2011年06月01日 17:01
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1297358186/
- 127 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 14:05:07 ID:1C+FlZe9
- 私の疲れによる過剰反応かどうか相談させてください。
最近頻繁に夫が長女(2歳8カ月)に「パパとママどっちが好き?」と聞きます。
娘はパパっ子なので当然パパ!と答えるのですが、昨日は寝る前の次女の授乳や後片付けで
私が隣の部屋にいるときに「パパとママどっちが好き?」「パパ!」、
「ママとばぁば(私実母)どっちが好き?」「ばーば!」、「ママと次女ちゃんどっちが好き?」「次女ちゃん!」
と私が聞いていないと思って(旦那曰くですが)しつこく聞いてました。
以前から人と人を比べるのは止めてほしい、みんな好きでいいと思うと言っていましたが旦那は冗談だし
たいした事じゃない、西の人間だったらこれくらい当たり前(夫は西方面出身です)、
東の人は冗談が通じないから(私は東京出身)と言います。
さすがに昨日は疲れていたのとあんまりだったのでいつもは私と寝る長女をおいて次女と寝ました。
朝起きると長女は自分の言ったことは当たり前ですが忘れています。
ただ私が消化できなくて胃も痛いし笑えないし、酷いなと思いますが夫にも長女にも触られたくない
喋りたくないとなってしまっています。
なんだか疲れてしまって(夜はまだ3時間おきの授乳があります)どーでもいいやーな気分になってしまって。
次女が生まれてから授乳以外は出来るだけ長女を優先してきたし、それでもやっぱり不満なのかな、
これ以上どうすればいいんだ!?という思いと
冗談で流せない私に問題があるのかな?とも思ったりもします。
旦那はDVDも見せ放題、甘いものも制限せずにあげる、遅くまで起きてても怒らないなど
子供からみると最高の父親でないかと思います。それを妨害する私はいくら子供のためでも悪者なんだな~、
好きで悪者になってるわけじゃないんだけどな~と。
軽い育児ノイローゼになってるんでしょうか?
これくらい冗談と気持ちを切り替えて(なかなか切り替わらないんですがw)接した方がいいんでしょうか?
スポンサーリンク
- 128 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 14:23:04 ID:DlCilbf1
- >>127
「誰にとって、誰が楽しい冗談なの?」
と目をみてきちんと聞く。
「その冗談は誰にとってメリットがあるの?」
と。
自分なら離婚案件な位、クソ旦那に見える。
あと長女にもきちんと自分の考えを言う。
「ママは、○ちゃんが大好きだから、ばーばとママのどっちが良い?って聞かれたらどっちも好きって
言ってくれないと寂しいな。○ちゃんも△ちゃん(次女)とどっちが良いって聞かれたら嫌でしょ?」
みたいな感じで。長女に、旦那をいさめてもらうしか無いんじゃないかな。
冗談なら何を言っても良いなら、長女の前で
「どっちが好きとか聞くなんて最悪なダメパパだね~そんなパパ要らない、ポイしちゃおうか~」
とか自分は言いそう。そして旦那が怒ったら目を見て
「冗談なら何を言っても良いんでしょ?いじめとか嫌みは言ってる方は楽しいけど言われてる方は
最悪に楽しくないってわかんないの?同じ事やられないとわからないの?」
と静かに言うとか。
マジで旦那、今のうちに〆ないとヤバいよ。あと義母にそう旦那が言われて育った可能性もあるよ。 - 130 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 14:46:41 ID:pVMqbERm
- 笑えない冗談なんか、軽蔑した冷たい目で見て、センス無いね。馬鹿なんだね。
で終了。
- 131 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 14:58:46 ID:ZwvPJ64i
- >127
うちもパパっ子。
その上、私の実母が初孫フィーバーで「ママとバァバどっちが好き?」とか聞いて
子どもが「バァバ」と答えるとドヤ顔。
一度「育児のおいしいとこだけやって好かれていいよね!私は躾や汚いことや嫌なことばかり。
子どものためにどれだけやっても嫌われるばかり。もう嫌だ!!」ってブチ切れて
家事も育児も何もしなくなった時期がある。子どもが私を求めてきても無視。
