2015年07月19日 08:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1434542132/
その神経が分からん!その9 (962)
- 939 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/18(土)04:19:06 ID:nOe
- うちの子は歯医者に「歯が健康すぎて大きすぎるから顎におさまらない」と言われた
乳歯の時は歯並び綺麗だったのに、永久歯になってからごっついデカい歯が生えてきて、
生え変わる歯が増えるたびにどんどん歯並びが悪くなった
親知らずも生えてきたんだけど、歯のおさまる場所がなく、顎に激痛を訴え、入院して4本とも抜いた
大きな神経を圧迫してたらしい
乳歯の時は歯が弱くて、見た目白いのに中から虫歯になって歯がボロボロだったのに(原因不明)
永久歯になってから歯が丈夫すぎて虫歯知らず、代わりに歯並びガタガタでよく口の中傷つけてる
歯医者では矯正を勧められた
一本抜いて余裕を作って並べる方法があるらしいけど、
最低で300万、最悪500万ちかくかかるかもってさ
治してやりたいけどそんなお金ない
痛み止め飲むくらい痛がってるのに保険適用されないんだもんな・・・
滑舌の悪い芸人とか見てても可愛そうだと思うよ
歯ならび悪いと身体全体歪むって言われてるし、
滑舌悪いって意思疎通するうえで致命的なのに、なんで保険適用ならないかなぁ
たまになんで治してやらないのって母親失格みたいに言われることもあるけど、
私が一番自分を責めてるんだから言わないで欲しい
スポンサーリンク
- 940 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/18(土)07:58:58 ID:1Wx
- >>939
口の中を傷つけるくらいなら医療費控除の対象にのる可能性もあるのでは?
それでも一旦300万円以上のお金を用意するのは厳しいよなぁ… - 941 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/18(土)09:33:36 ID:nOe
- >>940
ならないみたい
傷ができたり、痛みが出たりしたら、その都度対症療法するしかない
今一番酷いのは歯茎で、無理がたたって歯茎が下がってしまった箇所が二箇所ある
計四本の歯が神経むき出しになってる
コーティングしないと唾液ですらしみるくらい酷いんだけど、そんな状態でも矯正できない
歯磨きもかなり神経質にしないと磨き残しができるから、朝と晩、15分以上かけて歯磨きしてるし
痛みが酷い時は歯磨きができないうえ、何も食べられないこともある - 942 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/18(土)09:39:35 ID:lbX
- >>939
生活に支障出るくらい激痛走るなら保険効かすべきだよね。
見た目が悪いから矯正するってのは仕方ないけど - 943 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/18(土)09:47:41 ID:uls
- え?
美容目的はだめだけど、子供の矯正治療が必要な場合は
医療費控除の対象になるんじゃなかったっけ? - 944 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/18(土)10:23:18 ID:R3n
- 医療費控除って払った税金が戻ってくるだけで
支払った医療費が戻る訳ではないよ
>>939の場合、医療費控除で多少の税金は還付されるけど、当然支払う金額の方が圧倒的に多い
それにしてもお子さん辛そうですね
ウチの子も歯列に問題があって手術による矯正する予定なんだけど
何かしらの条件に合致してるので保険が適用出来るそうです
>>939のお子さんにもそういった
何か解決策があるといいのだけど… - 947 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/18(土)11:18:41 ID:nOe
- >>944
いろんな病院にかけあっても、親知らずの抜歯しか~と言われました
親知らずの抜歯も保険がきいて五万円はしましたけどね・・・ - 949 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/18(土)12:23:10 ID:BcO
- 私は大人になってから自分のお金で歯列矯正したよ。
大変だったけどやって良かった。
100万はゆうゆう超えるけど、人生全体でみたらお高くない。
なんでって、私と全く同じ歯並びだった叔母50代が
年を取るごとにどんどん歯並び悪くなって虫歯もなり易くなり
歯茎も弱って、結局治療費で100万超えた。
インプラントになればもっとだよね。
それ見てて、どうぜBBAになってから同じ金額かかるなら
今やっちゃえ!って思った。
結果、まず歯磨きが超楽で虫歯にならない。歯茎も奇麗。
そして肩凝りなどの歪みが減って、輪郭が整った。
20代後半だったので、ちょうど若さ補正が失われて行く頃で
これから老けてくけど、口元は若いときより良いよ!って
なんとなく自分で慰められたしねw
↑あくまで私の意見と感想なので
もちろん人によって違うと思うけど。
でも基本的に治らないガチャ歯って無いよ。
とにかく歯並びや噛み合わせが悪いとさ、見た目じゃなくて
歯茎が悪くなるのと虫歯になり易いのが困るんだよね。
それでも高いなあ…とは思うけど…
セラミックの白歯も根の治療も歯の治療はほんと高いよ!
全部保険内にして欲しい。そうしない国神経分からんw
あ、お子様に限らず口腔内に明らかな問題がある人は
保険利くよ。一部だけど。抜歯も数百円で出来る。
健康に重大な問題があるなら口腔外科に行って粘れば良い。
そうでなければ子供でも別に安くない。 - 951 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/18(土)12:54:44 ID:xBZ
- お金ないのはわかるけど、でもガッチャガチャの歯は数百万かかってでも治す価値はあると思う
不治の病とかじゃないんだから言われたくなければ治せばいいとしか言えない
好きなところにお金かければいいけど、歯や口元の与える印象って大きいから
洋服化粧その他嗜好品より先に全力投球した方が色々良さそうとは私も思う
まぁ、思ってても面と向かって「歯が~」と言っちゃうのはそれもそれで神経わからんだけども
コメント
最低300万っていくら何でもボッタクリでは?
