2015年07月22日 14:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1437327645/
何を書いても構いませんので@生活板 8 (45)
- 39 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/21(火)10:47:35 ID:qaL
- よく姑さんから孫産め攻撃をされるというのは見るけど、私は実の母にそれをやられた。
前提として、私の実家は超貧乏、貧乏の理由は父母が怠け者だったため。
ぎりぎり生活保護の対象にはならないけど、日用品ですらまともに買えない貧乏
だから私はとっとと家を見限って都会で貧乏ながら一人暮らしをしていた。
就職して2-3年後、結婚することになったのだが、私は結婚式にはまったく興味が
ないので席を入れるだけにした。
そうしたら実母が式をあげろあげろとうるさい。そもそもぼろい市営住宅に
住んでいて親族としての挨拶に来てもらうのだって恥ずかしいのに、どこから
そんなお金が出ると?
私は一人暮らしで生活はかつかつだったし、貯金はあったが、そんな見栄に
使いたくはないので却下。親は自分が金を出すからといったのだが、そもそも
幾ら掛かると思っているの?と手近な式場のパンフを見せたら撃沈。確か
当時20名で80万から~とかそんな値段だったかな。20万ぐらいで式を挙げられると
思っていたらしい。当時はバブル真っ只中でレンタルドレスで3桁越えだって
珍しくない時代。
夫となった人は普通のサラリーマンで特に超高給取りというわけではないのでその後も
共働きを続け、少しずつ家の中とかを整えていっていた。夏のボーナスでエアコンを
買って、冬のボーナスでファンヒーターを買って、、みたいな感じ。
まあ2馬力のおかげで1年もすると家の中は整ったので次は車をどうしようかと夫と
相談していた。中古のセダンにするか、軽はどうだろうとか。ちなみに関東なので
駐車料金は1-2万はかかる地域です。
スポンサーリンク
- 40 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/21(火)10:48:51 ID:qaL
- 39の続きです
そういう時にたまたま母が遊びに来て、集めていた車のパンフレットとかを見つけて
いきなり怒り出した
「これから子供産まないといけないのに何無駄遣いやっているの」等々
私も夫もカチンときて、
「車を買うのが何が無駄遣いなんですか?必要だから買うんです。
そもそも車もなしにどうやって子育てしながら生活できるんですか?」
「子供が子供がっていうけど、それ以前に生活に必要なものもそろってない状態で
子供なんか作れるわけがない。」
私の母は自分だって車もなかったし、それでも子育てできたとか偉そうにいうから、
思わずぶちきれていろいろ不満を言ってやった
・(地方なので)市の陸上競技場に学校行事で行くにも同級生はみんな親が車で送り迎えするのに、
自分は自転車で1時間もかけて行かないといけなくて不便だったこと。
・生活用品も十分に買えない状態で服もボロで古くて恥ずかしかった。
・全てとはいわないが、親がしっかりしていればかかずに済む恥をかいたことばかりだったこと
それでも母はしつこく「でも若いうちに子供を産んでおかないと」とぐだぐだいう。
「お母さん、子供だけじゃ足りずに孫にまで貧乏生活させたいの? お母さんが言う
『何とかなる』っていうのは子供に我慢させて惨めな思いをさせていただけじゃない」
「お母さんにはおばあちゃんがいて、おばあちゃんからお金や何かいろいろ援助して
もらえたけど、それでも子供に貧乏させていた。おばあちゃんみたいにお母さんが
頼れるならまだ気楽に考えられるけど、今のお母さんは頼れないでしょう」
「だから生活基盤が整うまではむやみに子供なんか持ったら駄目」 - 41 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/21(火)10:49:28 ID:qaL
- すいません。これで最後です。
これを言ったらおしまいだと思ったのだが、私の祖母はそこそこの素封家で、この時は
既に亡くなっていたが、生前は母に援助をいろいろしていた。祖母の葬儀のあとそれで
相続でもめたぐらい。
母は祖母から援助してもらってたけど、同じことを娘に対してできないでしょうって
言われたのが効いたのか少しおとなしくなった。
あ、もちろん援助が欲しかったわけじゃない。
でもそれでも数年会うたびに「子供子供」ってうるさいから我が親ながら本当に
うっとうしかった。母にしてみれば娘が結婚して幸せな主婦になって、と夢を持って
いたのだろうが、専業主婦できるような余裕はないんだってどうしてわからないのか。
むしろ義理両親の方が夫婦で決めたことだからって何も言わないでくれる。
