2015年07月28日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1434008877/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その8
- 614 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/27(月)14:55:46 ID:Vsk
- 個人的な体験。胸糞わるいし自分のことではないし、長くて取り留めのない文章だから、
読み飛ばしてくれてもかまわない。
小学校の時、クラスメイトにA子とB子という二人の女の子がいた。
A子は勉強も運動もできる美少女だった。
明るくて優しいから常に同学年女子の中心にいて、でも男勝りで活動的なところもあって
時折男子と喧嘩することもあったけど概ね男子からも高評価を受けていた。
一方、B子は勉強も運動もぱっとしない大人しいやつだった。
気が弱くて、動作ものろくて、いつも俯きがちだった記憶がある。
そしてそんなA子とB子は常に一緒にいた。
スポンサーリンク
- 616 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/27(月)14:59:42 ID:Vsk
- 俺の小学校は大半が同じ幼稚園出身なんだけど、二人だけはちょっと離れた場所にある幼稚園に通ってた。
だから人見知りなB子はA子以外の友人をうまく作れなかったんだと思う。
また、A子とB子は家が近くて二人の母親が非常に仲良だったらしい。
それが関係しているのかA子とB子は習い事も同じだった。
B子の家は共働きで、学校から家に帰っても誰もいない。
B子は学校から帰るとA子と一緒にA子の家に帰る。
習い事がある日はA子と一緒にA子母に送迎してもらう。
母親の仕事が終わるまでA子の家で過ごす…という日々を送っていたようだった。
そういった環境だったためか、学校生活でも放課後でもA子の後ろには必ずB子がいた。
A子を何かに誘うとB子も必ず着いてくるのだ。 - 617 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/27(月)15:03:16 ID:Vsk
- 当然、B子は男子からは馬鹿にされ、女子からは疎まれていた。
男子からは「うん子」「イソギンチャク」というあだ名で呼ばれからかわれた。
前者は金魚の糞から、後者は腰ぎんちゃくと、B子が癖毛であったことからついたあだ名だったと思う。
女子からはA子のいないところできついことを言われたり、時々物を隠されるなどの意地悪をされていた。
B子はたまに涙を流すことはあっても、基本的に俯きながら耐えていた。
A子はB子がいじめられているのを見つけたらいつも助けてあげていた。
いじめる男子には怒ったし、隠されたものも一緒になって探していた。 - 619 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/27(月)15:12:01 ID:Vsk
- しかし、A子とB子が本当に仲良しだったかというと少し違ったような気もする。
A子とB子は根本的に気が合わなかったように見えた。
俺はA子とB子と家の方向が同じだったから、二人が一緒に登下校する様子をよく見てた。
だから二人の会話が自然と耳に入ってくるのだけど、なんというか今一つ盛り上がってない様子。
A子がTVや芸能人の話題を振っても、
B子は「え…そうなんだ」「知らなかったすごいね…」と歯切れが悪い。
逆にB子がぼそぼそと何か話題をふってもA子は「え、聞こえない、もう一度言って!!」
みたいな感じだったし。
放課後も「バレエ遅れちゃうから早くして!!」と帰り支度が遅いB子を
A子が少し苛立ちながら急き立てるの何度も見てた。 - 620 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/27(月)15:23:06 ID:Vsk
- そんな二人の関係も学年が上がるにつれて少しずつ変わっていった。
自分の学校は1学年2クラスで、2年に一回クラス替えがある。
3年生になっても、俺とA子とB子は同じクラスのままだった。
クラスメートの面子が変わっても、A子は相変わらず男女双方から人気でクラスの中心にいた。
B子はなんとなく下に見られていて、男子も女子も時折思い出したようにB子をいじめていた。
しかし、B子が少しずつだけどA子から離れるようになっていったのだった。 - 621 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/27(月)15:30:03 ID:Vsk
- 朝一緒に登校するのは変わらなかったけど、
休み時間も外に行くA子とは離れて本を読んだり。絵を書いたり、
他の大人しい子と話したりするようになった。
放課後もA子とは別に1人で帰る姿をよく見るようになった。
それを見てた他の女子は
「暗い」「やっとA子ちゃんから離れてくれたよ」「一人ぼっちで可哀そう」
「習い事下手でやめちゃったからね」
等と陰口を叩いていた。
でも俺には前よりも心なしかB子が明るくなったように見えていた。
ある日の帰り道、俺は前方をのろのろ1人で歩いているB子を見つけた。
今まで殆ど喋ったことはなかったけれど、俺も1人だったし、何となく話しかけてみた。
B子は話しかけられると思っていなかったらしく、困ったような顔をしていた。
あまり「うん」とか「ううん」とかそれくらいしか返事をしてくれなかった。 - 623 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/27(月)15:39:09 ID:Vsk
- それでも諦めず、それ以降帰り道、見かけるたびにB子に声をかけてみた。
すると、B子も警戒心が解けたのか、少しずつ話をしてくれるようになった。