「大好きなパパかバァバにしてもらいなさいね。都合のいい時だけこっちこないで」と
(これは子どもにじゃなくて周りにいる大人に向けて)言った。
子どもを巻き込んだのはDQNだし最低だと思うけど、そのくらいしないと母親の孤独な気持ちは
分かってもらえない。 - 132 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 15:40:58 ID:0Qz0ri2S
- >>127
>旦那はDVDも見せ放題、甘いものも制限せずにあげる、遅くまで起きてても怒らないなど
将来ビッちになるお燗。
いくら母親がしっかりしていても、頭を取るべき父親がだらしがないと
息子でも娘でも、しまりのない人間に育ちやすいんだよね。
それと、冗談というのは誰かを不快にすることではない。
みんなが楽しくなるもんだ。
誰かを貶めるのは冗談ではなく下品でしかないよ。 - 133 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 15:41:07 ID:1C+FlZe9
- 127です。ありがとうございます。
確かに義父母は義父の女性関係が旦那が幼稚園の頃くらいからずっとあり10年くらい前に離婚しています。
あまり安定した家庭ではなかったので、どっちが好き?の下りは義母が言いそうなかんじはします。
結婚して子供が生まれてから、小学生の時に苛めをしていたことも告白されました。
本人曰く家が嫌で不満がありすぎたから他人に向いたと言っていました。
反面、放任(共働き激務の家庭だったようです)だったので楽だったとも言っていましたが。
また、旦那は一人っ子で家庭内で自分と誰かが比べられた経験はないです。
反面私は長女で妹と比べられた経験があるため出来るだけ人と人の好きの度合いを
比べるような事はしたくないと思っています。
やっぱり自分が同じ目に合わないとわからないのか・・。
冗談が通じない性格は母譲りなんですが、旦那はお母さんに似て~、や親譲りだな~、などと言われるのも
自分の親をバカにされているみたいで嫌だったので、逆に私が義母の悪口を言ったらどう思う?と聞いたことろ
なんとも思わない、親が好きじゃないからとの答えでした。
これは・・元凶は旦那ですね。
口がたつので話すと私が感情的になって終わりなんですが、冷静に話してみたいと思います。
それでも今は正直顔合わせたくない気持ちが強いので暫く無視してしまいそうですが・・。
- 134 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 15:57:58 ID:Ft/EcVwV
- >>133
モデルとなる父親像が悪かったのと
姉妹がいないから娘への接し方がよく判らないのと
いろいろ問題が複合していそうだね。
話し方教室とかカウンセリングとか夫婦で通ってみたらどうかな
お子さんまだ小さいから無理か・・・
でも話し方教室とかは経営者とか営業とか仕事で
失敗しやすい人も通っているらしいから、旦那さんも通った方が
良いと思うけどなー。
その調子だと外でも他人に不快感与えてそうだよ。 - 135 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 16:20:07 ID:DlCilbf1
- >>133
旦那が常に
「パパとママどっちがすき?」
って聞かれてて、「ママ」って答えて義母が満足…みたいな白雪姫の魔女みたいな生活を
して満足してたんだろうね - 136 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 16:22:04 ID:5s2d3qOL
- 人の旦那さんに対して申し訳ないけど、ずいぶん無神経な人だね。
関西の人間だけど、それのどこが冗談なのかさっぱり。
聞く事が?娘ちゃんの答えが?意味不明だよね。
疲れてる時にそんなことされたら余裕持ってられないのわかるよ。
そもそも、子供にそんな事を考えるよう促すこと自体いやだ。
ただ、うちもその年頃の子供がいるけど案外パターンで答えてるものだよ。
だから、「○○ちゃんはママが一番大好きだもんね♪」って毎日刷り込んでおけばいいと思うw
今はそんな気持ちの余裕もないのわかるけど、
その年頃の子供が口に出すことは本心と繋がらないから、内容は気にしないで大丈夫。
ちなみに旦那さん、その嫌いなお義母さんとここが似てる
ここが親譲りって言われたらそれはどうなんだろう?
