2011年05月24日 22:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297906486/
- 70 :名無しの心子知らず : 2011/02/17(木) 22:16:36 ID:zFSeE9/A
- ぶったぎり。フェイクあり。文章へたくそでごめん。
しかもよくある?話です。
先日、近所のスーパーに泥棒が入ったらしい。
深夜に警報が鳴って警備員が駆け付けると商品をパンパンに詰め込んだ
バッグを抱えた女性が店内に隠れていたそうな。
警備員からの電話で駆けつけた店長が泥と対面するとビックリ。
泥は、そのスーパーでパートしてるママだった。
昨年の中頃から、夜中に何度か警報が鳴る→警備員が駆けつける→
しかし誰もいない→故障か?→調べてみるが故障じゃない
ということが何度もあって、警備会社も店長も不思議がってたらしい。
泥ママ、夜中に侵入しようとしてドアや窓を開けると
警報が鳴って警備員が駆け付けることを学習し、
ほとんど人が来ることもなく非常に分かりにくい場所の窓を
勤務中に少し開けてから帰宅→そこから侵入し泥していた
どう考えても出来心でってレベルじゃないのに
警察にお持ち帰りしてもらわなかったそうだ。
なんと店長の温情で示談に。
「その人、勤務中も絶対に何かやってたはずだよ!
やりくちが大胆になるのは場数を踏んで自信がついた証拠だよ!」
と店長に進言してみたけど、
「相手は母親。小学生と中学生の子供がいる。
母親はどうなっても構わないが、
こんなド田舎で『あいつの母親は泥棒して警察に捕まった』なんて話が
広まったら子供たちが可哀相だろう?」とのこと。
スポンサーリンク
- 71 :名無しの心子知らず : 2011/02/17(木) 22:18:30 ID:zFSeE9/A
- あ、報告は以上です。
- 73 :名無しの心子知らず : 2011/02/17(木) 22:22:06 ID:bMtzlI0F
- >>70
母親が泥だという事実は変わらないのにね。
その店長は偽善者だ。 - 74 :名無しの心子知らず : 2011/02/17(木) 22:27:02 ID:N4kl0GW3
- 「自分が店長を努めるスーパーに、自分で雇った店員が泥棒を働いたこと」を嫌がったのでは?
- 77 :70 : 2011/02/17(木) 23:01:05 ID:zFSeE9/A
- 補足。
証拠はないけど、警備員が駆け付ける前に逃走完了して
成功した時が何度かあって味をしめたみたい。
泥ママの出勤日と警報が鳴った日が一致するとかなんとか。
その翌日に限って在庫の数が合わない日があるとかなんとか。
おそらく、勤務中に自分のバッグ等に商品を詰め込み、
自分のロッカーに隠しておいて、侵入して回収するという手口のようだ。
侵入してから店内をウロウロすると店内の警報が作動するので。
でも、いつも同じところから侵入すると見つかる?と思ったのか
今回は違う窓を開けておいたけど、その窓が高すぎたらしい。
入る時はその辺にあった木箱などを足場にして侵入できたけど
出る時に足場になるものが何もなく、
店内をオロオロウロウロしているうちに
店内の警報が作動したようです。 - 78 :名無しの心子知らず : 2011/02/17(木) 23:03:28 ID:wRFHU3e2
- >>70
乙
子どもは確かに可哀想だが母親が泥棒のままでいるのはもっと可哀想だろうと思う
警察に突き出さなくてもカウセリング受けるとか条件つけたらいいのにね
泥ママは「ここは泥棒しても警察に届けない!ラッキー!」ってなって
また繰り返すと思うわ - 79 :名無しの心子知らず : 2011/02/17(木) 23:28:09 ID:N7PPLeti
- 盗人に追い銭だなw
- 81 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 01:03:07 ID:685YELYg
- どちらにしても、泥ママは「泥ママ」として噂が広がるだろうし、
店長も「庇うなんて、きっとプリン関係」と噂されるだろうし、
それこそ前スレの、お巡りさんみたいにヒソヒソされると思うけどなぁ。 - 82 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 01:59:34 ID:HmqgUanX
- >70
