2015年07月11日 14:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1434542132/
その神経が分からん!その9 (689)
- 677 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/10(金)23:49:15 ID:o9E
- 会社で「この資格について勉強しておいた方がいいかも」というものが発生したんだけど
同僚が、サクッと資格取得用のスクールに通い始めた
以前も、別の件ですぐにスクールに入校してた
でも、どちらもわざわざ学校に通わなくても、自習用の教材たくさん売ってるし、
資格試験も入門的なものは充分受かる
「わざわざ大金出して学校行かなくても」と同僚に言ったら、
いかに自分(同僚ね)がダメ人間か力説された
なんでも、自主性に任せてたら絶対勉強しないダメ人間で、
大学受験の時でさえ自分で買った参考書は2~3ページしかやらなかった
金を出して学校に行って無理やり勉強する環境を作るしかないんだと
そういえば、前に「朝は絶対早起きできないから、夜のうちに弁当作る」と言ってた
AできないからBする、という逃げではなく、Aできるように工夫すればいいのに
ダメ人間だと分かっててダメなままでいる神経が分からん
スポンサーリンク
- 678 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)00:05:07 ID:hfn
- >>677
えっ?
自分がダメってことわかってるからこそ、
その行動なら別にダメなままでいるわけじゃないと思うけど…
- 679 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)00:13:14 ID:JzS
- >>677
>AできないからBする、という逃げではなく、
これは逃げじゃないと思うんだけど...。
出来ないから、別の方法を考えて実行してるんだよね?
ダメ人間ってのは、Aできないからやらない、で思考停止してしまう人の事だと思うの。
私から見たらその同僚さん、ものすごく自分がわかってて頑張り屋さんな印象を持ったけど。 - 680 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)00:52:10 ID:nGa
- >>677は手段にこだわって目的を見失うタイプの人?
- 681 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)01:01:41 ID:m1A
- その同僚を見習いたいけど
- 682 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)01:04:09 ID:ci6
- 参考書買っても勉強しないで放置、当然不合格
スクール行って勉強して合否は出来次第
>>677
本人にとってどっちがいいか分かるだろw - 683 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)02:05:30 ID:dgF
- >>677
「わたしはできるのに、なんでこんなこともできないの?」
って人を見下すタイプかな? - 701 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/11(土)07:52:32 ID:puZ
- >>677自身が物事を解決させる能力に欠けてるような。
同僚さんはよく考えてる。
コメント
しかも、同僚さんは勉強スタートさせてるけど報告者はまだスタートしてないぽい。
資格は学校に通った方が効率いいよ
費用は抑えられるかもしれないけど、代わりに時間を浪費している
報告者の神経がわからん
「急がば回れ」は、経験のないことや基礎を知らないことほど正論なんだよね
プロに教えてもらうのが一番の近道だし、無駄も間違いもない
運動経験のない人がいくらダイエットのエクササイズをやっても、途中で止まるのと同じ
どこが逃げているんだ?
報告者のほうが逃げてるだろ
スレ覗いてきたけどつっこまれてから逃走中のようで
タイトル→大金出して勉強に励む私すごい!って人に説教されたのか…
>いかに自分(同僚ね)がダメ人間か力説された
と思ったら同僚さんすげー
>ダメ人間だと分かっててダメなままでいる神経が分からん
初めてスレタイを確認する
目線があっちこっちにさまよったww
最近このスレって
報告者が一番神経わからんのが定番なのかね…
どこからツッコんでいいかわかんないけど、おまえもはよ資格とれやwww
ダメ人間なのは報告者だけというお話でした
最近、報告者が頭おかしい系のお話が多いですね。
そんなの人の勝手だと思うし、それぞれでしょ。
判断が自分中心過ぎて、社会人らしくないって
気がつかない報告者がバカな案件。
いるよね報告者みたいな同僚としては問題ないけどできるだけ関わりたくないわ、って人
お金をかけないのが偉いって時代は終わったよ
アホの子Aとアホの子Bがいて無理やり塾に突っ込んだら
やっぱりできるようになるのは無理やり環境を整えた方
どう考えても「できるように工夫」というのが「スクールに通って強制的に
勉強する場を設定する」だよな。
確かに割高だろうけど「高い金払ったから勉強しなきゃ」と思うことで出来るように
なるタイプなんだろう。
自分で教材を買って勉強出来て資格が取れる人は、それはそれで良いと思うけれど
学校に通って資格を取るのも、自分に対する努力と投資であり自分の事を良くわかっている
凄い人だと思うけれどね。
なんか報告者は、自分でやっても出来る人なのか…人の努力を笑って見てて
結局は出来ない人なのかがわからんね。
ともかく、人の努力を適切に見極められない時点で報告者が一番痛いかな…
自分を正しく理解したうえで、最善の方法を考えて実行に移す。
同僚さんはとっても立派だけど?
