2015年08月05日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1438305702/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part9
- 150 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/04(火)07:13:38 ID:rK2
- 横からごめんなさい。
スレの趣旨と外れてたらごめんなさい。
誰かに話を聞いて欲しくてきました。
21歳学生女です。
大学で映画とかテレビの勉強をしてるんだけど、毎日辛くて仕方ない。
うちの大学はできない奴が徹底的にハブられるシステムで、
3年間必死に「できる私」でいようと努力してきた。成績トップ10にもはいった。
でも今年の5月、映画実習の前日に身体を壊しました。
吐きはしないんだけど吐き気と目眩と手足の痺れ。何の検査をしても異常はない。
精神的なものかもって言われて2ヶ月経った。
でも学内で持ってる仕事や実習で撮った映像の編集があって、休む間もない。
周りは今まで通りに「困ったからお前何とかしてよ」って仕事振ってくる人もいれば、
「あいつはもう使えない」みたいに冷たくなる人もいた。
先生には「具合悪いから休みますってのはいざって時にだけ使った方がいいよ」って言われた。
身体を壊してから更に周りの目が気になって仕方ない。
私毎日3年間、みんなの言うこと聞いたよ。
みんなのこと助けてきたよ。
みんなに好かれたくて頑張ったよ。
なのにどうして私が病気になってもギリギリになって「これ終わった?明日までに欲しいんだけど」とか
私には一切関係ない仕事で「どうすんの?」って威圧感してきたりするんだろう。
どうして心療内科の先生や、友達、みんな簡単に
「頑張りすぎだよ」「少し休みなよ」なんて言えるんだろう。じゃあ休ませてよって思います。
今まであなたたちが困った時私がなんとかしてきたように、今度は私のこと助けてよって思います。
なんかあと1年半、どうやって立ち回って行けばいいのか、私は本当に治るのか不安で仕方ないです。
乱文すみませんでした。
スポンサーリンク
- 151 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/04(火)07:27:10 ID:dI4
- >>150
良い子でいなくちゃいけないなんて誰が決めた?
誰からも好かれなくちゃならないなんて誰が決めた?
友達が沢山いなくちゃいけないなんて誰が決めた?
誰かが150さんを嫌いになったとしてもそれは相手の問題であって
150さんには関係ないんだよ。
嫌な事は嫌だと言っていいし
わざわざ理由を考えることも相手に納得させる必要もないんだよ。
嫌だから嫌。
やりたくないからやらない。
150さんにはそれを言う権利があるよ。
>>151
ありがとうです。。
言える人になりたい…。 - 152 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/04(火)07:44:31 ID:SRQ
- 思うだけじゃ相手に伝わらないよ。「察してちゃん」をやめてきちんと意思表示したら?
残りの1年半は、相手の顔色を伺わず貴女らしく振る舞ったらいいよ。
あと厳しいことを言うけど、好かれようとする人は単なる都合の良い人で終わる。
都合良く使えなくなったら周りが自然と離れていく(現状)って、そんなの当たり前。
だって、周りが好きなのは都合の良い貴女であって、貴女自身を好きなわけじゃないから。
だから協力なんてしないし、気を使うなんて面倒なことするわけない。
フォローなんて以ての外!
なんで好きでもない単なる都合の良い人間の仕事をしなきゃいけないの?
てかそもそもさ
>うちの大学はできない奴が徹底的にハブられるシステム
なのに
>「困ったからお前何とかしてよ」って仕事振ってくる人
>「あいつはもう使えない」みたいに冷たくなる人
>みんなのこと助けてきた>ギリギリになって「これ終わった?明日までに欲しいんだけど」
>私には一切関係ない仕事で「どうすんの?」って威圧
なんてことが起きるの?
だって仕事が出来ないから周りは貴女に仕事を回すんでしょ?
つまり、その仕事を回す人達って「仕事が出来ないハブられる対象」なんじゃないの?
その「ハブられる対象」のはずの人からハブられることを何故恐れてるの?