多分俺が他の男子と違って、B子に意地悪をしなかったからだと思う(というか関心がなかった)
ある日「最近A子と一緒にいないよな」と聞いてみた。
B子はぽつりぽつりと自分の気持ちとか、今までのことを話してくれた。
・A子ちゃんのことは好き。優しいし、強いから。でも、ずっと一緒にいるのは迷惑だとも思う。
A子ちゃんだって私がいない方が自由に遊べると思うし。
・今までお母さんが帰ってくるまでずっとA子ちゃんの家にいたけど、それもよくないと思う。
A子ちゃんのお母さんは優しいしいから好きだけど、自分があの家にいるのはちょっと違うと感じた。
・A子ちゃんと一緒にいると、いつもお母さんに比べられて辛い。「A子ちゃんはあんなにできるのに」と。
習い事も勉強も、普段の様子についても。比べてくるのはお母さんだけではない。
ピアノやバレエとか習い事の発表会(?)があると、女子たちが見に来る。
お母さんがいる前では「B子ちゃん上手だね!」「頑張ったね」
と褒めてくれるけど、実際学校では「A子ちゃん真ん中で踊ってたね。B子ちゃん端っこw」
「同じくらい習ってるんだよね?どうしてあんなに下手なの?」
とからかわれていた。そもそも習い事もそんなに好きではなかった。
・だから、ある日お母さんに上の事を全部正直に話してみた。
なにかあるごとに「A子ちゃんと仲良く。何かあったらA子ちゃんちに頼るように」
と言っていたお母さんはとてもびっくりしていた。
でも正直に話したら納得してくれて、習い事も辞めさせてくれたし、
放課後も自分の家で一人で過ごすことも認めてくれた。
・最近は休み時間も好きに過ごせて楽しい。
放課後も自分の家にいるだけじゃなくて、隣のクラスの子の家とかに時々遊びに行っている。
俺はその話を聞いてびっくりした。なんかB子への印象が変わったというか。
うまく言えないけど人間って変われるんだなって。 - 624 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/27(月)15:53:02 ID:Vsk
- 他にも
・A子ちゃんみたいにハムスターや文鳥を飼いたい。でもお母さんがダメというから青虫を飼ってる。
青虫を蝶々にして外に返すのが好き。でもこの間育てたのは蛾だった…。
・習い事、次に何かするなら絵を習いたい。お母さんに言ったら算数で100点取ったらいいと言われたので
勉強を頑張ってる
とか。
ある日俺とB子が一緒に歩きながら帰ってると、たまたま出先から帰ってくる途中のおふくろと遭遇した。
おふくろは俺とB子を見ると「スイカ買ってきたからB子ちゃんも食べていきな」と声をかけた。
B子は遠慮しまくってたけど、結局俺の家についてきた。
俺は家に女子が来たことなんて殆どなかったからどうしたらいいか分からなかった。
分からなかったけど、ただスイカを食べてるだけも気まずいからゲームを一緒にやらないか誘ってみた。
星のカービースーパーデラックスをやらせたのだが、予想外にB子は喜んだ。
もちろん彼女には2Pを任せたのだが、色んなキャラクターになれるのが面白くって仕方がないらしい。
夕方までカービーをやって、B子は笑顔で帰っていった。
B子が帰った後、おふくろは「噂で聞くよりしっかりしてるし、いい子じゃない」と言っていた。
B子が俺の家に来たのは後にも先にもこれっきりだった。 - 625 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/27(月)16:00:14 ID:Vsk
- 4年の2学期半ば位だったと思う。
B子が学校を休んだ。1週間位来なかった。
しばらくぶりに学校に来たB子は普段以上に暗く、俯き気味だった。
そしてB子が学校に来始めたくらいにある噂が流れた。
それは「B子が一人の時に家に不審者が入った」というものだった。 - 628 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/27(月)16:07:10 ID:Vsk
- 俺は当時「いたずら」という言葉の意味を知らなかった。変などろぼうみたいな人がB子の家に入って、
何か家に悪さをして帰っていったのか…くらいに捉えていた。
男子は「不審者ってどんな奴?」「何か盗まれたの??」と面白がって聞いていた。
女子は「先生から鍵は首にかけるなって言われてたじゃん!」と責められていた。
(B子は家の鍵をペンダント状にして首にかけてた)
B子は俯いたまま、あまり答えず、その様子を見たA子はすごい剣幕で
「面白がらないでよ!そういうこと言わないで!!」とB子を庇い、怒っていた。
家に帰っておふくろにこのことを話すと、
怖い顔で「絶対そのことでB子をからかってはいけない」と言われた。
今思うとこんな話が子供の間で広がるのもおかしな話だと思う。
大人になってからおふくろから聞いたんだが、
この件について保護者に向けて学校からの説明が特になかったらしく、
保護者の間で学校への不信感が募っていったし、情報共有もうまくいかなかったらしい。
多分子供にこんな話が漏れたのはそのせいなのではないかと。そして犯人が捕まることがなかったとも。 - 629 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/27(月)16:27:18 ID:Vsk
- B子が学校に来るようになって数日後、今度はA子が学校を休んだ。
俺は最初風邪か何かだと思っていたのだけど、
A子の取り巻きが俯いて席に座っているB子を遠巻きに睨み付けながら何やら話をしていた。
曰く、A子が学校に来なくなったのはB子の母が原因だという。
A子が学校に来なくなった前日、A子は他の女子たちと自宅の庭で遊んでいたらしい。
すると通りがかったB子の母が庭に入ってきてA子を詰ったという。
要約すると
「どうして今まで仲良くしてくれてたのにB子を突き放したのか。
どうしてB子をA子宅においてくれなかったのか。
