2015年08月10日 22:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1437324714/
その神経が分からん!その10
- 673 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)09:33:16 ID:zXE
- うちの近所のAさんが出産したのだが、町の会報誌を見たら子供の名前が「富江(仮)」という感じの
いわゆるしわしわネームだった。
このAさんと私は同年代だけど、私が割と早く産んでいるせいで互いの子供の年齢が全然違うし、
町内会の活動にもあまり参加されていなかったので、互いを知ってはいても親しいわけではなかった。
今時すごいなーと思うだけで、特にそのときは何もなかった。
しばらくして町内会長から、Aさんがうちのことを
「あそこはDQNネームの子」と悪口を言っていると教えられた。
うちの子の名前は、古風でもなければ今時でもない、名付けた私が言うのもなんだが平凡な名前。
それがどうしてDQNネームなのかというと、
・(私)の子の名前は以前、大ブレイクした女性アイドルと同じ名前
・ちょうど(私)の子が生まれた時期と上記アイドルがブレイクした時期がかぶっている
→以上より、(私)の子はアイドルにあやかって名前を付けている
好きな芸能人から名前をとるなんて低レベル!虐待!下品!
・・・ということらしい。
言い訳でもないが、私の子の名前の由来はそのアイドルとは関係ないし、
しかもアイドルのブレイクよりも数年先に生まれているので、時期的にも全く関係ない。
きらきらしている名前でもなくて、同じ名前を探すと学校に何人かいるよね?って感じの平凡さなので
アイドルうんぬんとむすびつけるほうが難しいと思う。
スポンサーリンク
- 町内会長の奥さんからは
「あまりひどい言い様だったので、こちらから少し注意したけど、反省はしていないみたい。
町内の人も、あの人が一方的に悪口を言いふらしてるのはわかってるので、真に受けてはいない。
気にしなくていいからね」
と言っていただけた。
お付き合いのあるご近所さんからも同じような言葉をかけてもらったし、私家の生活に影響はなかった。
だけど周囲にいさめられてもAさんがまだ悪口を言うので、最終的に町内会長に立ち会ってもらって
私夫婦でA宅に乗り込んで話を聞いてきた。
Aさんと子供はいなくて、A夫だけがいたんだけど、最初から謝罪モードであれ?ってなった。
A夫が言うには、A子の名前「富江」は、A姑がつけた名前だそうだ。
産後の肥立ちが悪くて枕も上がらないAさんを騙して、
A姑が勝手に自分の伯母の名前で出生届を出したのだと。
しかも夫はそれを知りながらも「母さんの思いやりが嬉しくて」見逃してしまったそうだ。
さらにそのA姑伯母というのが2歳前に早逝した子だったそうで、
A姑は「伯母の分まで長生きできるように」という理由でつけてしまったのだけど、
当然Aさんは「早死にしろってことですか」と激怒。
そこでA夫が「どうしてそう人の好意を悪くとるんだ!」と怒鳴ったら、
そこからAさんがおかしくなったらしい。
自分の子供よりも可愛い見た目だったり、可愛い名前だったりする子供を見ると、
憎くてしかたなくなってしまってとにかく理由は何でもいいからと貶めるんだと。
で、実はうちの子の名前は、Aさんが考えていた名前候補にあがっていたそうで、
近所の子供(私子)とかぶるからと候補からは外していたそうだけど、
やっぱりいい名前だなあ~って何度か言ってたらしい。
ところが自分の子供が「富江」になってしまったので、可愛さ余って憎さ百倍となってしまい、
うちの子の悪口を言いふらすようになった模様。
Aさんは精神的にだいぶおかしくなってしまったようで、
この暑い中を子供とさ迷い歩いて2人そろって熱中症で倒れ、
子供は入院、Aさんも精神のほうが・・・ということで入院になってしまったらしい。
そんな話を聞かされたら、こちらもそれ以上何も言えなくて、お大事にとだけ言って帰ってきた。
真のエネミーは・・・と思うと、なんか気の毒すぎて、イライラも不快感も全部吹っ飛んでしまった・・・ - 674 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)09:55:57 ID:he0
