2011年06月02日 11:56
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1294962265/
- 99 :名無しさん@HOME : 2011/01/16(日) 16:53:50 ID:
- 義実家予定でもいいでしょうか?
先日、両家の顔合わせをしたのですが、その時の義父(予定)の話題選びにええええ・・・となりました。
終始しゃべりっぱなしだったのは全く問題ないのですが、内容が変。
普通、初めての相手、しかも結納替わりの顔合わせの話題なのだから、
結婚式のスピーチ程とはいかなくとも、言葉とか話題とか選ぶと私は思っていたのですが、
義父(予定)の口からは「首切り場」「合戦場」「デキ婚」「離婚」「全員親が違う」etc・・
すごくもやもやしたのですが、これって私が気にしいなだけでしょうか?
スポンサーリンク
- 100 :名無しさん@HOME : 2011/01/16(日) 16:58:15 ID:
- >>99
スピーチはしない場合も多いけど、話の内容はちょっとおかしいね。
喋り方が異常の興奮していたなら、躁かも。 - 101 :名無しさん@HOME : 2011/01/16(日) 17:17:44 ID:
- >>99
結婚前に両家が顔合わせってときにそんな話しかしなかったってことは、
話のネタがそんなことしかない(要するに物知らずのバカ)か、
嫁(予定)やその親にこっちがそんな気遣いする必要ないと思ってるか、
どちらかのタイプだと思うな。 - 102 :名無しさん@HOME : 2011/01/16(日) 17:22:08 ID:
- ナチュラルに病気なんじゃない?テンションもだけどそういう病気の人って
信じられない話題を平気でする。見下しや気遣いがない程度なら我褒めや
身内自慢、せいせい無神経発言ぐらい。身内の恥になることは言わないよ。 - 103 :名無しさん@HOME : 2011/01/16(日) 17:26:07 ID:
- 遠まわしな結婚反対アピールとかではなくて?
>>99から結婚を断らせようとわざと失言繰り返したとか、結婚が気に食わなくて
嫌な気分を失言で憂さ晴らししてるとか
そう思ってしまうレベルなんだけど
両家顔合わせって、親も緊張しまくって、あたらず触らずな話題で済ませる
ことが多いだけに - 104 :名無しさん@HOME : 2011/01/16(日) 17:34:17 ID:
- 緊張しまくってバカをやって、後でおっかさんに絞められてる気の小さいオジサンだったりして…
- 105 :名無しさん@HOME : 2011/01/16(日) 17:38:45 ID:
- ありがとうございます。
やっぱり普通では無いですよね・・・。
最初にご挨拶したときも、しゃべりまくってるだけで、反対どころか歓迎ムードでした。
婚約者曰く「そういうDQNにも一目置かれて慕われる俺TUEEEEEEEEEEEEEEE!!」をしたいだけで
離婚云々は何も考えてないんだよ、とのこと。
もちろんデキ婚でも×1という訳でもないのですが、
そんな話ばかりで父と母は不審に思っただろうなぁとは思います。
異常に緊張したり興奮してたっぽいとこはないのですが、家の父の年齢を聞いて「小僧やろ」
といっていたあたり見下したいという意識があるのかも知れませんね。
まぁこの先ディープにお付き合いする予定でもないので、いいっちゃいいのですが
なんだかモヤモヤしたので吐き出してすっきりしました。
ありがとうございます。 - 106 :名無しさん@HOME : 2011/01/16(日) 17:39:35 ID:
- >DQNにも一目置かれて慕われる俺
というより、義父自身がDQNなのでは… - 107 :名無しさん@HOME : 2011/01/16(日) 17:46:24 ID:
- うん、義父がDQN
彼氏とちょっと距離置いてみたほうがいいかも
彼氏にも遺伝されてる可能性が高いから
アクシデント発生させて反応みたほうがいい - 108 :名無しさん@HOME : 2011/01/16(日) 17:51:55 ID:
- >>105
>まぁこの先ディープにお付き合いする予定でもないので、いいっちゃいいのですが
彼の父親なんでしょ?
