2015年07月04日 20:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1431363677/
今までにあった最大の修羅場を語るスレ5 (486)
- 482 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/03(金)23:51:36 ID:2bb
- 解決済みで、犯人は今も捕まっていないので修羅場かはわかりません。
ところどころフェイク入れています。辻褄合わないところあるかも。
長いです。すみません。
15年くらい前の話。私(私/当時小学生)、父・母の3人家族
当時放送中だった某ドリフトアニメやF1などに感化されて親が三菱のランサー
エボリューション(以下エボと呼びます)というスポーツカーを購入。
ナンバリングシリーズで、買ったのは7番目でした。
純正で走るつもりは元々両親ともなく、改造するつもりでいました。
納車後クルマ系雑誌を見て、一番考え方が似ている某店にお世話になることに。
最初の改造で大幅に改造して、これで快適にドライブできる!と、両親大喜び。
私はエボの見た目がかっこよくなった!ぐらいにしか思ってませんでした。
そんなある日、改造でお世話になったお店から、
「某雑誌編集部から、○○(地名)で取材をしたい。近くにお客さんがいるなら
紹介してもらい、取材できないか聞いてほしいと連絡が来てる」との電話が。
取材場所は車で30分もかからないほどに近く、またその雑誌というのも、両親が
愛読していた雑誌だったので取材を快諾。その後滞り無く取材は終了した。
後日雑誌社から取材のお礼にと発売日よりも前に車と私一家が載ってる雑誌を
もらって、でも特に何かをするとかもなく、普通に過ごしてた。
ここまでが前提です。
スポンサーリンク
- 483 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/03(金)23:51:56 ID:2bb
- 続き
雑誌発売日から数週間後の日の朝、家の前の通りを挟んだ向かい側のガレージに
停めていた愛車がなくなっていることに気付いた両親、早朝から大騒ぎ。
母は号泣してるし父は警察や勤め先に電話してるしで、私が起きた時には既に
そんな状況になっていたが、私は学校があり、普通に通学させられた。
学校が終わって帰宅しても親はいなかった。その日はお弁当を買って食べた。
夜遅くに両親帰宅、すごく憔悴してた。現場検証と、その日のうちに車の登録を
抹消したりって処理をしててぐったりしてた。
子供でも解るぐらいの憔悴ぶりだったからとにかく何か食べてもらわないとって
おいしくもない焦げた玉子焼きを無理やり食べさせたw
改造してもらったお店にも盗難されたことを報告しに行ったら、そこでも母が
大号泣。
店長「大丈夫?俺の店にあるエボあげるから泣かないで」
母「そのエボって、そこにあるエボ?」
店長「そうそう。前にサーキットで走ったやつ」
母「いらない!リッター1kmしか走らない車なんかいらない!うわあああん!」
店長「(オロオロ)、それだけ言えるなら大丈夫だろう」
ていう状況で、不覚にも笑ったww
でも、当時車のことをよく知らなかった私も、エボには愛着を持ってた。
車というより、家族っていう愛着で、だからやっぱり悲しかった。もうエボに
会えないのかなって思うと泣いてしまうぐらいには、悲しかった。 - 484 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/03(金)23:52:05 ID:2bb
- 続き
それから3ヶ月後の冬、隣県の警察から家に電話があった。ちょうど両親揃って
でかけてて、私がその電話をとったんだけど、まさか車が見付かったっていう
連絡だとは思わなくて、驚いて泣いてしまった。電話先の警察官、すごく必死に
電話口で泣く私をあやしてくれてた。
次第に冷静になって、すぐに親に連絡するから警察署の電話番号控えて、
親に連絡を取ってあとの対応をお願いした。
次の日、父が積車に乗ってエボを引き取りに行ったんだが、まぁ、ひどかった。
隣県の、交通量の少ない道路上に放置車両があるとの近隣の方からの通報で
警察が車両を引き取り、調べたら私家からの盗難車であることが判明→連絡
とのことだった。
ただ乗り捨てられただけじゃなかった。電柱にぶつかって、左前のタイヤが