- A姑もA夫もあり得ないな…
A自身ももちろん悪いけど、可哀想だとは思ってしむうな
そんなのに絡まれて大変だったね - 675 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)09:59:41 ID:he0
- ちなみに一番気の毒でこれからも心配なのはAの子供だね…
- 676 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)10:06:29 ID:zXE
- >>674
ありがとー。
本当にね、一番かわいそうなのは子供だよ。
A夫婦で改名も検討したそうだけど、人名としておかしくないし、汚物を連想させるものでもないし、
今も一定数の人が使っている名前だからって、簡単には改名できないということだそうだよ。
いっそびっくりするくらいキラキラした名前のほうが、まだ改名が認められやすい分、
よかったのかもねぇ・・・ - 678 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)10:12:42 ID:SAO
- A夫が屑すぎる
A姑もろくでもないが、A夫がちゃんとAの味方にさえなれば済んだ話なのに
さっさと回復して母子で逃げ切れることを祈る - 682 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)16:11:05 ID:fwW
- >>673
自分の子の名前をDQNネームと言われて嫌な気分になったなら、
理由や経緯はどうあれ他人の名前をしわしわネームとか評するのはやめときな - 685 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)17:36:53 ID:zXE
- >>682
板方言くらいのつもりで使った。
悪意はなかったけど、気を悪くしたならごめん。
言い訳ではないけど、本当に古風というかなんというか・・・という名前なんだ。
うちの旦那は「しわしわネームすら通り越してる」というくらい。
多分、A姑伯母のときでもかなり古いねって感じだったと思う。
男児で例えると「○○左衛門」ってくらい時代錯誤な感じ。
私に教養がないからたとえがうまく思い浮かばなくて「富江」って仮名にしたけど
ぶっちゃけ富江のほうがまだ現代風だわ。
一定数の人が使ってる名前らしいけど、多分かなり高齢のお年寄りにしかいないと思う。
Aさんは本当に気の毒だよ。 - 686 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)17:59:33 ID:X69
- 梅千代とか松とか?想像力がなくわからないw
- 687 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)18:09:06 ID:2RI
- 長女っぽいから「初」とか?
女性名だとちょっと想像しにくいね - 688 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)18:12:21 ID:hqF
- 古風代表ならマツ、タケ、ウメ
ツル、カメなんてのもあったらしい
カメはちょっと抵抗あるかも - 689 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)18:22:21 ID:aNw
- 「とら」とか「たつ」も昔の女性名だよね
中身的には現代女性の方が勇ましいかもしれないけどw
いつも謎なのは
「さくら」は命名ランキング常連の名前なのに、「うめ」は古くさい名前扱いなんだよなぁ
ネーミング規則的には同じ、日本で古来から愛される花の名前なのに - 690 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)18:26:52 ID:KQj
- >>673
謝罪するならうちより、Aに謝罪して今からでも改名手続きしてAの考えた名前にしてやって下さい。
誰が命懸けで産んだのか、Aがこれほど追い詰められたのはA夫が親孝行の手段に差し出したせいです。