他の歯医者に行ってみてはどうだろう。
私親知らず2本抜いたけど、意識飛ぶ麻酔しても数千円だったよ
五万もかかるって何?
高額医療制度 申請してみては?
それ歯医者かえたほうがいい。ぼったくりすぎる。
かかりつけなんだろうけど他のやつが言う通り矯正で最低300万ってぼったくり以外何物でもないわ
休日に2chやる暇あるなら少しはネットで相場ぐらい調べればいいのに
歯医者も一件しかないわけじゃないんだから色々探せばいいのに。
高校の友人が歯列矯正やってたけど、遠方の良い医者にかかってたみたいだから
こういうのって良い所がないか探してみるもんなんじゃないの?
※1,4
よく読め
まあ歯医者だからなぁ
歯医者つーより口腔外科?だっけ
そっち系がある大学病院とかの案件なんじゃね?
歯並び悪い人たちはなぜ矯正しないんだろう?
親がやってあげるべきなのに!!
って思ってたけど、そんなに高いんだね。知らなかった。
生まれつききれいな並びでよかった。。
歯並びでだいぶ印象は変わるし、かみ合わせ云々はたしかにあるんだけど
あまり医者の言われるまま矯正するのも考え物だよ。
自分が大人になって、気になるんなら自分のお金で直せば良い。
かなり高いお金払うしね。
大学病院だったら、レアケースは医療費免除になることあるんじゃないっけ。
永久歯が生えてこなくて…って友人の更に知人の子供が研究対象になって、
大学病院で治療を受けていると言う話を聞いたよ。
ボッタクリじゃない?
甥も歯並び悪いけど
矯正数十万だったよ
親知らず2本抜いても1万もとられてないよ
ボッタクリだよソコ
高額医療費療養制度は、保険適用になっている治療費がそもそも対象。(一定の限度額以上の金額は負担しなくてよい)
医療費控除は、保険適用にならない自費負担治療でもあくまで傷病の治療であれば、申請対象。(払い込んだ税金の一部が戻ってくる)
スレでもここのコメでも、ちゃんと理解してない人がちらほらいる。投稿者も含めて。
お子さんの歯並びみてから、最低300万が高いのかどうかはわからないけど、同じ歯並びに対して抜歯が必要って言われてたのに、別のとこに行ったら不要って言われたり、歯医者によって治療方針も様々だった、というのが実治療経験者としての感想。いいっぷりより大変な歯並びなのかもしれないけど、治療方針かわれば値段も変わってくる可能性はあるわけで、ほかの歯医者に相談してみる価値は充分あると思う。
あ、医療費控除は、基本的に歯列矯正は対象と考えて問題ない。
かけあったのは保険がきくかどうかの話だけじゃ?
友達の子が1本抜いて矯正するかどうか悩んでるっていう話聞いたけど
そんなものすごい金額じゃなかったよ
矯正器具の種類とか歯並びの状況でも違うんだろうけど
7桁切るぐらいだったよ
最低でも100万やぞ。無理無理。俺も無理だったもん
口腔外科も行ったのかな。
町の歯医者さんでは設備や技術に限界があるだろうから、公立の大病院とか大学病院にかかってみてはどうだろう。
もう行ってたら申し訳ない。
そんなもんに税金使うなよ
大きな病院いくつか回ってセカンドオピニオン受けた方がいいよ。
今の段階では、その金額がボッタクリか妥当かはわからないもの。
全部の歯をインプラントでも300万はいかないよ
まず医者変えて費用の相談はまずするとして
糞の役にも立たないF欄大には2000万出せるんだろ?
矯正(ていうか痛いつってんだから治療だろ)はそれよりずっと人生の質を上げるんだけどな
俺は50歳超えて現在矯正中。インプラントするためにも矯正が必要と言われた。
俺の矯正は50万円を一括先払いでその後ビチビチと数千円をなんだかんだで支払っている。
数年かかる予定だからその都度支払う金額も百万ぐらいかかりそうだ。
その後にインプラント。一本60万円。
3本か4本は入れなければならない。合計500万ぐらいかな
大学病院とか行ってみたのかな?
うちは保険適用外で装置は二、三十万位だけど
後は月に一万かからない。
美容系のぼったくりっぽいよね。
最低300万は高いなと思うけど、歯列矯正も程度が色々だから
一概にぼったくりとは言えないよ。
わたしは顎の噛み合わせから治療するとかで7年200万超かかったし。
一定以上の症例に対しては保険適用すべきだよね。
でもこの人の場合は町の歯医者でなくて大学病院の口腔外科とかに行くと違う目が出るかもしれない。
乳歯が抜けなくて永久歯が鬼歯になりかけいるって言われてそのまま大学付属に紹介された。報告者の息子は研究対象になりそうだけどなぁ。
歯列矯正は自由診療なのか歯医者によってまちまちな値段設定。
どこまで治すかってのはこちらの希望も言っていいとおもう。
前払い一括のとこもあれば、都度払いのところもあり。
うちは都度払いだったけれど全部で30万くらいだった。
子供が小学生低学年なら治療料金まだましなんじゃないだろうか
子供の矯正は医療費控除適応なので、家族の医療費のレシート集めて
20万以上?なら確定申告すれば少しはお金返ってくるよ
私も生まれつき顎が小さくて歯並び悪い。ガタガタ過ぎて歯茎が悪くなって最近歯が一本抜けてしまった。親は毒父だったし、親から離れた今現在もお金がないので矯正したいけど出来ない。
最近輪郭も変わってきてて顎も痛いし、一応女なので治したい。保険適用になってほしい!