- 137 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 16:50:08 ID:1C+FlZe9
- >133
たぶんそうだと思います。
義母も必死にやってきたのも理解できるので今更何を言っても無駄なんですが・・。
>134
職種は営業です。
成績は良いようですし外では気遣いの人です。
私の親や妹、子供の友達や親御さんからもすごく受けが良いので家の中だけなのか・・。
>136
>子供にそんな事を考えるよう促すこと自体いやだ
まさにこれです。この考え方をもったまま成長されたくないです。
大きくなれば比べることもいろいろでてくるとは思うんですが、今のは必要な事とは思えません。
旦那は自分の両親を完全に反面教師にしているので性質や行動面で似ているところはなさそうです。
顔や体型は似ているので指摘したこともあるんですが、それはそれってかんじみたいです。
父親が女をつくった→自分は家庭が一番!自信ある!
両親とも仕事が好きで夜まで家に帰ってこなかった→家族の時間をたくさんもつ
結婚して以来そこはちゃんとしていると思います。
その上でこれくらいの冗談でという気持ちでいるんだろうと思います。 - 138 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 17:00:03 ID:DlCilbf1
- >>137
じゃぁ
「いい加減にして。人が嫌がる事を面白がってするのは、スカートめくりとかレ○プと同じだよ。
やってる方は楽しいかもしれないけれど、されてる方は本当に嫌だから。
ここまで真剣に嫌がってるのにわかってくれないんだったらこっちだって考えがある。」
みたいな感じで。
だって精神的なDVでしょ? - 139 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 17:09:46 ID:ZwvPJ64i
- これからずっと言質取ってみたら?メモや録音で。
いざってときに役に立つよ。 - 140 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 17:24:04 ID:5s2d3qOL
- 夫は敵じゃないんだから、離婚を決めてるわけでもないのにそれは荒みすぎ・・。
そういう事をされたらものすごく自分が傷つくし、
子供への影響が不安ってことを素直に話すのが一番なんじゃないかなぁ。
あなたが嫌じゃなくても私は嫌、
そういう事は正当な理由や必然性がないなら言わないでと
具体的にしてほしくないことをあげて約束してもらったら?
「自分が楽しいからって妻を傷つけて平気なところ、お義父さんそっくり」くらいは言ってやったらいいかも。
- 141 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 18:30:23 ID:IZ4g/vRB
- >>137
じゃあ、これから不快な冗談を言ったら
「あなたストレス溜まってるんじゃない?」
「あなた疲れているみたいよ?」
これを連呼してみたら?
何か言われたら
あなたはとっても良い人、だから結婚したんだもん。
冗談でも不愉快なことは絶対に言わない気持ちの良い人だもの、
なのに、そんな気分が悪くなるようなことを言うなんて
あなた疲れているのよ。もう休んだら?
こんな感じで、あくまでも夫を労る風にイヤミ(冗談らしい)を
封じてみたらどうかな? - 142 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 19:02:25 ID:1C+FlZe9
- ありがとうございます。
語彙があまりないので参考にさせてもらいます。
胃の痛みがマックスなのに授乳中だから薬飲めないのが辛いー。
今まで言われるたびにやめてほしい等伝えてきたつもりでいましたが、いつもなぁなぁになってしまう私にも問題があったと思います。
今回は本当にこれじゃ自分やばいと朝起きた時に感じたのでここで相談できてよかったです。
毎日仕事がんばってくれてるし気分良く家では過ごしてもらおうと思って本気で責めたりはしませんでしたが
子供のためにも自分のためにもきちんと表していきます。
私の心が狭いのかな!?というのも気になってたので同意してもらえてうれしかったです。
ありがとうございました。 - 143 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 19:25:30 ID:iBFHym7k
- >>142
本題とずれるけど
胃薬は授乳中でも飲めるもの多いよ
薬局で相談するといいよ - 144 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 19:29:32 ID:QUUsWzKi
- あまり深刻にならなくてもいいんじゃない?
