2015年08月05日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1423358744/
友達をやめる時 inOpen 2
- 511 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/04(火)14:07:40 ID:xrT
- 長文です。表示&文章おかしかったらごめんなさい。長年の友人AをCOした。
ずっとずっと友やめしたかったのにできなかった。
共通の友人がいるから切りにくいとか、良い部分もあるとか、理由をつけて切らなかった。
学生時代 ? と思うことはあっても、そこまでおかしいとは思ってなかった。
Aのおかしさに気づき始めたのは私が社会人になってからだった。
Aが通っていたとある職種の学校からの就職を諦めて、医療事務の講座に通い始めた。
何でも本気でその職種を好きな人間にはそれを売り物にする職業は無理だと言われたそうな。
そしてそのころ盲腸で入院したAは、そこで病棟クラークさんの優しさに感動して、
自分もああなる!と決意した。Aが入院したのも神様からの導きだそう。
スポンサーリンク
- 実は私も医療事務の専門学校に通って、無事資格を取って就職したのだけども、
ものすごく大変だったので、Aを本気でとめた。
給料も安いし、医者にも看護士にも馬鹿にされるし、患者が感謝してくれるなんてありえない。
患者さんが感謝するのは医者と看護士。受付は八つ当たりされるだけの存在だ。
夢を見てるんじゃない、と。
しかし、入院したことのある自分は患者さんに仕えられる、
そのために自分はあの時入院して辛い目にもあったのよ! とまるで天使か聖母のような発言。
そのころ盛んだったSNSでAとつながっていたのだけど、
私がたまに職場の理不尽な愚痴を書いていたら、Aはどこか上から目線なコメントを返すことが
多かった。
その後Aは医療事務の講座を無事終えて資格も取り、就職。
最初の職場は一週間ほどでくびになる。
その後別の職場では一年ほど勤めたが、同僚の受付に激昂された。
話し合いで言われた言葉が
「ミスをしてしても謝らずに、ふくれる」
「してほしいことはせずに、してほしくないことばかりする」
上司(受付ではなく、普段は経理とかやってる。Aを雇った人間らしい)も間にはいって、
「これから遠慮せずに、Aさんにびしびし指導してよ」と言うも「もうそんな段階じゃない。
続くようならみんなで一緒にやめる」と言われ、ほどなくして自主退職。
↑を逐一SNSで報告していたのだけども、コメントはほとんどAをかばうもので
(大人気ないとか、最初からできる人はいないんだから~とか)、それもそれで気持ち悪かった。
その後も別の病院に就職するたび、大体同じ流れで半年とか、早くて研修期間中に切られる。
しかしそのたびSNSのコメントで励まされる。
結局盲腸の古傷がどうしたとかで、再び入院。
そこでようやく三年続けた医療事務が自分に向いてないと分かったといい、
別職種の専門学校に通いだした。
学校に通いながらその職種の仕事もして、自分の天職はこれだ!
いろんな経験もしたから人の痛みも分かるし!とうれしそうなA。無事正社員として就職。
実際、けっこううまくやっているように見えた、が
・・・・数年後、やっぱり首になりました。
↑と同じことを言われたらしい。
ぼかすけどもその職種は数人ローテーションで行うのもので、
例えばこの仕事は二人、あっちの仕事は三人、とすると、Aは人数に入っていなかったらしい。
つまりいつまでたっても一人前扱いされず、同僚の不満が続出したのだとか。
そりゃそうだ。給料は自分たちと変わらないわけだし、しかも顧客からは評価が高い。
ほめられるのはAだが、その尻拭いは同僚に行っていたのだろうし。
初期のころは確かにうまくいっていた。仕事自体むずかしいものは任されなかったから。
でもいつまでたってもAは初期の仕事しかこなせない。レベルアップをしていかない。
- 512 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/04(火)14:09:26 ID:xrT
- 長すぎと怒られました。続きです。
今またAは、別の職種に就くため学校に行っている。遠回りしたけど、今度こそは、だそう。
「ミスをしてしても謝らずに、ふくれる」
「してほしいことはせずに、してほしくないことばかりする」
この二つを克服しなければどんな職業についても同じだと指摘しても、耳を貸さない。
以前バイトしていた飲食店で、最初はだめだったけど最後は社員に誘われるほど伸びたように、
自分が輝ける場所が必ずあって、今度こそそこに行けるそう。
ちなみに本人は否定していた
「ミスをしてしても謝らずに、ふくれる」だが、
これは私も散々やられた。友人関係だからミスと言って良いか分からないけれど、
まずいいわけから入って、謝らずに下を向くだけだから、確かにふくれてるようにみえる。
実際Aは、理由を話して(言い訳)下を向けば謝っているつもりなんだと思う。
口止めした私の秘密をばらしまくったことも、メールでは謝罪があったけども
最後まで自分だと認めなかったし、待ち合わせの駅の東口と西口を間違えたときも
「絶対に東口のほうにすすんだのに西口にでちゃった」と言い張っていた(パラレルワールドか?)