矯正を受けて不満を訴えた患者のうち、半数以上が間違った治療されていたとTVでやってたな
それとは、別か…
うちの母も歯が丈夫過ぎて、大人になってから乳歯抜けたら、永久歯が生えて来なかったとこがある
丈夫すぎるのも困るよね
親知らず抜くのに5万ってのは
抜くだけじゃなくて、何か他にもやった治療込みなんじゃないの?
300万とか500万とか、一括じゃなくちゃいけないの?
イマドキそれっておかしくね?
報告者って、何か情報聞き漏らし気味なんじゃないの?
何も食べれない時もあるとか、速く治してあげたいよねえ
両方の実家から借りるとか?
歯列矯正してる途中も結構いじった日は痛みでて
パン噛むのもいたくて痛み止め飲んだことあるよ。
歯列矯正はお金も自分の覚悟も必要。
やってっても歯磨きは10分かける方がいいですよ。
フロス・歯間ブラシ。普通の歯ブラシ、フッ素使用で
丁寧にやってたら10分かかるし。そのうえで時々検診で
歯垢とってもらう。(まあ10分歯磨きすると歯垢もほとんどつかないみたい)
ブラシもやりすぎると歯をすり減らすからそれは注意!
歯科じゃない。口腔外科行け。
見つけるのは大変だが必ずいい医師はいる。
100はするかもしれんが300なんかかからんって。
矯正は保険適用して欲しいよね…
うちもたぶん子供が矯正必要なんだけど費用を出せるかどうか…
昔住んでた所の大学病院では矯正歯科で休日無料相談やってたよ
ぼったくりくさい
矯正専門のところや口腔外科などいろんなところで話聞いた方がいいよ
>親知らずの抜歯も保険がきいて五万円
自分成人してから4本全部抜いたけど
一回千円程度で4回くらい通った程度だけど…
地域によるなら調べてみてもいい気がする
歯科の口コミサイトだってあるんだしたくさん調べて
他のとこに転院するが吉だよ
子供のためにも自分のためにも
私も小学生の身体検査の時からずっと言われてたけど、父がそんな金うちにはない!って拒否。
おかげで出っ歯とかドブネズミ、キモイ氏ね学校来んなってイジメ抜かれた学生時代…。
大学4年(就活中)にやっと父からお金借りて矯正治療始めた。今は4~5年目くらい。就職してからはもちろん自分のお金で支払いしてる。
どこの病院でも無理!って言われて、大学病院の紹介状書いてもらった。
確かにトータルしたら数百万は掛かるけど、その数百万を1回で全額払うわけじゃない。
通院は最初は検査で週1だったかな。
検査終われば基本的に月に1回。1回毎の治療費は、抜歯や装置付けた日が数万~高くても十万ちょっと、ワイヤーの調整とか毎回の診察料は数千円(約5000~8000円)。
現金もクレカも対応してるから、私はクレカで支払ってる。
本スレにもあるけど、歯磨きとか健康面考えたら、高くてもして良かったって思うけど…
ただ、こういう出費が毎月となると、人によっては厳しいって感じるかもしれない。
知り合いは子供の頃に矯正したけど、大人になるにつれて顎が発達してかみ合わせがずれて行って
結局大学時代に下顎を切る手術したと言ってた
そういうのも含めて他の歯医者に相談したほうがいいと思う
あと自分も大人になってから東京の大学病院で矯正したけど、保険はきかないけど上下左右第1小臼歯抜いて最初に120万位まとめてはらって、数年かかったけど後はブラケット代とかがちょっとある程度だったぞ
抜歯の場合、虫歯は保険がきくが健康な歯は保険がきかないんだよね
自分は健康な歯を抜いたとき1万円だった。矯正は70万円だった
この子の場合保険きいたっていうけど入院したからコミコミで5万円だったのかな
300万超って余りにも高額だから大学病院とかで合い見積もりとってみればいいと思う
親知らずが5万って…綺麗に生えてるのは2000円しなかったし横向きのやつでさえ5000円だったよ。
子供だと高いのかな…
小学生の頃枚方から梅田まで3年間 月1で矯正に通わされたけど、今じゃ初対面の人にも歯並び誉められるくらいきれいになった。かかった費用は400万くらい
嘘か釣りだな。歯医者で診てもらったらそこまで酷くない俺でも保険適用になるって言われた
自分まさに親知らず4本+それ以外に左右1本ずつ(犬歯の奥隣)抜いて余裕作って並べ直す矯正して、
保険効かなかったけど通院費含めて150万弱だったよ…もちろん程度によるのはわかるけど
最低300からっていうのはちょっと高すぎるような…
子供が苦しんでるならとにかくセカンドサードオピニオンを求めるべき
保健適用にして欲しいって言ってる人多いけど、治さないとすぐに死ぬってわけでもないし往々にして見た目の問題解決なんだからそんなとこに税金使われるのは・・・
滑舌悪いからコミュニケーションがって言われても一定訓練でどうにかなるしさ(英語とかは大変みたいだけど)
歯科助手してた時に先生が言ってたけど、最近歯並び悪い子どもが増えてるのは小さい(乳歯の)頃から柔らかいもの(ファストフードとか)食べる機会が増えて、昔の人と比べて顎を使わないから顎の発達が悪くて永久歯の大きさに対応できないって理由もあるらしいよ
300万!?って思うけど、あんまり歯並び悪いと長期に渡って身体に色々影響出るし、その治療費だけで数倍はかかるかもしれないよ。
そのうえ痛いんじゃ人生かなりハードモードだと思うし。
セカンドオピニオンはもちろんローンが組めるかとか色々調べてみればいいのになー。
歯が健康すぎるとかデカすぎるじゃなくて顎が貧弱で細いんだろうな
乳歯が悪くて顎の発達が阻害されたのかな?
