2015年08月07日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1431363677/
今までにあった最大の修羅場を語るスレ5
- 843 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/06(木)12:56:25 ID:IW0
- 30年前当時毎年恒例だった親戚一同の旅行。
企画・予約は毎年持ち回りでその年は祖父母の持ち回りだった。
大体いつも飛行機か新幹線で関西・中部方面に2泊3日、
帰ってきたらみんなで墓参りして家でどんちゃん騒ぎする実質3泊4日。
当時8歳だった私は前日から熱を出して母とともに残留、父と妹が旅行に行った。
この年は京都だってことは知ってて、毎年東京スゲー原スゲー江川スゲーみたいな感じだったので
祖父母・叔父が後楽園でデーゲームを観戦して残りの人たちは後楽園遊園地であそんで
夕方あるいは夜に移動ってのが毎年恒例でその時間になるだろうなってのも予想できてたけど
月曜だから野球はなかったらしい。
そんなこんなで「もう飛行機乗ったかな?」「新幹線じゃないの」みたいな話をした。
その後でおかゆを作ってもらって食べてた頃に
ニュースで羽田-大阪の日航ジャンボがレーダーから消えたってニュースが流れて
「大丈夫・・・だよね?」「きっと新幹線よ・・・」みたいな話をしていた覚えがある。
スポンサーリンク
- でも新幹線なら車内の公衆電話から電話するわ~って言って旅行した父から電話がかかってこなくて
さすがに心配になって紛らわそうとしてトップテンを見ても日航のニュースばかりで全然紛れなかった。
そうこうしているうちに万が一に備えて現場に行けるように母は荷物まとめるわで
心の中が凄い修羅場になってたところに結局零時前ぐらいに電話がかかってきて
「(私)の調子はどうだ~」っていうようなことを言ったよう。
母が涙目ででもキレ気味に
「ニュース見てなかったの!?っていうかなんで電話してくれないの!」って感じに言ったら
「じいさんが飛行機も新幹線も混むから嫌だってんで東海道本線だったんだ」ってニュアンスのことを
言ったらしい。
結局父が知っていたのはかい人21面相のニュースまででそこからは知らずに
日航墜落は電話を聞いてテレビをつけて知ったそう。
無事だったはいいけど心配で心配で治りかけてた風邪がぶり返して体温も39度台まで行って
しかも盆だから医者も休みでそうなると入院か?ってところまで含めて一連の修羅場。
結局その旅行の参加者も我が家だけとなって明日から墓参りってところでTBSの番宣を見て
思い出しカキコ。https://ja.wikipedia.org/wiki/日本航空123便墜落事故
日本航空123便墜落事故(にほんこうくう123びんついらくじこ)は、1985年(昭和60年)8月12日月曜日18時56分に、東京(羽田)発大阪(伊丹)行同社定期123便ボーイング747SR-100(ジャンボジェット、機体記号JA8119、製造番号20783)が、群馬県多野郡上野村の高天原山の尾根(通称「御巣鷹の尾根」)に墜落した航空事故である。 - 844 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/06(木)13:25:20 ID:fti
- あの事故からもう30年なんだよね…
救護活動の拠点となってた藤岡市の隣町に住んでたから
報道や自衛隊のヘリやらがバンバン飛んでた記憶があるよ - 845 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/06(木)13:29:29 ID:Cme
- >>843
それで思い出した
2004年の12月、休暇を取ってパラオの離島でダイビングしてた
その時に起きたのがあのスマトラ島沖地震
TVなんて無い島だから、地震を知ったのは滞在終了してコロールのホテルに戻ってきた時
もちろんパラオはマレー半島他が防波堤になって津波とは無縁だったんだけど、
親には「南の島にダイビング行ってくるわー」しか言ってなかったのでかなり焦ったよ
あの休暇の行き先をプーケットにしてたら俺死んでたかも。正に運命だよなぁ
当時ニュース見ていたら、プーケットで亡くなった男性が俺と同じモデルの
ダイビングコンピューターを使っていたのを知ってしみじみと思ったよ - 846 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/06(木)17:19:46 ID:uRZ
- >>843
自分は正に乗るはずだったよ。
東京ー大阪の帰路にいた。
直前で新幹線に変更になったけど、帰ってからのぞっとした感覚は覚えてる。
ラジオから延々乗客の名前が読み上げられるのを聞いてね。 - 847 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/06(木)17:25:15 ID:Qze
- 結構乗るはずだったのに変更して九死に一生を得た人多いのかな
確か明石家さんまもそうだよね - 849 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/06(木)17:35:06 ID:Cme
- >>847
逆に坂本九は、普段はANAに乗っているのにその日だけどうしても席が取れず
しかたなく当便に乗ったんだってね
不謹慎だけど「九死に一生」という文字を見て坂本九を思い出したよ
ところで、坂本一生(新加勢大周)はどこへ行った? - 850 :846 : 2015/08/06(木)17:48:16 ID:uRZ
- あの時、新幹線の中でやたら呼び出し電話が多かった。(携帯なんてない時代。)
普通呼び出し電話なんてそんなにないのに、たくさんの人が呼び出されていたよ。
今から思えばあの事故が原因だったとしみじみ思い出す。
明石家さんまもあの飛行機に乗るはずだったのよね。『ヤンタン』のラジオのために。
でもその日ばかりはさすがの彼もほとんど喋れず、歌ばかりかかっていたそうだ。
コメント
お亡くなりになた方々のご冥福を心より祈ります。
さんまが乗るはずだったのをキャンセルして、逆に坂本九はキャンセル待ちで空きが出たから乗ってしまったんだっけ
しかも坂本九はANAを常用してたのに仕方が無くJALにしたらしいな
たしか米国の会社の修理が悪くて発生した事故だよね?
