2011年05月30日 08:02
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1232588142/
- 56 :可愛い奥様 : 2009/01/23(金) 13:55:35 ID:wUfNYS4L
- 5歳の子供がいて、パートの仕事(制服)をしている30歳です。
自分の服や靴を全然買えなくて困っています。
下着や靴下などなら、ある程度買えます。でもそれ以外の、人の目に触れる
ちゃんとした服や靴を買うという決断ができなくなってしまいました。
夫は普通に自分の服や靴を買ってますし、私も食料品や息子の服を買うなら平気なんです。
今身に着けているものは、服はすべて一昨年かそれより前に買った、安価な部類に入るもので、
しかも少ない枚数を着倒しているのでだいぶよれよれです。
靴は一年前に買ったスニーカー一足。
デザインは気に入っていないけど安かったから選んだものです。
買ってから一年のうち360日はそれをはいていたと思います。
替えがなくて洗うこともできないし、そろそろ新しい物が欲しいと思っているのですが。
でもお店の商品を見ていても、自分とどれが結びつくのか、
どれを買えば着まわせるのかが全然わからない。
見ているうち「どれかを選んで買わなくてはいけない」という気分になってきて
軽く過呼吸の発作を起こしてしまいました。
予備知識を付けよう、と思ってファッション雑誌を2冊買って見ても、
なんだか別世界のように見えるし、結局現状になにか新しく買い足すと
そのアイテムひとつだけが目立ってしまう感じがして、でも一度にたくさん買うなんて
もっとハードルが高くなる気がして。
3年前ぐらいに、夫の給料が激減→退職して無収入→まともなお給料のところに転職
という時期があって、その頃のお金に困っていた感覚がまだ残っているというのが原因だと思います。
でも少し余裕が出てきて、もうちょっとまともな格好をしたいという気持ちが出てきました。
どういうところから直していったらいいんでしょう。
スポンサーリンク
- 57 :可愛い奥様 : 2009/01/23(金) 13:57:20 ID:qF2xgsja
- >>56
ユニクロとか無印とかをネットで購入 - 58 :可愛い奥様 : 2009/01/23(金) 13:59:10 ID:Y9KRFnAY
- >>56
今もってる服を1着だけ残して全部捨てる - 59 :可愛い奥様 : 2009/01/23(金) 14:08:39 ID:l5oEOcRO
- >>56
とりあえず、着回しができる無難なコーディネートの服を何着か買う。
例えば、
・アンサンブルのニット1着
・アンサンブルのカーディガンに合うトップス1着
・シンプルなTシャツ1着
これでトップス3着でしょ。
あとボトムは、
・ベージュのパンツ
・黒のパンツ
・ジーンズ
これだけあれば、着回しが効くと思うよ。
ユニクロなら安価で買えるし、
定番のデザインがたくさんあるから、
コーディネートも含めて、お店を見るでも
ネットで見てみるでもしてみたらどうかな。
- 60 :可愛い奥様 : 2009/01/23(金) 14:22:50 ID:4PBciQ3e
- >>56
予算を決めて(月5000円とか1万円とか)
気になるものから買ってみる。
時間がないなら本屋にあるセシールとかの通販で。
失敗してもめげない。
1年たてば色々揃って、「失敗した」という洋服も
新たな組み合わせを発見できて、楽しくなるかも・・・
旦那さんが結婚してから、奥さんに見立てて貰っておしゃれに目覚める
って話はよく聞くので、>>56さんが旦那さんに見立ててもらう。
一番のオススメは、今、着られる洋服があるなら、まず髪型をキレイにして
お化粧も(コンビニコスメ)がんばってみる。
個人的には洋服がおしゃれでも、髪がボサボサですっぴんの人より
髪も洋服もいけてないすっぴんの人の方が見てる分には好き。 - 61 :可愛い奥様 : 2009/01/23(金) 14:28:52 ID:XVtwkGrR
- 通販は見ないでかうと、イメージと全然違ったり、
サイズがメーカーによって違ったりでリスクが大きすぎるから、
脅迫観念のある人は向かないよ。 - 62 :可愛い奥様 : 2009/01/23(金) 14:50:29 ID:Wr3AJxd3
- >>56
30代だと平凡に日々をおくってきてたとしても
今まで似合っていたものが似合わなくなってきて、何を買ったら良いものか悩む時期です。
56さんはそれに不景気もぶつかってそうなったんだと思う。
でも今は脱出できて良かったね。
いつも行ってるショッピングセンターに入ってる洋服屋で
ピンとくる店があったら入って店員にコーディネートしてもらって数点買うと
今回だけはお金かかってしまうけど、外出時に服着るのが楽になるよ。
ポイントデーに行ったら買う勇気でるんじゃない? - 64 :可愛い奥様 : 2009/01/23(金) 14:56:04 ID:Vb2oeP58
- オシャレの下地がないのに、オシャレにしようと思うから、悩むと思うんだ。
シンプルに、清潔に、を心がければそれでいいと思うよ。
20代の人はわからないけど、30過ぎて子供もいれば、逆に装飾過多の人より好感度高いと思う。
>>59さんの書いている感じと、あとフレアスカート1着くらいでいいんじゃない?