ハブられてる人ってさ、仕事が出来ない人じゃなくて
中心人物の役に立てない(立つ気がない)人なんじゃない?
そんな自分勝手な人達と仲良くしたいの?私は嫌だな。
>>152
厳しく言って欲しかったのですごい救われました。
吹っ切りたいというかなんというか。、
私都合いい奴なんだろうなってのは薄々感じてました。
私に仕事振る人達は表で出来る子の振りをするのが上手なんですよね…。
あとコミュ力とか?が強いというか。。
本当に本当に仲良くしてくれる子もいて、私はその子を大事にしなきゃって思うんですが、
やっぱり学校の風潮見てると私がカッコいい奴じゃなかったらその子も離れていくのかななんて
ビビってしまいます。 - 153 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/04(火)08:15:45 ID:mwv
- >>150
なんかしんどそうな生き方してるね。
全ての人に好かれる必要なんてないやん。あなたはあなたのやるべきことだけをやればいいのに。
他人の世話なんてしてる暇あるの?好きな勉強も嫌いになってまうよ。
「体調悪いんで、自分のことでいっぱいいっぱいです~。」でいいのよ。
それでハブるような人間ならいらんわな。 - 154 :150 : 2015/08/04(火)08:25:43 ID:NFl
- >>153
レスありがとうです。
全ての人に好かれたいというよりは、
誰か1人に嫌われたらそれが周りにも伝わってゆくゆくは全員が…
って思っちゃうんですよね私… - 155 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/04(火)08:32:22 ID:fNl
- >>154
なるべく好かれたいのはわかるけどそこまで(都合の)いい人やらなくていいじゃない
そういう上辺だけの付き合いだと卒業したらそれこそ余裕で疎遠になるよ - 156 :150 : 2015/08/04(火)08:37:23 ID:NFl
- >>155
そうだよねそうなんだよね。。
でもそれが授業である以上単位かかってるし
もう引き下がれないほど追い詰められてからみんなヘルプ出してくるから
もうなんかどうしようもなくて…。 - 157 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/04(火)08:56:11 ID:SRQ
- >>154
>私に仕事振る人達は表で出来る子の振りをするのが上手なんですよね…。
>あとコミュ力とか?が強いというか。。
つまりその人達はそこの中心人物で、その人達にペコペコしないと仲間外れにされるってことでしょ?
その仕事が出来ない人達から仲間外れにされたら何か問題があるの?
嫌がらせを受けたら教授に相談したり、相手にせず自分の仕事を遂行することは出来ないの?
正直、貴女が進もうとしている業界は、都合の良い人を使い捨てして楽々出世する人多いよ。
良く言えば世渡り上手ってやつ。
そういう人達に都合良く使われず、対等に仕事をしていけない人はすぐに潰れる。
正に今の貴女のようにね。
貴女がすべき選択は下記のどちらか。
・これ以上精神を壊す前に将来設計を考え直す(進路変更)
=仕事を放り出して休む。周りから文句を言われようが、教授から圧力がかかろうが無視して休養を取る。
・夢のために信念を持って、仕事としっかり向き合う(性格矯正)
=周りの顔色を伺わず、自分の仕事以外はお断りor引き受ける時は相応の見返りを求める。
見返りのない仕事はきっぱり断り、都合の良い人間から脱却する。
(見返りを求めずに仕事を引き受ける=タダ働き。そんなことしてたら食べていけないよ。技術はお金)
どちらか選べずこのままズルズルやってたら貴女の精神が死ぬよ。
あと
>私がカッコいい奴じゃなかったらその子も離れていくのかな
てさ、今の貴女すっごくダサイよ。
周りから都合良く使われてる人がカッコイイわけないじゃん。