タイヤハウス内側に接触(軸が折れた)で自走不能で、証拠隠滅を図ったのか
車内に消火器噴射されてた。
そんな痛々しい姿になっても、帰ってきてくれたと父が泣いた。家族全員が
泣いた。その日のうちにこれまた別の県にある、件のお店にエボ持ち込み。
店長が「俺が全責任を持つ、絶対直してやる」って言ってくれた。
改造してるお店なだけあって、純正のパーツは中古だけど揃ってたから、
格安でそれに付け替えてもらった。
問題は消火器の粉で、これがエンジン内に入ってたら廃車にするしかないと
店長から言われてた。不安があったけど、不幸中の幸いでエンジン内は無傷。
あとは車内のシートとかカーペットとかにべったりついた消火器の粉を
手が荒れるのも構わずに掃除してくれた。
「俺がする!」って、他のスタッフ誰一人にも触らせず、全部店長が一人で
エボをなんとか走れるまでに回復させてくれた。
ありがとう、って何回言っても足りないくらいの恩をもらった。
だから絶対に大切にこの車を乗ろうって思った。 - 485 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/03(金)23:52:15 ID:2bb
- 続き
それから10年間は、どこに行くにもエボと一緒だった。エボと一緒に大きく
なった。エボのおかげで私もMTの免許を取ることができた。親に影響されたのか、
私も車好きになってた。
ついにエボを手放さなくちゃいけなくなった時、本当に嫌で嫌で仕方なかった。
盗難された日以上に悲しかった。もう絶対に会えないってわかってたから。
手放した後しばらくは無気力の日が続いた。家には在りし日のエボの写真。
だんだんとエボのいない生活にも慣れてきて、なんとか笑えるようになった。
改造したお店とは、エボを手放してからも懇意にさせてもらった。
店長「しばらく顔を見てないから顔を見せに来て!」
私「でも改造できる車、もうないよ」
店長「関係ない、こっちもデモカー新しいの仕入れたから乗りに来い!」
デモカーを新しく入れるたび、そうやって元気づけてくれた。
私両親よりも年上の店長は、もう今じゃ親戚のおじさんっていうほど仲良し。
縁あって、そのお店のデモカーを譲ってもらえることになったので、
またドライブをいっぱいできる生活ができると思うと本当に幸せ。
来週、また顔を見せにそのお店に行ってくる。
「お前は娘みたいなもんだから、いつでも遊びに来いよ」
そう言われてるから、遊びに行ってくる。
長くなったけど、以上です。吐き出せてよかった。ありがとう。 - 486 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/04(土)00:30:02 ID:voF
- 自動車の盗難て検挙率が低いからやっぱり犯人は捕まらなかったのかな?
- 487 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/04(土)08:50:04 ID:7Ce
- 携帯からすみません。482です。
>>486
警察が言うには、犯行時間が朝の5時か6時頃だったので
プロの仕業とのことでした。
また、盗難した側とそれを乗り回した側は別人の可能性があり、
現行犯で捕まえない限り検挙はほぼできないとも言われました。
車が発売されたのがまだ日も浅く、雑誌掲載がとどめのようで
窃盗犯の注目を集めたのではないかと思います。
コメント
店長がものすごく車を愛しているのがわかった
いい話だけど一行目でいや解決してねぇよ!と突っ込みたくなった
家族にそんだけ愛されて、エボも幸せでしたよ…。
たぶん依頼があってプロが盗んで
頼んだアホが事故ったかわざとそうして
放置だろうなぁ
まぁ直ったのなら良かった
手放したのがちょっと疑問だが
買ったのがランエボなら影響されたのはF1ではなくWRCでは?
店長がおっとこ前過ぎて泣いた
目立つってのはリスクの高い行為だなあ、とおもいました、まる
同じようにエボ盗まれた体験ある私には人事に聞こえなかった。
見つかってよかった。
いいお店とめぐりあえててよかったね。
そういう一生の思い出になるクルマとの出会いも人生には大事だと思うよ。
小学生の子供がいる家庭でわざわざ改造車って
ランエボだろうがインプだろうがクズ
>>9
何そのクズ基準?
脳汁がカストロールじゃねーの?