もし今までみたいに一緒にいてくれたらあんな事件にB子が遭うことはなかったのに!」と。
そう言われたA子は泣きだしてしまい、B子の母親はそのまま立ち去ったという。
その後、A子は自室に籠ってしまい、他の女子たちも帰らざる負えなくなったらしい。
女子たちは「A子ちゃんは何も悪くないのに…」とB子に聞こえるように文句を言い合っていた。
B子は聞こえているのか聞こえていないのか、ただただ、俯いて席に座っていた。
俺は何も言えなかった。 - 631 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/27(月)16:38:29 ID:Vsk
- だが、そんな雰囲気もあることが担任から発表されて一変した。
それは「今週末の授業を最後にB子が両親のお仕事の関係で急遽転校することになった。」
というものだった。
朝、朝礼でB子は担任に呼ばれて壇上に上がり、担任の発表の後、皆に一礼した。
これには皆驚いた。あまりにも突然だったから。
今考えれば理由はよく分かる。こんな事件があった土地で、こんなに噂が立ってしまって
この先B子が平穏に暮らせるわけはないのだから。
この発表のあと、手のひらを返すように皆、B子に優しくなった。
「もっと早く言えよ」「どこに引っ越すんだ?」「新しい住所教えて、手紙出すから」など等。
普段B子をからかったり、嫌味を言ってた男子女子がB子をちやほやしだした。
B子は硬い表情ながらも、久しぶりに笑顔を見せていた。
そんなとき、割と発言力の強い女子たちが
「B子ちゃんのお別れ会をやろう!!」と言い始めた。
ちょっと照れながら困惑しているB子をよそに、女子たちはあれこれお別れ会
について盛り上がり始めていた。お菓子を持ち寄ろうとか、皆でお金を出し合ってケーキを買おうとか。
お別れ会はB子が最後に学校に来る土曜日の放課後に行われることになった。
隣のクラスの女子も一部誘われるらしく、男の俺には当然声が掛かることはなかった。
でも、B子が最後に主役になれるみたいで良かったと思っていた。
土曜日、HRでB子は皆に別れの挨拶をした。皆と長い時間過ごせて楽しかったと。
皆もB子に拍手をした。A子はまだ学校を休んでいたけれど…。
俺は帰り際、B子に「じゃあな、お別れ会楽しめよ。」といって去った。
それがB子を見た最後だった。 - 632 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/27(月)16:40:55 ID:Vsk
- その後、A子は普通に学校に来るようになって、何事もなく小学校生活は過ぎていった。
A子は地元の私立のお嬢様学校に進み、俺は普通に地元の公立に進んだ。
胸糞悪い話はここから。 - 635 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/27(月)16:48:22 ID:Vsk
- 中学校で俺はある同級生の女子と親しくなった(仮にC子とする)。
同じ部活で、ゲームや漫画の趣味が近くてよく話すようになった。
実はC子とは小学校も同じだったのだか、一度も同じクラスになることはなく、
当時はほとんど面識はなかった。
ある日、何気なく小学校の時の話になって、B子の話が出てきた。
もうこの頃は俺は、あの事件がどんなものか分かってた。
「B子元気かな」「うん、ちょっと気が弱いけど上手くやれてるといいね、あの子」
「でも、最後に女子がお別れ会開いてあげてたんだろ。あいつうれしそうだよな」
俺がそういった瞬間、C子は暗い顔をした。そして言った。
「…お別れ会、やってないんだよ」と。 - 636 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/27(月)16:51:50 ID:Vsk
- C子は話してくれた。
当時、C子はB子と時々遊ぶ間柄だったが、
隣のクラスだったしお別れ会の中心となっている女子たちとあまり仲が良くなく、
お別れ会に誘われることはなかった。
お別れ会が開かれる当日、C子は学校に帰ってから、一人で家でゲームをしていたらしい。
すると、誰かが家の呼び鈴を鳴らした。
扉を開けてみるとそこにいたのはB子だった。 - 637 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/27(月)16:57:16 ID:Vsk
- あわてて家に入れて、C子はB子に「お別れ会は?」と聞いた。
当初、女子たちはB子のお別れ会をしようと計画を立てていた。
しかし、誰かが「A子のお見舞いをしたい」と言い出したらしい。
それで「B子のお別れ会とA子のお見舞い」を一緒にしようという話になった。
だが、途中で「A子が学校に来れなくなったのはB子のお母さんが原因だから、
B子が行くのはよくないんじゃないか」
と当初の主旨がねじ曲がっていってしまったらしい。
俺は絶句した。何故なら、確かにあの日、
近くのスーパーから楽しそうにお菓子をもって出てくる女子たちを見ていたから。 - 639 :名無しさん@おーぷん : 2015/07/27(月)17:06:58 ID:Vsk
- あれはB子の為じゃなかったんだ。
B子から事情を聞いたC子とC子母は戸惑いながらも、お菓子を出した。
でもB子は泣くこともなく淡々と事情を話、
いつものようにお喋りをしたり、少しゲームをして帰っていったらしい。
別れ際、C子は「なにか欲しいものはないか」と聞いたらしい。
B子は遠慮したらしいが、C子が強く「お別れだから」というと、
カービーのゲームソフトを持って行ったらしい。
「…なんかひどくない?だから私××達(当時のA子の取り巻きの女子達)嫌いなの」
以上です。いまだに時々思い出してなんとも言えない気分になる。
なんというか、そこまでする必要ないじゃないか。彼女が何をしたんだろうって。
スレ汚しすみませんでした。
コメント
んー
よくわからない...
