2015年06月30日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1434542132/
その神経が分からん!その9 (314)
- 311 :名無しさん@おーぷん : 2015/06/29(月)07:26:11 ID:idG
- 元同僚がスレタイ
前提として、自分
外資系X社にいたが自分の部門が閉鎖されることになったので解雇
給料はかなり落ちるが就職期間を空白にしたくないのでY社に入社
給料は三割ほど減ったが、それでも全国平均ではましな方
ただY社はブラックではないものの、小さな会社ゆえのトラブルが多く
2-3年で大手のZ社に入社 今ここ
もと同僚A
前職は知らんがB社に結構長くいたらしい。最初から管理職で入社したので部長職
レベルの職についていた
スポンサーリンク
- 最近自分のクライアントの打ち合わせでAに会った。
なんでかは知らないが、Y社をやめた、(居られなくなったといううわさもある)らしい。
で、別の会社に再就職しての再会
まーもともと上から目線で自分に接してた人だが、別の会社になって
クライアントの前では立場的には同じなのに、自分を落とす落とす。
大人の対応なのでスルーしているが、同席している人があの人なんですか?と
明らかにわかる形で自分を落とす。
具体的には、「(自分)さんがこういうことできるとは思いません!(キリッ)」とかいろいろ
あほらしくてスルーしてしまうほど。
で、このAだが自分のいるZ社に入社したいって動いているらしい。
このAさんは悪い人じゃないんだが、
中小企業でたまたま若干高学歴とか語学が堪能ってレベルだったから
部長みたいなことをやってただけで、実際は会社の業務にまったく詳しくない。
Y社のときもとんちんかんな指示を出し、下の人からの評判が悪かった。
私には人事に口を出す権限はないが、
今やっている業務は業務知識が必要だし、Aが入社できたとしても
こなせないとは断言できる。
先週も会議で人を散々こき下ろしてくれたが、
そんな暇があるなら自分でもっと勉強するとか知識を身につける
努力をした方が効率がいいのに。
いい年して何やっているんだろう。
プライドしかしがみつくものが無いって惨めじゃないんだろうか
コメント
>自分を落とす落とす。
最初ここの意味がわからんかったが、関西人かこの人は。
同じクライアントの立場なのに、報告者が他社のAに落とされてけなされるってことか。
私って普通に書けばいいのに。
余計な情報ややりとりが多く、その割に肝心な点を曖昧に書いているから
よーわからん。
なんだかよくわかんなかった。
報告者もちんけなプライドを持ってる同類なんでは?
なんかgdgd書いてるけど、Y社は間に合わせで入ってやった中小企業、そこで管理職やってたAは凄くない、
大手に転職した優秀な俺様を貶すなんて許せないってことでしょ
かっこつけて我慢してるか、言い返せないけど、くやしくてくやしくてたまらなくてネットに吐いたって感じか
※1
なんで関西人?
大阪人だが同じく最初その意味分からなかったし
普通は「貶す」とか使うから「落とす」とは言わないけど
芸人が使ってるのか知らないけどニュアンス違うと思うし
なんでかんでもこっちに押し付けるのやめろ
※5
横からだけど「落とす」じゃなくて、一人称「自分」の方がポイントのような……
一人称「自分」=大阪の根拠はわからないけどw
一人称じゃなくて、相手のことを「お前」みたいな呼びかけで「自分」と言う人がいるのは関西の方というイメージだが
この下手くそな日本語なんなんだ?