奥さんのお詫び行脚をA姑と一緒にして、改名もして下さい。
謝罪はそれで謝罪と受けとりますって、言って欲しいなぁ…。
Aが気の毒で気の毒で - 691 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)18:39:12 ID:X69
- >>689
確かにね!私の勝手な見解だけど
「ら行」が入っているから古くさく感じないのかもね
>>690
Aの改名とA奥さんが少しでも心安らかに良い状況になるといいんだけどね - 693 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)18:54:03 ID:G9J
- >>690
確かにA奥は気の毒だけど、673がそこまでする必要はない - 694 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/10(月)19:05:59 ID:zXE
- >>690さんは優しいんだね。
私はさすがによその家庭にそんなことを言う勇気は出ないや・・・
ヘタレですまんよ。
実在の子供の名前なのであまりはっきりとは言えないけど、
>>686さんのレスが雰囲気近いかもしれない。
ごめんね、なんかスレ占領してしまってる。
とにかく問題はうちからもう離れてしまってるので、もうどうしようもないしね。
不快な思いはしたけど、事情が事情だけにAさん本人に謝罪!とかそういうのも言えないしね。
ただ母子そろって早く元気になってって祈るしかない。
コメント
切ない話しを読んじゃったよ・・・
A夫とA姑のせいで多くの人が傷ついてしまった
どっちもどっちだったw
アラサーの私の曾祖母がトラで、祖母がイサヲだった。
戦争の時代に生まれた人は勇ましい名前をつけられたそうだね。
平和の世には合わん名前だわ。
何で勝手に、人の赤ん坊の名前をつけるんだろ
そんなにつけたきゃもう一度自分で産めばいいのに
精神が病んでいく嫁を見て、A旦那は戸惑い困り果て、A姑はほくそ笑んでるだろうな・・・。
男ってやつは…
母親の精神が病み子供を愛せなくなる危機に陥ってるなら改名行けるんじゃないかな…
富江なら美少女に育つよ
ちょっと増えるけど
ちょっとどころじゃないwww
※8
ちょっとどころじゃないよ
「しわしわネーム」なんて単語を使っている投稿者が気持ち悪い
無限増殖しそうって思って来たらすでに言われてた
「いなかっぺ大将」の大ちゃんの本名は、
風大左衛門(かぜだいざえもん)だす
中の人は野沢雅子さんだっただす
野沢さんは「あらいぐまラスカル」でラスカルの声も演じられていて、引き出しの大きさに感動だす
富江って・・・「あの」富江じゃねえのw
子の名前は優香かなって思って読んだ。
今この夫とやらがどれほど自分の罪を自覚してるか、そこがまず問題だ。気分悪っ。
名前ネタは名前がわからないと何とも言えない
一周回って意外と可愛い感じになったりすることもあるし
「はなこ」だと微妙でも「はな」だと受け入れやすかったり
「りつ」「たえ」「ふみ」なんかもアリといえばアリだ
「梅千代」系も意外とイケる場合もあるからなぁ
しわしわとか言っておきながら全然普通の「○乃」系かもしれないし
名前ネタはそのものズバリでないとわからん
○乃だったら代表格の「よしの」でもまあ古風だけど問題ないっちゃない
マジで「スエ」とか「トメ」のレベルなんじゃないの
一番酷いのは町内会長だと思うけどw
※2
全然どっちもそっちじゃないじゃん。
内心どう思おうと、673は口に出して富江(仮)ちゃんを
「シワシワネームw」って馬鹿にしたわけではないし。
「とってもとっても楽しみにしていた人生に一度あるかないかのプレゼントを
あんまり好きじゃない知人が悪意を持って勝手に開けやがった」
みたいな気分かなあ、と想像するとぶっちゃけ離婚案件だと思う。
やっぱり「富江」だと増殖するホラーの方を連想する人多いよねw
キラキラネーム、DQNネームより「しわしわネーム」が嫌な感じがするのはなんでだろう
しわしわの方は普通にその名前で長年暮らしてる人がいるからかな
昔からある名前で別に悪い意味合いでもない、願いがこもってるものまで「しわしわwww」とかいう風潮だから?