このオチもヤマもない感じがリアルね
これがB子が襲われたのはA子の差し金だったのだ!や
B子の噂はA子が発信源だったのだ!
B子は明るく綺麗になり今では俺の嫁です、とかだと眉に唾つけるところだけど
がいがあかうんたあか
こういう示唆に富んだ話は良いね
そこまでするなんてというか
みんなB子と仲良いわけじゃなかったから
B子の気持ちを本当に何も考えてなかったんじゃないかな
正直B子よりもA子とA子の母親を気の毒に思う
サラッと流してるけど託児じゃん
習い事の送り迎えもして、その後もA子の家で過ごすって…
たまになら負担に感じないだろうけどほとんどA子の家だしA子家の負担と迷惑はどれほどのものだっただろう?
何で報告者がB子の肩を持つのか(思い入れがあるのか)全然わからない
自分の家なのにいつもB子がいたり、理不尽にB子母に責められたり、学校に来れなくなったり…
A子気の毒すぎる
B子のことだけ胸クソ扱いする報告者に違和感あるわ
>637のような行為を、その取り巻きは意図的にやったのかな。
マジレスすると小学生なんてそんなもの
C子はいい子だったな
・A子ちゃんみたいにハムスターや文鳥を飼いたい。でもお母さんがダメというから青虫を飼ってる。
青虫を蝶々にして外に返すのが好き。でもこの間育てたのは蛾だった…。
ちょっと笑ってしまった
マジかよクジラックス最低だな
こういうAの取り巻きみたいな、友達の代わりに復讐〜ってやつが大嫌いだ
B子の親が悪いと思うけど
でも小学生の伝聞だからな
どこで何がネジ曲がってるかわからんし
なんともいえん
A子もB子も幸多かれって感じだ
※6
>A子気の毒すぎる
>B子のことだけ胸クソ扱いする報告者に違和感あるわ
何度も読み返してみることだね
女子の集団ってどこでもこんな感じでしょ
特にイジメとか何か酷い事されてないだけましな部類
重い話だな・・・・Bの幸せを祈る
ま~んのイジメは陰湿と言うことでよろしいのでしょうか(困惑)
俺もクラスの中心にいた男子グループが大嫌いだった
未だに嫌いだわ
自分がA子なら金魚の糞かつ卑屈なB子はめんどくさい
そしてめんどくさいB子よりもB子親を嫌いになる
自分の中の天使と悪魔の間でずっと葛藤していたであろうA子、一応は正義感の強いA子取り巻き、
毒親のせいで負け人生に誘導されたB子、それを見ていたC子、傍観者としてモヤモヤするしかなかった報告者、
子供は誰も悪くないのに誰かを無理やり悪者にしたがる風潮はクソ、クソ、クソだわ
B子を自分の駒にして使い潰し、A子の責任感の強さを盾にA子を利用し責任をなすりつけるB子母と
事件に対して適切な対応を取らなかった学校がクソだわ
そして腐れ口リコン野郎は腐り落ちてハゲ散らかして絶望してしね
胸糞という部分については、小学生ってそんなもんでしょうって感じ…どんどん最初の話から脱線していくんだよね
それよりB親が糞だな。
このB母がいる限り、延々と悩まされるんだろうな…父親は一貫して空気だから母親を止められそうにないし
馬鹿は一貫性のある思考が出来ない。これ真理。
小学生女子らしい。
怖い怖い怖い。
B親はA子に責任転嫁してひどい
だったら自分が仕事やめて家にいてあげればよかったのに
B子は最後にC子がいてくれてよかった
このオチもヤマもないところも,不審者を除けばだれが悪者とも言い難いのに
すっごくモヤるところがリアルだな。
B子母は確かにおかしいところが多々あるけど「こんな親がいるなんて信じられない!」レベル
じゃなくて色々事情がそろえば普通にやらかしてしまう人もいるだろうなという範囲だし。
※24
そうなんだよね
B子が実はA子の家に行くことを良しとしていない、習い事もプレッシャーになっているとわかったら
即改善しているし、もの凄い毒ってほどでもない
託児っていうのもA親が迷惑がっていたかはわからないし、お礼などの取り決めもなかったともわからない
A子を責めた件については、我が子が不審者に乱暴されたら錯乱して誰か責めたくなるかもしれないとも思える
至らなかったことは多々あれども、猛毒とまでは思えないんだよね
とってもモヤる
スーパーデラックスは名作。
最期にC子からもらってったカービィってスーパーデラックスかな
※26
何そのアスペチックな※
ただただ悲しくてモヤモヤする話。