私も子どもに対して「フン、旦那のほうがなんか嬉しそうだ…」と思うことが多い。
それは相談者さんもわかってると思うけど、
「お母さん=いつも一緒にいて守ってくれる当たり前の存在」があるからこそのお客さん?扱いなわけで。
「自分は悪者」「空気」って、この先ずっと感じなきゃいけないことだと思う。
それを乗り越えろとかそういうんじゃなくて、子どもだって根っから「お父さんのほうがいいー」
じゃなく、聞いた人が喜ぶ言葉ってわかってて言ってる。
本当に勝者?(何のだw)なのは、いつだって母親。
それがわかるのはもっともっと先かもしれないし、明日かもしれない。
そーいうもんで、母親ってちょっとずつそういうのに慣れていくんだなーでいいんじゃないかなあ。
旦那は、単に〆るってことでw
「そういうことばっかり言う子になっちゃうよー最終的にそういうことを聞く人って
嫌われるんだよねー『私と仕事、どっちが大事なの!?』なーんて聞く女ってふられるじゃなーい」
って。
『』の部分は、なよっちい女の演技力が試されますw
- 146 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 20:55:13 ID:RUUZjkBh
- 〆後だけど
うちの両親が冗談でよく「お父さんとお母さんどっちが好き?」って聞いてた。
「どっちも同じくらい好き」って答えるの前提でだけど。
でも やっぱりホントは子供はお母さん好きだから
お父さんに悪いなとか
逆に母が「私子ちゃんと弟君 両方ともおんなじくらい好き」って言った時も
自分と同じように建前で言ってるだけで
本当は弟のほうが好きなんだろうな。とか深読みするきっかけになったりとかした。
好きじゃないと言われた親の気持ちがどうとかより
長女・次女にとっても
そういう質問を繰り返すのはやめたほうがいいと思うな。 - 147 :名無しの心子知らず : 2011/02/18(金) 22:22:46 ID:39w481uW
- ちょっとずれた返答になるけど、
両親が離婚して私は母に引き取られたんだけど、たまに
「お父さんとお母さん、どっちと一緒にいたかった?」って聞かれてたのね。
当時小学生だったんだけど、そのころってもう人に気遣う気持ちみたいなのがあったから
母も父も好きだったけど「お母さんに決まってるよ!」ってなんかムリして言ってた。
言った後で、父に酷いことをしたような悲しい気持ちになったのを覚えてるよ。
今は旦那さんと>>127の間だけで済むかも知れないけど
早いうちに対処しないと娘さんの心に何らか負担が出てくる気がする。
コメント
子供に気を使わせる最低な父親だな
同じことを子供がやっても笑ってみてるのか?
冗談だよ、たいしたことじゃないと言えばそれで済ますのか?
子供が友達なくして家族べったりの引きこもりになってほしいのか?
西の人間は面白くない冗談言う奴ボッコボコにするよ
って冗談はおいといてすっごいムカつくわ
>たいした事じゃない、西の人間だったらこれくらい当たり前(夫は西方面出身です)
なーにが当たり前だ。全然あたりまえじゃないし。
上京してると「西日本出身の俺らは潜在的に面白センスがある」って勘違いしてる馬鹿を
多々見る事があるけどはずかしくなる。とくに同郷の奴だったりすると何だかがっかりするわ。
トーホグ
(◕‿‿◕)これだから西は
旦那は
幼少時の離婚のトラウマを、潜在的に娘に擦り付けて報復しようとしてると思う
離婚しろとは思わないが録音して第三者まじえて話し合い、旦那に自分の異常を気付いてもらう方が良いと思う
無責任に子供を甘やかす役目だけを引き受けて面倒なことは母親任せ
子供に母親を蔑ろにするようなことを言わせて悦に入る
最低な父親だなww
きっときちんと子育てに貢献してるつもりなんだろうなwww
パパと(長女の好きな食べ物)、どっちが好き?
俺だったら離婚するわ
こういうどーでもいいこととかいらんことばっかりやっといて
「自分は働いてる、貢献してる」って勘違いしている輩は大嫌いだ。
子育てだけに限らず、こういうヤツは鼻につく。
親が好きじゃないなら「親にそっくりね」っていってやればいいよ
誰かと比べないと安心できないなんて義母そっくりね浅ましいってさ
子供がパパ(とか)の方が好きって言っただけで触るのも嫌になるんだw
なんか神経質で何かあるとすぐにピリピリしてそうだな、だから好かれねぇんだよww
子供はそういうとこに敏感だからピリピリしたりちょっとでも避けたら、嫌われてるって感じるものだと思うぞ。怖い顔して子供を避けたりしたら当然嫌われるわwww
あと何かって言うとすぐ離婚しろって奴は一度世間の荒波にもまれてみろやw
「アタシのこと好き?」って何度も聞くウザい女みたいな男だな
読んでいるだけでも嫌気がさす夫だわ。「誰が好き」話も腹がたつし
家庭環境が悪かったからイジメをしてたとか被害者ぶってるんじゃねーよといいたい。
「私はパパと長女なら長女が好き」「パパと次女なら次女が好き」「パパと母なら母が好き」って淡々と言い返してやればいい。
関東人にはわからへんのかなぁ?
