2015年08月03日 16:05
http://awabi.open2ch.net/test/read.cgi/live/1425262989/
☆★☆ カレンダーの裏@家庭板 ☆★☆
- 130 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/01(土)22:39:32
- 義両親はン十年まえに北アルプス登山中に出逢って意気投合→ゴールイン。
私と夫は別の大学だったが、ワンゲル部の合同活動で意気投合→ゴールイン。
子供2人もアウトドア大好き。
義弟1は釣り大好きライダーで、キャンプしながら北海道1周とかよくやってる。
義弟2はフリークライミングやってて、休日は仲間と岩場かボルダリングできるジム通い。ツーリングも好き。
義妹は7歳くらいで富士山登頂、今は高校の山岳部。棒と板で火が起こせる。
こんなアウトドア大好き義実家なんで、
私が婚約者だった時から一緒に山登りとかキャンプとか良くやってたんだけど、
去年末に結婚した義弟1の奥さん(以下、義弟嫁)が、そういうの好きじゃない人だった。
スポンサーリンク
- 今年の春に山に誘った時は乗り気な感じで「ぜひ行きます~」って答えだった(義母談)ので
子供や登山初心者さんにも登れる山に日帰りで行って、帰りに温泉入って帰ってきた。
義両親と旦那兄弟が全員揃うのは久しぶりだったし、
それまでほとんど話した事なかった義弟嫁ともたくさん話せて、
和気靄々と楽しく登れて良かったと思ってた。
でも後になって義弟嫁が「登山なんて楽しくない、虫がいて嫌だし団体行動も嫌だし
本当は行きたくなかった」って泣いたらしい。
私夫婦や義両親は義弟1からその事を聞かされて、もしかして断りにくかったのかな、
悪い事しちゃったなーと猛反省。
特に直接誘いをかけた義母が凹みまくりで、春に最低でも3回は夫婦で山に行くのに、
今年はその1回きりだった。
で、もうすぐ夏恒例のキャンプ&釣り&バーベキューをやるんだけど、
参加しないって言った義弟嫁がなんか反対してきてる。
前回の事があったから
・こういう企画があるんだけど、参加するしないは自由。
・断ったとしてもその事を気にしないで欲しいし、それを理由に義弟嫁さんを嫌ったり差別する事はない。
・もし来るんだったらテントじゃなくてちゃんとしたコテージ借りるから、快適に泊まれるよ。
ってな事を義弟1から話してもらって、その上で夫婦で不参加って答えだった。
企画主の義両親も分かったわ~って感じで普通に納得してた。
なのに今日になって私に電話してきて「キャンプ行くの止めて」「義両親にも行くなと言って」って。
うちの子達がすごい楽しみにしてるし、仕事してるメンツは皆休みを取ってしまってる。
台風でも直撃しない限り中止なんてする理由がない。
「えー、もう準備しちゃってるから無理だよ~w」って返したらガチャ切りされた。
帰ってきた夫に話して夫が義弟1と話したところ、義弟嫁は電気もつけず部屋に引き籠もってたみたい。
(電話あったの昼過ぎだから、それからずっと?)
