2015年08月04日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1418291668/
(-д-)本当にあったずうずうしい話 第2話
- 721 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/03(月)20:43:22 ID:9Na
- 数日前の老害の話。書き込みかんましないんで、読みづらくてすまん。
子供が幼稚園でプールに入ったりして洗濯物が増えた&家族旅行で洗濯物がたまったので、
一人でコインランドリーに行った。
そこは日中は管理人さんか常駐してて、監視カメラも掃除もバッチリで
洗濯機と乾燥機以外に大型の洗濯乾燥機が4台もある大型店舗。
店内には私と乾燥機待ちの若い男性の2人で、布団も洗える洗濯乾燥機にいっぱいの洗濯物を
畳んでいると、おばちゃんとジジイが入店した。
おばちゃんは乾燥をかけて雑誌を読みはじめた。
するとジジイが、店内で一番忙しい私のとこにきて
「すみません、オーナーいますか?」「いやー、わかんないんで、事務所に声かけたらどうですか?」
ここで若い男性が「オーナーさん16時で帰りましたよ。」というと
「前はよく来てたんだけど、久しぶりだから使い方聞きたかったんだよねー」チラッチラッ。
当然無視して洗濯物と格闘。
洗濯乾燥機には丁寧に説明が書いてあるのに、若い男性は丁寧に使い方を説明する。
どうやら夏掛けを洗いたいらしいので、2種類ある洗濯乾燥機のどちらかを、
布団の厚みに合わせて選ぶといいですよ、と説明したらしい。
スポンサーリンク
- 722 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/03(月)20:48:02 ID:9Na
- しばらくするとまたジジイは私のとこに来て
「あのー、お手すきの時でいいんで、使い方を教えてください。」
「いや、布団洗ったことないんでわからないです、ごめんなさい。」
家で子供たちを一人で見ている旦那がかわいそうなので、急いでいる、私。
正直ジジイに構う暇はないし、乾燥待ちで暇な常連さんが2人もいるのに相手する気はない。
結局おばさんが、ジジイの荷物をほどいて洗濯乾燥機を選び、
セットしてボタンを押すところまでやってあげていた。
自分でできないならオーナーさんがいるときに出直せ!もしくはクリーニング出せ!!
説明してくれる常連さんが2人もいるのに、(相対的に)若い女にしつこく声をかけるな!
洗濯物畳むのに30分も頑張ってる私にしつこく声をかけるな!! - 723 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/03(月)21:07:25 ID:8p8
- >>722
老害ってほどでもないけど困ったちゃんは年代問わないな。 - 724 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/03(月)21:50:28 ID:HsU
- >>721
1985年ごろ、町に10円コピー機が出始めたとき、学生だった俺にも使い方が難しかったのに、
老人たちから「やってくれませんか」が凄かった。
機種によってA4とかB5、横に置くのか縦に置くのか統一されてなくて、解らなかったんだよ。
あれは自分でやるのも老人から頼まれるのも嫌だった。 - 725 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/03(月)22:37:28 ID:9Na
- >>724
最近だとコンビニでコピーとかFAXも店員呼びつけてる人いるよね。
うちの祖父ば80超えてもAmazonとかヤフオクで古本あさるような人だったから、
勉強しないくせに成果だけ受け取りたい年寄り見るとイライラする。 - 728 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/04(火)00:48:58 ID:uYA
- >>722
そのじーさんはランドリーの説明にかこつけて若い女性とお近づきになりたかたんだろうな
ただ、コピーなんかの機械操作の説明を求めるお年寄りすべて老害扱いするのは気の毒だと思う
お年寄りは老眼が進んで、老眼鏡かけても細かい文字が見えない人がほとんどだからさ
その場に表示されてる説明を読もうにも読めなかったりするんだよね
他に下心ありとか、エラッソーに上から「代わりにやれ!」とか言うジジババはゴメンだけど、
礼儀正しく助けを求められた場合なら、時間が許せば助けてあげていいんじゃないかな - 729 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/04(火)02:11:04 ID:aQu
- >>728優しい!