15年前に小学生がリッター1km…
会話の詳細覚えてるだと
アホクサ
>>11
車好きの小学生なら覚えててもおかしくないだろ。
小学生の時近所の兄ちゃんのFCの燃費が3キロって聞いた驚きは今も覚えてるわ
※11
衝撃的な話って結構覚えてるもんだ。
あっ憶える脳が無いんかw
昔、R32盗まれました……
半年後、別盗難車の軽につけられたナンバーだけ帰ってきました(;o;)
自動車の窃盗はプロが多いから捕まらないんだよね
コンテナに突っ込んでウラジオストク直行とか
>手放したのがちょっと疑問だが>※4
フレームからもうヘタって使用不能だったんだろ
ランエボってDQN御用達の車ってイメージで頭悪そうだから乗りたくないわ
※17
乗れない、だろ
酸っぱい葡萄だもんな
保険入れとけよww
保険で新車に乗り換えられてラッキーだろ普通ww
物に思い入れしすぎるってキモいなwwww
いつものここまでが前提さんが、こないだのランエボ生産終了のニュースを見て話をひねり出したんではないかとおもた
15年前で新車ならエボⅦ、今回生産終了する世代の一つ前の初期モデルかな。
もう15年以上経つのか。当時はエボじゃないランサーと一緒に『キャラバンの到着』のアレンジをBGMに疾走するCMが滅茶苦茶かっこ良くて惚れたなあ。
Heart Beat Motorsだっけ?当時のキャッチコピー。
盗むって行為は、それだけ人を傷つけるんだなー
盗人の方は、ぜんぜん思いいれないだろうに、酷い事だとも思わずやらかすんだから
しかし、車の窃盗ってそんなに捕まらないのか
気をつけよ
知人がエボ盗まれたよ
でも同じ車種(色違い)買いなおした
そして最近最後のモデルに買い替えた
どんだけ好きなんだ
エボは4ドアオンリーだしファミリーカーとしてもソコソコ人気あったんだよな
旦那の大型バイクが盗まれて1年半、何の音沙汰もないわ
遠い場所で見つかると確認しに行かなきゃいけないと聞いたけどそうなの?
本当、盗んで飽きたら返しに来てほしい
※25
とっくに海外にいってるよ
下手に雑誌とかの取材受けちゃダメだなー
今はイモビライザーである程度盗難から回避できると思ってたら
3年前のニュースでイモビカッターによって突破されると知って愕然した
イモビカッターガードで止められるというがそれもどこまで有効かね
駐車場は出来れば屋内、それも自宅内で
窃盗犯の刑罰を危険運転致死罪に準ずるくらいまで上げて
スパイ防止法で不法入国止めないとこの手の犯罪は何時までたってもなくならん
某ドリフトアニメだとエボはどっちかというと悪役の立ち回りだが
一応ハチロクに勝った数少ない車だから気に入ったのかな
うちの旦那は12年前に盗まれたインテグラが発見されるのをいまだに待っている…。
私エボ7乗ってたけど
ハンドルロックとか、セキュリティかはガッチガチにしてたよ
受注生産だから希少だったんだよねー
車に興味無い自分でも、車への愛が伝わって来たよ。
>どこに行くにもエボと一緒だった。エボと一緒に大きくなった。
キャッキャ ウフフのAAが頭を駆け巡ったわ。
エボは泥に人気だよな特に青とか災厄
イモビカッターもお膝元から泥の手に渡って被害が出たし
車興味ないから全然わからん
そんなエボナイトとかいう珍しい車なんてバレそうなの盗んで乗るんだ?
※35
どこにでもあるクルマが盗まれると思ってるなら
そっちのほうがわけわからんな。
車にばかり金をかけて、盗難対策(車庫とか警備会社契約とか)しないのは愚かな事だと思うけどね。
マスコミに協力してもロクなことにならないね
今回の様に謝礼が全然割に合わない
エボもSTIも盗まれやすいからなぁ
近所の修理やはエボやインプが持ち込まれると、社員が2人、作業終了まで泊り込みで見張るんだそうな。
大変そうだよ。
ランクル、ハイエースの場合も泊り込みになるんで持ち込んでほしくないらしいが、それが噂になって、逆に客が殺到してるw
ちなみに地元警察のハイエースが警察署敷地から盗まれた田舎のお話。
日本車で、ラリーでも使える車種となれば、海外でも大人気だからな。
おんぼろ車(走行距離=日本じゃ廃車レベルの90年代前半のモデル)を海外で乗ってたけど、一度盗まれかけたよ。
現地の警察に「日本車はどんなにオンボロスクラップ間近な車でも、パーツだけでも高価取引されるから、盗まれやすい。マジで気をつけて」と言われたわ。
ちなみに、帰国する時に購入したディーラーに持ってったら買ってもらえたのでマジでビビった。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。