どこの外国の話ですかね?
話創作するにしてももっとマシな嘘つけないの?
子供の年齢が書いていないから何とも言えないけど、親知らずを抜いたあるので最低でも高校生くらいなんだろうか。
私の子供も小学生低学年のころから矯正を始めて現在20歳を過ぎても、まだ続けているけど、
お金はかかるよね。
でも本当に歯科医によって値段も治療法も変わるので本当にいろんな病院で見てもらった方がいいと思う。うちは、一人に付き小児矯正35万を一括、永久歯が生えそろった時点で大人の矯正に切り替え40万を一括。矯正が終了して現在はメンテナンスだけですが、やはり親知らずがまだ骨の中にあるので、少し押されたりして就寝時に付けるマウスピース費用が作り変えるつど1~3万(上下そろうと大体3万どちらかだけだと1~2万)のお金がかかります。
報告者に比べると本当に安くできましたが矯正を始める前にいくつかの歯科医を回りましたが
高いところでは一人200万を言われたので、一度いろいろな歯医者に行って見積もりを取った方がいいです。
歯医者によって値段が違う。何件かまわって値段を教えてもらったらいい。矯正って早くから始めても意味がない場合もある。よく見極めてもらってね。友達に歯医者がいるから子どもの矯正するんなら実費(材料代数万円)でいいと言われてるけど本人が気にしなく不自由ないならする必要はないって言ってる。
実際そこの子も女の子だけがやりたいってやっただけで男の子は本人がめんどくさいって途中から治療を拒否したからってやらしてない。
書き忘れましたが親知らずも生えきる前にレントゲンでの診断で抜く必要が出てきて抜く場合は一本2~3万かかりますよ。
うちの子供もあと2本残ってるけど、2本でそのくらいかかった。
うちの近所の矯正歯科は大人でも歯列矯正100万以下だぞ。
子供も高校生以下なら60万。
患者が非協力的な場合には追加料金がかかるけど、きちんと指示通りにこなしてれば、追加料金は一切かからない。
300万なんてぼった栗以外の何物でもないぞ。
金額はともかく、早いうちに対応しないと歯槽膿漏も射程距離だと思うぞ
あと歯医者じゃなくて大きい病院の口腔外科で見てもらって相談するとかかねぇ
我が家は最初のマウスピース?に三十万
次の矯正器具に七十万
あと毎月の健診で五千円ずつ掛かった
自分の体験談で、親不知の抜歯5万は高い!って言ってる人いるけど、
神経圧迫してる激痛の親不知、入院して4本同時抜歯だと、
おそらく全身麻酔で4,5日の入院だろうし、
もちろん入院以外に入院前の事前検査や退院後の予後観察もある
5万は妥当
あと異様に歯の大きな人はいる
現代っ子特有の貧弱な顎に、大きな歯は並ぶはずもない
すでに歯茎に異常をきたしてるみたいだし
普通の歯列矯正と同じに治療では済まない
保険適用には厚労省の規定があるらしいね
・先天異常疾患と認定されうるもの(23種)
・顎変形症(2種)
これ以外は自由診療だって
小学校の低学年あたりまで保険やら補助やらで安いじゃなかった?
まあよっぽどのレアケースなんだろうなあ
入院してまで親知らず抜くって相当珍しいと思うし
こどもの頃「どうやらうちは裕福ではないようだ」って気付いたのが、歯列矯正絡みだったな
歯科医からすすめられて、母親がトンズラした(家出じゃなく、歯科医を変えた)
まあできることならしてあげてよ、他のまともなところでさ
この先「自分の進路に金がかかるなら、遠慮しないと。諦めないと。」って子にしないためにも
親知らず5万てそんなにしたっけ?と思ったら4本同時で全身麻酔で入院か。
自分は1本ずつで、それぞれ何度か通ったとしても各総額1万はいってなかったと思ったが、昔のことでよく覚えてないし、インフレとかあるのかな。
あと痛すぎて麻酔が全身麻酔だと、麻酔代と入院代がかかるか。
それなら5万も適正価格でしゃーないか。
※11
大人になって直すのとガキの頃に直すのどっちがやりやすくて金がかからないか、
その程度もわからんくせに書き込むなよ。馬鹿のくせに口出すな黙ってろ。ウゼエなあ
うちの子も高校生の時、親不知4本全身麻酔で入院して抜いたけど、自己負担は1万円位じゃなかったかな。国保でも地域で適用が違うのかな?