>>722のケースは心底老害だと思うが、
私は説明求めるお年寄りは苦手;
一旦相手にすると長くなる老害変身パターンが半数以上。
こうしたんだけど出来なかったって言われたら
一緒に見るけど
何もせず最初から投げて来るのは、やはり老害に違いない
コメント
年より笑うな行く道だ…
若い男の説明なんて信用できん!
とか思ってんのかね?
若い女性が一番親切だと思ってたんだよ
残念ながらそうではないが。
※1
年寄りを笑ってはいけないのは、加齢で辛くなっている部分だ
既に優しく説明してくれている人がいるのに若い女性に話しかけたがるような失礼さは
年齢関係ないし、笑われるというか鬱陶しがられて当たり前だろ
確かに年取ったら自分も行く道だろうけどさ、これは文字が見えないとかそういうのじゃなくってただ単に最初から丸投げしてる奴が駄目って話でしょ
他に人がいないならともかく、あきらかに忙しそうな人に声かけるとか無理だわw
しかも親切に教えてくれる人がいるのにしつこく若い女に絡むとか
そら老害呼ばわりされても仕方ないよw迷惑だもん
道案内とかでもわざわざ若い女性を狙って聞いてくるよね、老人って。
年を取るとわがままになるっていうけど、そこに至るまでにどれだけ自分の力でやってみようという気持ちが身についてるかだよね
若い頃から習慣になってると年寄りになってからも割と持ちこたえられる
わかってて話題づくりに話しかけてくる老人いるよなぁ
こっちが余裕あるときなら別にいいし話して楽しい人も
場合によってはすんごく気前がいいひともいるけどさ
こまった老人ってこっちの様子も関係なしに話しかけてくるし
迷惑そうにしてもそれを察そうとしないんだよね 本当にいやだわ
自分の親がそうなんだけど、年いった人ってとにかく説明文とかエラーメッセージとか読まない。理解する気が元からない
※1
行く道だと思っているから自分は不勉強な人間になりたくないんですわ
周りに迷惑かけるくらいなら一人で解決したい
歳取ったら依頼心が強くなるのかね?
気を使った若い人がやってくれる事が増えるからそれに慣れてしまうんだろうか
この老害はまだ目的がわかるけど
話はじめに背景や経緯をまず説いてくるお年寄が多くてこちらの意識が薄まるんだよなあ
察することもできないわ
これから自分もそうなって行くのかハア
※3
???
若い男性が既に説明してくれてるよね?
それを無視して報告者に尋ねるのは、その親切な男性にも失礼でしょ?
擁護するにしても無理があるわ・・・
狭いコンビニの店内(レジ混雑中)で店員一人占領(案内、商品探し丸投げ)して買い物する、FAXやらコピー機操作あれこれやって貰って当然、年齢確認ボタン頑なに押したくない、ぴったりいつも通りの時間に朝刊ない(天気や道路状況でどうしても配達時間が前後する)と怒りながら店員にネチネチ。
全部爺さん婆さんだったな。
話が長いときついよなあ
自分もこうなるんだろうなって思って聞いてるけど
※14
若い男はさっき説明してくれたからもう一回頼むと怒り出すかもと思ってるんじゃないの?
別に擁護はしてないけど
なんか聞くなら若い女の子が親切だと思ってるんだろう
多分、声掛け易い人だったんじゃないかな・・・
良く道を聞かれる。国籍問わず。
鬱陶しいのは同意できるんだけど「老害」のニュアンスってこれで合ってたっけ?
なんか違和感があるんだけど
なんでかスーパーとかの混んでるレジで店員に雑談持ちかけてる老人をたまに見かけるけど、あれが自分の行く道だとは思いたくない。
老人も色々で、我が家の隣に住んでる爺さんは周りに迷惑かけないように細かい配慮をしてるのが分かる人。年齢というより、結局は人間性なのかな。
言葉の意味なんかはどうでもよくて老害って書いた方が
同意を得られやすいと思ってるんだろ
このおばはんは洗濯物畳んでるの?
コインランドリーで洗濯物って畳むもんなの?