そんなノー天気で大丈夫なの? - 109 :名無しさん@HOME : 2011/01/16(日) 17:55:37 ID:
- ディープにお付き合いするつもりが自分にはなくても相手にあれば向うから来るさね。
そのノリなら遠慮とか気遣いとかないだろうし、思い立ったらイケイケで突撃してくる。
おまけに彼がはっちゃけたら、親の老後の面倒とか言い出すかも。
- 110 :名無しさん@HOME : 2011/01/16(日) 17:56:16 ID:
- 子供ができたら、そんな義父と血の繋がった孫になるわけだが。
- 111 :名無しさん@HOME : 2011/01/16(日) 17:57:42 ID:
- >>99
そういう相手がディープに関わってくるから、義両親との軋轢ってのが産まれるんだよw - 112 :名無しさん@HOME : 2011/01/16(日) 18:02:03 ID:
- まあ、婚約成立したばかりで、お花畑なんでしょうな。
- 113 :名無しさん@HOME : 2011/01/16(日) 18:33:11 ID:
- そんな親を見て育った彼氏、結婚した途端同類にならないといいけど……
- 114 :名無しさん@HOME : 2011/01/16(日) 19:07:37 ID:
- >>105
経験者から言わせると、そんな義父の家の息子とは結婚するな。
実親は格下扱い、義母は空気&察してチャン、夫は義母似の空気夫か義父似でDVだ。
ディープなお付き合いをする気がなくても、子供が生まれたら色々うるさいよ。
あのね、少しでも「変だなあ」と思ったら結婚はやめたほうがいい、これおばちゃんの実体験。 - 115 :名無しさん@HOME : 2011/01/16(日) 19:28:41 ID:
- 義理の父なのに「嫁が望んでないから」なだけで
ディープな付き合いにならないなんて事ないよ。
悪いこと言わないから、やめとけ。
子は親の鏡、子は親を見て育つ、そんな慣用句腐るほどあるでしょ。 - 116 :名無しさん@HOME : 2011/01/16(日) 20:20:46 ID:
- そんな父親を「恥ずかしい」とか「やばい」とか思う彼氏ならまだしも、
「大したことじゃない」的な発言してるしねぇ。
やめといた方がいいよね。 - 117 :名無しさん@HOME : 2011/01/16(日) 20:43:34 ID:
- もう後戻りできないとか、今更どうしようもないとか思ってんのかもしんないけど
今なら未だ戻れるんだよ
親に「向こうのお父さんがあんな人だとは思わなかった、不安だ」と相談してみ
親は伊達に年取ってないよ
相談にも乗ってくれるし、アドバイスもしてくれる、一緒に動いてくれるよ
第三者から見たら、DQN父に育てられた彼氏もDQN要素高いから、やめといた方がいい
トンビは鷹を生まない
突然変異で息子である彼氏はまとも、ってことは無いと思っておいた方がいい - 118 :名無しさん@HOME : 2011/01/16(日) 21:14:00 ID:
- 親も子も、そういう場でそういう発言をして
平気だっていう育ち方をしてるってことは
この先誰に対してどんな暴言・失態をしでかすかわからないよ。
そういう人と姻戚関係になるってことは
義父の評判だけでその息子や嫁が判断される機会が増えるってこと。
- 119 :名無しさん@HOME : 2011/01/17(月) 00:54:56 ID:
- 確かに結婚前に遺伝とかについてもっと知ってたらなぁ…って思う事あるよ。
- 120 :名無しさん@HOME : 2011/01/17(月) 01:31:52 ID:
- まぁ、別れないにしても色々な「覚悟」は出来ただろうから良かったんじゃない。
- 122 :99 : 2011/01/17(月) 06:18:59 ID:
- いろんな方が心配してくださっているようですのでちょっとだけ。
まず彼氏は10年以上付き合ってきた人なのですが、ごく普通の人です。
これで結婚したら実は…ってなったら、こりゃー私の人を見る目がなかったんだなぁくらいに諦めもつく程度に。
わかかりし頃はお父さんからのストレスと衝突ですごく大変だったそうですが、
大人になった今はまぁいなしとけばいいやと諦めたらしく、ああいう発言になったようです。
うちの父と母には申し訳ないと言っておりましたし、そういう事情もあり、彼が親側につく可能性も低いかと思います。
DQNというかKY遺伝子は彼のお姉さんに受け継がれています…。
ディープに付き合う予定もない、というのは、数年前結婚した弟さんがそんな感じで、
近場に住んでいてもお嫁さんにも孫にもほとんど会わず、来させずというのをあちらが望んでおり
私達方にもそうするといいと伝えてきているので、まず付き合いは薄く、
何かあっても、遠方の私達にどうこうの前に、パラサイトなお姉さんか近場の弟夫婦が先に、となるだろうと思っています。
彼のお父さんがアレな人だというのはわかってはいたのですが、まさか慶事にこのような発言が出るとは思わず、
愚痴ってしまいました。
心配していただいてありがとうございました!