正直、
・長袖ニット(綿とウールそれぞれ)
・長袖カーディガン(同上)
・Tシャツ(長袖と半そで)
・スカート
・デニム
で、色は黒か白、グレー、ベージュのどれかでいいと思う。
どの色でもそれぞれがだいたい合うから。
「オシャレ」と思うから買えないと思うよ。現代では「必要経費」「必需品」だと思う。
特に子供がいたら、子供のためにちゃんとした格好したいと思うものじゃないかな。
あと、「失敗を恐れない」。シンプルなら、失敗もほとんどないと思うよ。
試着はしてみてね。
できればデパートで買うほうが品質もいいと思うんだけど、そこまではまだ…と思うなら、
まずはトップスをスーパーの上階の婦人服売り場で見てみるのもリハビリになるかも。 - 65 :可愛い奥様 : 2009/01/23(金) 15:25:33 ID:4RDrmzaZ
- >>56
もし自分がどんな色や系列の服を買えばいいか、とっかかりを見失ってるなら、
パーソナルカラーやパーソナルスタイルの診断してみるのもいいと思う。
本当はプロに診断してもらうのが一番いいんだけど、なかなか難しいと思うので
パーソナルカラーの自己診断のサイトはっとくね。
ttp://www.i-alice.jp/index.html
ttp://www.kao.co.jp/blaune/color/ - 66 :可愛い奥様 : 2009/01/23(金) 15:34:00 ID:jzm6lusw
- 私も>>59に一票
まずユニクロのサイトで、59の情報に合うものを決めて、
それから店舗でサイズだけみて買う。
今サイト見てみたけど、今は靴ないね?いつもあるのに。
私は千趣会のベネビスでよく買っています。
ヒールの低い、シンプルな黒か茶色のパンプス、あるいはバレエシューズなら
夏は素足かフットカバー、
冬はタイツなどで一年中履けると思います
サイズが合わなかったら交換すればいいし - 69 :可愛い奥様 : 2009/01/23(金) 16:42:07 ID:xAA6ToFC
- >>56
イオンのショッピングセンターにある店だけど子供のいる30代がターゲットみたいです。
デパートと比べると値段も割とリーズナブルだと思うよ。
こういった所で旦那さんと選んだらどうでしょう?
http://www.world.co.jp/hushush/
- 70 :可愛い奥様 : 2009/01/23(金) 16:44:35 ID:5UptSKfv
- >>56
忙しいとは思うが、たまには子供を預けて友達と出かける、とかいう機会を作って
「ある程度おしゃれしないといけないシチュエーション」に自分を追い込むのも大事だよ。 - 78 :56 : 2009/01/23(金) 17:46:20 ID:wUfNYS4L
- >>56です。たくさんアドバイスありがとうございます。
何人かの方が、「失敗を恐れすぎない」ということを書かれていて
なるほどと思いました。
確かに、買ってみて失敗だったということになるのを非常に恐れていて
何も買えなかったように思います。
それで、通販だと「届いたらイメージと違った」というのが怖いのです。
>>59、>>64 具体的なアイテム挙げてくださって助かります。
まずは、その辺りの基本のシンプルなものをユニクロのサイトで見て目星をつけて、
実店舗でサイズや質感をチェックして思い切って複数のアイテムを揃えてみようかと思います。
それで、その服を実際に着て街を歩いたりすれば、またちょっと違った気分で
他のショップも見られるかも知れませんね。
少し道が見えてきました。 - 79 :56 : 2009/01/23(金) 17:47:40 ID:wUfNYS4L
- 続きです。
>>60 去年の8月以来美容院に行ってなかったのですが、髪型から
手を付けた方がいいかもと思って2日前に行ってきました。
>>65 パーソナルカラーの自己診断、思いもよりませんでした。
やってみたらなかなか参考になりそうな感じでした。
>>66 千趣会のベネビスって知りませんでした。良さそうですね。
これからよく見てみます。
>>69 HusHushは最寄駅前ににあって、以前に何度かお買い物しています。
かなり趣味に合ってる感じです。でも最近はここのセールを見ても