※22
コインランドリーは使ったことないけど
乾燥機から出した洗濯物をそのままにしとくと、洗濯物の熱でしわっしわになっちゃうから
畳む方がよいかもねと思った。
老人になると、説明は一度では分からないこともあるし、説明書きが読めないとかもあるよ。
老害老害、って便利な言葉だけど、その言葉を使うことが多い人ほど、
自分が年を取った時にしっぺ返しを食らうんじゃないかと思ったりする。
なんとなく、小梨の時は子連れにキツイのに、自分が子蟻になったらだらしなくなる人、
みたいなメンタリティを感じる。
※22
洗濯・乾燥まで終わったらその場で畳む方が後々楽じゃね
※22
すぐに畳めばしわにならずアイロンいらず
※23
しっぺ返しって何?
忙しそうな人にしつこく聞き続けるクソみたいな精神性になること?
※26
年を取ると理解力も衰えるし、周りを見回してきちんと判断する能力も衰える。
目も悪くなるってこともあるよ。
実母を見てるとしみじみ思う。何度も聞き返してくるけどちゃんとわかってない時がある。
年を取ってもいないのに理解力が悪い人には
そういうのは想像できないのかもしれないけど。
年寄りは
・人の話を聞かない、説明書を読まない
・自分が正しいと言う前提で物を喋る
・偉そう(特に男)
・自分の行動はトロい癖にこちらのやる事は急かす
・周囲の迷惑を考えない(例:買おうとしてる商品をレジカウンターに置きっぱなしにして他に買う物を品定めしに行ったり便所行ったりしてレジを詰まらせる)
接客やって10年目の俺の感想、正直言って不愉快。
※27
この報告を単に老人が理解できないだけと思い込んでる※27自身の理解力が一番問題じゃないかw
とにかく(相対的に)若い女に話しかけようと無理やりでも機会狙ってくる爺さんって割りといる。
大きな病院の待合室なんかで待ってると本当~~~によくある。
そういう爺さんはもう、こちらの目線をとらえようとずーーーーっと見てる。目が合ったら話しかけてやろうってずーーーっと見てる。ひどいとわざわざ顔を覗き込んでくる。
婆さんでもいるけどね。誰でもいいから捕まえて話したいって感じの。
でも自分の体験では爺さんのほうが遥かに多い。
そういう年寄りに限って、本当に具合が悪くて着てるんじゃなくて病院をサロン化して通ってるだけの奴。本気で通院が必要なタイプにこういう構ってちゃんはまずいない。
若くて病院通いってことは喫茶店がわりに通ってるんじゃなくて本気で具合悪いから通ってるのに、一度目があってロックオンしたら無意味な会話に延々つきあわされる。
やれ自分はここでは古くから有名で顔だとか、やれ自分は医者にものすごくひどい容態だと言われたのに平気だったとか。
こちらはホステスでもキャバ嬢でもなんでもないんで、愛想笑いもなしで「そうなんですか(棒)」なんて受け流してたら高確率で説教にシフトしだす。
そういうのがうざいので、絶対目をあわせない、存在を認識している素振りをしない、待合室で座ったら即、本を広げて完全没頭の姿勢を取る、ってするようになったよ。
ジジイども。女に無理やり話し相手をさせようとすんのやめろ。
ニコニコ話を聞いてほしかったら金払ってキャバでもなんでも行け。
そのへんにいる若い女をホステス扱いするんじゃねえ。
※29
年を取るとだれでもそうなる「可能性がある」ということも想像できないのか。
絶対に加齢のせいだけだとも言ってないのにw
※5
若くても「えー、わかんなぁい!」とかなんとか抜かす脳足りんはいるしね
道を尋ねるときはとりあえず優しそう、っつーか自分より弱そうな人に声をかけるって心理はわからんでもない
>ニコニコ話を聞いてほしかったら金払ってキャバでもなんでも行け。
>そのへんにいる若い女をホステス扱いするんじゃねえ。
これ。会話がしたいんじゃなくて、ただ一方的に話したいから相手の意見なんかどうでもいいんだよな
ただ自分の話を聞いてもらって自己満足したいだけで
ジジイに多いけど、女を感情や自我のない何かだと思ってる
まあ男の犯罪率やキチ率の高さを考えたら、男より女に話しかけた方が安心ではあるな
公共サービスの仕事を一時期やってたけどなんでもすぐ聞いてくるお年寄りは
これまた理不尽にキレることが多くて疲れた。ハンコ忘れたとか知らんがな。
※31
そもそもこの爺さんがコインランドリーの使い方を理解してないのが問題なんじゃないんだよ
初めから丸投げしたいという態度が問題であり、それは加齢関係ない図々しさ
大半の人は歳とってもそんな横着は覚えないし、まともな老人がほとんど
なんで親切に教えてくれた人にもう一度聞かないのかくらい考えろよ
報告者もそこを指摘しているのに分かってないとか、本当に理解力のない人だな……
的外れな想像をしている暇があったらちゃんと報告を読もう
これすごい分かるわ!