それにしても報告者の子供の現状が可哀想過ぎる。子供の医療費負担をただにしてくれる地域に引越したらどうかな。
米10
ところがどっこい、あなたみたいにキッチリ並んだ歯並びって加齢で歯茎が萎縮すると
乱杭歯状態の悲惨な事になる事が多いのよ
今から貯金してお気をつけあそばせ~
※63
大人になってからというか骨の成長が止まっての方が金と手間かからないよ
子供の顎の骨の時に治してもさらに成長して歯並びが変わるからやるなら中学〜高校くらいの方がってことであえて待ってから手術した。職場にも話して一ヶ月の療養休暇もらえたし。
今回は痛みがあるなら対処程度はした方がいいだろうけど
小学生のころ大学病院で矯正やったけど、300万もかからなかったと思う。
100万くらいだったような。
スレそのものが嘘くさい
自由診療しかない歯医者にかかってるわけでは無いだろう
話しを盛りすぎ 一桁多いんだろうね
親知らずの抜歯で五万の時点で信憑性ゼロ
なんか今子供の歯の矯正に大金使うのが当たり前みたいになってるけど
昔はそんなことなかったよ?
で、今のおっちゃんおばちゃんの歯がみんなガタガタがどうか見てみ?そんなことはないだろ?
歯科医に結託されて集られてるんだよ。
レントゲン見せられて難しい顔されて「今のうちに矯正しないと~」って
それ悪徳エステと同じぼったくりのやり方だから。
私は30歳過ぎてやって、確か最初に90万ぐらい払ってあとは月に1回、5000円ぐらいずつ払ってた。2年ぐらいかかった。100万ちょいだね。
報告者の子供は例外的にひどいみたいだけど、そこまでひどくなくても、歯並びが悪いと噛みづらいからちゃんと噛めなくて胃腸に負担がかかるし、磨き残しが出て虫歯になりやすくなる。
美容の問題じゃないから、大人も保険適用+医療費控除にしてほしい(私の場合はどちらもできなかった)。
それ程珍しくて難しい症例なら、歯科学会で治療の経緯を発表する対象になるのでは?
真面目な歯科医さんなら治療負担を軽くしてくれるように医師側から申し出てくれる可能性もあると思うが、大学病院などに相談してはいかがか?
あと、高額な医療費は分割もしてくれる。とにかく相談だ。
連投すまん。
>※70
>で、今のおっちゃんおばちゃんの歯がみんなガタガタがどうか見てみ?そんなことはないだろ?
昔の人は顎が大きいから歯並びがいい+歯並びが悪い人は虫歯→歯が抜ける→入れ歯のコンボなので、みんな歯並びがよく見える。
あとよく見ると歯並び悪い人もけっこういるよ。知り合いは今69だけど、10年ぐらい前に矯正してた。
›61
欧米ならともかくちょっと前までの日本だと金有っても矯正しない家庭多かったろ。八重歯をかわいいと考える文化圏だ。そのせいで矯正勧める歯医者=ボッタクリのダメ医者と判断して替えた可能性もあったんでね。
包茎とか恥毛とかLASICとか「欧米では~」とかいって仕事増やそうとする商売っ毛の強い医者が宣伝に金かけてるが丸ごと信じるなよ。
歯列矯正は例外的に真っ当で、厄介なことに一番金かかるうえ、職人芸的な歯医者の腕への依存度も高いからハズレ引くと大変だよな。
ほっとくと虫歯、歯槽膿漏、口臭、滑舌、肩こり腰痛の原因になっていいこと無い。
適正な時期に安上がりに直せば充分、元取れる。
›「自分の進路に金がかかるなら、遠慮しないと。諦めないと。」って子
学費は全額親が出して当然で、自分は遠慮してやってる、諦めてやってる、ってやな子だな。たしかに俺もそんな子にはしたくないや。欧米でも働きながら大学行くとか就職してから金ためて大学院に通うとか珍しくないぞ。日本だけど俺の先生が大卒で就職してから頑張って博士とった人だったな。返還義務あるタイプの奨学金返すのに何年もかかったって言ってたっけ。
「俺は進学には反対しないし韓国留学でも古典落語の師匠に住み込みで弟子入りでも銀座でホストになりたいでもインドでクリケット選手になりたいでもタイで性転換手術でもバービーみたいに美容整形手術でも全身に龍の刺青でもピアスしまくりでギネスに挑戦でも一切反対しない。ただしお前の人生をお前の望み通りにする費用なんだから自分で稼いで出せ。奨学金とかで親の収入や資産の証明とか必要ならそれはやるし未成年で保護者の同意書が必要ならサインしてやる。あとはお前の覚悟と甲斐性と価値観の問題だ。」て対応しちゃう。パパンに全額出してもらって自己負担/ZEROならやるけど、自腹なら別にいいや、って子にはしたくない。
三十路で歯科大学通ってるけど、装置で80万、検査で6万、毎月千円。あとはブリッジとかの値段。総額いくらかかるかな?
歯科大学病院なら医療費控除は受けられる。美容外科じゃなければ医療費控除は大丈夫じゃないかな?