これが理解できない報告者が残念な人だよww
報告者こそダメ人間タイプだなこりゃ。
良い歳して要領も良くなるんだから要領よく学習しとけば
わざわざスクールに行かなくてもいいというのも道理として正しい
そういう話を勘違いして斜めに覚えてるんじゃないか?
人それぞれ、自分に合ったやり方で目標に向かう事のどこが、逃げ なんだ?
お前は何を以下略てな気分だわ
スクールは金かかるけど、その分予想問題分析は的確だし1回で合格すれば無駄銭じゃない、ちゃんとした自己投資になる
自分は独学で学科は取れたけど実技が時間内に終わらなかったのでスクール行って「要求されるポイントはキッチリ押さえてなおかつ時間内に納める」訓練したわ
仕事に関しての資格なら資格手当て付く場合もあるし評価も変わる
自分に向いてる方法で最短で確実に取る方のが正解
この場合、「AできないからBする」ではなく「CのためにAorBする」だろ
独学以外は経験値にならないとでも?
680の言うように手段にこだわって目的を見失うタイプの人間なんだろうな
そういうことはせめて同僚より先に独学で資格とってから言え
独学で合格出来る人はそうすればいいしアホな人はスクール行けばいい
他人をバカにするのは半端に頭良い人
報告者は「そうだねその同僚がアホなんだよww」てレスを期待してたのに予想外のレスで「逃げた」のか…
「独学でお金を掛けずに勉強する」ことが目的なんじゃなく、
あくまで「資格を得る」ことが目的だからね。
>>677の言う、「工夫」の範疇でしょう。当人が出費を気にしてるわけでもないし。
そもそもそういうスクールがあるってのは、需要があるから存在するんでさ。
その人がどうってんじゃなく、必要で通う人はそれなりにいるんだよ。
>>677は、きっとその人のことをハナっから見下してんだね。
だから、その人は間違ってるに違いないと視野が狭くなってるんだ。
人をバカにしたつもりで自分がバカ晒すってのは、恥ずかしいね。
これは報告者がおかしい
人の努力を蔑むようになったら
どこか狂ってる証拠やで。
自分を知り、きちんと対策をたてて実行できるなんて
全然ダメ人間じゃないよってオチだと思ったら
結論にびっくりした
Aという目的を達成する為に、Bという手段をとるかCという手段をとるか。
その違いでしかないのに自分が思う手段以外をとる人間はダメ人間扱いとかw
一番のダメ人間はこの677だっていうオチだわなw
この報告者みたいに自分を賢いと勘違いしてる馬鹿が身近にいると
迷惑なんだよなぁ……本当に消えてくれないかな
強引に勉強する環境を整えてプロにポイントを押さえてもらうのの最たるものが予備校な訳で、自宅浪人生よりもちゃんと通った予備校生の方がトレンドを把握して翌年うまくいってると思うよ
ただ業務関連資格だったら0からのスタートじゃない分独学で取得できるものは多いと思う
経理に配属されて簿記を取るんだったらスクールじゃなくても通信教育あたりで十分
会社によっては合格時に補助金が出る自己啓発制度があると思うからそれに見合った手段を取ればいいんじゃないの
あと、資格ってなぁ、本当は取る事に意味があるわけじゃくてね…。
資格に相応しい知識・技術を身につけることに意味があるわけ。
独習だとどうしてもその辺がおろそかになる。
やっぱり、その知識・技術に習熟していて、
何が要点かを分かっている人に教えてもらうほうが信頼度が高い。
ま、要するに、自動車学校で車を習った人と、独習でならって免許試験に合格した人、
どっちの運転が大丈夫そうかってことだわ。
人それぞれのやりかたがある
自らの偏狭な価値観をネットにさらす方がよほどどうかと思うが
逃亡早すぎい
あー自分も同僚さんタイプだわ。
お金も大事だけど、それ以上に時間が大事だから
お金出して要領よく、短時間で同程度の結果出せるならその方がいい。
何に価値を見いだすかなんて人それぞれ。
それがわからないのは、想像力が足りないのか狭量なのか。
記事タイトルおかしいだろ!
記事のタイトル見て、
「ああ、これは自分のダメさ加減を理解してる人が
適切な対策を立てて上手く目的にたどり着こうとする姿に
報告者が敬意を覚えるって内容なんだな」って思って開いたら
報告者の他者理解の無さに呆れる記事だったの巻。
「ダメ人間のまま」ってどこが?