もし都合の良い人間から脱却してその子も離れていったら、
結局その子も貴女を都合の良く使ってただけなんだよ。
仮に貴女が変わったことで全員が離れたとしても、貴女が悪いんじゃない。
貴女が置かれている環境が悪かっただけ。
そこで耐えられないなら、無事に卒業してその業界に進んでも数年で潰れるから諦めた方がいい。
本気で夢を叶えたいなら自分をしっかり持った方がいいよ。 - 159 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/04(火)08:58:43 ID:SRQ
- >>156
>単位かかってるしもう引き下がれないほど追い詰められてからみんなヘルプ出してくる
他人が力量不足で単位を落として卒業出来なくても知らないよw
貴女はその人達の母親なの?w
単位を落とすのは自己責任じゃんw
コメント
この報告者そうとう歪んでるな
自分で自分を追い詰めちゃってる
映画やテレビは元々趣味だったんだろうか
趣味を仕事にして楽しい人、嫌いになる人様々だよなぁ
「お前この仕事(勉強)向いてないよ」って最後通告を受けて楽になりたいように見えた
典型的なうつ病になりやすい性格をしてるなあ。
断れない、適当にやれない、なあなあにできない人って
いつかはキャパオーバーになってしまうよ。
テレビ業界の人と仕事したことあるけど、
その人達は、すごく一般の会社の人とは色々と違ってた。
馴れ馴れしかったり、ひどく図々しかったり。あとは失礼だったり。
そうじゃないと、突っ走っていけないのかな、と思った。
これだけ周りの目を気にする子だと、早々に潰れちゃいそうだね。
典型的なめんどくさい性格の人
中学時代にもいたわ、自分の聞こえないとこで
話をしてると「私の悪口言ってた?」とか
確認してくるようなタイプ
メンタル弱ってる人のレスまとめんのいい加減やめたら?
てか、大学でやっている程度の事で、そんな大急ぎでこなすべきことなんてほとんどないじゃん。
金が手に入るわけでもなし。
勉強をするなっていうことじゃないよ。
実習が出来なかったら、周りの人間なんか無視して、休学して来年すればいいこと。
編集って見ててもきつそうだと思う
仕事でたまたま行った事あるけど
たった10秒のシーンでも何十回も繰り返して編集してる所見た
同じセリフとシーンを何度も編集って
地獄だねアレは
しかも自分的にはどうでも良いシーンだし
>一切関係ない仕事で「どうすんの?」って威圧
これって成績上位者の頼れるあの子じゃなくて
あいつ言えばホイホイやってくれるから楽でいいわって扱いなんじゃ…
大学でこの状態なら、仕事に就いたら心身共にぶっ壊れるよ。
そういう業界で働いてたけど、強烈な性格の奴ばっかだしまともな人間ほど非常識扱いされる。
普通の会社じゃパワハラ問題に発展しそうな事でも、その業界で働くなら当たり前な雰囲気あるし。
「みんなに好かれたくて頑張った」からどうして相手のレスポンス批判に繋げられると思えるんだろう
"自分のために"人との関わり方を重視してきたのに、、論理的に繋がってないじゃん
本人で完結する作品に対する完璧主義でメンタルやられてだからツラい、ならわかるが
自分に酔ってるなー
まぁとりあえず映画の仕事とか向いてないと思う
勝手に1人で頑張って1人で自分を追いつめてる感じだな
キャパ以上のことやってもぶっ壊れるよ
そして空回りしてただけの人には誰も同情してくれない
「私がいなきゃ駄目なんだ」と思っても勘違い
「辛くてもギリギリで頑張る私」なんて誰も評価してくれない
無駄無駄無駄
なんか自分で自分を病気にして他人がわかってくれないとか笑ってしまう。
自分の仕事じゃないことややらなくていいことをバカみたいに自分がやってるだけじゃん。
ハブられたからって別にどってことないのに、なんだかなあ。
結局世の中ずうずうしい人間が勝つってことね。
どこの世界もそう。正直者が馬鹿を見るってやつか。
たかが大学のを❗
大学で学生なんだよね?仕事ってのに違和感あるんだが
実際の現場ではよくあること