こんな冗談、真顔で返されても困るわ。
だから笑いのセンスないって言われるんやで~。
パパのこと好き?って聞くならまだしも…
こういう類いは、どちらかというと女のほうがありそうだと思っていたのだけど、男でもあるのだねぇ
どちらにせよ感じ悪いな
旦那の心境は何となく透けて見えるな
娘にどっちが好きかを聞いて、自分が好かれていて妻が好かれていないという答えをもらって
妻より自分の接し方が正しい、自分は良い父親、と思う根拠が欲しいんじゃないの
このままだと家庭に変な亀裂が入りそうで、この報告怖いな
まずこの相談者は精神的に疲れて余裕の無い状態なんだと思う
こういうときに支えるべき旦那が「冗談だよ」で済ますのはかなりいただけない。
あと旦那は甘やかしてるだけで、良い父親ではないと思うな。
こういうとき「子供に母親(父親)の努力や愛情を伝える」存在が必要だと思うんだ。
夫婦間で互いに出来ればそれが一番なんだろうが、なかなか難しいよな。
こういうの見ると、核家族という形態はかなり無理のあるものなのかもしれないと
改めて思ったりするんだよ
関西人代表みたいなこと言わないで欲しいわ
やめてくれって言われてもまだ言うのはただのカス
家族を大切にしてるわけじゃなくて遊ぶ友達いないだけじゃないの
疲れてるから余計イライラするんだろうなぁ。
まあ、どっちにしてもデリカシーのない旦那だ。
日ごろ世話してる母親より自分のほうが愛されてるって思いたいんだろうけど、
長女がもう少し大きくなったら「パパうざいよ」と言われてショック受けるだろう、多分。
相手を不愉快にするのが関西のお笑いなら
笑いのセンスなんかなくていい
負の連鎖
無意識に妻を自分の母親、子供を幼い自分のトラウマ部分に重ねてるよ
妻を貶めることで、自分の母親への復讐をしたつもりになってる
でも、その結果は、自分の父と同じ
妻を蔑ろにして離婚という結果
どちらが好き遊びはネタなら妻の前でやらないと成立しない
2人っきりでやってる現状で、
誰が何をどう面白く感じるか考えれば、
歪んでるのがわかるよね
人をsageて笑いをとるのが関西のお笑いです(キリッ
人間としてどうかと思う
自分が子どもの頃も同じ質問されてたなー。「お父さんが好き!」って答えてたけど。
多分理由は
1 父の方が一緒に過ごす時間が少ないので、少し気を遣っている(嫌われたくない)
2 目につくところに飾ってある写真が、赤ん坊の私&大っ変イイ笑顔の父(逆に兄の写真は母とのだった)
だったのかな、と思う。特に深い考えがあった訳では無いと思う。
無神経な夫に大して冷静に諭すのは必要だと思うが、子どもにマジレスするのはなんか却って亀裂を深くする気がする。個人的には2の路線で「お母さんにこれだけ愛されてる」って子どもに気づかせるのが良いと思うわ。
とても残念だけど、この家族はもうだめだな。
多分関西は関係ない。個人の問題。
他地方であまりに攻撃的な言動や非常識な行動を取って、いざ揉めると関西だからうんぬんと自己弁護する輩は一定数いるらしい。
子供のころ訊かれて結局回答ごまかしたなあ
無神経を冗談で済ませることができる文化って素敵だね★
ひどいモラハラだな
娘もそのうち精神病むぞ
こういう父親マジうざい
関西人なのに笑いのセンスのない旦那さんですこと
授乳してるなら体が一番大事なんだし実家に一時避難もやむなしと思うくらいひどい
胃痛のこととか言ってないのかなー
反面教師うんぬんって、旦那は女つくらなきゃそれだけでいいみたいな悪い意味づけしてそう
投稿者じゃないが、131の
>家事も育児も何もしなくなった時期がある。子どもが私を求めてきても無視。
>「大好きなパパかバァバにしてもらいなさいね。都合のいい時だけこっちこないで」と
>(これは子どもにじゃなくて周りにいる大人に向けて)言った。
これは本人も(開き直って?)認めているが、最低のDQNだ。
子供はわからないなりに父親や祖母を好きといったんだろうに、そのせいで母親が家事も育児もボイコット+子に暴言(周囲にいる大人に向けてだろうが、子供にだって聞こえてるだろが)とは…。
たまにいるんだよな、夫や姑に向けるべき敵意を子供を使って晴らそうとするやつ。
本人は「母親の孤独な気持ち」をわかってもらえてご満悦かもしれんが、
子供はこういう理不尽なキレ方されたことを一生忘れないよ。
投稿者の家庭がもうダメなら、この131なんか完全に崩壊すると思うw