ちなみに私はブラックだった医療事務をとっくにやめて、普通の事務でOL,結婚して子供を産んでます。
Aがニ度目の入院をしたころに結婚したのだけど、式準備で忙しい私に電話で病院スタッフの愚痴を
一時間近く聞かせてきて、二回目(式二日前)は断ったら、恨み言が返ってきた。
COしてから気が楽になるかと思ったけど、今でも本人にCOした理由をぶちまけたい衝動にかられる。
そんなことしたら私が悪者になるだけだから絶対にしたくないので、ここで吐き出し。
へたしたらSNSにかかれるからね。
Aのご友人はいまだにAを伸ばせない周りの人間が悪いで一致してるから。
当時栄えていたSNSはもうほとんどやっていなくて、別のSNSに友やめした後も
共通友人を通じて申請はくるけれど、無視してたら最近やっと来なくなった。
ちなみに、今の学費もおばあちゃんにだしてもらっているそうです。
もうアラサーなのに、いつまでたっても孫はかわいいんでしょうね。
末っ子なので親もかわいがって甘やかしてたらしいので。
適当にフェイク入れているので、つじつまの合わないところは勘弁してください。
コメント
所々、主語が誰なのか分からなかった。
謝らない友人をCOした
謝らないから仕事も続かない
でもなぜかあいつは周りの人の評価も高いし
落ち込んでると慰めてくれる人がいるから
そのせいで謝ることを覚えない
でいいのかな
報告者がAの事を物凄く嫌いだけど
常にAのSNSをチェックして文句つけてるって事だけはよく分かった。
ここまで怨念積もらせてるなら言やいいのに
あと、ぶちまけてないならCOじゃなくてFOじゃね?
精神的には切ってやったぜって思いたいんだろうけど
医療事務って普通の事務より高等なイメージあるけど、
医療事務を辞めて普通の事務しながら子育てって報告者的には出世なの?
そんなに何個も専門学校通っててまだアラサーなのか
やりたい仕事があって、その都度ちゃんと資格取って就職するのはすごいと思う
自分が大変だったからって人がやりたいと言ってることをなぜそこまでやめさせたいのか
学費のこととかそれぞれの家庭の事情だしどうでもよくね
そのAの駄目っぷりより、報告者のAへの怨念みたいなものを強く感じた
ふわふわしながらも甘やかしてくれる人がいて、夢みがちでいられる環境にいられるAに苛々苛々してたんだろうな
「現実知って凹みなさいよ!何よ、みんな甘やかして!」みたいなw
そのAは仕事出来なくても人当たりがすごい良くて評価されてたようだし、
浅い付き合いの人には好かれるんだろうな
医療事務って患者と接する時は金の話がメインだから
神経すり減らすぜ
長いし
あと、なんでそんな目くじら立ててるのかわからん
自分のありがたい助言に従わなかったから?
※7
異次元の医療事務の夢語られたら、友達ならそんな仕事じゃないよやめなよって言うんじゃね?
