2015年07月06日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1418291668/
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第2話 (600)
- 598 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/05(日)18:40:38 ID:jYn
- 学生の頃、私と友人Aはとある人のファンだった。
その人が本を出したんだけど、マイナーなこともあってなかなか見つからない。
今なら書店に取り寄せてもらったりネット注文できるんだろうけど、
世間知らずだったのでそういう発想はなく、Aといろんな書店を回るくらいしかしていなかった。
Aは周りの友人に「この本見かけたら買って!お金はお礼込みで払うから!」
と周知していたが、それでもやはり見つからず、半年位過ぎた。
スポンサーリンク
- そんな時、別件で古本屋で探し物をしていたところ、探していた本を発見し、即購入した。
Aの分も欲しかったんだけど、1冊しかなかったので断念。
でも貸すくらいは出来るので、本を発見したことをAに伝えると、Aはすごく喜んでくれたが、
「代理購入したわけじゃないから、貸すだけね」と言うと一気に不機嫌に。
A曰く、「私が皆に買ってきて欲しいと伝え、私子もそれを知っていたはず。
だったら私に渡すのが筋じゃないの?」
「私子は皆に頼んでいなかった。その本が欲しい気持ちは私のほうが強い」と。
私が代理購入を頼まなかったのは、金銭トラブルを避けたかったのと、
どうせ頼んでも見つからないだろうという気持ちからで、
別に本を諦めたわけじゃない、と言っても「くれないのに連絡よこすなんてサイテー」とまで詰られた。
そんな態度にこっちもムカっと来て、「じゃあこの本は貸さなくていいってことだね」と話を終わらせた。
翌日、学校に行くと、私が教室に入ってきたのを見計らうかのように、Aが友人たちに
「私子が、例の本見つけたのに貸すだけでくれないっていうの」
「私があれだけ欲しがってたのに、見せびらかすだけ見せびらかして」
と嫌味ったらしく言っていたが、その場で友人に
「いや、私子ちゃんも同じ人のファンなんでしょ?だったら譲れないよ」
「貸してくれるだけいいじゃん」と即反論されてた。 - 599 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/05(日)19:28:40 ID:ThB
- A哀れw
周りの子がまともでよかった - 600 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/05(日)20:28:03 ID:nK3
- >その本が欲しい気持ちは私のほうが強い
冗談ならまだしもガチならキモイ
コメント
執念深い人だね…(-_-;)確かに友人に見つけたら買っておいては良いけど被ったらどうするとか考えていないね!
これは報告者の伝え方が悪かったんじゃないかな?
一対一で相手しちゃダメだったんだろう
※2
それはただの結果論
「一対一で相手しちゃダメ」な存在だと分かってたら、そもそも友人関係を続けてないだろ
※2
そこまでのキチと認識していた上でなら、報告者の行動は迂闊かもしれないが
お互いファンであり一冊しかない前提があったら、まさかそんなこと言い出すとは思わないだろうよ
後から思えば「言うんじゃなかった」と思うだろうけどさ
自慢されたと取ったんだろうな。
口に出したらアホだけど若いころならその気持ちは分からんでもないけどね。
これ周知の使い方おかしくない?
田舎のオタクのあるあるだわ~
こういうトラブル懐かしい、本とか服とか
こういう素でお姫様思考のヤツがたまに居るから面倒くさい
加えると集団になるとそうでない子までみんなお姫様思考になる
まあ借りパクされるよりはマシだったかも>これも結果論だけど
自分の方が気持ちが強い!とか言われたら、
じゃ、古本じゃなくて新刊が見つかるよ、頑張って!とか
いってやりたくなるw
でもこれ相当古い話なのに
今だに根に持ってるのも怖くね
※7
都会じゃこういうトラブル無いんだ?
有名漫画家さんがコミケで出店してたり、売れる前の自費出版本とか
かなり争奪戦激しそうだけどな。
一種の中二病だと思う。
自分がどれだけおかしなことを言っているか、客観的に見れないんだろう。
大人になって、黒歴史に……なればイイね。
こういう件は黙っていた方がいいね
相手関係なくね
後で持ってることを知られても、とても欲しがっていたのを知ってたから
言い出せなかったごめん良かったら今受け取って
みたいに流せる
※13ちょっとなに言ってるか分かりません
どうして今受け取ってねなるの?
現在報告者がファン辞めてるかどうかも分からないし、相手がファンであるかどうかも分からないし、今でもファンだとしたら尚更何で上げなきゃいけないのさ
「バッカじゃない?(某ドラマの真似)」
※13 Aさん乙
※13は本当にA乙だな
貸してやれ程度ならともかく、なんでAに本をくれてやれって発想になるんだよw
話通じねえなあ
くれてやれってんじゃなくて
見つからないようにしろってことだよ
バカやってしまって、見つかってしまったら
そん時はくれてやれば流せるだろってこと
くれてやるのが嫌なら、それ以外の方法で頑張れよ
ただ、それではうまくはいかんだろう
※17
話は通じてるんだよ
見つかってしまった場合でもくれてやる必要は一切ないだろって言われてるんだろ?
そもそも、まともな人間にとっちゃ「欲しがってたから言い出せなかった」とか抜かされる事自体がムカつくけどな
挙句の果てに「良かったら受け取って」だ?相手を乞食扱いか?
まともな人間じゃないお前は受け取るんだろうけど、最低限度のプライドがあれば受け取らない
んでもって、縁を切るわ
※17
大事な物を、理不尽な罵倒で欲しがる奴に、何をくれてやれって?
キチ友人とこの先上手くやってく必要が無い。縁切りで結構。
子供のわがまま
こいつも教えなきゃよかったのに。バカみたい。
そんな貴重なもん貸してもらえるだけありがたいだろうに…
そこで欲張るから貸してさえもらえなくなって友人さえ失うとかどこまでアホかと
自分だったら貸すと言ってもらえたことに感謝して借りて
返す時にはお礼にお菓子でもつけて返すよ
貸したらわざと汚されそう
田舎モンだろうがどんだけ昭和だろうが、
書店取り寄せくらいは知ってるし利用してたぞ
むしろ田舎者で昭和だったからこそ取り寄せしてたぞ
>「私子が、例の本見つけたのに貸すだけでくれないっていうの」
もうすでに金払うきすらねぇって感じだな。貸さなくていいと思うわ。
代理で買ったとしてもたぶんなんだかんだ金払わなかったと思うぞ。
※17
>話通じねえなあ
うん、だって莫迦の戯れ言なんて理解したくもないもの。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。