キャリアからは考えられない
よかった、よくわからないの自分だけじゃなかったわw
プライドにすがってるっつーか、ただ単にAは嫌な奴だな
中小企業の管理職云々は別にそれしかなくてもいいと思うしむしろそう考える奴が見下してるように見える
まぁタイトルの印象が悪いだけかもしれんが
あと外資系X社が全く関係なかった所かむしろ邪魔な情報だった。おかげで元同僚との関係が分かりにくい
※9
そこはあれですよ
外資系のX社にいた優秀な自分だけど、部署閉鎖という自分の資質とは関係ない部分でリストラされたから、
本来なら洟も引っ掛けない中小のY社に入った、ということが言いたかったんですよ
そのY社で上役だったからって無能が自分を貶すなんて、という歯噛みの書き込み
報告者もかなり頭悪そう。
一人称が自分は
こういう混乱がおこるよね
何を言っているのか分からん
XYZ社が出てきたと思ったら、いきなりのB社w
ここでギヴアップしなかった者は我慢強さを誇っていい
色々書いてあるがタイトル位にまとめられる話だな…
報告者も仕事できそうには見えない
よくわからんけど、Aのことが嫌いってことだな
自分が誰の事を示しているのか分かり難かった
よく分からないの自分だけじゃなくてよかった
※14
それは、もと同寮が“A”という設定だからだよ。
うん、何となくAに文句いいたいことだけはわかるけど
具体的にはよくわからんね。
前提として、自分ww
良かった、俺が意識高い系じゃないから理解できないのかと思ったわ
えーと、要するに
同僚AはY社に部長待遇で入社して結構長く勤めていたが
どうも無能で辞めさせられたらしくB社に転職、
Z社に勤める311と競合他社ということでクライアントとのプレゼンで再会。
しかし業務内容とは関係ない311への個人攻撃ばかりでクライアントも呆れ顔。
さらにZ社に入りたいと311へ橋渡しを頼んでくるわりに
合同会議では仕事の話より311の悪口ばかりで何考えてるんだ、って話なのかな。
しかしこの人こんな文章力ならAとそんなに能力変わらないのでは。
※22
判り易い。
と言うかこんな日本語可笑しい奴がどうやって稼ぐの?
馬鹿VS馬鹿
同じレベルで争っているのに本人達だけ気付いていないでお互い上から目線
私も「自分」の意味を取り違えて???だった
外資系にいたから日本語の代名詞の使い方が下手なんだろうか
この人が「人に指示書を出す業務じゃない」ことを祈るわ
※24
その通りだね。
低次元の話だな。
マウンティング男子
なにもできないで管理職やってた人って55〜60歳くらいに多いんだよね
・バブル期に中間管理職に出世(肩書きだけの場合も)
・バブルがはじけて有能な同僚は他社へ。他に移れない無能が残り、空いたポジションの管理職(課長以上の肩書き)に出世
・バブルがはじけた直後にWindows95が発売され、事務仕事がPCに移行し始める
・管理職になっているため覚える気のないPC作業は部下に丸投げを続ける
以上で何もできないオッサンのできあがり
面接で「何ができますか?」って聞くと「部長ができます」とか訳分からん事言う人が多い
B社ってどっから出てきたんだよ
B社はAがY社(報告者と出会った会社)の前にいた会社でしょう
B社に長くいたから、Y社には初めから管理職待遇で入ってきたんだってことが言いたいわけだ
Y社では上役だったけど、それは実力じゃない!実力は自分の方があると言いたい
この人の話がわかりにくいのは、自分のプライドによる言い訳をごちゃごちゃ書いてるからだよ
余計な枝葉はすべて「自分はデキる、Aはたまたま上になったことがあるだけで自分の方が上」って主張
>>311の職歴
X(地位不明)→Y(多分ヒラ)→Z(地位不明)
Aの職歴
(不明)→B(不明)→Y(肩書き付)→別(地位不明)
それまでアルファベット付けてたのにいきなり「別」って会社出すのはやめていただきたく
まさにどっちも馬鹿
一人称の自分で引っ掛かってる人が多いみたいだけど、問題は述語の落とすのほうじゃないかな~
これが貶すとか貶してくるだったら、自分が誰なのか貶している人は誰なのかわかりやすいと思った
自分を落とす落とす、だとAさんが自虐してる卑屈で周囲に気を使わせるタイプのめんどくさい人なのかなとも読み取れるし
※33
「落とす」もわかりにくい原因の一つでもあるけど、
後半の例だとそこより「自分」が一人称なのがわかりにくい原因じゃない
「自分を貶す貶す」でも「自分」が報告者なのかAなのかは混乱する
「私のことを落とす落とす」の方がわかりやすい
まあAも性格悪いけど報告者も見下してる感じ出てるよね?
それが惨めと気付くことすらない
文章が下手だ、わかりにくすぎ30点
添削している人いっぱいいたw
概要は※22で
たしかに、こんな文章力で仕事ができるのかレベル
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。