でも凄く痛いし食べ物引っ掛かるから、給食とか部活とか修学旅行とか受験とかある学生時代にするのは辛いと思う。
うちの子は遺伝で歯並び悪くなると思うからお金は用意してあげたい。歯並び悪いって第一印象悪いから。
おっさんおばさん世代の歯がガチャガチャの人は早めに虫歯で歯がダメんなって差し歯とか入れ歯をしてるんだと思う。
うちの祖母は総入れ歯だし、父母は差し歯。
なんにしても高い買い物だし2、3軒話聞きにいった方が良いよ。
歯の大きさは母親からの遺伝が大きいから顎のサイズとか親と違うと
ガタガタの歯並びになるよw
小学生の頃、犬歯が生える場所が無くて半泣きになったことある。
歯科矯正も一般化していなかったし、そのまま放置プレイ。
毒父に至っては「痛くて可哀想だし、オマエは、そんな苦行に耐えられない
だろう」と言い切ってた。
費用的には100万円前後っていうのが認識範囲。
健康につながるから歯列矯正も保険適用にしてほしいよなぁ
医科歯科大で見て貰えば?待ち時間は長いが、少なくとも金額は適正だ。カードも使える。
医者が直した方がいいって言うんだから、矯正した方がいい。
可能なら治してあげて欲しいな。
私も大人になってから治したけど、虫歯や口内炎出来にくいし
何より自然と口が閉じれるのが感動だよ。(口が閉まると風邪引きにくいし)
口角がしっかり上がるから、写真写りも良くなる。
進学費用より治療費優先した方が良いと思う。
高校大学はいつでも行けるけど治療はなるべく早いほうが良い。
歯並び悪いと健康ひいては人格にまで影響が出るってどっかで読んだ
大学病院レベルしか対応できない状況なんだね
難病に近いというか
両祖父母に掛け合ってお金を百万ずつ出し合って、こつこつ返していくとかかな
ダメもとでケースワーカーや市役所と相談して高額医療保障などの国の援助を探すとか
病気になったから治療する、と考えた方が諦めつくかもなぁ
医療費控除じゃなくて高額療養費制度はどうだろ
年収と負担金額によるけど月30万支払ったら3ヶ月あとに20万とか戻るやつ
と思ったけど適用されるんなら病院から説明あるわな
入院してるなら5万位するだろうね。何にせよ専門医をまわってみたほうがいい。
うちのご近所の歯科は一般歯科に口腔外科、審美、小児、予防、インプラントなんかが専門分野みたい。値段は痛く
入院してるなら5万位するだろうね。何にせよ専門医をまわってみたほうがいい。
うちのご近所の歯科は一般歯科に口腔外科、審美、小児、予防、インプラントなんかが専門分野みたい。値段は痛くなく早くなおすのは保険外になるものもあって、高くなるって言ってたな
懐かしい。上顎が小さいくせに丈夫で、数本の乳歯が抜けなくて、永久歯が横向きに生えたり顎の中で溶けかかったりしてた。
大学病院紹介されて、乳歯を4本、永久歯を2本抜歯、あごの骨に穴開けて永久歯救出大作戦。
残ってる歯を並びなおして、今、結構綺麗な歯並びになってる。合計で150万くらいだったかな。
酷いと物も噛めないし飲み込むと咽る、口臭も酷い、口の中ができ物だらけになって、膿が苦いししょっぱいし気持ち悪いし、体のバランスとれないし、で本当に辛かった。
ここで「見た目だけ」って※みて、ちょっと悲しい。食べるのに支障が出るって、極端にいうと生きるか死ぬかだよ。
ちなみに、子どもの時からオヤツは煮干し、干し芋、昆布の人間でした。
※82
そもそも300万かかるのは病気の治療のための治療と認められず
審美目的の治療とみなされて保険がきかないため高額になる
そういうものに高額療養制度は適用されないだろう
歯って、やっぱりある程度審美だと思う。歯並びは、顔、身長、手足の長さと同じように持って生まれたものだから。日常生活に支障ありなら、自然と病院側が専門医を紹介するし、金銭面も措置や手続きしてくれそう。医者がそうしないってことは、審美範囲内なんだろうね
スレ主さんが、見てくれるといいな…。
床矯正(しょうきょうせい)をお薦めします!
うちの子は反対咬合だったんだけど、小学2年の時、床矯正をやっている歯医者さんを探して治してもらいました。器具に6万くらい。うちの子は上にはめる器具だけだったので一つで済みましたが、上下に装着する場会は12万かかります。あとは2〜3週間に1回通院して、料金は1回3000円でした。一度に何十万もとられることはないので本当に助かりましたよ。
器具を取り外せるので、うちの子は学校に行く時とか食べる時には外してました。
床矯正は、顎を広げて歯がちゃんと並べるようにする矯正なので、基本的には歯を抜きません。
いろんな意味でお薦めです!
人によって程度があるので金額についての上限はわからない。それでも平均70~100万、裏側だとそれ以上、って感じかと
神経についての治療が必要で、本当に300万以上が適切な費用だとしても「高い」と思いながら治療すると途中で苦しくなるから>>1の気持ちに片をつけるためにもセカンドオピニオン必須
親知らず抜くのに5万かかったってのは
入院費用+4本分なのでは?