ご主人様だから尻尾振りまくりだけど、韓国企業とかだったら
キャンキャン吠えてるんだろうね、今でも。
坂本一生は便利屋やってるんじゃなかったっけ?
その時点でJALを潰しておけば、その後の破たんなどは起こらなかった。
深い闇しか感じられない事件だよなこれ
※5
じゃー、今すぐ※5がアボンすれば今後起こる犯罪の10割がなくなるな。
検証番組やってんのみたけど、各機関は真面目に検証してんのに、肝心の政府が検証していないのはどうして?結局官僚の派閥、省益争い?戦前とおんなじ事の繰り返しで、結果誰の責任でもなく、従って反省も無い!
機長と副機長が、何とかしようと必死で操縦してる音声をかなり長い間
非公開にしてたんだよね。まるで、機長達に責任がある、と言わんばかりに
マスコミが独自にブラックボックスの音声を入手→放送で、やっと真実がわかったんだっけ
真相知りたいけど無理だろうな
なんか隠してるよね
最新記事のところで一瞬、日航ジャンボカレーに見えた。疲れてるみたい。寝ます
坂本一生は生きているのか
※2
ANAが満席で仕方なくJAL取って、ギリギリまでANAで取れないかマネージャーが交渉したけれどダメで渋々乗ったら事故ったとか…。それまでJAL乗った事がなかったらしい。
自分は、JALのパイロットやってた母のイトコの名前がカタカナの乗客名簿にあって、母が悲鳴上げて実家に電話してたのを覚えてる。母に「乗客名簿だよ? 乗員じゃないよ?」と言ったら「非番で移動のために乗る事があるのよ!」と叫んだよ…。実際、生存者のおひとりがそれだったらしいし。イトコの方がすぐに母実家(本家)に連絡を入れていたようで、実家からそう聞いてほっとしてたけどね。
※9
それ違う、音声解析の能力がまだ低く中々思うような音声がとれない中一部の不心得者(組合関係者)がマスコミにリークした
マスコミは機長の「もう駄目かも分からんね」という言葉をことさら大げさに取り上げて機長が悪い論調に持って行った(実際には懸命に機体維持を続けて、後の航空教本で必須になるぐらいの航空技術になった)
タダでさえ機長の関係者が肩身の狭い思いをしている中で、そのせいで遺族からも散々責められることになったし、組合はこの事件をネタに日航経営を散々責め立てた
後に全解析が終了し公表された際に機長を含めたクルーが最後まで懸命に努力していた様子が分かり、遺族から謝罪を受けることになったがあの当時のマスコミと組合のゲスさは今でも忘れることは出来ない
かい人21面相(グリコ・森永事件)はちょうどこの事故と同じころだったんだね
知らなかった
生まれる前の事件事故ってよほど関連したものじゃないと発生時期順に追って報道されるわけじゃないし……
原・江川とか懐かしい時代だな
当時は加藤初が好きだったけど変な子供扱いされたわ
私も遺体が収容された体育館のそばだったんで、子供ながらに何だか大変なことが起こったようだと、肌で感じた
そして最近高橋一生が気になる
※14
JALの組合はエゲツないからなあ…
日航ジャンボ機事件を絡めた山崎豊子の「沈まぬ太陽」の主人公は、組合活動に身を投じて経営側の理不尽と戦った正義の人、として描かれているが、実際は「娘が危篤状態なので帰してほしい」と懇願した役員を自分らの要求を通すために半ば人質のようにその場から逃がさず、役員氏はとうとう娘さんの死に目に会えなかった、という香ばしいどころじゃないエピソードの持ち主だ。
坂本九は、JALのという会社を嫌っていてANA利用者だったのに、
あの日坂本を関西に呼んだ先方がJAL123を手配してしまった。
ギリギリまでANAで席を探したとか。
手配してしまった方は辛いな。
逸見政孝さんの一家も乗る予定だったんだっけか
奥さんが「この人数なら新幹線のが安い」って急遽変更して助かったという
さんまは収録が伸びたのが原因で逃れた
こういうのって本当に運でしかないんだろうね
この事故の時の村の人がすごいと思う…
酷い損傷の遺体とかゴロゴロしてたのに、救助頑張ったんだよね…