- 124 :名無しさん@HOME : 2011/01/17(月) 08:07:55 ID:
- 俺様エライで嫁親を見下したいタイプなら長男教や膿家脳の可能性もあるよね
近場に住んでる弟夫婦とあまり接触が無いのもそのせいじゃ?
そもそもパラサイト姉には家事は頼れても金銭的に頼るなんて無理だし
もし旦那予定が長男だったら、ガンガン干渉してくるかもよ
いくら旦那予定にその気が無くても、孫が生まれてフィーバーしたり
長男だからという理由で「そろそろこっちに帰ってきて同居しろ」は有り得るよ
ウトメの中には身近に子供世帯を集めてウフフアハハしたいやつも居るからね
遠方だからといって油断めされるな - 125 :名無しさん@HOME : 2011/01/17(月) 08:15:57 ID:
- 金銭援助が必要になったり体が弱ってきたときは(いつか必ず弱るんだよ)
アレな人のアレな発言全開で押し寄せて来ることになる
頻繁に会って拒否される近場の弟夫婦より今まで遠くで疎遠だった長男夫婦のほうが落としやすいかも!
と思われる可能性あり。役に立たないパラサイト姉に頼ろうなんてアレな人でも思わないだろうし。
拒否したり逃げたりするのもしんどいことだからね。
全力で頼られ付きまとわれる覚悟と結婚後夫豹変の可能性も考えてお金の管理とか
別れてもやっていけるように仕事を続けるとかしといたほうがいいと思う。
御幸せにね - 126 :名無しさん@HOME : 2011/01/17(月) 09:43:01 ID:
- >>122
真面目な話、
99彼の親への悪口を本気にしないほうが良い。
そりゃ不満はいっぱいあるし、99に同情してもらいたいためにいくらでも悪口を言うだろ、
もう断絶だとか親じゃないとかも言うかも。
しかし、
結婚後、うかつに99が旦那に旦那親の悪口を言おうものなら豹変する。
これは確実、だって実の親だよ?
で親が高齢になって弱ってきたら姉弟からも頼られて「〇〇家の長男」の自覚ができる、これもほぼ確実。
それを判ってて結婚するなら問題は無いが。 - 127 :名無しさん@HOME : 2011/01/17(月) 09:58:12 ID:
- まあ、何言っても無駄なお花畑ならしょうがない。
わきまえないことを大事な場で発言する父親、
それを色濃く引き継いだパラサイト姉、
10年付き合ってついに結婚する相手の親と会う、という
ただ一つの特別な機会にすら父親にきちんとさせることを諦めていた男、
おそらく付き合いが薄くて遠方でも、最終的に長男がいるからなんとかなると思っている弟。
少なくてもパラ姉要素だけで
うちの子供が結婚するとしたら大反対する。
義父は年齢的に子供より絶対先に死ぬだろうけど
残ったパラ姉はへたすりゃ弟共より長生きするよ。 - 129 :名無しさん@HOME : 2011/01/17(月) 13:04:50 ID:
- >>99はしっかりしてるみたいだし大丈夫じゃない?