何にせよ、痛みがあって日常生活に支障出てるんだから
一刻も早く直してあげて欲しいなあ
300万どんと一括で用意できなくても、分割とかできると思うんだけどなあ
※88
床矯正は成長途中の子だと効果あるけど、
親不知が生えてくる年齢では、ほぼムリ
やるだけ無駄
大人になってから矯正したけど80万くらいで綺麗になったよ
それまで口を開けて笑うことが出来なかったけど、矯正後は「いい笑顔してるね」とよく言われるようになった
それと虫歯が全然できなくなったのも有難かったな
ぼったくりは矯正歯科じゃないかな?
無痛治療とかは保険効かないしそんだけ痛がっているなら麻酔必須だろうしね
普通の歯医者で安めの設定なのは混合治療って言って保険適用外と適用内の会計をしてるはず
本来は一つでも適用外の処置した日は全部が適用外(全額負担)扱いしないといけないのにね
患者の為と聞こえはいいが国庫の保険料使っている医院てことだよ
人生80年、年齢と共に歯医者はまめに行くべきだから大学病院なんかで治してあげてほしいな
大学病院行けばいいのに
親知らずの抜歯ですら数千円で終わったよ
ちょっと差別的なこと言うけど、歯科医って医者とは微妙に違うので、
狭い世界で生きてる人多いと思うよ
なので保険が本当に効かないのか含めて、行政とかに相談してみるといいんじゃないのかな
なんらかのケースワーカーさんとかに相談できるようにしてくれると思うよ
あと※94さんも言ってるけど、大学病院もオススメ
病院自体に高額治療の場合相談できるケースワーカーさんいるはずだし、
歯科大しか出てない医者と違って医者自体がいる世界が大きいから、
ケーススタディの量が個人歯科医とは全然違うと思う。
他の歯医者さんでも見てもらった方がいいかも。
私は矯正に100万くらいかかったけど、同じ治療内容で300万取るとこもあるって先生が言ってた。
ちなみに300万の歯医者さんは訴えられて返金したらしいよ。
自分、結構歳行ってから米国で矯正したけど、年齢関係なくガンガン動いたよ。
帰国してからその話を歯科技工士の知り合いに話したら、
日本でも上手な先生のとこの患者はガンガン歯が動くそう。
お値段まではわかりかねるけど、今、費用捻出できないなら、
成人後にでも計画してみるといいと思う。
矯正歯科は専門医が常勤でいて、きちんとした実績があるところでないとダメ。
かつ、セカンドオピニオンどころか、3〜4件受診して決めた方が良い。
一生に影響することだから慎重に。医者の言うことを鵜呑みにしないこと
抜かなくても良い歯を抜かれたりしたらおしまいだ。
ヤブ医者ほど、抜歯したがるから要注意。
大学病院もバカな研修医が担当することがあるから要注意。
てか、大学病院は紹介状がない限り行かない方が良い。
紹介状があればその分野の専門医&設備で治療してもらえる
外来受診→下っ端の医者がバイト&義務でテケトーに患者をさばいてる。
ケースワーカーに夢を見るな。
そりゃ治療内容にもよるだろうけど、最低300万~っていくらなんでも高すぎ
もうちょっとややこしい歯してたけど、20年前で200万程度。
割高だった裏側・短期の審美歯科ですら、今は100万切るようになってる。
大半の人が分割で払ってるようだったし、私は治療期間4年で月4万の分割だった。
月4万は安いとは言えないけど、歯茎やられていってるなら早く治療した方がいい。
仮に、子供が将来宝くじとか当たって大金持ちになったとしても
土台部分が駄目になってたら、インプラントすらできなくなるよ。
これは国保適用内だと思う。歯医者じゃなくて口腔外科。親切な医者なら保険で綺麗にしてくれるよ。
このコメントの中だけもこれだけいろんなケースや治療法、治療金額があるんだからこの人のお子さんにあった歯医者さんが見つかるといいね
読んでるだけで痛そうで可哀想だ
早く治るといいな
うちも床矯正をしています
従来の、歯を抜いてワイヤーで縛って整えるものではなく、
ネジを少しずつ巻いて、顎自体を大きくし、歯を抜かずにはやし、整えるのです
抜くと、大人になってから、歯の調子が悪くなったりするので、オススメしません
また、ワイヤーで整えるのと違い、床矯正は、痛みがないです
できれば、幼稚園か低学年から始めます
4年生くらいが最終リミットだったかと
成長期のあごの成長を利用するので、成長期が終わるまでにはじめないといけないそうです
5、6年かけて、じわじわ顎を大きくして行きます
その間、床矯正は、3個くらい作り替えます
上下なので、計6こ(少なくて済む場合もあり)
1こが6万くらい
6こだと40万くらいかかりますが、従来の矯正の値段と比べると3分の1です
私も全体の歯並びを矯正しましたが、合計で60万ほどでした。
病院を探せば上手く安くしてもらえる歯科もあります。
本当に歯だけはきちんとした方が良いよ。
他の歯科医まわってみるのも絶対すべき。
はが悪いと、人相も姿勢も内臓も悪くなる。
ここ10年でもどんどん技術も進化してるので
研究熱心な先生のとこだとわなるべく今ある歯を抜かない方法とかも考えてくれるし、昔は見える歯の並び方しか考えてなかったけど今は奥歯の噛み合わせとか骨格とか色々教えてくれる。
歯並びって教養と同様に親が身に着けてやれる事だし、この先の事を考えて500万かかったとしてもしてあげるべきだとおもう。
今は銀行とかでも医療費ローンとかもあるんだし今の状況を考えたらなんとかしたあげてほしい。
アメリカでも就職や結婚で歯並びって重要視されるから生涯年収にも関わってくるとおもうよ。
なぜ他の医者にかかってみて
平均値を知ろうという考えが浮かばないのか不思議だ
元々歯並びがいい子が歯の大きさで歯並びが悪くなったなら300万もかからん
反対交合とか上が前突とか外科的矯正が必要なら金額が大きくなる事も有るだろうけど、ぜったい別の歯科医院行った方が良い
向こうで誰かアドバイスしてくれてたらいいのに
もう見てないだろうしな
確か海外だと保険適用される国あるよね。
自分も歯並び悪いから矯正したいが、150万以上かかる上に、治療が長期間に渡るし
矯正時に見た目が非常に悪いから実施できない
都内価格かな?300万高い
うちは超田舎の地方都市で、親知らず(芽の状態)で1本1万
その他歯科矯正に関わる治療(アゴを広げてから歯を1本ずつワイヤーで固定していく)が
全部セットで税込み50万くらいですじゃ
矯正って一括支払いじゃないんだし、何で出せないのかわからない。
母子家庭で大学行かせてるとかなのかな?