報告者は大なり小なりB子寄りの視点だからこういう意見になるよね。
A子周辺が集団心理で暴走したのも判るし。
ただこの問題の発端を引き起こしたのはB子親で、決定的な物にしたのは犯人なんだよな……
犯人がひたすら不幸になっている事と、B子が不幸でない事だけは祈りたいね。
えー
そうかなー
何も悪くないのにB子の母親から責められて学校に来れなくなってしまったA子の方が
とばっちりでよっぽどかわいそうだと思うけど。
B子はクラスの女子全員から疎まれるような子だったのに、
親同士が仲がいいという理由で無理矢理A子に常にB子がくっついて回るって、
子供にとってはものすごい苦痛だよ。
池沼の子のお世話係を押し付けられてる役割の子供みたいなものだよ。
なのに変質者の事もA子のせいにされて、A子だけが本当にかわいそうじゃん。
B子だって常にA子と一緒にいるのは苦痛で一人で過ごしたいって親に訴えてるし。
その後の展開だってクラスのみんなからB子があまり好かれていなかった事を思えば
まーったく胸糞じゃないわ。
B子が送別会をしてもらえなくてみんなA子の方に行ったのも結局は本人が好かれる人間だったかどうか。
B子が嫌われてたのはA子のせいじゃない。
みんな酷い!って言うC子は部外者でただの偽善者で無関係な人間が勝手な事言ってるだけで
それに賛同してる上に同じく送別会をやってない報告者が胸糞なんて言う資格はねえよ
※6に同意。完全に押し付け託児物件じゃん、これ。
※13何度読み返しても報告者に違和感しか感じないけど……
13はどこをどう読んでA子はかわいそうじゃなくてB子だけがかわいそうだと思ったの?
男子でここまで女子に関われるって珍しいね(男って、気の弱い少女が性の蹂躙されて泣き寝入り作品好きだよな)
確かにAは悪くないし、Bは皆に嫌われてたかもしれない。だからって最後の最後まで期待させて落とす必要はないんじゃないかな。
いじめられたり、犯罪に巻き込まれたり散々な目に合った挙げ句、最後までハブられたBの心境を思いやって、報告者とCは心を痛めた。ただそれだけ。
特段、Aを責め立ててる訳でもないし、視点がややBよりなだけで、中立的だと思うけどな。
報告者とCを偽善者といってる奴、よく読め。お別れ会は女子中心だし、Cはもともとハブられてる。
これ、本スレが突然報告者叩きに走ったから、そのせいか最後の方が駆け足かつ尻すぼみになったんだよね。
特に胸糞でもなかったし、よくある話。
何で文盲沸くんだろ
A子じゃなくて取り巻きが嫌われてんだろ?
誰もA子は可哀想じゃなくてB子だけが可哀想だなんて、報告者含めコメ欄でも一人も言ってないよな
普通に胸糞でしょ取り巻きとかいう金魚の糞は
上げて下げる真似は最低だ
そこにB子が元々嫌われてたってのは関係しない
企画して本人を呼んでおきながらブッチしたという最低行為がこいつらの本質だよ
小学生の時の目立つ奴の取り巻きって、自分が主人公の人生歩んでないんだよね。
リーダーの意見と自分の考えが違っても付和雷同してとにかく自分のスタイルを持たない。
リーダーが嫌っている子が自分に何をしたわけでもないのに敵視して陰口を叩く叩く。
周囲からは集団スネオだと思われていたのに、自分たちはイケてるグループの一員だと信じている。
アラフォーの今になっても、小学校高学年女子の頃の問題は解決出来ない。
これ、本スレが突然報告者叩きに走ったから、そのせいか最後の方が駆け足かつ尻すぼみになったんだよね。それまでは丁寧だったのに。
これ、報告者がスクールカーストのどの地位に属してたと考えるかで印象がかなり変わる気がする。
B子と同じくぱっとしない地味な男子で黙って人間観察をして、周囲の会話に耳をそばだてていたのか、女子ともすぐに打ち解けられてなんなく会話できる中心人物だったのか。
後者だったら確かに偽善者のようにも見えなくもない。
託児っていうけどAB本人たちよりA母とB母が仲良かったみたいだからな…
ただB母からは鬱屈したものを感じる。習い事での比較の話とか。
なまじよくできた、みんながお近づきになりたいA子に普通の子(取り巻き的には自分たちより下)の
B子が四六時中一緒にいたのが気にくわなかったんだろうな。
これでB子の社交性がもう少しあるか、A子が普通の子だったらそんなに問題はなかったんだろうけど。
しかもB親がA一家に頼りすぎなのが良くなかった。両家の間でどんな頼みごとがなされてたかは