客観的に見たら、先に結婚した兄嫁と義実家に共通の趣味があって仲良いとか、
義実家全員揃ってあちこち行ってるって状況は、後から嫁いだ立場からしたら気が引けるし
やりづらいとは思う。
でも春の件のあとで、気を遣った義母がケーキ屋や新しくできたショッピングモールに誘っても
「忙しいんで」でばっさりだったし、私実家から来た果物なんかをおすそ分けしようと思って
都合をメールで聞いても、毎回「これから出かけるんで」だし、
1人でいるのが好きなのかもと思ってそっとしておいたらおいたで
「義母や(私)に嫌われた」って泣いたそうだし、
自分で不参加って答えたキャンプなのに「行くの止めろ」だし、
正直どう接していいのか分からん。
直接話したらおっとりほんわかした感じの今どきのお嬢さんて感じの子なんで、
面倒くさいわ!って突き放すのも気が引ける…。 - 131 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/02(日)10:07:54
- >正直どう接していいのか分からん。
>面倒くさいわ!って突き放すのも気が引ける…。
めんどくさいわ!でいいじゃないの
ほんわかお嬢さんだったら許されると思ってやってるだけじゃない? - 132 :130 : 2015/08/02(日)14:55:19
- 夫を挟んで義弟1の話を聞いた結果、どうやら義弟嫁の言い分は
「親戚付き合いは嫌だからしたくないけど自分がいない場所で他の人達が仲良くするのも嫌」って事らしい。
あと義弟1がキャンプに行きたそうにしてるのも嫌なんだとか(義弟はそんなつもりはないのにと否定)
義弟、「嫁が優先だから今回は参加しない、休みは買い物とか嫁が好きな水族館行こうと思う」って
義母に言ってたんだよね。
せっかくの思いやりが全然伝わってないじゃんよ……
夫は呆れて「誘うだけ誘って、後はほっとけばいい」
私も自分や家族、義家族が楽しむ事が最優先だから、この先もそのスタンスでいこうと思う。
>>131
面倒くさい人だとは思うんだけど、突き放したら自分からは二度と歩み寄ってこなさそうだし
私がいじめたみたいな形になっちゃうのはちょっとね
一緒に山に行かないにしても、普通に普通のお付き合いをしたいだけなのになあ
コメント
遠慮なく突き放せばいいと思うけど、報告者も含めみんな優しいね
全くの他人だったら突き放せるんだけど、親戚関係があるというのが微妙なのよね
普通に普通のお付き合いはもうすでにできてないと思うので、適度に距離を置くことをお勧めするなあ。
天涯孤独の男と結婚するしかないね
別サイトでは義弟嫁に同情して報告者一家を叩いてるのが居て驚愕したなー
めんどくせ
自分がいない場所で他の人達が仲良くするのも嫌なんて感覚小学生で卒業しとけよ
この義弟嫁「仲間はずれにされてイジメられてたの…」ってエピソードが多そう
自分が関わりたくない奴らなんてどこで何していようが勝手にどうぞってもんだろうが
義弟嫁の場合は報告者に対して変な対抗心持ってんのかなぁと思った
自分は面倒なの嫌いだけど、嬉々として参加して上手いことやってる同じ立場の人がいると
比較されてあれこれ言われたりしてそうで、それが嫌なんだろう
だから報告者も自分と同じように振る舞えと言いたいんだろうな
あらゆる点が幼稚で我儘な子供って感じ
>棒と板で火が起こせる
すっげーーーーーーー!!!!!!
小学生でももうちょっと分別あるだろw
コミュ障として気持ちはわからんでないけどwそれを口にしていいのは義務教育までだろー
子ども嫁と親兄弟の通訳しないといけない義弟が可哀想だわ
構ってチャンなんだから適当に放っておけばいいのに
義弟嫁は「私を一番優先して!」っていう感じのお姫様タイプか
何言っても難癖つけてくるだろうから、これからは無視でいいんじゃない?
おっとりほんわかコーティングの地金は自己中でひがみっぽかった。
コレ子供が生まれたらいっそうメンドクサイことになるぞ~
子供:イトコたち楽しそう。自分もキャンプ行きたい!
義弟1嫁:ダメよ!!!なんでそんなイベントを子供の目に付くところでするの!
やらないで!思い出話禁止!写真は破棄して!キィー!!!