幼子が二人いて、旦那の躾が当てにならず、むしろ悪影響を与えてるかもしれないとなりゃ、そりゃノイローゼ気味にもなるよな。これは弱ってる妻の姿にまるで無頓着な旦那が良くないよ。ただでさえ母親の負担が大きい時期なんだから、嫁さんを気遣ってやらんといかんでしょ。話を聞く限りじゃ、旦那はガキと変わらないように思える。
「西の人間はこれくらい当たり前。東の人間は冗談が通じない」と考えてたとしても、その東の人間を妻に選んだんだろう。育児疲れしてる妻に、その冗談が追い討ちをかけてるなら、折れてやるのが「大人の男」じゃないのか。
投稿者じゃないが、131の
>家事も育児も何もしなくなった時期がある。子どもが私を求めてきても無視。
>「大好きなパパかバァバにしてもらいなさいね。都合のいい時だけこっちこないで」と
>(これは子どもにじゃなくて周りにいる大人に向けて)言った。
これは本人も(開き直って?)認めているが、最低のDQNだ。
子供はわからないなりに父親や祖母を好きといったんだろうに、そのせいで母親が家事も育児もボイコット+子に暴言(周囲にいる大人に向けてだろうが、子供にだって聞こえてるだろが)とは…。
たまにいるんだよな、夫や姑に向けるべき敵意を子供を使って晴らそうとするやつ。
本人は「母親の孤独な気持ち」をわかってもらえてご満悦かもしれんが、
子供はこういう理不尽なキレ方されたことを一生忘れないよ。
投稿者の家庭がもうダメなら、この131なんか完全に崩壊すると思うw
鬼女の意見参考にして夫に報復するのは良いが
二人だけで仲良く喧嘩しとけ
娘は巻き込むなよ
米30
触れてる人が居て安心したわw
子供って物心付く前の出来事でもトラウマになったりするんだよな
諍いやストレス解消は徹頭徹尾、大人同士だけで完結させなきゃな
家族にないがしろにされるってキツイよね。説得出来ないなら
もう旦那が折れるまで口利かないとかしかないんじゃない?
馬鹿っぽいけどこのまま投稿者がストレス溜め続けたら
子供達も不安になるだろうし
知り合いの息子の話で
母親に叱られて泣きながら「ママなんか大っきらいやぁ!!」って言ってる息子(当時4~5才)に
「そうやなぁ。パパの方が好きやもんなぁ」って言ったら
「パパなんかもっと嫌いやぁぁぁぁぁ!!!!」
って叫ばれたってのを思い出した。
この息子も西の人間やもんな。
こういう話で時々見かける「自称西の人」はホント酷いよな。
西をイイワケに使う時点で脳の具合が知れる。
お前のギャグおもんないぞと舌打ちしながら冷静に言いたい。
つか※34のような話が甥っ子で実際にあったのでちょっとびびったw
でも131の人はそんだけ追い詰められてたのかと思うとちょっと不憫な気もする…
でも127さんには長女ちゃんにも頑張って欲しい。
「AとBどっちが好き?」のどこに笑いの要素があるんだろう
乳飲み子抱えて、長女との関係にも気を遣ってる最中にまさに背中から切られてる状況だな
旦那サイテー
こういう奴の頭の中では、自分が楽しければお笑いとして成立しちゃってるんだな
旦那が悪い。以上。
幼過ぎるし、思いやりがなさすぎる。
長女に触れるのが嫌って、相当追いつめられてるよ。
ただでさえ長女と母親の関係って難しいのに、この旦那のせいで余計に複雑かつ悪化している。
「西じゃ普通」とか言う奴の「普通」は
ほぼ100%の確率で西でも普通じゃないです
「女の子は誰でも○○が夢」とかと同じで
主語を一人称にしない、多数派を気取る奴の視野の狭さは折り紙つき
元々いじめっ子だったと告白してるんだから
そういう人間なんだよ、仕方ない
娘がまだ幼い頃似た質問したんだよ。
「ママなんか嫌いだよな~?パパのほうが優しいよな~?」って。
そしたら俺の目をじっと見て
「ママのこと嫌いなら、それはパパのことも嫌いってことなんだよ。」って答えたの。
鳥肌立ったね。
こいつ、ある面では俺より大人なのかもって
畏怖にも似た感情を抱いた事はっきり覚えてる。
きっとこの長女は小学生になったら友達に「私とA子ちゃん、どっちが好き?」って質問したりするんだろうな
もしも他の子の方が好きとか言われたらイジメとか始めそうで怖い
旦那のソダッタカンキョーガーは置いといて、この男は元から性根が腐ってるんだろ
こういう輩は譲歩しても意味ないよ
躾けられてないんだから動物みたいにしっかり躾けないと
関西の人間は人を傷つけることを面白いと勘違いしているからねぇ...