結果主義の労働基準法なにそれ?な現場では特に
映像系とかの実力主義の中で生き残って行くためには上手く立ち回るしかない
全部自分がやらずに上手に他人に任せるとかできればかなり楽になれると思う
典型的だね。
自分で自分を守るつもりがないんだと思う。誰かに甘えて寄りかかりたいと無意識に思っている。だからこそ事前に親切を撒き餌する。
>私毎日3年間、みんなの言うこと聞いたよ。
>みんなのこと助けてきたよ。
>みんなに好かれたくて頑張ったよ。
良い人じゃなくて都合の良い人になっただけ。
この人は、皆の便利な奴隷をやってただけ。
便利なだけの人は好かれるよりも使い捨てにされるだけ。
そして今は悲劇のヒロイン演じてる。
>ありがとうです。。
言える人になりたい…。
「皆に好かれたくて皆のいう事を聞いていた」(←あたかも演じていたという印象)と言っている割には「私は断ることが出来ない人間だ」(←自分の元からの性格だという)とくる。ああ、何だこの人、単に悲劇のヒロインになりたいだけか…。
「映画とテレビ」が関係なさ過ぎて震える
いい加減その歳なら与えても同じ量が返ってくる訳ではないと学ぼう
>私毎日3年間、みんなの言うこと聞いたよ。
>みんなのこと助けてきたよ。
>みんなに好かれたくて頑張ったよ。
前半は読めたのにこのメンヘラポエムで台無し
この報告者は体調がおかしくなるまでハブってた側の人なんだろうな。
自分が健康な時は、今の自分と同じような立場の人を邪険に扱ってたんじゃないかとゲスパー。
今まで助けてきた人たちもいるみたいだけど、その人達に対しても「使えない奴」じゃなくて利用価値があったから助けてたような印象を受けるし。
そういうグループにいるんだから自分が「使えない奴」認定されたらハブられるのは当然なんだと思うけど。だって利用価値がないんだもん。
まだ学生ならこうやって失敗して現実と自分の立ち位置を知る作業も必要
その上で、業界を諦めるも、脱皮して生まれ変わって自分本意な生き方をするか選べばいい
※21
映画やテレビ関係って要するに映像とか芸能関係の専門学校とかで
普通の学問してる学生さんとは置かれてる環境も周りの意識も違うよ。
善し悪しは置いておいて。
自己顕示欲の塊みたいなガツガツした学生と業界崩れの非常識な先生が
「課」と称してコネを繋ぐためと業界人の下請けみたいなことをタダでやらされ
体よく使い潰される(何人かは気に入られて舎弟に迎え入れられる)。
この空気に耐えられなくなった報告者が病んでるという話だから。
※25
自己レス
脱字で「課題」と称して~と書きたかった
彼らが必死になって作ってる「作品」は
元請けの先生やら、そのまた上の業界人に「使える素材」として消費される運命。
スレで指摘してる人がいるように、業界でやってけるかどうかは
成績云々より、上に気に入られるかどうかのコミュ力。
利用価値が無くなると離れていく人いるよね。
自分はとある分野でちょっとした仕事を任されたんだけど、その時にはやけに近付いてきた学生時代の友人がいたっけ。
その仕事辞めて家庭に入ったらさっさと離れていったよ。
今じゃ仕事しないで主婦(妊娠中)やっているのを見下してくる始末。
元々、趣味の延長で仕事にはするつもりはなかったから趣味に戻して細々やろうと思ってたんだけど、態度があからさま過ぎてなんだかなーと思ったよ。
この業界に向いてないってことがわかってよかったじゃないか
嫌われたくない、というか
多分元々好かれてないよ
アシスタントとして生まれた様な人だな
そんな人が一体どんなクリエイティブな作品を作れるのやら
>>156
>単位かかってるしもう引き下がれないほど追い詰められてからみんなヘルプ出してくる
知らんがな
という言葉を知らない様子
自分の尻もまともに拭けないのに他人のことを心配って、阿呆なんだろうな
他人の単位ねぇ…。
最前のタイミングで梯子をはずしてやる喜びに目覚めてしまった自分には、もう過去の話だわ。
まじめな人間ほど鬱になりやすいってやつか?