友達じゃないならへーそーなんだあ頑張ってねえって半笑いで遠くから見守るけども
いやー、なかなかぶっとんだ人に言いたい事言えない事ってあるよ
嫌な気持だけが積み重なる。COするタイミングも難しい。つい
「これは自分の心が狭いのか」「自分に落ち度はないか」
とか考えちゃうんだよな。特にびっくりするような相手であればあるほど。
またこういう輩が人に責めを着せるのが上手いしw
自分医療事務やってるが別に医師や看護師に馬鹿にされたこともなければ
患者さんにまったく感謝されないこともない
特に患者さんは多数の方とかかわる訳だから報告者が八つ当たりされるだけの存在だったんなら
よっぽど仕事ができなかったか態度が悪かったんじゃないかな
Aが自分の言いなりにならないムキー
まで読んだ
※15
そういうことだよなw
報告者はとてもAに怨念があるんだろうなあと思うけど、
たしかにSNSって、どう見ても本人が原因だろ、なことでも
周囲が無責任にホヤホヤ持ち上げるよね
あれはたしかに気持ち悪い
友やめの話は、報告者もCOした相手も同じレベルの幼稚さだといつも思う。
多分自分も知らない間に、友達と思っている相手にFOかCOされてるのでは?
Aの言動発達障害くさいな。
まあでも謝らない人っているよね
元友達も、自分が悪くても自分の思い通りにならなくてもふくれっ面でブスッとしてた
客商売のバイトでもそれやって、名指しで本社にクレーム入れられたってグチってたけど
自分を見返すというか、自分が悪いとはこれっぽっちも思ってなかったw
クレームは全部別の人別の支店で、私達が聞いただけでも5回あったのにw
それなのに当時SNSでお優しい方々には「なにそれひどいね!」「キニシナイ!」
とヨシヨシされてた。気にしないとダメでしょ。
身内に医者がいて、一緒に働きたくて医療事務になったけど、そんなに悪くないよ
確かに雑用(掃除、ごみ集め、お金管理)と接客がメインの仕事だけど、ちゃんと感謝されるよ
馴染みのおばあちゃんとかできたし楽しかった
仕事は合う合わないがあるからね
ただの友達なんだから適度な距離でニラニラしてりゃいいのに
SNSって、ネット本来の「匿名性故の遠慮無しの本音」が無くなっちゃってるから、それほど魅力を感じないなあ。
お互いに時間を気にせずに、多数の人とやり取り出来るのだけかなあ。
でも、そもそも人付き合い苦手な俺には関係無いなww
SNSで友達100人!とかアホクサ。
医療事務をやってたことあるけど、
医者や看護師に馬鹿にされることなんてないけど?(個人的に親しい付き合いとかあれば違うんだろうけど、ただの医療事務として接してる時にそれはないなあ。)
他所から移ってきた人にもそんな経験者いなかったし。
それちょっと普通の病院じゃないぞ?
患者の相手が大変なのはとてもよくわかる。
ちょっと常識では考えられないようなことを言ったりしたりしてくれる患者は多い。
クビばかり言い渡されてるのに、へこたれずに次々資格を取って、常にポジティブな姿勢は素直に凄いと思う。
いくらポジティブでも、次々資格取って転職しても長く続かないってことは、
資格以前の根本的なところがダメ人間だってことだよね…
下の一文から判断するに、Aが評判良いのは周りに安請け合いするからでしょ。
友達やっている分には良いけど、仕事は一緒にしたくない。
>そりゃそうだ。給料は自分たちと変わらないわけだし、しかも顧客からは評価が高い。
(この書きっぷりをみると、多分報告者は実際には
Aと一緒に働いていた時期があったんじゃないかなぁと思えてくる。)
次々と資格を取れる
Aの経済&生活環境を
妬んでるんだろうな〜って
ネチネチした感情は感じた。
仕事柄薬剤のことを知らなくちゃいけなかったからニ○イの夜間で資格とって
ちょうど転職活動中に病棟クラークはやったことがある
勤務時間は九時五時で確実に帰れたけど
給料が旦那の控除内で抑えられてて一人暮らしだと出来ない仕事だった
子供の手が離れてちょっと小遣い稼ぎしたいならいい仕事だと思う
看護師さんと先生は普通に接してくれたけど派遣内では女尊男卑がきつかったなぁ
更衣室が一緒だったから女性陣が着替え終わるまで入れなかったし…
患者さんの我侭はもうどうしようもないなアレは。
病院が直接雇用した医療事務の人たちは性格が悪かった!