※15
ハウス食品の社長さんは、前社長である父親の墓前にグリコ森永事件終結を報告しようとあの飛行機に乗ったそうですね。
※14
あの事故以来、「あの状況」で飛ばす訓練が盛り込まれるようになったけど、当然あの事故以前にはそんな状況で飛行機をコントロールする訓練なんてされていなかった。(想定されていなかったんだから当り前だけど)
だから、機体がどういう状態だったかわかってすぐに何人ものパイロットにフライトシミュレーターでやらせてみたが、何人やらせても、誰もが5分と飛ばしていられなかった。
なのにあの機長は15分も飛ばせ続けたんだよね。
あり得ないことだ。
機体がどういう状態かもわからないまま、ただただ必死に、火事場の馬鹿力で、信じられないほどの能力を発揮して。どれだけ必死に、限界を超えた努力をしたのかと思うと涙が出る。
そして人気のない山中まで機体を運んだ。
未だに匿名掲示板でこの事故が話題に出るたびに「海だったらもっと助かってただろうに機長が悪い」と言うバカが出る。海のほうが絶望的だったというのは少しわかっていれば誰もが認めるところなのに。
そして機体を修理したB社は、事故調査委員会の人間がやってくるまでに自社の人間にその状況でフライトシミュレーターで飛ばさせることを徹底的に練習させておいて、「ほら、飛ばせるじゃないですか」と言った。
※18
あの主人公の人、共産党員じゃないのに共産党員だと濡れ衣をきせられて追放ってことになってたけど、周囲の人間に赤旗送りつけたりしてたのはなんだったんだろうw
※11はちゃんと寝たかな…ホットミルク差し入れたほうが良いかな…
犠牲者数ギネスってことは知ってるけど、なんで123便の事故はこんなに特別扱いなのだろう
雫石のほうが衝撃的だし名古屋や羽田でも事故あったのに
遺書が残ってるとかが生々しいからかな
最後のほうの機長の「ど~んといこうや」の言葉だけ切り抜かれて機長が非難されてたね。
マスコミはクソ。
米軍の援助を受け入れていれば助かった命もあったはず
※25
坂本九やらいろんな有名人が亡くなったのとお盆とか終戦とかにも近いからじゃない?
※25
レーダーから消えた後、すぐには消息がわからず墜落位置の特定も時間を要した、というのが日本国内での航空事故としては他になかったからというのはあるかも。
他にも悲惨な事故はあるが、ほぼすぐにどこでどうなったか判明しているよね。
※27のように先に米軍が見つけていて援助を申し出ていたのに受け入れられなかったといったような話もあるし。
そういったタイムラグや情報の錯綜が大きかったことが犠牲の大きさと相まって陰謀論も多く飛び交う原因ともなったからね…
私はちょうど群馬の親戚のところに居たよ。
まだカッパピアとかがあった時代…
30年前か。
※25
・単独で犠牲者数世界ワースト
・でも生存者(非番のCA)が居た→事故発生時の詳細が克明に残っている
・お盆休みで多くの人がニュースに触れる機会があった
・日本の航空会社で発生した最後の死亡事故
国内で発生したのは名古屋空港の墜落事故が最後だけどあれは中華航空だし、良くも悪くも人の歴史は新しい出来事に塗り替えられていくもんだ
その事件事故の当事者でなければ、大震災だって今は阪神淡路より先に東日本を連想する人の方が多いだろうし、噴火災害だって雲仙普賢岳よりも御嶽山を思い浮かべる人の方が多いんじゃないかな
先日のNHKの特集番組で、飛行機の墜落した場所を警察に正確に伝えていた方が出てたけど……
その情報がちゃんと生かせれば、もっと多くの人が助かったかもしれないと思うと、やりきれない
9歳の夏休みだったなぁ
親戚のうちに泊まりに行ってた
阪神タイガースの関係者が犠牲になったよね
奇しくもあの年タイガースは20数年ぶりのリーグ優勝と全国制覇したんだった
あと少し生きていれば見られたのにという声と
あの人が守ってくれたので優勝できたと言う声の両方を聞いた覚えがある
東京-京都を飛行機で行く奴なんているかあ?