クズはいつでも元気いっぱいだな
一年ぐらいスパッと休学して
今の人間関係全部切った方がいんじゃね
というか大学生の話とは思えんわー
中学生がいじめられてべそべそ泣いてるのと同レベルだよ
いじめが話題になるとよく「学校だけが世界じゃない」「逃げていいんだよ」と
したり顔の識者(笑)がテレビでコメントしてるが
まさしくそのレベル
内容的に一人ではできないんだろうな
ハブられる=落とすてきな
一年休学が吉
日芸かどっかかいな
放送学科は超放任な空気だったと思うけどもっとプロプロしいとこでやってんのかね
どっちにしてもえげつない業界だと思うし、私繊細ですって人には向いてないんでなかろうか
大学時代俺も似たような経験した
みんなあまりにもできなすぎるから一人でやったほうが早いんだ
気づいたらみんなもこいつに任せておけばオッケーみたいな感じ
あるときストレス爆発して「おまえらできなすぎ」的なことを言っちゃったけどねw
「うわあ怒ってる」みたいな反応で本当に脳みそないんだなと思ったわ
一人で頑張ってたおかげか今は独立して楽々お金稼いでる
みんなはどうなったか知らん
信じられないくらい「ゼロ」の人多過ぎ
本当に何もできない
いったいなんのために生きてるのかわからない
この1もスキルがあるんだから食いっぱぐれることはないし気楽に生きていこうよ
この人、承認欲求のかたまりみたい。「大変な自分、頑張ってる自分」を作り上げて酔ってるけど、誰もそんなこと求めてないし、この人に恩返しする義理って周りはないよね。芸術系学部とか芸術系サークルに多いタイプだけど、アラサーになったら「仕事で体壊したはアピールすごそう。
これ可哀想だけどさ元々嫌われてるだろ
一般より図太い人間か、図太い人間を上手く裁ける力量のある人間じゃないと映像業界は無理だよ
他人の評価や態度に振り回されて言われた事をいちいち引き摺る人は性格が業界に向いてない
可哀想だけど映像業界で必要なのはコミュ力・図々しさ・才能だからね。才能のない繊細な努力家って1番ダメ。
この人便利に使われるのは上手いけど真ん中に立つことからは逃げてきたタイプでしょ?そんな人間が生き残ろうなんて甘いんだよ。
便利な奴は便利な奴でしかない。魅力がないんだから、そりゃ誰も助けないよ。メリットないもん。
”できる私”じゃなくて、”都合のいい私”って気付かん事には始まらない
でも
>この人に恩返しする義理って周りはないよね。
これは違うでしょ
義務ではないけど、ホントに手伝ってもらってたなら義理を果たすって当然の事だよ
まあ”見返りを求めるな”とか言ってそれをしない人間もいるけど
「威圧感してきたり~」……
いや、ね……言わんとすることはまあ、伝わらないではないけどね……
容量いい奴だけ生き延びる
いかにも映像関係にありがちな話だと思った
自分だって周りの人間を十派一からげにして個人として見てないくせに
自分は相手から特別な個人として見られたいとかずうずうしすぎんだろ。
※25※40※41
なるほど…
凄く大変そうな業界なんだね
しかし何か悔しいから、この人が目覚めてガンガン進んで行けたらいいのに
ただのバカじゃんwww
こんなメンタルでクリエイターなんかやってけんの?
うまく他人をのっけてく要領の良さか、自分を押し通す我儘さがないと無理じゃないの?