素人を水商売扱いするんじゃねえよってジジイがたまにいる
スケベじじい要素が強いんですな
で、物覚えが悪くてあつかましさが拍車をかけて老害になっているという
※31
だからこういう老害を観察して反面教師にするんだろ
判断力が悪いのを免罪符だと思ってる気持ち悪いジジババ一杯いるんだよなぁ
他人に迷惑かけて当然と思ってるお前みたいなカスと普通の人間を一緒にするなよ
そしてこういうスケベジジイ要素を持ったじいさんが
施設に入って若い女性の胸をわしづかみにしたり尻を撫でたりする訳だな…老害じゃねーか
(専門卒で老人ホームに就職した親戚の女の子の話聞いてると介護士にはなりたくないなと思う)
※27
で?
忙しそうな若い女に声かけまくることが正当化は全くされないんだけど?
どっちもどっちみたいなクソ理論言いたいだけの馬鹿が何を噛み付いてんの?
※31
自分がそうなる可能性があったら全て許すのか?
自分がそうなったらそのときは他人に疎ましく思われたり正されたりするだけだろ
お前は何が言いたいのか全く分からん「人間は老いたら能力が衰える」って言いたいの?
理解力が悪い()お前以外は皆知ってるよ
しつこく、って、ジジイは2回話しかけてきただけじゃん
728の「いいんじゃないかな?」がうぜえ。
自分でやれ。他人に押し付けるな。
※44
なら何回からしつこくなるんだよ。二つで充分ですよ
※30
わかるわ…
とくにジジイはリテラシーも低いし
ナチュラルに一般人の普通の女性をそういう扱いして来てムカつくわ
※17
いや、明らかに擁護してるだろ
憶測に憶測を重ねてまでさ
若い時から図々しかったんだと思う。
暇な男性2人も居るのにそっちに行かずに忙しい女性の方に二回も話かけてくるクソジジィは間違いなく老害
ほんと爺さんって周りに人がいっぱいいても若い女にばかりしつこく話しかけるんだよな
しねばいいのに
満員電車でも優先席に行けばいいのに混んでる電車の人ごみの中をかき分けて
わざわざ若い女の目の前まで移動してまで若い女に席を譲らせようとする老害ジジイもいるし
ほんとしねばいいのに
お前みたいな臭そうなゴミジジイに譲らねーよ!!
老害というから、話がちょっと通じにくい。
これ、老いぼれ勘助というべきものじゃないの。
私に聞かないでとハッキリ言え
なんで私に聞くのかとキッチリ聞け
これって男だからってのもきっとあるよね
人も動物もオスの方が人なつこくて積極的じゃないかと思う。
猫とか子供ならこういう、人の懐にまっすぐ突っ込んでくるよう所が可愛いけど
爺だとウザいね。爺かわいそうだけどw
高齢化なのに複雑な世の中だもんね
いるいるいる
男性は知らないと思うけどこういうおっさん~じいさん本当によくいる
老害と聞いて今日あったこと思った
車のキズ修理しに行って、修理終わって子供のお迎えギリギリなのに店のオーナーのおばちゃんが身の上話しだしてお迎えに遅れそうになった
働いてて保育園預けてますって言っただけで、自分の方が大変だったって語るのは何でだろ?