その日のヤンタン聞いてた
ずっと音楽かかってた
同級生のお父さんが亡くなった
墜落当日夜に現場がわかっていたにも関わらず謎の偽情報を流して地上からの救助を遅らせたこと
最初の爆発で落下した垂直尾翼が沈んでいる相模湾を徹底捜索せず調査を終わらせたこと
これらのせいで絶対に何かまだ隠していることがあると思ってる
隠した当事者たちが亡くなって何年もしないと真実はわからないだろうが
いつかきっと明らかになる日がくるとも思ってる
この機体にとある漫画家さんが搭乗していて、被害に遭われたんだよな。
当時、その漫画家さんの絵やストーリーが好きだったので、その人が投稿
いていた雑誌で、亡くなられた事を知って物凄く衝撃を受けた。
それからもう30年が経ったのかと思うとやるせないな。
小説「クライマーズ・ハイ」は
当時現役の地元新聞記者だった体験がぶっこまれてて
読んでてぞわぞわする
映画は残念作、NHKドラマは良作だった
坂本一生は今なんでも屋を経営してます…
※38
こりんさんか・・・私もいまだに思い出すと涙が出る
私はその当時聞いていたラジオ番組で身内の方が、こりんさんが
ずっと聞いていた番組だったらしくてご本人の好きだった曲をリクエストと
言う形でお便りが来ていて・・・浜村淳さんの番組だったけど
「ヤマトより愛をこめて」がかかったのをぼうぜんとしながら
聞いた記憶がありますよ・・。
確かディズニー帰りの家族連れや、あとコミケ帰りの同人作家さんたち(有名どころばっかり)も
乗っていたのよね・・・
人ってどんな時どういう風になるか、わからないね
お布団の上でしねるっていうのはなんて幸せなんだろうって思うわ
※35
一度飛行機で行ってごらん
3時間半もかけて新幹線に乗っているのが馬鹿らしくなるよ
旅情は味わえるけどね、時間の差の分を観光に回したいと思ってしまうのよ
※37
出た出た、陰謀論厨、自衛隊がー米軍がー偽情報がー
最近他所のスレでも「墜落当時の速報ニュースで自衛隊が銃撃されたとあった!俺も親父も聞いた!!」
「ねーよ」「俺も当時見てたけどそんなもん無かったわ」
「それググっても電波系陰謀サイトでしか出てないネタじゃねえか、頭おかしい」と
散々フルボッコされたの思い出すわー
しかも当時の捜索状況をより緻密に知る人間に何故墜落した機体の位置が
二転三転したか、完全論破されてもまーだしがみついてた、本当に頭おかしい
※43
当時はそのくらいかかっていたの?
まさか今の話じゃないよね?
自衛隊に入隊した時の教育隊の上司がみんな非常呼集で何が起こったのか全く知らされずに車両に乗って、道中ラジオで状況を知ったって言ってた。麓の通信基地に招集された先輩はとにかく臭いが凄かったと言ってた。
事故当時住んでたところは習志野駐屯地が近くにあって、夜遅くまで何機もヘリが家の真上を飛んで行くのを見てた。
真夏の炎天下に1キロの肉を2日も放置してみて、「その数百倍の肉がそこで焼けて腐れている上に樹木や化学物質が焼け焦げて煙っている」と想像すると、現場の匂いの千分の一くらいはわかるかもしれない。
その時その真っ只中で着ていた服を、もし、洗わないでいたなら、何年たっても匂うと思う。
普通の部屋の普通のタンスの中に、他のまっさらな服を一緒にいれていても、それらの他の服も匂いで染め上げる勢いで。
5年やそこらは確実に消えないだろうな。
もしかしたらこれだけ時間がたった今でも匂うままかもしれない。
それくらいの匂い。
※44
糖質患者が多いからね、陰謀厨。糖質って「自分は監視されている」「自分は狙われている」っていう被害妄想と同時に何故か自分をものすごく過大に評価するよな。
「自分だけは秘密に気づいていて、すごいんだ」みたいにさ。
そこがまた「だから自分は監視されているんだ」に繋がる感じ。
毎年毎年夏になると、この事故を題材にして陰謀厨が発作を起こしだす。
ほとほと嫌になるのが航空業界の関係者ですらいるんだよね。糖質発症して「この事故についての陰謀を、内側にいた自分は気づいている。暴き出してやる」って言っちゃってる人。
それで症状がきつい時には事故調だった人に電話かけてきて「本当のことを言ったらどうですか」とか言ってくる。
ほんとに、糖質は家族が羽交い絞めにしてでも薬飲ませてくれと思う。
陰謀説を支持したくなる気持ちもわかるがな。
事実を詳らかにしたくない→隠蔽工作する
結果、大衆は何か陰謀あったんじゃないの? と勘繰る訳で。
上野村は当時盆栽買う目的の家族に連れられてちょくちょく行ってたな……小学校の前の文房具屋さんのあるおじいちゃんち。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。