母ばかりじゃないが田舎の年寄りって生活できるかどうかを考えずに安易に孫孫
言う人が多い。
まともに働いたことがないからだろうか。昭和30年代のような日本が貧しかった時代と
ちがって教育とかかかるお金も手間もぜんぜん違うのに。
私の地元に残っている中学高校の同級生でデキ婚したり、シングルマザーで子供を
産んだ人も何人かいて、母は子供を産んだ女は偉い!とばかりに、そういう同級生を
引き合いにだしてきた。
けど、連中、子供が小さいうちはまだなんとかなったけど小学校にあがるあたりから、
周りとの生活格差の中で苦労しているんだが、そういうのは目に入ってないらしい。
コメント
負の連鎖を生まない為には安易に産むべきじゃないってのは
もっとも
日本のためにはポンポン産んでくれたほうがいいんだが
うちの親みたいだわ。
自分は実家(私から見たら祖父母)に頼りまくり、挙げ句子供である私にも援助してくれと泣きついてくるくせに、私の生活態度がどうのこうのと口出ししたがる。
お母さんには頼れる親がいて羨ましいわ、と言ったら泣かれた。
この人は親ではなく、いつまでも実家の娘気分なんだろうなあと思った。
そんなのと未だに付き合いがあるなんてきっと夫もうんざりしてるよ
高齢になるほど妊娠の可能性は下がるし、
高齢出産は体力的にキツい。
なので、お母さんの言ってることも間違ってはいないが、お金がないと苦労する御時世なのも確か。
お金と若さ、バランスが大事だと思う。
※2
自力で育てられないのにポンポン産んだら恵まれない子供が増えるだけなんだが
生保家庭はそのまま連続するって取り上げられてるぞ、生保の子は生保ってやつ
将来納税者になってくれる子供を育て上げないと意味ないっつの、逆に重荷作られても
バブルぶっ飛んだ後に産まれた人達は報告者みたいなタイプは普通に多いと思うがな
小学生の時にぶっ飛んだ自分らでも感覚としてバブル味わってないから堅実だわ
収入はどこもそれほど変わらないけど
料理スキルが高ければ食費は安くなるし
裁縫が上手かったら洋服代も安くなる
子供だけは若いうちに産まないと後々苦労するよ
体力が追いつかない
実は責められてるのは甲斐性なしの夫だよ
欲しい・産もうとしたけど卵も種も劣化で不妊治療もしくは障害児じゃ目も当てられないね
石橋叩いて壊さないようにねw
※7
ツッコミ所多すぎ
うん、まぁ、いい反面教師ではある
※7
最近は裁縫はあんまり役に立たないんじゃないか?少なくとも洋服は
買ったほうが安い場合多い。
要らなくなった生地リメイクとかうまく駆使すれば節約になる場合もあるだろうけど。
※2
そうだな、ポンポンポンポン頑張れよ
この人は別に何が何でも子供が欲しいってわけじゃないんでしょ
満足なことがしてやれないなら小梨でも構わないって姿勢っぽい
なのに、アホな母親はもちろん他人が「若いうちに生まないと~」「ぽんぽん生んでくれないと~」って余計なお世話だよね
つか何で他人のために産まなきゃいけないのよw
産んでやるから1億よこせと言いたくなるな
日本のために産め、子を産んだら社会貢献してるってたまに聞くけど、
国のためになって、社会貢献と言えるのは産んだ子が使った以上の税金を納めてからでしょう
そういう子に育てるにはそれなりに投資もいるんだよ
産んだけで「社会貢献してる」とどや顔してる人もいるけど
税金に集るような子供を増やしてたら意味ないよ
自分が親のせいで苦労したり嫌だと感じた事を自分の子供にまで味あわせたくないよな
貧しくても子供は大事、なんて幻想
子供から見れば恥ずかしいし迷惑ばっかだっつーの
デキ婚でもなければ計画立てたうえで産まない貧乏人って頭悪いとしか思えない
夫が薄給じゃないなら育てられると思うけど
なんとなく、この人はどんな状況でも子供を生んじゃだめな人かもしれない
若くて貧乏なうちは結婚するな
自分の事でもどうなるかわからんのに子供育てる余裕無い
子供生まなきゃやっていける
無駄に格好つけなくていいし
教育費も食費もかからん
メリットだらけ
そりゃまあ中卒高卒で就職が一般的且つ基本は終身雇用、
冷暖房の設備も乏しく灯油も18リットル1000円未満、
高度成長期&バブル期を過ごした世代からすれば
「産めば何とかなる」かもしれないけど、現代じゃ無理だわな。
この格差とワープアのご時世に
大学までやれないなら子供を作るなというのは暴論。少子化まっしぐらだ。
自分らの親世代より生活レベルを下げた家庭を持つことを
適齢期の男女はもっと受け入れるべき。
そこまでの親だと純粋に孫の誕生だけを望んでたのか何か他にも目的があったんじゃないかと疑ってしまうな
※22
作りたい人に「○○じゃないなら子供を作るな」が暴論なら
作りたくない人、作るための条件を決めている人に「とにかく作れ」「条件を下げて作れ」と言うのも暴論だよ
バブルって1990年代だよね?