周りから見えていたこの人ってどんなだったんだろう
意識高い系かそれとも背伸びしまくって無理して笑ってる一杯一杯の人か
能力はわからないけどこなせる力はある、言えば手伝ってくれる都合の「いい」人
普段は別にどうでも「いい」人
私にも同じ事を悩んだ時期があったから馬鹿には出来ないけどまあ馬鹿だよね
自分の許容範囲を弁えて出来ること出来ないことを把握すること
周囲にどう思われようと一人でいる強かさ
世の中には善人も悪人もその間のグレーな人もいるんだという認識
ギブアンドテイクなんて期待するのが間違いってこと
あとは成育歴の見直しすると生きやすくなりそうかな
よっぽど過保護だったか都合よく使われてきたかのどちらかだろうから
映像もやるような、広告業界にいる。
この仕事で必要なのは
実技は当然の能力。それに加えて
・判断力
(分刻みのスケジュールの中で、仕事の要•不要や進め方を瞬時に判断する)
・仕事を振る能力
(自分の力だけでは制作は出来ない、
人を動かせなければクライアントに迷惑かけるし一生下働き)
・コミュ力と国語の理解力
(うぇーい、とかそういうのじゃなくて
クライアントの要望を把握する聞く力と
周りと的確で円滑な会話をして好感を持ってもらうための話す力、
あとオリエン資料を理解する国語理解力)
だと思う。
報告者は今のところ全部出来てないし、
周りの仕事出来ないと言われてる奴らは大体は出来てる。
出来る出来ないの基準がそもそもズレてるよ。報告者は出来ないからハブられかけてるだけ。
大学で仕事を降るとか何とか考えられんわ。
受けるのはもっと考えられん。
何で大学でこんなに追い詰められてるの?
これいじめ?
※50の言ってるけど、コミュ力高い必要ある業界だと思う。
大体映像ってコミュ手段じゃん。人間の心理を理解して訴える
最適な方法を知ってないと、良い映像創れないよ。
報告者は、周りが周りが、って言ってるけど
問題は報告者の中にある。
何でそんなに人に嫌われたくないのか?
それに向き合ってしっかり考えて乗り越えたら
より良い映像を創るのにも必ず役立つと思う。
あー……もしかして、二回の最初に全員集めて「はい制作グループ作ってー」されるあそこかいね……
大学3年で志望してる業界もはっきりしてるのに、
いまだ自分の人生に必要なものとそうでないものの区別がついてないんだなぁ
下らない場所で下らない事してるバカ
※50 そんなにスゴイ人たちが作ってる割に広告のクオリティってアレばっかですけど?w
自意識ばかり過剰ですなww
だからTV局の人間ってあんな非常識なこと堂々とできるのね
しょっちゅうとんでもない逸話を聞くからどうなの、と思ったけど納得したわ
嫌われてないよ好かれてないだけで
ただ「できる私」演出で何でもやってくれるから都合良く使われてるだけ
その状態が嬉しい(つまり作業自体が好きで喜び)なら苦しまないし、使われる側が負担な正確で世渡り下手ならその業界向いてないから方向転換するべき
今なら編集局進まなくても個人で映像作ってYoutube辺りにでも投稿したらいい
そのままその業界に就職してたらきっとぶっこわれてたと思うから
学生の間に気付けて良かったね。
キャパシティオーバーしてるね
誰かから仕事を頼まれたら多少引き受けて後は暇な奴に流す
ただ仕事を受けるだけじゃなくて何かしら意見を言ったり聞いたりしないとただの便利屋になるか首切られる
報告者が本当に仕事を色々やってきたなら報告者だけの主観でも意見としては役に立つかもしれない
こういうスキルは才能もあるけど心構え次第である程度何とかなる
多少ハッタリをかましてやる感じで思い切って喋ればいい
とりあえず今は「休みなよ」と言われたのなら堂々と休む事
「じゃああとよろしく」って言えば良い
もう映像業界なんて予算縮小方向だしコネ入社ばっかりだから
コネがない人間がどれだけ頑張っても活躍できる場はないよ。
頼んだら簡単にやらせてくれるのかな?
搾取されて泣いてろバーカ
パヤオみたいなクズにしごかれているんだろうか?
仕事しか出来ない、都合の好い人なんでしょ?
何で「私だって人間だ!」とか主張したくなってんだか
スキルしかな無い人間は喰われるしか許されて無いのにな
割り切れないのは若いからかな?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。