あー、泥に店を食いつぶされるの決定だな。 - 87 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 11:27:03 ID:UWG9qKHM
- 田舎だからってナアナアで済ませていい問題じゃないだろうに。
- 75 :名無しの心子知らず : 2011/02/17(木) 22:57:21 ID:UXwTHQfE
- 窃盗で警察呼ばない店は長く持たない
早めに次の職場を探されたし - 88 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 11:28:50 ID:oncNDmKa
- >>75
派遣で家庭教師してるんだけど、同じ会社に登録してる知り合いが
授業中、生徒の母親にカバン引かれて財布とか盗られた+盗ったキーで
車上荒らしされた。派遣会社の担当呼んだそうだけど、盗られた物が
返ってきたので警察呼ばずにそのまま担当と母親から言いくるめられた。
挙句に、生徒が受験直前で動揺するといけないから指導続行しろって。
やっぱ、次の会社探した方がいいよな。 - 89 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 11:36:41 ID:UWG9qKHM
- >>88
ひでえ。 - 90 : [―{}@{}@{}-] 名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 11:45:41 ID:wNTixrLi
- >>88
派遣会社も突っぱねられないんだろうな
次の所を探してから辞めては?
コメント
じゃあ88の件はお子様の受験が終わってからしっかり警察沙汰にしてあげないとね
>挙句に、生徒が受験直前で動揺するといけないから指導続行しろって。
家庭教師の動揺は無視なのか
基地泥がいると分かった家でその後も教えろ?ふざけてんのか
この基地泥母なら、子供の受験の失敗も家庭教師のせいにしそうだな
無事転職出来てると良いが
>>今回は違う窓を開けておいたけど、その窓が高すぎたらしい。 入る時はその辺にあった木箱などを足場にして侵入できたけど 出る時に足場になるものが何もなく、
別の低い位置の窓から出ればよくね??
>>今回は違う窓を開けておいたけど、その窓が高すぎたらしい。 入る時はその辺にあった木箱などを足場にして侵入できたけど 出る時に足場になるものが何もなく、
中から鍵あけられるんだし、別の低い位置の窓から出ればよくね??
これ確か続きというか雑談で、店長と不倫してたんじゃなーい?
みたいな意見が出てきてた。
こういうケースでは不倫してないのが明らかでもそう詰め寄って
通報を促すのが両者のためだなと思った。
中学生の頃、部活の後輩が父親が泥棒をしたという事で引っ越していったことがある。
後輩本人はひょろっとしてて大人しかったが普通の子で、
自分もよくその後輩と話をしてただけに可哀そうだった。
この話のパートは警察に突き出すべきだろうが、
店長の判断も仕方ないかなとも思えるなあ。
「おそらく」
仮定でここまでこまかく分析してるとこみるともしや書き手自身も経験者とか。
事なかれ主義が犯罪者を助長させる
店長と主婦の深夜の個人面談がありそうですね。
※6
そうやって家族のことを考えて、犯罪を思いとどまればいいんだよ
家族がかわいそうだからお咎めなしなんてしたって、味をしめるだけ
これ書いたの知り合いかも知れんw
米3と4の「別の窓から出ればいい」という指摘について。
・元々開けてない窓を開けると警報が鳴るのを恐れた
・興奮のあまり「元の窓から出ないと!」って思い込んだ
どっちかだろうってことになってたよ。
ちなみに店長との不倫はありえない。店長も女だからw
だからこそ許してしまった。同じ「ママ」だからね。
こういうことをなあなあで済ますところこそが田舎の悪いとこだっつーに
この店長、子供のことを考えてるフリして、その実
「子供は悪くない!」という周知徹底を努力してやるほどには心配してないし
そこまで面倒負う気もねえしってだけだろ
まさに偽善者w
許すって言ってんだから、これからも盗まれてやらなきゃズルイ
盗んであげる!って言って下さる 盗んで下さるのだから有り難がれ!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。