めんどくせぇええええ
子供出来ない内に返品なさった方が宜しいかと
弟嫁のきもち分かる
コミュ障で人付き合いが疲れてしまって、極力一人でいたいんだよ
でもそんな自分にコンプがあるから、人が和気藹々と仲良くしてるとイライラして落ち込む
だからみんなが仲良くしなければ落ち込まずに済む、私の気持ち察してキャンプやめなさいって話
つまり超自己中身勝手コミュ障の被害者妄想の塊がそいつの本性
気遣えば気遣うだけ増長すると思う
猫かよ!この場合はまーん(笑)て言う人が沸いてもしかたないと思うぞ
※10
何でもかんでもコミュ障にしちゃいけないよ。この人は自分が苦手だから嫌というだけじゃなくて、他人にもそれを強制しようとしてるんだよ。それはもうコミュ障というレベルじゃない。
「義弟嫁は電気もつけず部屋に引き籠もってたみたい。」
計算高そうな女だから、旦那の帰りに合わせて部屋暗くしただけなんじゃないのかw
電気つけずに部屋に引きこもるって、親と喧嘩した小学生でたまに使う奴がいるな
自分こんなに落ち込んでてかわいそうでしょ!だから気遣え!お前が折れろ!という要求
大抵の子は傍から見るとあまりにもバレバレで情けないという事実にすぐ気付くもんだが……
精神的に未熟な者と結婚すると苦労しますね。
そんなのと半世紀も過ごすなんて地獄もいいところですわw
序盤のアウトドア好きな私たち輝いてるのよ自慢が妙にクッサイ
これ都合よく書いてるけど、実際には「私がいじめてる」で正解なんじゃないのかwww
これのどこが自慢話なんだよ…
たしかに子供できたらめんどうだからそっちはそっちで私たちは私たちって掘っといた方がいい
※23
掘っちゃあかんw
義弟嫁、自分をチヤホヤしてもらいたいお姫様タイプなのかな〜、こんな女めんどくせーなw
別に報告者や姑がわざわざ出向いたり電話したりして嫌み言ったりする訳じゃなし、好きな事を好きな人と好きなようにしたらいいよ。
どう考えたって義弟嫁の言う事は筋が通らないんだし。
※22
その臭いの発生源自分やで
義弟嫁さんは素直で正直な、子供のような心の持ち主だね(褒めてない)
まーんwとチュプとコミュ障か。よくある話だ。
ちやほやすればいいんじゃない?
私は付き合わないわ
構ってちゃんはせいぜい学生時代までだなー。まぁ20代での構ってちゃんはイタイが。
自分が居ないところで盛り上がるのは確かに悔しいのかもしれんけどさ、もう大人なんだからこころのなかにしまっておこうね。
めんどくせー!放置でいいじゃん
めんどくせえ・・・が、逆にこの報告者がインドア派個人主義ぞろいの家に嫁いでたら浮いただろうし、
結局義弟1とその嫁が結婚する相手を間違えたとしか言いようがない
まんどくせええええええええええ
けど、山とかアウトドアに行くのが嫌なら、都会遊びに親族全員とかならいいのかな
ネズミーとかモールでショッピングの後にご飯とか
それでもダメなら、ほっておくしかないかな
もちろん、おずそわけとかお年玉とか儀礼的なものは続けておいて
いや、親戚付き合いはしたくないんだから
インドア系の遊びでもアウトなんでめんどくさいんだよ
それで他の人も遊ぶなって学生の頃はどうしてたんどろう
自己レス、モールは誘ってんのか…
こんなに誰かにかまってほしくて、でもアウトドア苦手な女が、
「釣り大好きライダーで、キャンプしながら北海道1周とかよくやってる」
男とどうやって結婚にまで至ったのか知りたい。
※16
自分もわかる。自分の中の反社会的な幼児な気持だよね。
だからこういうのを表に出す人間は地雷。出来れば近づかない方がいい。
この場合はひたすらほっとくしかないというのもわかる。
ここの家族は優しいね。そういう屈折がなさそうだなw
人間関係めんどくさがって断り続けると
そのうち誘われなくなって空気になるからな
すると当然そのコミュニティに居づらくなって出るしかなくなる
嫁はそれを危惧して「私が浮くからみんな仲良くしないで!」と言いたいわけだ
まあ聞く必要のないワガママだわなw
下の方の記事
>>友人のあまりに自分本位な愚痴に呆れてしまい彼女を放置して帰ってしまった
の友人?と同じタイプの女だな。
なんでそんな山に出る虫より蚊よりウザいような女と普通の付き合いを続けたいのか分からん