伊藤潤二か。
最近出産した年齢の母親の姑のおばさんとなると
ほんと戦中戦後世代だよなあ
勝手に出生届出されたなら役所も改名認めようや
母親の精神壊れてんじゃん
シワシワネームというのは、キラキラネームと違って悪意からくるネーミングだからな。完全に他人の名付けをなめくさった蔑称。
キラキラネームをつけて嘲笑されている報告者が、相手を貶めようと有る事無い事を吹聴しているようにしか見えない。
生活系の板だと、女が話を盛るのはよくあること。
かなり前、十代のテニスプレイヤーに米と書いてヨネと読む子が居てビックリしたのを思い出した
アナウンサーがマイと読んで、なんだと思ったらその後、ヨネでした。とお詫びと訂正が入ってた
本人がどう思ってるのか知りたいな
ぶっちゃけ、「富江」系の名前の私はグサっときた
しわしわで悪かったな
嫁目線で「姑が、生まれた娘に幼くして亡くなった夫の姉の名前を付けた。しかも夫は姉の名前を忘れててピンと来てなかった」っていうまとめを読んだ気がする。まさかねー。
投稿者だって、Aさんの子供をしわしわネーム扱いするようなDQNじゃん。
富江と言えば美形。
そのイメージが通じる人は上手く酒が飲めそうだ
※28
おヨネさん、とか半端に懐かしいものを連想してしまう世代ではあるけど
よね、って響きを改めて味わってみるとちょっとエキゾチックでおしゃれだな
>>29
「系」だから違うかもしれないけど、もし「とみちゃん」だとしたら、滅茶苦茶可愛い音の響きだと思う。
そんなん言う方がおかしいと思うし、もしリアルで貴方に会ったら、きっと「所縁のありそうな素敵なお名前だな」て思うと思うの。
思うばっかりでごめんw
>>27
せっっっかく前半マトモなこと言ってんのに、貴方がレイシストだって分かった途端に全てがダメになる。
なんで後半書こうと思ったの?男様は盛らないとでも信じてるの?
もったいない、あーぁもったいない。前半の貴方の、多少考えて、他人に伝わるように編まれた言葉たちが可哀想だよ!
※29
あなたの時代ではしわしわネームじゃないんだろうから
ショック受けることじゃないと思うよ
これは胸糞
「富江(仮)」だから「富江」じゃないんだろうけど、仮の名をわざわざ「富江」にしなくても…と思った。
もうあのホラー漫画の印象しかない。
漫画の富江は超絶美人だけどね(増えるけど)。
※29
わかるよ
私もよく「しわしわ」に分類されがちの名前
今は亡き祖父が付けてくれたから、古いセンスかもしれないけど愛着はある
「和子」「紀子」「良子」「聡子」「恵子」辺りです(読みは若干捻ってある)
時々「こんな名前付けられたら可哀想w」とか言われてるよ
願い込めて付けてもらってるだけにpgrされてるの見掛けると凹むわ
なんで仮名で富江って使うのか
てか富江をしわしわネームと思ってるって事?
古い感じなら○○子みたいな最後に子がつく名前の方が仮名として思いつきやすいと思うんだけど
誰かに富江ってあのホラーの・・・みたいな感じで突っ込んで欲しかったのかな?
ネタ臭いね
子供の名前が気になる
ブレイクした女性歌手
鈴木ぱみゅぱみゅとかか
米38
どれも素敵な名前だと思うよ。
込められた祈りも分かりやすいし、それぞれがきちんと意味ある文字。
この名前の子供がいたら、親御さんしっかりしてらっしゃるって思うだけだよ。
絶世の美女に育ちそうw増えるけど。
キラキラだとかシワシワだとかDQNだとか言うこと自体が、下世話なことです
なんだろう、向こうの奥さんも被害者だったから同情・・・
みたいな雰囲気で書いてるけど
ところどころ滲み出る報告者の性格の悪さがなんとも。
※3
昔は乳幼児の死亡率が現代の比でなかったから、クマとかトラとか、強い動物の名前をつけたとも言うよね
他にも、とても価値がある大切なものということで、ウシとか
しわしわネームって……
いや、いわゆらねえよ?