- 132 :名無しさん@HOME : 2011/01/17(月) 15:05:16 ID:
- まあまあ、
結婚の挨拶してる所で、2ちゃんで「やめたほうがいい」言われて
後戻りするような人もなかなかおるまいてw
今が一番幸せなときってなもんなんだから。 - 135 :名無しさん@HOME : 2011/01/17(月) 15:53:39 ID:
- >>126を聞いてから結婚したかったなぁ
付き合ってる時はその片鱗もみせず、親はアレだからすまないけど我慢してね~なんて話されて
こっちもアラアラ大変ネとか思ってた。
結婚した途端、僕は長男!家族に認められる立派な息子!ってカッコつけはじめた。
振り回されてこっちがキレたらさぁ大変。俺の両親をそんな風に言うなんて最低・・・となったよ。
理解してるなら盾になってくれるフォローしてくれるだろう!なんてナチュラルに幻想抱いてた私がバカだったよ
旦那は、黙ってるか寝ていれば妻が一人で旦那の両親と親睦を深めて仲良くなり、一緒に家事を楽しみつつ夫婦円満をアピールしてくれる。
黙っていう事聞いてニコニコ茶を入れる妻を連れてきた旦那は長男としての株が上がり、男として認められ、威厳を保つことが出来ると思ってた。
旦那がいう事は親がいう事だから黙って聞いてくれ。だったよ。実家に私が来る上での気遣いなんて皆無なくせによ。
今は話し合って旦那がやっと私をガードしてくれるようになって助かっている。だから義理実家にも行っている。
同居介護の話の前に目が覚めてくれてよかったよ。
結婚すると病気にかかるのは事実。それまで何もしてないやつが女さしだして親孝行~とか言い始める。総じてクズ
- 136 :名無しさん@HOME : 2011/01/17(月) 16:02:18 ID:
- パラ義姉を持つ身としては、当時はやっぱり同じようにお花畑で
義姉なんて二人の未来に関係ないワみたいに思っていたけど
義母が衰えて義姉の世話がいきとどかないと
とたんに「母親の世話は長男の仕事」とか言い出してきたよ。
義母は良い人だけど、義姉を甘やかして自立させないのは親の責任だし
義母だけならともかく大人二人の生活の面倒なんか無理。
ほかにも義姉だけ弟夫婦への干渉がひどかったし、
結婚前に戻れたら…とか、よく思うよ。
ちなみに義実家は新幹線の距離。
プラス義父が不安の種なんて耐えられないわ… - 138 :名無しさん@HOME : 2011/01/17(月) 16:49:05 ID:
- 結婚する前って、なぜか結婚がゴールだと思っちゃうんだよね
実際はスタートなのに…w - 140 :名無しさん@HOME : 2011/01/17(月) 16:51:55 ID:
- 「○○姫は王子様と結婚して、いつまでも幸せに暮らしましたとさ。めでたしめでたし」
とかいうのが昔話の定番だけど、
原典にはその続きがあって壮絶な嫁いびりに遭ってたりする。
結婚=めでたしめでたし ではないんだよねぇ。 - 148 :名無しさん@HOME : 2011/01/17(月) 18:30:12 ID:
- いろんな人に大丈夫だよ!って言われて結婚するのもいいけど
やめたほうがいいんじゃないかな~と言われてもなお
私にはこの人!大丈夫!!って思って結婚するのも良いものだと思う。
べつに婚約破棄を期待してるわけじゃないけど。
無責任にだいじょーぶだよ結婚してみればなんとかなるよ~って言うより
困難が待ち構えてるんだよ。今なら引き返せるよ。それでもいいなら行っておいで。
って言いながら送り出すのおも優しさかと。
コメント
こういう本能の警笛には従った方が良いと思うが…
本能「ピー!」
本能寺「ピー!」
ウチの母親も結婚する前は別居の予定だったのに
結局同居になったって言ってたなあ・・・
「小僧やろ」は失礼すぎるわ
>家の父の年齢を聞いて「小僧やろ」
いくら彼氏から「俺TUEEEアピールだよ」と言われても、これを言われたら醒める。
あきらかに問題のある親と(結納代わりの顔合わせとはいえ)会わせる彼氏って……
彼氏が本当に親を「うちの親っておかしいな」と思っているのなら、
最初から相談者とその家族に「うちの親は頭がおかしいので……」って断りを入れたり、
会わないでいいようにセッティングしないか?
事前になんの打ち明けもなかった時点で
彼氏は親のことを「ちょっとドキュ気味だけど大丈夫大丈夫」としか思ってないだろ
ふつう、明らかに変でヤバいと思う家族がいたら(たとえば知的障害とか精神疾患とか)
婚約者やその家族に会わせるときに一言断っておくよね?