間違っても関東の人間が関西の人間と結婚したりしちゃダメだよ
同じ文化を共用していないんだから無理がある
関西人はいくつになっても幼児性が抜けない人が多いんだよ。
ガキだと思って上手く操縦してやれば問題ない。
片方の親だけのときに、母親、父親、両方ににいわれたことがある。
すごく気持ち悪いし、そのあとに困惑の感情。
でも嫌われるのは困るので、母に言われたら母。父なら父と言っておいたな。
子供を自己満足のための道具にするな。子供は成長しても忘れない。あの気持ち悪さ…。
自分も子供のときに聞かれたな。なんか父親と母親が敵同士みたいな気がしてなんなんだ、と思った。
「う~ん」と誤摩化して答えなかったら父親はすごく不機嫌に、母親は傷ついた顔してたよ。
恐らくこの旦那は周りの西の人たちには無視されてきたんだろ
逆バージョンで気分の悪い冗談でも「西の人だから」と東の人が押しつけることもあるから、出身地域関係無く頭悪い人がやっちゃう失敗だね
過剰にステレオタイプを押しつけるのはどんな状態でも嫌われるよ
西とか東で片付けないでほしいwwww
西出身だけど、そんな人が不愉快になるようなことは言わないしそんなの常識だよ(´ω`)
ここでの西=関西だよね?
九州、中国、四国は入らないよね?
>>51
厳密にはそうなんだろうけど、単純に日本を「西、東」「関西、関東」でわけたとき、
関西=名古屋から西ぜんぶ、
ぐらいの人もけっこういると思うよ。ただし沖縄はたぶん含めていない。
関東、って言ったときに東日本全域、ってくくりすることもあるじゃない。
自分が長女に好かれるために、躾を考慮しない父親
妻がいやがることでも、面白がって開き直る夫
子供が成長して、躾+教育問題でぶつかるね
震災を乗り切れたのかな、こじれたのかな
私も聞かれていた小さい頃は母によく怒られていたせいか父と答えていたけど、
成長したらパマー(パパとママという意味)で答えた。
便乗してる131の
>家事も育児も何もしなくなった時期がある。子どもが私を求めてきても無視。
>「大好きなパパかバァバにしてもらいなさいね。都合のいい時だけこっちこないで」と
>(これは子どもにじゃなくて周りにいる大人に向けて)言った。
って、最悪だよな…
何ドヤ顔で便乗レスしてんだよってぐらいのキチだわ。
子供が「孤独な母の気持ち」を慮った言動できるわけないのに
(しかも母と同じ「大人」の父や祖母から聞かれて答えただけなのに)
子供に当てこすり言うなんて(大人に言ったとか言い訳してるが、子供が求めてきたときに子供の目の前で言ってるんだからな)。
虐待寸前の歪んだバカ。
子供に確実に悪影響与えてるよ。
自分のせいじゃないのに、突然母親から拒絶されたトラウマは一生残るよ。
まともな親ならそれをリカバリーしようとするが、こんなドヤレスするぐらいだから、
131は放置したままなんだろうな
いつか自分の歪んだ子育てを後悔するときが来るよ、子供に捨てられることでねw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。