その時期に結婚で、まぁ20歳だったとしてアラフォー?
>母ばかりじゃないが田舎の年寄りって生活できるかどうかを考えずに安易に孫孫
言う人が多い。
申し訳ないが、これは投稿者の周囲がそうだってだけじゃないの
都合よく素封家の親なんているわけじゃないし、普通はもっとシビアに考えてるよ
「まだ一人前じゃない」って結婚や安易な妊娠を止める親だって多いよ
※19
この人自身満たされてないからね
子供の頃に欲しかったもの、生活を自分に与えてあげるのに今は精一杯なんじゃなかろうか
自分を育ててる感じ
まぁだから、どうしても子供欲しいってわけではなさそうだ
それはそれでいいんじゃないか
特別怠け者でも浪費家でもない共働き家庭が貧乏気にして子ども作れないのが普通なら、この国もう詰んでるね
衰退の一途
アフリカのことはいいから
日本の貧しい子供を救う活動を大々的にやってもいいと思うわ
まあアフリカ同様親がたらふく食うために使って
全然子供に回りそうにない気もするが
中年~高齢の人に結婚しました報告すると
親戚知人問わずお子さんは?って十中八九聞かれるよ
その程度のことじゃない?(その程度でもイラッとはするけど)
しつこく孫孫言うなら異常だけど
※23
一種の虐待じゃないかと読んでいて思った
自分らのオモチャとしてorペット感覚で孫を待ち望んでいるとか、世間体を気にして孫を欲しがってるとか、周囲に孫自慢しまくりたいとか、そういう理由ももちろんあるだろうけど、一番のキモは娘への精神的虐待かなと。子供のいない娘にプレッシャーかけまくって不幸にしたいとか、夫婦仲を悪化させてやれとか、子供を作って経済的に苦しめとか
子供ができたら、次は「今度は女(男)を産んでね」とか「最低でも2人は産んでね」とか「3人は多過ぎるんじゃないの」とか「あの子は何歳でコレが出来たのに、あんたの子はまだできないのか」とか色々な発言をして娘一家をズタボロにすると思う
生まないのは自由だが、生んだ人らを悪く言うのはやめてほしい。
食うのに困らなくて高校までだせば現代の日本では十分だ
うちも親が学無し貧乏家庭だったから、こんなんなら生まれて来たくなかったって何度も思ったよ。
放置子だったし。
親選べたらいいのにね。
本当に終わってるよ
人様の家庭の家族計画に「国の将来がー」「少子化がー」って
偉そうに赤の他人が口出し出来るこの国の風潮
※32
被害妄想すごいな
「貧乏で満足なことが出来ない状態で子供を産みたくない」は、
「貧乏で満足なことが出来なさそうなのに子供を産んだ人を責めている」ってわけじゃないだろ
曲がりなりにも成人まで育ててもらったのだから、まずは母親に感謝しないとね。
後は、あなた達夫婦の考えを貫いてもいいと思う。
只、高齢になってからの子供は、授業参観とかで自分の親だけ年老いているから
恥ずかしい思いをするのは事実。
※7
服作ったことある?