知らんが丸投げしてるようなもんだろ。
報告者が男だから真相というか女子間で何が行われてたか分からないところが歯がゆいけど
陰湿だよねー。B子が新天地でA子とその取り巻から離れて心晴れやかに過ごせてることを祈るわ。
親がガンっぽいけど…
胸糞っていうから自○系の話かと警戒したわ。
報告者とカービィやったことはB子のなかになんか残したと思うよ。
□リコンさえいなければ不幸はなかった
□リコンは全員潰れろ
※26
うん、名作。
ゲームに慣れてない奴(女の子とか)と一緒に遊ぶというシチュエーションで
最も推奨できるゲームの一つだわ。
悪いのはA子でもなくB子でもなくC子でもなく
何も関係ない周りのやつらだってことだよね
いじめってそんなもんなんだよね
で、周りは誰一人自分らは苛めはしてない
苛めなんてしてる人は許せないとか平気でいうわけよ
自分がしっかり苛めたメンバーに入ってるのにね
すぐ託児って騒ぐ奴がいるけど、A母が迷惑だって言ってたならともかく
他人が言う言葉じゃない。
自分の家もよく友人の子が遊びに来るけど子と仲良く遊んでいて
迷惑行為もないし託児だなんて思ったことない。
知らない親の子ならともかく自分の友人の子供だったら別にいいけどなあ。
青虫育てたら蛾だったあるあるw
B子もA子も今ごろどこかで幸せにやれてるといいな
報告者と遊んだカービィが楽しかったんだね。
それを思い出の1つに、幸せになっている事を祈る。
※43
そう、そこがリアル
A子もB子も、お互いに傷つけたくないとは思ってるのに
周りが勝手に暴走して二人とも苦しむ羽目になって
周りの連中は自分らが何も悪いと思ってないという…
子供たちの子供ゆえの残酷さももちろんだけど
B子の件とか無責任な噂は親たちの影響もあっただろうし
いじめって、明確な首謀者がいないことも多いよね
この※欄だって、託児案件だからA家が被害者!で思考が止まってる人もいるけど
親の因果が子に報い…じゃあるまいし、だからB子が粗末にされても仕方ないなんてない
犯罪に遭ったことがある人はわかるけど
それそのものよりも、世間の反応の方が余程堪えたりするし
もうちょっと周りの人間が賢ければと思うけど
考えなしゆえに残酷なのがまた小学生女子(とその親たち)のリアルだわ…
A子はイジメには一貫して関わって無いんだよね。
B子に暴行したのも子供世界と無関係の変タイ。
鍵をペンダント代わりに首から下げて、って昔は居たけどカービィとか言ってる世代ではあまりにも時代背景として無防備すぎて親がバカ過ぎる。まぁそれが原因か変タイがたまたまターゲットにしただけなのかも蚊帳の外から聞こえてくる噂でしか無いから本当のところはわからない。
A母B母は仲良し。
イジメの方は報告者には見えてないけれど誰か首謀者が居たのかな?
ちょっとだけ意識してたんだろうな。女児が遊びに来て自分とゲームとか。
※29
え?お前って「送別会するよ→やっぱや~めた」みたいなやり取りをどうとも思わないの?
やっぱA子の取り巻きを擁護する奴って何かしら感性が狂ってるんだなぁ
他にも「A子の取り巻きは一応正義感からの行動だし、悪くないでしょ」みたいな事を言ってる奴もいるし
創作臭い書き方の割には前半退屈過ぎる
B子がA子から離れた事情を話したあたりでギブアップ
親の抑圧育て方のストレスで体も動かせない要領を得ないしはっきりした意思表示も出来ない子って
子供社会ではっきり目立つし異質だし避けられるんだよね
ひたすらB親の犠牲になってるB子がかわいそうだ、今大人になれて自分を大事に出来てるといいな
子供の時は何もできないし大人のタゲになるし色んな暴力に晒されるし本当大変だ
B子の親が毒だな
A家にB子を押し付けて自分は親の役割を放棄してたくせに、B子が事件に巻き込まれたら文句を言うなんてあり得ん
>B子は学校から帰るとA子と一緒にA子の家に帰る。
全く同じ話を最近読んだ
こりゃあ特に悪いヤツはいないよなぁ(まぁ犯人は悪いのは当然だけど、それは別枠として)
いろいろボタンの掛け違いで、それぞれが傷つくのは仕方ない
それでもあえて悪者を探すなら、陰湿な土地柄なんじゃないか
この場所でだと、別のトラブルも多そう。
※30
>13はどこをどう読んでA子はかわいそうじゃなくてB子だけがかわいそうだと思ったの?