訳が分からなくなってしまう状態だったもので…。
ちょっとリハビリしてからまた行ってみたいと思います。
>>70「ある程度おしゃれしないといけないシチュエーション」
今はまったく無いですね…だからこうなったのですが。
服を落ち着いて見られる時間もそんなに無いのですが、がんばります。
こんなに意見いただけるとは思いませんでした。
皆さん、本当にありがとうございました。 - 80 :可愛い奥様 : 2009/01/23(金) 18:06:58 ID:UWgdLBDf
- >>78-79
がんばれー
なんか気持ちわかるよ。
まず、手持ちの服でジャスコでも行って(みんな適当な格好してるから大丈夫)
「いいのがあったら買おう」くらいの気持ちで見てきたら。
コメント
自分の場合はこういうのって鬱になりかけの時なんだよなあ
「自分を装う・身ぎれいにする」のが つらくなるんだよね
(ほんとに鬱になると着替えも出来なくなっちゃうが)
そういう点は大丈夫なのかな
わかるわ、私も服とか買えない。
何が似合うとか全くわからないし、買って似合わなかったら嫌だし。
ここのアドバイス参考に頑張ってみようかな。
「あー、わかるわかる!」だわコレ……
オシャレが好き、服の買い物が好きって人には信じられないだろうけど、
「身奇麗にしたい願望はあるが、着飾りたいわけじゃない」
「かわいくなりたいとか美人になりたいとか、そういう"オシャレ"がしたいわけじゃない」
ってだけの人には服の買い物って結構苦痛なんだよね……
自分も「着まわし」とか考えるのがすごく苦手
洋服屋さんのマネキンが着せられてる無難なコーディネイト一式を買うも、
それ以外のコーディネイトに買った服を生かせない
コーディネイトが白い上着だったら、着まわしで黒い上着を着るということができなくて、
変な組み合わせなんじゃないかとかいろいろ悩んだ挙句に結局二日続けて白を羽織る
こういう被服の買い物下手な人のために
毎月着まわせるコーディネイトカタログと服が贈られてくる
通販サービスがあればいいのにと妄想している……
(その日指定されてる服をきればいいだけ!みたいなかんじの)
わかるわかる。私は産後しばらくしてハッと気づいたら、今の自分が何着ていいか全くわからなくなってた。以前は服大好きだったのに…。やっぱりユニクロでリハビリしつつ、何年もかけて元に戻れた感じ。
なんつーか同調圧力で苦しんでるだけじゃないかなあ。
洒落っ気の全く無い一部腐女子(最近はお洒落なのも多いけど)やスウェットやジャージ姿の田舎のヤンママとかは、そういう同調圧力が無いんだろうな。
ぶっちゃけ今はみんなお洒落になってきてるよね。80年代くらいだったら30半ばはすでに「オバタリアン」化してたんだけど。
外との接点がないとセンスなくなっていくのがわかる。
無理にでも休日は外出して気合入れて化粧してオシャレしてる。
オシャレな友人と買い物に行って服見たりとか。
良いお店教えてもらったり。
最低限のアンテナ張っておくのって大事。
私も同じだなあ
結婚してから家で出来る仕事を始めたんだけど外界との接点が無くなってしまい
美容院にも2年くらい行ってない(自分で切ってる)
雑誌の着まわし特集とおなじもの買ってみるか…
かわいちょうでちゅねぇ~~~~
旦那やウトメ、コトメコウトや毒親がおしゃれなんてこれっぽっちも許さない!!!って虐げてんのかと思ったら違った
服を買うのがハードル高いなら、小物から攻めてみるのも手だよ。
ストールなんかどうだろうか。巻くだけでちょっとおしゃれに見えるし
これからの季節、紫外線対策にもなるし。
パーソナルカラー見て、顔映りのいい色を選ぶと華やいで見えるんじゃないかな。
赤ちゃん1歳。ほとんど外出しないから服を買い足していない。化粧も普段はしない。
こうやってオバサンになっちゃうんだろうか・・・
迷った時は安くて飽きずに機能的な市販の事務服で間違い無し。
タイトル見て経済DVかと思ったら違ったw
※11
お母さんが綺麗だと子供も旦那も喜ぶよ
赤ちゃんが昼寝してる間の10分間でもいいから
じっくりスキンケア(ちょっとお高いパック)してみるとか
顔・首・手のマッサージをしてみるところから始めたらどうだろう