しまむらで買うよりお金かかるよw
※22
少子化はイカンと叫ぶのは勝手だが、個々人にその責任を負わせる権利は誰にも無い。
個々人にとっては当人の「少子」自体のデメリットは全く無いのだから。だからこそ現実に少子化が起こっている。
そもそもこんなことに暴論も正論も無い。
少子化が問題なのは、人口構造が歪むことによって、「税」による財の再配分が巧くできなくなることにある。
人口ピラミッドを適正に保ちたいなら、その為の政策(主に税制)を確立するしかない。
ところが選挙に多く足を運ぶ老人に気づかってスムーズな再配分を実現できないのがこの国の政治の現実。
情緒的な反発に逆らえない政治家ばかりだから。
おまえら低所得でも子供産めよ。なんてのは聞くに堪えないたわごとに過ぎぬ。
一義的な責任は偏に「国家」にある。
貧乏人は子供作ったらイカンよ 貧乏のまま生涯を終える だからワイは作らない
だって正社員か自営業にならなければ自給1000円前後の生活だしね~。でも最低限の生活費は中流・上流層と同じくらいかかる。それでも節約生活とかを楽しめるほど貧乏でも皆人間が出来てればいいけど、文化水準が下がってきた(テレビや音楽はどこも上の人間の利益目当て)中で育ってきた人間ではそういう考えに至らないから。結局は自暴自棄になって精神障害を患ったり、惰性で日々を送ったりする他なくなる。
※28
この人の場合所得的には足りてそうな感じだけどね
産休育休取らなきゃいけない漠然とした不安とか
家庭に幸せな記憶より苦い思い出のほうが多いから子供に良いイメージを持てないとか
あと出産子育て自体に不安抱える人も増えてるっぽい
ぶっちゃけ共働きで実家頼りたくない場合はほぼ詰んでると思うわ
イレギュラーが起こるのが当たり前なのに時間的余裕がない分
職場や夫婦関係に余波が来るのを恐れて子供作る気になれないと思う
報告者はリスク恐れるタイプだし尚更踏ん切りつかないでしょ
まあ、でも、結婚した途端、孫梅に豹変する親は実親でも多いよ。親からしてみれば、親の責任を負わされる子育ては終了してるしねえ。孫っていう無責任に可愛がる存在が欲しくなるんだわ。周囲の影響もあったりしてるけど、割と先進的な考えしてる人でも、子が結婚した途端に「孫梅」攻撃で子供夫婦を離婚の危機に陥れた人いるしなあ。(自身伯母だけど…)
私も子供二人いるけど
お金なかったら絶対につくろうと思わなかったわ
貧乏育ちだから
この人は結局、子どもを産んだのか?
将来その子が犯罪を犯すリスクを考慮しなければ、投稿者の母がほめたたえなければならないのはフィリピン嫁ですね。国籍目当て、在留者資格のためならあの人たちは魂すら捨てて日本人に取り入ろうとするよ。もちろん望まれれば子供だって何人も産んでくれるし。
将来を悲観しているなら子供を産めないと思うのももっともな話だろう。
希望の持てる世の中になってほしいもんだ。
※22
少子化が進んでいるのは、自民党政権と無能官僚の愚策のせいだよ。
かといって、他に頼れる党もない末期的症状。
アベノミクスは一部しか潤わない偏向政策。
長期的視点に欠けるから年金も崩壊寸前。借金山積み…
いっそのこと徴兵で国のために働いて氏んだ方がましかもね。。。
バブルのときに貧乏って、どんだけ怠け者やねん。
※47
ぶっちゃけプラザ合意のせいだと思うがね
※47
徴兵って関係なくない?