今ほかの業種で働いてるけどあそこまで陰湿な雰囲気で働いてる人はみたこと無い
※17
あれなんだろうね
無理矢理ヨイショして楽しいんだろうか
理屈をねじ曲げてヨシヨシされても、気持ち悪いだけじゃないの?と思うけれど
ミスをしてしても(三回目)
>ぼかすけどもその職種は
「ぼけかすども」に空目した。
3行ほど、その職場もボケでカスばかりだったのかと思いながら読んでた。
暑くて疲れてるんだな……、私。
報告者の執着心も怖い。
医療事務は給与の問題はあるけど、そんなサンドバッグ扱いされるなんて聞いたことないよ。被害妄想入ってない?
医療事務なのに看護士と書いてるところが馬鹿じゃないかと。
看護師と書けよ。
なんだろう・・・この人も気持ち悪い。
恨み骨髄に徹するって感じの文章だなあ。
かなりの長文だし、Aに対して相当色々溜まってたんだろうね。
早く縁切りゃ良かったのに。
※18
同じレベルっていうか、書いてる人もアレだなぁって思うことはある
人間誰しも、合わない人と疎遠になったり、縁が切れることはあると思うんだけど
普通は、あんまりこだわらない気がするのよね
「あいつがこうでああでこうだった、この時こうだったから云々」と
ネットに書き散らすってことは、あっさり切って悔いなしみたいな、さっぱりとした関係(性質)じゃないんだろうね
嫌ならさっさと離れればいいじゃん、と思う話も多いけど、
そうしないでむしろ切れた後も情報探ってたりという粘着タイプも多い
知人は大きい病院の勤務医だけど、医療事務さんいつも大変だよと感謝して気遣っているよ
友人も可笑しいけど、報告者も*14の言うとおりだと思った
窓口なんて病院の顔なんだから、他のスタッフも事務員をバカにしたり八つ当たりなんかしないよ
どんだけ雰囲気の悪い病院なんだ
病棟クラークやっていたけど入ったばかりの時は確かにバカにしてくる看護師や医師はいたけど全てじゃないし、患者さんは感謝してくれたよ。
ただ受付の事務はいきなり八つ当たりされたりあるけどそんな事ばかりじゃない。
他人なんだから勝手にやらせときゃいいのに、なんでどっちも必要以上に関わったり愚痴吐き専用ゴミ箱にしようとするかな。
面倒くせ連中だわw
※31
私も3回ほどその部分だけ読み直してやっと理解した。
夏バテかな…。
下手な創作乙
>受付は八つ当たりされるだけの存在だ
受付のポカのせいで待たされて、医院長から頭下げられましたが?
医療事務は特殊だからなぁ。
接客と事務が混ざった感じ。
報告者は接客に向いてない無愛想で気が使えない人なんじゃない。だから他の医療従事者や患者に嫌われたんでしょ。
ミクシイからのフェイスブックか
※43
経理と営業も混ぜ込んで寸胴鍋で煮込まないと
要するにAはあれか、教室の掃除で言うと、黒板を綺麗にするのが好きでそればかりずっとやってて
机と椅子の移動だの床拭きだのは一切手伝わないタイプ
昔、同級生にこんな人がいて、先生には黒板綺麗になったねって褒められてたが生徒には嫌われたな
やりたいことを熱意を持って丁寧にやるというのは確かに良いことなんだろうが
それにかまけて他が疎かになり、他人の負担を重くしていたらそりゃ嫌がられるわな
なお、俺氏は掃除が好きなあまり、遊びに行きたい掃除班仲間を笑顔で送り出して一人掃除してた所
目撃した担任がいじめと勘違いして緊急保護者会を開かせてしまった模様
報告者はなんだかんだ言ってAの周りに人がいて
望むまま勉強できるのが羨ましくてしょうがないんだな
Aみたいな人は結婚した後
その資格が生きてくるんだよね
ま、長い事お付き合いしてたんだし、ある種の類友なんだろ。
切ったなら切ったで綺麗さっぱり忘れた方が報告者の精神衛生上良いと思われる。
駄目だ読み辛くて途中で止めた。
取敢えず医事は勧めない。
なんだかんだ言ってもAは顧客受けがよく、友達も多そうで
報告者はAの性格どうこうよりもそれが気に入ら無いっぽく感じる
資格ジプシーの人いるわ
どこに行って何をやっても長続きしない
今は鬱病で税金むさぼって生きてる
最終的に「どんな職種でも今の性格じゃ無理」が結論なら、医療事務は~は関係なくね?