自分の欠点を理解してるから手段を決めてるんだろ
目的達成できてるのに金を出すからダメ人間って発想が理解不能
別に借金してる訳でもないなら持ってる物使って効率よくしてるだけだしな
本当にやる気がある人が学校に行くと思うの
あー。
これね、埋められない価値観の違いがあるんだよ。
「苦手なものは正面から克服するべき」と考える人と、
「回避して最終目的を達成できればよし」と考える人。
どっちにも長短あるんだよ。
若いころから前者で来た人は、努力と忍耐と実力が身についていて、何事にも強い。回避策が存在しない相当困難な状況でも、力技の正面突破ができる。
後者の人は、何と言っても合理的でコスパがいいし、社会に出てからは経緯でなく結果を求められることが多いのは事実。
ただ、ひとつ思うのは、迷惑もかかってないのに他人のやり方を全否定する人間は、他にどんな長所があっても眉をひそめられるってこと。その点で、報告者には共感いたしかねるな。
けなされることじゃないよなあ
これで同僚が合格して報告者が落ちたら面白い。
※38
今回のケースは
>「苦手なものは正面から克服するべき」
>「回避して最終目的を達成できればよし」
とはならないと思うよ
資格取得が目的なんだから、経緯は何だっていい
学校に通うことが「苦手なものを回避」することにはならない
むしろ己をよく分かっていて、創意工夫できてて素晴らしいと思うよ
報告者は単に「金がムダ」って思ってるんだから価値観の違いだよ
※41
でも、自分だけが資格取れなかった状況では続報はないのでしょうね。
人の遣り様はそれぞれだろうに、
報告者も同僚も他の方法を許容する気配が無いのが如何かと思う。
自分で勉強して合格できると言う報告者に対してちょっと謙遜して自分sageしてくれただけでしょ?
自分に合った方法を選んでるのに、あーだこーだ言われても困るわな、自分のやりたい方法でいきたいわけだし。
だから「あースゴイネー、私はダメ人間だからねー、スクール通う方がイイんですよー」ってな感じでやり過ごしただけだと思う。
個人的にはスクールの類はダメなんだけど、通う人を否定する気にはならんわ。
学校教育も授業だとなぜか全く頭に入らなかったので授業中は話を聞かずにひたすら教科書の暗記と参考書に明け暮れてた。それでも世間的には高学歴だと思う。
スキーも習ったらダメで、入門書を読んで自分で試行錯誤したら滑れるようになった。
自動車学校も苦労した。
あと人に道を聞くのも苦手。方向音痴というわけではなく地図があれば迷わない。
耳を通しての情報インプットというのがダメみたい。耳が悪いわけではない。
体を動かす系の作業と一緒だと特に不味い。どちらもおろそかになる。
あと人に気を遣うのだけで全てのキャパシティを食われるのと、他の人より習得が遅れることが大変な精神的苦痛になるのでスクールの類はほんとに行きたくないw
でも行く人を否定したりしないけど。
自分のやり方が唯一絶対の正義 それ以外は間違ってる!! フンガー!!
同僚さんは自分のトリセツをちゃんと理解してる人なんだなー。
それに引き換え余計なことしか言わない報告者ときたら・・・。
とにかく見下したいんだろうな
自分に合った勉強法をやってるのに外野がとやかく言うことじゃない
別の勉強法があるとしてもそれが自分に合うとは言えないからな
自分を理解してそれに合った対策を取るちゃんとした人間だな
スレ主は人の揚げ足を取る嫌なタイプだ
英会話スクールが無駄に高い授業料とってるのも
「あんだけ高い金払ったんだからもったいないから休まずに行くか、
とのモチベーションになってくれれば良いと考えてます」
って話す経営者がいたよ。
ふざけんな馬鹿野郎と思ったけど、モチベーションを刺激するって大事なんだって今なら分かる。
「自分のトリセツ」正にそれだ!同僚さんは自分を理解しているからこそスクールを選んだのに、報告者はそれを自分のやり方以外認められないからスレ立ててフルボッコwこれこそ時間の無駄だってのにwww
色んなやり方がある中で、同僚さんは「自分でもできる方法」を考えて実行しているのに対して、
報告者は「報告者自身が考えた方法」以外認めないということだろ。
押しつけうぜえ
俺がその同僚と同じタイプだが、
悪い事に「Aが出来ない」で思考停止しがちだから
同僚みたいに行動に起こすところまで気持ちが行く人すごい尊敬してる。
俺も見習わなくちゃな……幸い?にも「Aをしなくちゃ」という状況に
なる事がいまのところ無いんだけど
弁当の件だけでいうとAできないからBするにはあてはまらないと思う
目的は弁当作ることだから、朝無理だから夜ってのはむしろ報告者の言うところの工夫する、じゃん
目標達成してるわけだし。資格だってとるのが目的なんだからむしろ真面目じゃないの
手段なんて人それぞれなのにどんだけ頭固いんだ
同僚「石橋を叩いても渡る途中で落ちそうなので小舟をレンタルします」
31の言いたいことはわかるが、自動車免許のたとえはズレテルぞ。
単にAが気に入らないんだろう。ムリに叩こうとするから第三者から見たら報告者がおかしいとなる。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。