というよりこの国の状況で考えなしに子供持てる人の方が心配
何かしか頼れる保険がない人は持たない方がいいと思う
このテの親はエサを与えておけば勝手に子供発破に育つと思ってるからなあ。
報告者がきちんと現実的な人に育ったのが奇跡って言うか
周りがそこそこ裕福な地域だったのかな? よほど惨めな思いをしたんだろうね。
まあ、あてくし娘に孫を生めと勧める感心な母ざます、
ってとこだろ。
貧乏であてくしはないけどな。
※47
だからといって民主党だけは勘弁だけどね。消費税の増税を決めたのは民主党だよ。増税しないって言っていたのにね。嘘ばかりついて全く信用できない。
マニュフェストの政策を何一つ実現しなかった。なにより、被災者として民主党の後手後手に回りすぎた震災対応を絶対に忘れない。
徴兵制を採用している国は、先進国では完全中立を宣言しているスイスぐらいだよ。あそこは集団自衛権が存在しないから、他国の助けも借りられない。国民が自分で自分の身を守らないといけないんだ。主婦でも自動小銃をマスターしているぐらいだから。
徴兵制は、スイスみたいな完全中立国家以外では効率が悪いって、今では否定的なんだよ。
韓国が徴兵制なのは、朝鮮戦争がまだ休戦中だからだよ。知らないだろうけど、朝鮮戦争は終戦していないんだな。
地元中学高校の同級生でデキ婚やシングルマザーで子供を産んだ人を
報告者の母親が勝手に引き合いにだしてきただけなのに
>>けど、連中、子供が小さいうちはまだなんとかなったけど小学校にあがるあたりから、
周りとの生活格差の中で苦労している
と「連中」呼ばわりして上から目線で小馬鹿にしているように感じるから報告者にいい感情を持てない
デキ婚、シングルマザーの同級生が直接報告者に何か言ったわけでもしたわけでもなさそうなのにね
いつ子供を設けるか設けないかは各家庭のことなのでどうでもいいけどさ
報告者が不妊様に見えてしまうわ
※48
バブル時期知らない人が勘違いしがちだけど、バブル時は給料は高いけど、モノも高い金利も高い、だからあんま関係ないってか、表面華やかだけど絶対的には今の方が豊かで楽に暮らせるよ。
住宅ローンの金利が平気で10%近く、今時3000万円程度の一戸建ては億近く中古の住宅は戦後すぐの倒れかけのアバラ屋しかない、貯金はインフレ&経済成長であっという間に目減りし、100円ショップも居酒屋チェーンもコンビニもない時代だからね。
両親その頃珍しい完全2馬力で世帯年収2000万近くあったけど、700万で3人子を抱えてる今の俺(一人っ子)よりいつも金無くてピーピーしてたよ? どのくらい金無いかというと車も買えず俺の高校の入学金が払えずに青くなってたぐらい。もちろん年金は凄いから今は悠々自適だけどさ。
我が家も旦那が稼げない人だから
義実家から孫はまだか?の一言に
種が薄いんですよ~。と笑顔で答えた
実母には諦めて。と言った
旦那の育て方間違ってんよ。
生活安定するまで、夜の生活も無し。って決めてるけど
タイムリミットきたから、これからもレス夫婦
家事すら手伝わない三大欲求+休日は出掛けたい駄目男だから、貯金が貯まったら捨てる予定。
職場の人は産んだらなんとかなるよ。って言うけど
なんとかならないレベルだよ…
高校卒業後すぐにデキ婚した同級生、仕事熱心な旦那さんのお陰で4人産んで幸せそうだったけど、保育料が払えないから4人みんな小学校まで家で見るって言ってた。
子供達は幼稚園や保育園に行きたがるけど、家計にそんな余裕はないんだって。
※53
民主党を擁護するつもりは一切ないけど、消費増税は三党合意によって決められたんだよ
どちらかといえば、景気好転時にのみ増税という自民案に合わせた形になる
民主案のままだと景気が悪化しても増税しなきゃならなくなるわけだし、そこで妥協したのは正解なんだけどね
「景気が好転しなかったら増税しないよ」「増税したら同時に景気対策もするよ」という条件が入ってたでしょ?
その他の部分についてはその通りだと思うけど、消費増税に関しては民主党『が』悪いというわけじゃないんだよ
※20
そうやって自分を慰めているのか
かわいそうにね
DQNが増えるのも嫌だけど
移民も嫌だ
産めば何とかなる時代はとっくに過ぎた
なんかうちの母親みたい
実家は資産家なところもそっくり。
父が薄給で、どんなに貧乏でも専業にこだわり続け、働かずに昼寝や趣味ばかりで子供に我慢をさせてた。
小学生になり親戚宅に行ったとき、水着を忘れて買いたくないからって公共のプールで裸で入れられたのは今だにトラウマ。
貧乏の辛さや惨めさは経験したものしかわからないよ。
だから自分は年収と将来性で配偶者を選んだ。
子供にかけてやりたいお金のことを考えてたらそんなにぽこぽこ産めないよね。
お金がないなりにしっかりお金かけて育ててもらった僕は幸せなんだなあと思いました(小並感
子どもの教育やら将来を考えて出産をためらう人と
なにそれ?とばかりにポンポン生むケモノ
常識を知るものなら人でありたいにきまっているだろう
※64
とはいえ、高齢化すれば生殖能力が衰えて産めなくなる点では
ヒトも獣も変わらないからなぁ。
今はお金がないけどいつかは、で先送りするのは危険だと思う。
子どもはすっぱり諦めるか、有る程度の蓄えができたら妊活に移行するか、
どっちかにしないと、せっかくの貯金を不妊治療に突っ込む羽目になるよ。
何事も、過ぎたるは及ばざるがごとし。
反面教師で良いおとなになったね。
これすっぱりあきらめるべきケース。
連鎖は断ち切らんとアカンよ。
馬鹿なんだろうね。母親は親(祖母)に援助してもらいつつ専業主婦やってたのかな。
本気で少子化食い止めたいなら
「シングルマザーでも充分子供に衣食住と教育を与えられるようにする」
しかないんだけどね。
なんとしてでも男女で結婚させようとするから皆二の足踏んでるというか。
※54
上から目線かな? 私は違和感なかった。
無計画に妊娠、出産したはいいけど、生活基盤がしっかりしていないから節目節目に
だんだん差が出てくることに気がついてキチになる人、それなりに見るよ
米22
ごめんなさい。全く理解できないので
もう少し無学な者にもわかりやすく説明してくれる?