報告者が、そんなに関わる事も必要もなくない?
報告主は害を受けてないし、なんでそんなに執着するか分からん
>しかしそのたびSNSのコメントで励まされる。
毎回見に行ってるのか。
※29
なんだろうなあれ、たとえ法律違反でもチヤホヤするよね。
異なる意見は受け付けないというか右へ倣えというか。
酷かったのは、仕事に間に合わせようと道路を速度違反でぶっとばしたあげく
白バイに捕まった女が「白バイひどーい!間に合わなかったじゃないの!」
と愚痴ったあげく、違反講習にも車で行ったことをテヘペロで
どうどうと書いてるの見てドン引きどころじゃなかったんだが、
取り巻きの連中(30人とか)は酷いよねぇ~ヨシヨシ!とかやっててマジで引いた
しかもその人たち、皆子供や家庭持ってる人たちだし・・・
今でも頭おかしいとしか思えないわ
事務ってのはお金を産む部門じゃないから、医療に限らず(営業事務も学校事務も)お金を産む部門の人から下に見られることはある。
でもそれがすべてじゃないし、自分の経験がすべてって報告者も気持ち悪い。
縁が切れた友だちのSNSを監視してんじゃねーよ。
単にこいつがAに見当違いな恨み抱いて粘着してるってだけの話じゃん。
なんかAが報告者に価値を感じてて友達でいてほしいと考えてると信じてるみたいだけど
忠告一切スルーなあたり、ただの愚痴吐き、自慢話垂れ流し相手だっただけじゃねーの。
…なんでそんなに執着してるんだろ?
CO話って今までけっこう読んだけど、なんだかこの人はえらい濃厚な感じするんだよな
彼女という鏡を通して、自分の欲しい物嫌いな物をガッツリバッチリ血眼で凝視してるような…
読んでて疲れたわよ
切りにくいかな?「へーそう」とか適当に返してれば、向こうから切ってくれそうなタイプだけど
A憎さがあまり余って、Aより先に結婚出産したことまでマウンティングの材料にしちゃってるのがウケる
多分決定的な事をしてくるんじゃなくて地味にHP削ってくるんだろうな。
実際に自分があってみないと分からないタイプの嫌な奴なんだろうな。
※26の予想は当たってるんじゃないかな。
自分に実害がないとここまで嫌えないでしょ。
多分一緒の職場で散々尻拭いさせられたんじゃない?
で尻拭いしてる横で患者さんと楽しく談笑して患者さんからの評判は上々。
その友達は典型的な境界性人格障害に見える
何度も人生をリセットして自分探しして居場所を変えるとか(年をとるとやり直しが効かなくなる)
周囲に全肯定してくれる取り巻きがいるとか(いじめ被害者として同情を引いている)
顧客にはすごく愛想がいいとか(一見とても人懐こくて可愛い)
自分が悪いとは絶対に認めないとか(というか本気で自分は悪くないと思ってる)
周囲にメンヘルをうつすとか(報告者は友達の影響で病んだのかも)
こういう人とリアルで付き合ったことがあれば共感できる話だと思う
報告者が不器用というか、要領が悪くてうまく主張できないから余計にこじれてる感じ
書き込んだことで厄落としして気持ちを切り替えられるといいんだけど
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。