オシャレって急にやろうと思っても無理なんだよね。
買うか買わないかは別として、いまどんなのが流行ってるかとか
ネット通販あたりでじっくりリサーチしておかないと
リアルショッピング行った時、全然イメージ沸かなかったりするから
「欲しい」とも思わず、ただみーてーるーだーけーで終了。
一気にいろいろやろうとしないで、とりあえず月に1着服買うことから始めた方が良い。
※10
おしゃれ下手な人にはむしろ小物のほうがハードル高い
どうやれば効果的に使えるかがわかってないのよ
母にストールをプレゼントしても全然使ってもらえなかったもの
だから髪型、けしょうひんから、余裕が出来たら無地の服、段階を踏んで小物だと思う
雑誌ではしょっちゅう「○○の30日間着回しコーディネート」みたいな記事載ってる
ファッション好きのブログでこれをえらく叩いていたのを読んだこともあるが、
この手の着回し令って、こういうタイプの人のためにあるんだと思う
世の中の全員が装うことに多くのエネルギーを割けるわけじゃない
おしゃれな服を買うと気分が上がるけど、社会主義の「資本主義のやつらは服に凝りすぎ」はある意味的を射た言葉でもある
あと、この手の人は図書館に行くといいと思う
女性誌をいっぱい、最新号からバックナンバーまで見られる
マナーが悪いところも多いけど
それをひたすら見ていたら、
自分ぐらいの年齢と立場の人はこういう傾向のファッションが受け入れられてるんだなとか見えるものがあると思うし、
見てるうちにこの雑誌のファッションがいいなとか、この取り合わせ好きだなとかいう気づきを得てくれたらいいなと思う。
ストールとかスカーフ巻いたことないや
どんな服に合わせたらいいか分からない
マフラーなら寒いから巻こうと思えるんだけど
旦那がいるなら旦那と一緒に買いに行けばいいんじゃないか?
自分は友達や店員に選んでもらったものや、
選んでもらって買った服と似たタイプのものを色違いで買ってる。
選ぶのしんどいから流行より清潔感重視。
デザイン形ともに似たり寄ったりだから、適当にタンスから引っ張り出しても問題ないから助かってる。
自分のは鬱の反動みたいなものだけど、希望がないなら誰かに選んでもらうのもいいよ。
私もだなぁ…
親が着もしないのに服をたくさん買う人で、なんとなく服を不必要に買うがとても怖い。欲しいと思って買うんだから必要ではあるのだけれど、コーディネートとかわからないし親のように箪笥にしまうだけの人になりたくないって気持ちが強かったのかも。。
色の診断のヤツ参考になった。
※18
とりあえず、Vネックとか、首元の開いた服に巻いてみてはどうだろう。
首しめるようにぐるんぐるん巻くんじゃなくてゆとりを持たせた方がすっきり見えると思う。
でもそーか、ストールはハードル高いのか…なんかすまん。
オシャレじゃなくていいよ。でもヨレヨレなのは捨てたほうがいいよ。
清潔でサイズが合っていて着古した感のない服ならそれでいい。
旦那さんを見捨てたりせず、一緒に乗り越えた人なんだね。
着物じゃ
着物を着るのじゃ
着物はいいぞ
清楚に見えるしきれいし
あとうなじサイコー
そっちの買えないか。
自分に一時期、節約を気にしすぎて新しいものを買えない時期があったからそれかと思ったw(人へのプレゼントは平気)
雑誌なら図書館で読めたりするから、そういうのを何冊も見たりしてもいいかのも
精神的に疲れていると、ファッションへの興味というか感覚は鈍る。
なんか買いたいんだけど、何を買ったらいいかわからない。
何が似合うかわからない。
考えるのが面倒、探すのが面倒、買うのが面倒。
過呼吸まで起こしているんじゃぁ…。
女の俺版がいてワロタw
過呼吸は起こさないが、正解探しに必死なんだよね
店に入ると「何か買わなきゃ」って思念が半端ない
そんなに心配しなくても
他人なんてあまり見てないからwww
センスが無かったら、体型に合うワンピースで良いと思う。
好きなのがなければ、無地の黒か紺か。
とにもかくにも試着して買う。
それで、なるべく細い黒か白のスニーカーを合わせる。
それで、寂しければリュックサックを柄物にする。
終了。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。