※46
ほんこれ
皆さんご存知の!みたいに使われてもそんな定着してないし…
他所の子をしわしわ()って言ったあと
投稿者がひたすら上から目線で可哀想可哀想言うのが何か胸くそ悪い
知り合いで「富江」系の名前で、明るい性格で
皆には「トミー」って呼ばれてた、バスケが得意の
雰囲気のカッコいい女の子思い出したわ、、、。
ホントの名前より、ニックネームが問題と思うわ
(ニックネークみたいな名前を、本名で付けるから話題になったるするわけで。)
自分も「古い名前系」だけど、ソレで呼ばれた事ないし、、、。
※38
まだ若いのかな?
私は27歳だけど、和子以外の名前は同級生にいたよ。
私も子がつく名前だし、同級生にも○子ちゃん沢山いたから、古いイメージないなぁ。
いつから○子は少数派になったのかな?
やっぱり平成になってからだろうか。
おっかないけどやはり富江=絶世の美少女イメージが着いちゃってるわw
「子」が付く名前が古いと言われ始めてから結構たつ気がするけど、
何だかんだ言って不動の地位なんじゃないの?これからも一定数はいると思うよ
あと当然、姑とは絶縁してるんだよね
すぐに義理の家族と絶縁とかいう2ちゃんの一部の板の風潮は好きではないけど
これは絶縁してもしたりない糞姑だと思う
夫も今は反省してるのかもしれないけど他人事ながら本気で腹立つ
ウメさんみたいな名前か
トミエは確かにしわしわネームだな
女の子じゃなく子供何人も生んだママさんからしっくりくる
ババアのイメージ
びっくりした、そうだよね、「富江(仮名)」だよね。
そんなホラーな名前付けられたら確実にいじめられるわ。
しっかし、嫁の了承を得られない名前付けて育児に影響だしたらどうするんだろうね、ダンナ。
良い名前だと思うんであれば説得すればいいのに。
将来的に子供が「なんでこんな名前付けたんだ!」って怒ることがあったらすごいマヤって
「私の産後の肥立ちが悪いばかりにおばあちゃんに勝手につけられてしまった、ごめんなさい」って
泣いて悪いのはあいつだってやってやれ。
しわしわネームってなんだよ……DQNネーム付ける頭おかしい奴より天地の差だけ優れてるわ
しんだはずだよ おトミさん よりも
増殖する恐怖の方が上なんだ…
「あの人、あなたの悪口言ってたわよw」
って言葉を100%真に受ける人っているんだよね
DQN同士仲良くケンカしな
女の子の名前じゃないけど、うちの弟は帯刀
これもしわしわネームなのかな・・・
まだ学生だけど、おじさんすっ飛ばしておじいちゃん?
※59
一周してむしろ格好いい。
しわしわネームと言うより貞子とか伽倻子に近い意味になるじゃねえかw
※59
「たてわき」さん?
律令制の官職名だっけ?
何かそれにまつわる由来があるならかっこいいと思う
護衛の武官だから、親が武芸やってて武道系が得意になってほしいという願いを込めたとか
※59
たてわき?
古風ではあるけれど良いね
公言しちゃった側が悪いのは間違いないが
2chにしわしわネームとか書くこいつも性格悪い。
別のスレの誰かが言ってたけど、キラキラネームが子供が大人になった時の事を考えていないのと同様に
しわしわネームは子供が子供時代と思春期をその名前で過ごすことを考えていないんだよなぁ
つまり方向が逆方向なだけで根っこは同じなのだと
どの年齢になっても胸張って名乗れる名前が良いに決まってるのに
※59
「小松帯刀」から取ったのかな?
幕末~明治維新で活躍した薩摩藩の偉い人だよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E6%B8%85%E5%BB%89
頭脳明晰でとても優秀な人だったらしいし、あやかったのかもね。
字的にもとても格好いいと思う。
男名前だけど、平八郎忠相というのが今までで一番びっくりした名前だな。
今年は「笑顔(えがお)」という男子高校生に驚いた。
ホント高校野球って飽きないよな。
いくら古風でもDQN名じゃないなら改名は認められないんじゃないの?