そんなこと一つも書いてませんが。
この話は誰が絶対に悪いわけでもない(強いて言うなら直接登場してない口リコン男?)
むしろ報告者が子供の頃見た景色を淡々と書いている。もちろんバイアスはかかってるにしてもB子に極端に肩入れしているとは思えない。
そしてA子は「全く」悪く書かれていない。
A子の取り巻きはそりゃ悪く書かれてるけど。でも理解の範疇を超えてるわけじゃない。
おそらく本当に見たまま聞いたままを率直に書いたからこそ示唆に富んだ話になってるわけだ。
「何度読み返しても」押し付け託児物件にしか見えないのはあなた自身に問題があります。もうちょっと読み込むべきですね。
昨今これほど良い話(読み手にとってね)はなかなかないよ。
なんかさ、周囲がクズすぎないか…
※29
>え?お前って「送別会するよ→やっぱや~めた」みたいなやり取りをどうとも思わないの?
>やっぱA子の取り巻きを擁護する奴って何かしら感性が狂ってるんだなぁ
>他にも「A子の取り巻きは一応正義感からの行動だし、悪くないでしょ」みたいな事を言ってる奴もいるし
これ読むだけでお前が机上の空論だけ信じて現実を知らない狂ってる奴か、世の中の人付き合いをあまりした事が無い引きこもり体質だってわかるわw
大人ならともかく小学生4年生の話なのにね
子供って残酷だからそこまで周りの事を考えて行動しないもんだよ
だから余計に好き嫌いがはっきりでる
まあ周りから送別会やーめた!って言われるB子は自業自得の面もあるんじゃないの?
人から好かれない人間って、本人がどう努力しようが全部裏目に出て悪い方向に進むばっかりで
やっぱり人から好かれないんだよ。本当にこればっかりはどうしようもない。
そういう現実知らないの?
あ、でも自分は率先していじめをしたり人をハブにしたりした事は無いんであしからず。
どっちかというとこの話でも傍観者で報告者と同じグループに属する部類なんだよなあ
だらら余計に報告者の見解に違和感しか感じないわ
自分だったら「B子もかわいそうだけど本人がああだから仕方ないね」で終る。
世の中そんな天使みたいにいい子ばっかりじゃないんだわ
自分では何も行動を起こさないくせに他者に対する要求が多すぎる奴って大嫌いなんだよな
※57
お前他人のことどうこう言えるほど視野広くなさそうじゃん
うわあ読んで損した。ただの小学生のいざこざをよくもまあ大層に(笑)
B子の母親が駄目だということだけはハッキリ言えるね。
※56
周囲が追い詰めてるよね
少しおとなしいだけで性格的に問題ありの人物でもなんでもないB子がクラスで嫌われたのも、
いつも一緒にいるA子と勝手に比較して勝手に迷惑な存在として認定したせいだし
そもそもみんなと同じ幼稚園に行ってなかったのも原因のひとつかも
閉鎖的な地区だと幼稚園時代で親同士・子供同士のコミュニティができあがってしまう
コミュニティに存在しないものは本能的に敵と見なす野生動物っぽい奴もいる
A子は色んな面で他者より秀でていたし、みんなの仮想敵としてのB子がいたから愛された
B子が襲われたことを親達が広めてしまったのも、コミュニティ外の存在だから実はどうでも
よかったんだろうね 退屈な地域にとって刺激的なネタとして消費された
で、バカ親から子供が伝え聞くことになった
B子母がA子に詰め寄ってしまったのも、娘が酷い目に遭ったのと周囲の心無い反応におかしく
なった結果だと思う
A子はかわいそうだったけど、誰にも本音を語っていなかったから周りが暴走したわけだしね
B子を大事な友達だと思っていたのか、ただの腐れ縁で付き合っていたのか…
A子母とB子母が仲良しだったというのも、当時小学生の報告者目線なのか又聞きなのかもわからん「らしい」情報だよね
しかも異性だし、特に仲が良かったわけでも家族ぐるみで付き合いがあったわけでもない報告者の情報
普通に見れば託児じゃん
「お礼があったかもしれない」と言うが「なかったかもしれない」じゃん
好意的に受け取れる想像はOKで懐疑的なのは一切ダメなの?
B子に起こった事件は最悪だけどそれ以外の面ではそこまでB子に同情的にはなれないなぁ
※57
俺はお前みたいにただひたすら中身のない長文を書き散らす奴が嫌いかな
そもそも、論点ずらしばかりで何の反論にもなってないしね
お前さ、自分のコメントを見て何か気づかない?最新記事から順にコメント欄をよく観察してみ?
ズレてるのはお前の感性だろ?話の中身に関しても、お前が少数派なんだが?
後、安価間違ってるぞ?
