2015年07月27日 04:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1397970026/
奥様が語る因果応報
- 286 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/24(金)11:25:02 ID:FnL
- 長い長い因果応報の話
夫の曽祖父は商才のある人で、お金をためて土地を買いまくった。
その前の代までは小作農で苦労していて、曽祖父は「自分の土地を持たねば」と強く思ったらしい
思惑はあたり、土地を人に貸すことで結構な収入になり
子供(夫の祖父)の代までは名家っぽい感じで暮らしていたらしい。
曽祖父も祖父も、これで我が一族は安泰、と安心していたそうだ。
しかし、安泰なのは長男が全てを受け継ぎ、次男以下は家のために長男に尽くし
娘たちは良家に嫁いで家のために良縁を結ぶのが義務という、大昔のシステムがあったから。
夫の父の代になったら、そんなシステムが通用するはずがない。
舅は自分の弟妹たちと、遺産を巡って骨肉の争いを繰り広げた。
私が嫁いだ頃にはすでにもめていて
舅が死んだのはその30年後。その間ずっと、やれ弁護士だ裁判だ、
嫌がらせだ恫喝だ名誉毀損だー! とやっていた 幸い遠距離別居だったんで
我が家はあまり巻き込まれなかったが、帰省のたびに嫌な思いをした
すみません 長くなったので次に続きます
スポンサーリンク
- 287 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/24(金)12:07:37 ID:FnL
- 舅は、自分の父からもらった土地はあったが自分の稼ぎはあまりなく
その収入の多くや大切な退職金の多くを、争いに費やしてしまった。
弟妹(夫の叔父叔母)も似たような感じ。
結局きょうだいで土地を分割したんだが、だれが多く取るかで揉めたんで、何十年も争うことになった
ところで、舅を含め、きょうだいがそれほど執着していた土地なんだが
今になって、それを引き継ぐものが居ないのが、どの家でも悩みのタネになっている。
後継がいないのだ。
夫のイトコたちは、男は事故や病気で早世するか
結婚しない(できない)、しても子供ができない、養子も早世(我が家も子がいない)
女性も、婿取をしようとしたものは全員破談して独身か、結婚しても不妊。
唯一の例外は、親と絶縁して実質婿入した従兄弟と
親に逆らって嫁に行った従姉妹。男の孫ができたので、叔父はそれはうちの跡取りだ寄越せと騒ぎ
当然断られてグヌヌとなるのを繰り返しているらしい。
しかもだ、時代が変わって地元の産業が下火になり
過疎化が加速して、貸家に住む人も少なくなった。
入ってくる金がないから物件の手入れもできず、入居者のいない悪循環
田舎の土地だから売っても二束三文。そんなはずはない!と騒ぐ叔父叔母…
繁栄の基礎だったはずの土地で、一族はバラバラになり潰し合い
経済的にも癌を抱えているようなもの
最近ひょんなことで知ったんだが
夫曽祖父が買った土地は、「借金のかたに取り上げた」ものがほとんどだったそうだ
先祖伝来の大切な土地を、強引に奪ったケースもあったらしい。
戦争で夫を亡くし、必死で子供を育てている母親から二束三文で~ とか。
夫の一族が執着したきた土地は、そんな血涙が流れた土地。
我が家は、今認知症で施設に入ってる姑が死んだら
土地は福祉施設に寄付するか、国庫に納めるつもりでいる。
先日、元所有地の近くを久々に通りがかり、荒れ果てた様子を眺めていたら
ふと、だれかの高笑いが聞こえた気がした(妄想だけどね)
ので書いてみた
コメント
オヤジの遺産が数十万円しかなかった我が家は、兄弟仲とてもいいです~。
うちも遺産で揉めてる真っ最中だから食い入るように読んでしまった。
キチが1人いるだけで何年も何十年も長引くよねぇ。
揉めている最中も相続税だけは搾り取られるのが納得いかないわ。
相続放棄の書類に署名捺印してるのに他の面々が揉めてるから…。
もうちょい法律を整えて欲しい。後妻業みたいなのもあるわけだし。
ええ話や
これぞ由緒正しい「因果応報話」だなあ
因縁が深い家と縁を切って出て行った子供達だけは因果を免れ幸せになれるという法則。
こういう田舎の昔話もっと聞きたいわ
読みやすいし面白かったわ
金は人を狂わせるなあ
最後に「高笑いが聞こえた気がした」っていうのがいいね
日本昔話(現代の話だけど)って感じ
※5
宝くじでもそうだけど見知らぬ親戚や生まれる前に世話してやったって人間が湧いて出てくるよな
こういう怨念は憑くからね。福祉施設建てても怪奇は止まないと見る
俺のせいじゃないよね?
そんなつもりで笑ったわけでは…
兄夫婦が両親と同居してくれているので
弟妹は全ての財産放棄をすることで話がまとまっている我が家も
すごく兄弟仲がいいです~
最後で台無し
映画「八つ墓村」のラストシーン思い出した
高笑い聞こえたのは妄想じゃないかもな。
※8
施設関係者が全てニコニコになるなら、怪奇止むかも試練。
が、全ての関係者ニコニコ実現が無理だから、ずっと続くだろうな。
※12に書かれてた
家なんか遺産どころか葬式代出足が出たわwww
兄弟で仲良く足が出た分とこの先の法事費用折半するよwww
うちの祖父も※15んとこと同じだったな
祖父はきれーサッパリ預金使い切ってて父兄弟達は苦笑いで折半して色々後処理してたわw
それみて自分達孫世代は遺産とかいらんから処理代金だけは残しといてくれってお願いしました
ウチも、かれこれ四半世紀、親世代の兄弟同士が祖父母の遺産で揉めてる
爺ちゃんの遺産が胃薬(太田胃酸)ぐらいしかなかった我が家は平和です
土地建物はいらんよね~
田舎の土地建物があってももう誰も住まない
知り合いは農地相続して、相続税ハンパないってぼやいてた
妄想でないかもよ。
泣かされてきた人たちの凱歌
うちも国庫に収めようかなあ
長崎の辺鄙な土地だけど売るって話になったらとあるアジア地域の人ばっかりで…
これは売ったら国家的にヤバいのかなと思うけど、日本人は買わんし…、税金払えんし…
どうしよう…
下手に田舎の土地や家が残ると大変なんだよねえ
うちはこのたびやっと片付きそう
ただし他に農地もあって、そちらは処分のあてがないや
違法な事したわけでもなく手に入れた土地、
恨まれるのはしゃーないけど子孫が早世だの不妊だのってちょっと重すぎやしませんかね
うちは兄がほぼ継ぐことになるだろうが
親父が見つかってないと勘違いしてる18禁コレクションだけは盗み出す所存
他のものへの執着はない!
人の業が煮詰まった呪いの地じゃ…
安っぽい最後だけ余分だったな
貧者は幸いである。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。