親知らずの抜歯で5万って、これは入院費込みだよね。
とりあえず日本の「八重歯がチャームポイント」なんていう馬鹿な風潮をなくしてほしい。
子供のための300万や500万用意できないってなんでだろ。それじゃあ学費も出せないじゃん。
これで専業ならウケるんだけどw
酷なことを言うようだけど、そんなにつらいんだったら学費のために矯正をあきらめたとしても勉強に集中するのは難しいんじゃないかな
このケースだったら高卒になったとしても矯正をした方がいいんじゃないかとすら思う
300万かかるって言ってるその歯医者は、不安煽って足元見てるから、絶対他の歯医者探して欲しい
そんな高くないとこもあるよ
この報告主さんに宝くじが当たりますように
私、矯正歯科でバイトしてたけど
300万なんか絶対にかからないよ。絶対と断言出来る。
審美専門のお高い矯正歯科に長期に通ったとしても
せいぜいが200万だわ。しかも当然分割払い。
他の人もコメントしていたけど、最初に50万ほど払い
後はちびちび払ってく。手数料はかからない。
それらを希望者に説明することは法律で義務付けられてる。
なんとなくだけど、本文書きこんだ人のネタだと思う。
「こんなに高いから出来なくても仕方ないの、
子供が可愛くないんじゃないの!」と主張したかったのでは
この時、リアルタイムでスレにいたけど、
歯並びや口腔治療についてすごい言い争いになっていたんだよね
矯正はともかく、口内が日常生活辛いくらい酷いなら
治療した方がいいよ。どんどん酷くなって結局やることになるから。
その頃には大量抜歯になり、輪郭歪んで口臭も治らなくなってて
酷いことになるよー。
可哀想過ぎる。私は今、30過ぎて矯正を始めるんだけどアメリカ在住で保険が最初の25万くらいをカバーしてくれる。費用を前払いすれば多少の値引きもあり。2年かかるっぽいんだけど、全部込みの値段でも100万いかないよ。60万くらい?矯正後のインプラント3本の値段はまだ知らない。ほんと、保険適応させるように運動とかってされてないの?日本人はイギリス人ほどじゃないけど歯並び悪いって言われてる位だし、国がもっとサポートすべき医療分野だと思うわ。
受け口がひどくて矯正歯科に行って、
矯正がうまくいかずに結局あごの骨を削る手術をしたけど
手術と3週間入院して保険適用してくれて30万位だった。
市民病院の先生が「これやらんと生活できないって書いておくよ~ガッハッハ」
って保険はお医者様の塩加減なんだと初めて知った。
(もちろん、矯正歯科の先生には適用外で入院手術は100万といわれていた)
前後には計5年かけて歯列矯正のブリッジしたから
毎月のメンテ料金が1万×12ヶ月×5年=60万
このレベル(受け口のアゴの骨削るのは、口腔外科では大きい手術だとか)
で100万なんだから、300万ておかしいって。
セカンドオピニオンやネットで質問できるお医者様にバンバン質問した方がよさそう。
歯列が体に影響を与えるのは同意。
受け口でもあまり長期にそのままだと腰やひざに影響があって
歩くのさえつらくなるのだと聞いたよ。
病気とかって嫌だよなぁ。ただでさえ体弱いのに金まで失ってしまう。
健康的な人っていっぱい稼げるうえに支出も少なくてええよね。
審美の値段ぽいよね
高いとは感じるけど歯は日常生活に不便のないようにしたい場所だよねー
自分ならセカンドオピニオン受けて300確定したとしても払うわ
子供の一生掛かるんだもん
報告者のお子さんて高校生以上っぽいな…親知らずってハタチ前後で出てくるもんね
それボッタクリじゃない?
ウチの娘は反対咬合と歯列矯正合わせて、毎回の検査費入れても100万いかないよ。
それでも余所と比べると高いらしい。
自分も小学生の頃にあごが小さいせいで歯が全部入りきらず4本抜いて(全身麻酔はしてない)矯正した
歯の矯正は高額らしいってことは知ってたけどそんなにお金をかけてもらってたのか
親にはますます感謝しないと
でもごくごく中流家庭で、自分も市民病院の歯科にかかってたので公営の病院だと
そこまでの金額にならないのかな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。