しわしわって言ってもつけられてる人の年代によっても違うでしょ、それこそ70〜80代なら富江も普通だし。
言っちゃ悪いけど今時の小学生が富江だの菊江だのカメだのだったら心の中でババくさって思っちゃうよ。
大体どんな事情があれ自分の子供の名前罵られたのはそれだけで腹たつだろうにお大事にって気遣えるだけ偉いと思うし。
ここで報告者叩いてる人は実際自分が富江(仮)と名付けられた小学生見たらどう思うのかね?
時代に全く合ってない名前はDQNネームと同じくらい子供のことを考えてないと思う。
しわしわネームってネットとかTVとかでよく言ってるじゃん。
それに該当すると思ったから言ってるだけで本人が嘲笑してるわけじゃなくない?
富江はまあ、増えるけど。
今放映してるアニメでも分身能力持ってる女の子もいるし増殖も多少はね?(震え声
米70
姑の伯母だからそれよりもちょい年上の世代の名前だね
しわしわネームに反発してる人は2ちゃんで他の名前を提唱すればよろし
昭和一桁世代ネームとか
戦中戦後ネームとか
団塊ネームとか
何だろうね。ヒサとかカツとかそんな感じかな
それにしても姑は言うまでもなく旦那も本当にクズだな
十分、改名を認められる案件だけどね。
実質、子供の名前を違う名前で8年から10年、使用する。
その間の子供の使用している名前で届く郵便物は保管。
8年-10年使用したら家裁に改名申請する。
内容は姑が勝手に騙して届けた名前だという事と
それが原因で母親が病んでしまったという事。
病んでしまってどうしても名前を変えたかったので
この8年(10年)元々、付けたかった名前で過ごさせた、
改名したいと届け出る。
諦めが早過ぎるよ。
※59
高橋留美子のらんま2分の1の九能帯刀からじゃなければ
かっこいい!って思いますw
うちの子が生まれた頃ってちょっと古風な名前つけるのが流行してた…らしい。
時代劇で時々見るような名前の子が良く息子の同級生にいた
うちの子も知らずにつけたらそういう「古風」な中に入っててびっくりしたわ
その頃だったら良かったかもねえ
良いわけないっしょ…
トメが勝手に好き放題(かつ縁起の悪い、独りよがり)に名前を付けて、しかも夫がそれを黙認どころか
抗議した妻を黙らせたのが一番の問題でしょ?
なんかずれた人たちがチラホラいるね
そもそもしわしわネームって何、頭悪いの?
キラキラネームの正反対で今の子につけたら古臭い名前のことでしょ。
メディアが「子がつく名前はシワシワネームと言うらしい」と紹介したから嫌う人がいるけどその意味間違ってるからね。
育児板で「キラキラを嫌悪するあまり、子供に茂子とつけてしまって後悔してる」ってレスがあって、極端から極端にいくのもよくないよなってことでこの言葉が生まれた。
>>56
毎回古臭い名前が出るたびにこういうこと言う人いるけどDQNよりマシだったらいい名前なの?
キラキラでもシワシワでもない普通の名前があるでしょ
うちの婆ちゃんと同じ読みの名前だから記事読んだけど・・・。
『しわしわネーム』って言い方が・・・。
多分キラキラネームの逆って古風な名前って意味なんだろうけど古風な名前で何が悪いんだろう(そのAさんの姑の擁護してるわけではない)
報告者だって『古臭い名前でかわいそう』とか思っちゃってる感が否めないよねぇ。
古風かつ響きのよくない、再流行しないタイプの名前のことだと思うけどなあ
葵や優子だって昔から存在するけど、良い名前だからこそ今でも多いわけだし
コメ欄に例として挙がってるりつ(律?)って古臭いカテゴリに入るの?
確かに20代の自分の周りでは見た事ないけど、割りと最近のアニメキャラにいたから普通だと思ってた
個人的に律っていい名前だと思うし
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。