これ、結婚式やったら親族席がトラブル続出で嫁さん涙目だな。
10年も付き合ったんなら離れられないよなぁ。
まぁ、失敗して学ぶのもありだと思うよ。
遺伝するなら面倒だけどねぇ。まぁ好きで一緒になるなら口を挟むことはできない。
子供は親を選べないからね。
DQNで自己破産の両親の元で育った私は彼氏に同情するよ。
私は結婚できたんだけどね。
弟嫁が強いか弟嫁実家が強いか弟が強いかのどれかだろ
長男は別だろうし、嫁実家(小僧呼ばわり)と嫁がなめられてるのもあるし
息子の彼女の父を小僧呼ばわりするようなやつと結婚して実父に申し訳ないと思わないのか
パラサイト姉が両親が頼れなくなった時面倒みるどころか、両親の面倒を見ろ私の面倒も見ろと押しかけてくる
親側につかなくとも嫁側につかない
「いなしとけよ俺もやってるんだから
もう年だし何言ったって通じないよ」
で済まされる
後出しのひとつとして安心できない、危険な点を並べて大丈夫っつってるのが笑える
※6
>彼氏が本当に親を「うちの親っておかしいな」と思っているのなら、
>最初から相談者とその家族に「うちの親は頭がおかしいので……」って断りを入れたり、
>会わないでいいようにセッティングしないか?
その時点で破談だろw
10年付き合ってたのに、いきなり両家の顔合わせになったのかな。
10年間何してたのかね。
まあ婚約しようかって時点なんて、最高潮に脳内お花畑状態だから、何言っても聞きやしないよね。
ええええ~って思いました、って愚痴っても、結局「10年も付き合ってるし~弟さん夫婦はこんなだし~ディープに付き合わないから大丈夫!」なんて自己弁護してるようじゃ、典型的だなーとしか思えない。
うちは逆に、弟がとんでもねーワガママなのに高校卒業したての未成年彼女が結婚する!とかはっちゃけてたから、弟はこんなんでこんなんだから本当苦労するよ、若いんだしもうちょっと考えた方がいいんじゃないの?と、姑予定+小姑予定で説得したけど、「義姉さんたちヒドイ!彼氏くんはそんな人じゃないもん!」って一切耳貸さなかったわ。
その後本人達は案の定ものの数年で離婚危機になって、今別居中。
結婚の話でも出なけりゃ、両家の親が顔合わせる機会なんてそうは無いし
そういうちょっと変な親父だから男も敢えて会わせようとはしなかったんだろうよ。
一発やらせりゃいいじゃん
でも、10年も付き合ったら中々別れられないよね…
※14
これはちょっと変どころじゃなく、
「今まで言えずに10年経ってしまったが、実は親父はこういう奴だ、
本当に申し訳ないし恥ずかしい、これで破談になっても仕方ないと思っているが
挨拶の間だけでもなんとかこらえていただけないだろうか、
以後は一切接触しないしさせない」
くらいの事を、手を着いて彼女とその両親に予告していいレベル
相談者は「愛する人と一緒に困難を乗り切る!」という
シチュエーションに酔っぱらってるだけじゃない?
両親は本当にあの人&義理両親で大丈夫か?とか
ひと言でも言わなかったんだろうか…
言えばお花畑から、ますます意固地になると黙ったのかな
どう考えてもこれから先、結婚式の準備やら出産やらで
この義父が原因で一騒動ありそうにしか思えないんだけど
何があったら「首切り場」と「合戦場」が結納の席で出るの?
19
同意。どんな話の流れなんだよw
世間話が盛り上がって、歴史的スポットについて「○○の辺りは昔は合戦場だったんですよね~。△△には首切り場があって」と言ってたみたいな会話しか思い浮かばない。
もしそういう感じなら、めでたい席でも気にならないなあ。私は。
相手側がこちら側を見下している。
遠方とはいえ長男。
パラサイト付。
義母(予定)は空気。
簡単に並べても面倒な要素がたくさん詰まった義実家。義弟はこうだからウチも大丈夫!なんて当てにならない。なによりちゃんと出来るヤツならパラサイトにならない。
結婚式とか披露宴とか改まった場で平気で忌み言葉言いそうだな
21
目出度い席なら普通そんな話題は「遠慮」するもんだろ
10年も付き合った大好きな彼氏の父親なんだから
大丈夫なんでしょう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。