※6
本当これ
まあ田舎だと子供が中卒DQNに育っても地域的にそれが普通だからあとの事なんて考えていない
生活にゆとりのある家庭が子供をたくさん産みやすくなる制度を早く整えてほしいな
世帯人数に応じた所得税の減税とか
「生んだら何とかなる!」
って言う無責任な人間が多い事多いこと。
そりゃあある程度は何とかなるだろうけど、報告者みたいに子供がものすごく我慢しなきゃいけなくなる。
貧乏でもいいから生め、ってあほか。
貧乏大家族とかも見てて気分が悪い。
※2
ポンポン生んでも、まともな教育としつけが出来なければ、
将来国のセーフティネットを使う人間が増えるだけだが
ハーバード大学や東大でもだが、難関大学の学生の家庭はほぼ
中流家庭かそれ以上の家庭の子供だという調査結果があるよ
金銭的余裕がある家庭は、子供の教育と躾にお金と時間や気持ちを割く余裕があるからだそうだ
報告者の言うことは、すごくわかるよ
※2
一定水準以上の子ならぽんぽん産んでほしいけどね、
子供が多けりゃ豊かかっつーとそれはアフリカを見ろとしか
※53
これだけやってもらってて政治を漠然と非難し、「もっとちゃんとやれ」というだけの被災者様。
ハイチにでも目をむけたらどうです?どれだけやってもらえばご満足なんでしょうか?
※73
逆に年少扶養控除なくなっとるしな…年寄りの扶養は控除されるのにな…
子供増えても税金が軽くなるどころか消費が多くなるから消費税取られまくり
8%でも痛いのに10%とか相当きっついぞ
女性の社会進出を妨げないために
配偶者扶養控除と年金3号の廃止ってマジで意味わからんよな。
少子化が~少子化が~と言うのは
まず自分が結婚して3人以上子供を作ってからにしてくれ。
自分は少子化解消に全く貢献してないのに、他人には貢献を求めるんじゃないよ。
生活にゆとりのある家庭が子供をたくさん産みやすくなる制度を早く整えてほしいな
世帯人数に応じた所得税の減税とか
まあ、確かに年取るまで待って、不妊になったり障害児を産んだら大変だけどね…
ただ教育って言うのは皆がみんな、大学や大学院に行く必要はない。
社会には色々な層や仕事の種類があるんだから、全員が冷暖房の効いたオフィスで働ける社会なんてない。
その中で生きていくには、勉強が苦手なのに使えない大学に無理していくよりも、
中卒、高卒で手に職を付けたり単純作業でも向いていることをすればいい。
そういう単純作業的な仕事でも、十分に生きて行けるような社会にならないといけないんだけど…
因みにそういう単純作業的なことをする人が少ないからって移民をむやみに受け入れると
現在のヨーロッパのようになる(文化の違いによる摩擦、犯罪率の増加、ナマポ率・一生働く気力のない寄生虫の温床)
なので子供をポンポン生めというのは言い過ぎだけど、特に余裕のない家庭・両親があまりIQ高くない家庭が
無理して私立の学費だの大学の学費だのに気を回すよりも、生んで身の丈に合う生活をした方が有益だとは思う
そうしないとマジで日本人がいなくなる・日本なくなるよw移民や近隣国に乗っ取られるわw
生活スレによくある育ちの悪いチンピラ口調じゃないのが以外と言うかちゃんとしている人だと思った。だいたいが、母親への反論に底辺全開の罵詈雑言が出るんだが。ちゃんとしてていいね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。