
鬱病じゃなくてただの発達障害でしょ
ガムが無いと外出で行動出来なくて
忘れないように全てのカバンにガムを入れておくっていうこだわりがもう異常だもん
発達の異常なこだわりの症状だよね
自称鬱病の人ってなんでも鬱病で片付けようとするから怖い
・充電をいっぱいにしておく→電池が切れて慌ててコンビニで買うことがなくなった
(うちには歴代充電器がゴロゴロ)
これがよく解らない。
使い捨て充電器を買ってたって事?
もう随分前から、充電式のモバイルバッテリーあるだろ?
コンビニのアルカリ乾電池入りの使い捨て充電器なんざ、余程の情弱じゃなきゃ買わんだろ。
普通人はモバイルバッテリー二個持ちじゃね?
※40
たぶん蓋やファスナーの無いトートバッグを使っているか、
ファスナーが付いていても閉めずに開けっ放しなんだろう
しかもボーッとしてた時期はカバンを身体から離して持つ癖があったみたいだし
このボーッと振りでは人を避けるなんて無理ゲーだから毎日のように人とぶつかっていただろう
さすがに財布やケータイは落としても拾うだろうが
化粧ポーチなどは優先度が低くて落とした時にはボーッとしていて気付かず後から気付いてたんだろう
一昨日ここで文句言ったんだかわ
試しに仕事で良く使うペンとガムを
それぞれ持ってる鞄全部に入れてみた
とっさに掴んだ鞄で出勤したんだがその日は効率よかった
人に借りたり買いに走ることもなかった
文句言ってごめん
とりあえず良かったし、自分で気付いて変われたスレ主は素晴らしいと思うけど、何だか色々衝撃的過ぎる話だった。
ここまでぼんやり出来るって凄い。
でもきっと、誰でも大なり小なり、自分の行いを省みてハッとする瞬間てあって、それが小出しか一発ドンかっていうレベルの話なのかな?ていうか、そう思わなきゃ私のこの心のザワザワが落ち着かないわー。
私もぼーっとしてミスすることあるから気を付けようと思って読んだらレベル違ったわ
なんかの発達障害かな?
充電器がいっぱいなのは買って充電→使って家に置いておく→外出時に鞄に入れず放置でたまる一方だったんだろう
私の友達にちょっと似てる。その子は遅刻魔なんだけど、三時間待たされた上にケータイの電源も充電切れで落ちてて連絡とれずということがあって以来さすがにあまり遊びたくなくなった
二時間遅刻されても我慢してたけど、目覚ましもかけずに寝落ちしてたって言われるともうヤダ
もっと高尚な自己啓発系の話かと思った・・・。
※76
鬱でもこういうひといるよ。
友達のおばさんがそういう人で、いつもうつろな顔で家事をしていて手足が傷だらけだった。
アイロンを置きっぱなしにしたとかで、友達も大きなやけどの跡があった。
障害だったとして、意識して自己流で克服できるものなの?
それとも脳の神経が、あるとき自然治癒して正常に繋がったとか?
「ぼーっとする」のレベルが違った
何もすることがないときにのんびりぼーっとしてるのかと思ったら…w
この人は人生が好転して本当に良かったね
※80
それはあなたがこの報告者と同じレベルの使えない奴ってだけでしょう
普通の人ならそんな事しなくても普通の生活送れるわw
そもそも全てのカバンにペンとガムを入れておくっていう労力の方が無駄だって
計算出来ないところが既にヤバい
発達障害の人ってそういう計算が苦手で出来ないらしいね
※84
「鬱でもこういう人もいる〜」
あ〜、ハイハイ。
ボーッとしてるレベルを逸脱していた
い、一度あったことを大げさに書いてるだけだよな…;
管理人さん、まとめてくださってありがとうございました。
先週から身内や知人から、「ここに載っている話はあなたですか?」と何度か言われました。
コメントも沢山頂いていたので、ここにコメントの感謝とお返事を書くことにしました。
当時、ここで皆さんが言うように『発達障害』『注意欠陥障害』など言われても
きっとおかしくなかったんじゃないかと今は思います。
ただあの頃、直接面と向かって言われたとしたら、きっと解決策もまだわからずに
困ったり悩んだり落ち込んでいたと思います。
友人達は傷つかないように言わないでいてくれただけでなく、
自分たちが私との付き合いに疲れたとき疎遠という形をとってくれ、
今こうして何事もなかったかのように自然に戻ってきてくれたことに大きな感謝をしています。
『財テク』の参考になれなくて申し訳なかったです。
一つだけ、お金というか生活費が少し助かった話だけ書いておきます。
当時バイトをしていました。
子供の頃から親に「途中何かアクシデントがあってもいいように
(たぶん親は人身事故とかで電車が遅れたりを言いたかったんでしょう。でもオブラートに包まれた)
約束の時間の30分前に着くようにしなさい。余った時間は好きに使え」
みたいなことを言っていたので守っていました。
何事も無く30分前に着いた日は先に掃除などができるのですが、実際には忘れ物をしてもう一度取りに帰ったり、
細々した忘れ物は(安全ピンなどなど)はコンビニに走ったりする時間に使われ、バイト時間5分前到着がほとんどでした。
ぼーっとするのをやめるようになってからなんですが、30分前行動の癖が抜けず毎日掃除ができるようになった頃、
予定より早く時給が上がりました。
そして丁度その頃からだと思うんですが、先輩バイトさんや主婦パートさんから
「このコート買ったんだけどサイズ合わないからあげる」「通販で選んだら色が思ってたのと違うから履いてみて」
と靴やコート、それと何故か鞄と財布を頂きその年の冬は生活費が助かりました。
ついでに安い切符を撮る方法を教えてくれた人が居てクリスマスに実家にも帰れました(万年金欠だったのでやっと・・)
これもたまたまなんですが新幹線に乗って、大宮あたりから地元駅までの間
改めて貰ったコートや靴などをずっと見ていて気づいたのですが、
サイズも偶然ピッタリだし色も素材もすべて良いものでした。
いろんなところでお金が浮いたのもあり地元に帰った時にウニと帆立貝とイクラを買って
それぞれお渡ししたら喜んでくださり、その後、季節が変わっても何年かそんなやり取りが続きました。
そのとき貰ったものや、時給が上がったあの日の出来事が大事な財産です。
『きっかけ』は、一人の後輩でした。
「〇〇さん、てぼーっとしてますよねっwwわざと?wてんねーん?w」
私の心が狭かっっただけですが、何故か、彼女のこの一言にだけにはイライラムカムカいらいらもんもん
してしまい、一週間くらいしてからふと『ぼけっとするのをやめたらどうなるのかな?』
と思いました。
あの時の後輩に感謝しとかないとな・・とは思うのですが、
私の心はまだ狭いみたいで、未だに連絡できないのが悩みどころです。
「治ってよかったね」とコメントくださった方本当にありがとうございました。
身を引き締めてこれからも生きて行きます。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。