>>35
旦那はこのマーン優先してくれる人だから結婚まで至ったんだろうね
相当惚れてるんだと思うよ
※40
ゴミのくせに発言すんな
キモい
放置1択で
※40
そうだね。まーんwを許す旦那が悪い男が悪いですねw
やっぱり女はダメだなw
何だか幼児みたいだね
「○○嫌いだからしない!あたしが嫌いだからみんな○○しちゃ駄目!」的な
義弟嫁の親御さんは、娘をどう育てたんだろう
自分もビーチやらBBQやらあまり好きじゃないけど
人付き合いに必要だと思うから行く。
山登りや釣りとかは一切興味ないから最初から断る。
そんな極端に全参加or全不参加にしなくても行けそうなのだけでも行けばいいのにね。
最初から誘われなかったって話ならまだわかるんだがな
私が一人でいたいから他の人も一人でいるべきだってちょっと意味がわからない
報告者の立場ならまぁ放置しても問題ないんじゃねーの。
っていうかどう関わったところでうっとうしいとか言われるぞw
今回の場合はたまたまアウトドアだったけど、きっと別のものでも難癖を言ってたはず
誰か一人とか、ごく少数に過剰に配慮してると
破綻する何かがある/でてくるよ、マジで、、、。
面倒くさい!2度と誘いたくないタイプ(´Д`)
一応誘っておいて放っておくのが一番いいんだろうね。
大変なのは義弟1なんだろうけど知らんがな、と。
※51
それが一番いいと思うの?
誘ったけど断ったけどみんなが私のいないところで仲良くしてるのはイヤー
みんな集まらないで、仲良くしないで!シクシク
ってなるだけだよー
誘われたらプレッシャーが云々おせっかいが云々
誘わなければ意地悪なんでしょ仲間はずれなんでしょキー
のパターンだから、夫婦揃ってひたすら放置が正解
義弟が大変?そんな女を選んだ責任をとってもらうだけだよね
こういうのいるね〜。
ただ、口に出すのは珍しい。
普通は、思ってても口や態度に出さない。
面倒くさいから形式上、毎回声はかけてあとは放置でいいでしょう。
サバサバした体育会系の一族にやってきた文系の嫁って感じだな
人は“無いものねだり”をするものだから、タイプの違う義弟と結婚したのはまあわかる
だが“無いものねだり”をしたのであれば、相手が違うタイプの人間だという事は受け入れないと
自分に合わせて変わって欲しいのなら、似たタイプの人間を伴侶に選ぶべき
義弟嫁は駄目な大人だけど、義弟も人間関係の調整下手だよね
最初の登山の後の、嫁の愚痴をそのまま両親や兄弟に伝える必要は無いだろ
※55
えっ?
義弟も悪いんか。面白いな。
※55
イベント参加を嫌がること自体は義弟の家族の誰もが問題にしていないんだから
そのまま伝えたって別に人間関係に影響はない
嫁が泣くほどならむしろ正確に事情を伝えて、野外イベントNGを周知させる方が正しい
人間関係をぶっ壊したのは兄嫁にまでイベント参加すんなとか言い出した義弟嫁自身の行動の方
こっちは義弟絡んでないんだから調整のしようもないわ
うっぜw
要求飲むつもりも、必要もないんだから放置一択だわなw
いじめられてる〜なんて言い出したら義弟をしめろ
こんな嫁を貰ったんだから、義弟は責任とって他家族に迷惑かけないように!
嫁入り先で、兄嫁と義両親が同じ趣味で気が合ってると、なんだか焦るんだよね。自分も同じようにかわいがってもらいたいって気持ちになる。
ここまでは身に覚えありなのだが、無理して義母に好かれることに何もメリットがないことに気付いて、良い嫁キャンペーン終了。
女子で、ぼっちになるのが何より怖いって人結構いるよね。無理して気が合わない人とつるんで、行きたくもない旅行とか女子会について行くし、自分抜きで盛り上がることが許せなかったりする。小学生メンタルか!
続き
2.鬼女の花園さん
続き
【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?145【義弟嫁】 [無断転載禁止]©2ch.net
0087~
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1489221797/
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。