小学生の女子らしい自覚のない残酷な顛末だわな
昔犯罪被害者にちょっとだけ関わる仕事してて本とかでも勉強したけど
犯罪って明確な直接の被害以外にも間接的にこうやって見えないところで色んなものを増幅して
ダメな方向に持っていく。性犯罪は特に。子供が被害にあったものだとなおさら。
この話も途中に犯罪が関与していることで大人にも手を出せない影を与えてそれが子供の世界にも
影響してる。
犯罪さえなければなあ。
周りがひたすらに下衆くてイライラする
B子は大変だったけど最後まで悪いヤツじゃなくてホッとした
どうか良い人生を送っていて欲しいね
小4だろ?
絶対何人かはB子に何が起きたか理解したうえでからかったり
根掘り葉掘り聞いたりしてると思う。
※61
>B子母がA子に詰め寄ってしまったのも、娘が酷い目に遭ったのと周囲の心無い反応におかしく
>なった結果だと思う
それはあまりにもB子母に対して好意的すぎる解釈だと思うわ
A子は小学4年生の9歳の子供だよ?
そんな子供に詰め寄って子供のせいにする子持ち母親世代の年齢の女っておかしいよ
あんたのせいでうちの子が!!!!
…って言うなら、まず子供の母親のお前がしっかり普段から面倒見とけよ
※69
まだ小学生の娘がいる母親なら、そういったことが考えられなくなることも十分あり得るかと
なんていうか、大人と子供って延長線上で大人になったらいつでも冷静に思考できるってわけじゃないんだよなぁ
無駄に長いとりとめのない駄文
※57
だらだら長いから全部は読んでないけど、バカ発見
つうか子どもを育てた事もない人間に子どもについて語られてもねぇww
小学4年生なら十分わかってやってます
子どもにもそのくらいの知恵はある
だから陰湿なんだよ
※57
>まあ周りから送別会やーめた!って言われるB子は自業自得の面もあるんじゃないの?
そんな訳ないだろ。勝手に送別会をやろうとして勝手にやーめた!なんて
無責任な事をしている方が悪いに決まっているだろ。
小四がB子をはぶったり約束を台無しにして裏切ったりすることが良くないことだと判らないわけではない。
報告者やC子はあんまりだと思っているのだから、当然他の子の大半もやってる事を理解してるだろう。
ただ行動を抑制する力はもっと上の世代より弱い。
集団から外れる事への恐怖も強く、学校が世界に占める割合は大きく、経験が浅く、感情的で、軽率で、未熟だ。
小四の時と現在とで自制心、判断力、知恵などがそれほど変わってないという人はどれくらいいる?
子供って大抵は浅知恵で行き当たりばったりなんだよ。
決定的に悪い人はいないと思うけど、B子の母ちゃんが一瞬我慢できたらなぁと思う。
その後も粘着してりゃ話は別だけど、
事件直後に周囲に当たる事自体は、理解できなくもない。
言われた方が大人なら「今は動揺してる」「とにかく誰かにぶつけたいんだろう」と
流せるかもしれんが、小学生にはキツイだろう。
ええええ
小学校4年生ってそこまで幼いの?
自我かなり形成してると思うけど。
見下している相手なら何やってもいいんかよ。
金魚の糞みたいにくっついていたことは周りがとやかくいう問題じゃないだろ。
実際似たようなケースはあったけど、あの子かわいそうだからとは思って諦めがあっても、ここまで醜くなかった。
騒ぐ女子も取り巻きでしょ?同類で憐れむ対象でしかない。
あの子の家も自営業で大変だからね、とか、妹ばかり可愛がられてるから束縛凄いよねって言われてなかった?
だからって取り巻きも含めてここまでのことしようと思わない。
学生時代まともな友人に恵まれてて良かった…
B子母は自分の責任をA子になすりつけただけじゃん。胸糞悪い。
学童保育とか他にもB子を一人にしない方法はあったはず。習い事させるくらい経済的余裕もあるんだし。
性犯罪者が一番悪いけど。
A子に落ち度はないけど、取り巻きは嫌な奴らだね。
でも、B子はお別れ会がなくてもあまり落ち込んでなかったみたいだから、そんなお別れ会最初から楽しみにしてなかったんじゃないかと思う。
むしろ本当に仲が良いC子と最後に遊べて、B子的にはそのほうが良かったんじゃないか?
たぶんだけど、B子はそれでもカービィをもらえたから結構救われたと思うぞ。
俺だったらカービィ持って行ったB子を「ひどくない?だからB子嫌いなの」って言っちゃうぐらいカービィ好きだもの。
※64
甘いな。
中学でも高校でも大学でも社会でもママ友関係でも、女はこんなもん。
B母が悪い
A子もB子も悪くないのになあ。
※76
あなたが頭が悪くて現在の自分の状況でしか考えられない独身子梨だってのがよくわかるレスだわw
社会経験も人生経験も足りない視野の狭い考え方だね
周囲の出来事に目をつむって
「そんなの間違ってる!!!世の中はこうあるべき!!!」っていう正論を常に振り回してそう
周りが見えてない人の典型的姿勢だよね
ゆるせん
B母いやだ、悪いのは不審者とB母だけだろ。
B母の泥をかぶらない感じがやだ、あんたが仲良くしてくれないからって、周りの人間を駒にしてるかんじ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。