弱者の皮をかぶった老人と子連れって本当に図々しい。赤の他人が助けてくれる、譲ってくれる、構ってくれるのを前提に行動する生き物は、弱者じゃなくて強者だよ。
実際に経験した報告者がそう感じたんだからスケベ爺なんだろうけど
忙しそうな人→仕事が出来る→詳しそう、と思ってしまうのはある。
暇そうな店員さんよりせわしなく働いてる店員さんの方がなんか信頼感がある。
自分が年取ったとき見たこと無い機械を説明書だけで使えるか不安…
そういえばおばさんもおばーさんも何か聞く時にはやっぱり女を選ぶ傾向かもしれないね。
性が心に入り込む以前の基本的な状態では、人類は男女問わず女が好きで信頼するのかも
とか仮定してみる
デイケアで勤務しているけど、老人を見ていると
自分の家の3~5歳の息子が言ってるのと同じ事を言ってるな、と思うことが良くあるよ
年を取って脳が自然と衰え、ある程度子供返りすると
優しそうで綺麗なお姉さんを話し相手に選んでしまうのも、
ある程度仕方が無いことなんだよ
ただ、「おねーさんがすき」を3歳児がやったら可愛いけど、老人がやると印象は変わるよね
後、他にも言ってる人が居るけど何回聞いても覚えれないのも、そもそも覚えようという気力自体なくなってくるのも仕方が無い、それが年を取るという事
今は核家族が多いから、お年寄りというものがどういうものか分からなくて報告者みたいに感じるのも無理はないと思うし
忙しいなら相手をしろとは言わないけど、そういうものだとは思ってあげて欲しい
触ったりしつこく絡んでくるわけじゃないんだから、理解くらいはして欲しい
こうやってネットで叩いて冷たく当たるのが当たり前、みたいな風潮がついてしまうと
いつか自分達が、年をとってそうなったときに自分に返ってくるよ
皆が通る道なんだよ本当に
なんか、この投稿者の性格も相当に悪そうなんだけどな・・・
忙しい主婦に声をかけるのはまあ、空気読めてないとは思うけど、
お手すきの時でいいんで、って気を遣いながら二回声かけただけで
老害扱いでネットで叩くって、世知辛い世の中だと思う。
若い人みんな忙しいからしゃーないと思うよ
働いても働いても薄給
この投稿者何の病気や
※63
そら報告者しかいなかったんなら仕方ないけど
親切な青年やおばさんを無視して報告者にまとわりつくんだもの
叩かれない要素がないぞ
白川きもすぎワラタw
※1
年食ったとしても列に割り込みとか信号無視とか
自分勝手なことしない自信があるがなにか
動けない見えない聞こえないならいくらでも助けてやろうと思うが
その気持ちを削ぐような真似事するのは老害でしかないという事実
わからないから教えて貰うんじゃなく最初から覚える気なんかない
できるヤツにチャッチャとやらせればいい
そういう考えだよ
※62
そりゃー忙しくてずっと作業してて他に応えてくれる親切な人もいるのに
若い女の報告者にしつこく爺さんが絡んで来たら吐き気がするしムカムカして腹が立ってしょうがなくなるでしょうよ。
見ず知らずの爺さんやおっさんからしつこく付きまとわれるのがどんなに不快で不愉快で腹が立つか
男にはわからないんだろうね
気持ち悪いから近寄らないで、話しかけないで。
朝ドラの姉ちゃん、みんな優しいもんね
だから感化されてんのかもね
町内全てがほんわかアットホームなカンジでさ
まろちゃんも梅ちゃんもアマちゃんもみんな爺ワシ婆に優ピーって感じで
現実にはどこにもいないけど
※1
大丈夫だ、問題ない。
お前はその前に立ち止まる。
老眼ってコメントあるけど
昔から老眼鏡ってものがあるんだが
コメント欄読解力のない馬鹿が多すぎないか?
これは機械を使いこなせない老人じゃなくて、若い女と話したいと言う下心を持ったしつこいスケベ老人ってのが問題なんだろ
親切に教えてくれた暇そうな男より無視をする忙しそうな若い女のほうが話しかけやすいとかありえんだろ
どう考えても、使い方を教えてもらうっていう口実で若い女とおしゃべりぐふふ。って思ってるぞ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。