2015年08月14日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1438038866/
質問・相談スレ おーぷん2ちゃんねる既婚女性板 3
- 191 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/12(水)23:48:23 ID:C4z
- ウサギを飼ってる人にウサギの肉を食べさせてしまいました。
友人が私も面識もあるがそれほど親しくないAさんを私の自宅に連れて来ました。
多目に作っていたし、友人が友人を連れてくることはまああるので気にせず、
お昼時もあり出しました。
「この鶏美味しいねえ」と言うので「このお肉ウサギなんです」と答えたら
急に固まってさっさと帰ってしまいました。
どうしたの?口に合わなかった?とラインを送ったのですが何時間かして
私はウサギを飼ってるんだよ!
あんなに可愛い生き物を料理するなんて野蛮だ!と返って来ました。
ウサギを飼ってるなんて知らなかった。でもごめんね。と送りましたがなんの反応もありません。
ウサギを飼ってるとウサギを食べるのは抵抗があるのですか?
私、鳥を飼ってた時唐揚げや焼き鳥たべてたので置き換えて考えても
「飼ってるのとは違うし」で特になにも感じません。私がズレれてるのでしょうか?
スポンサーリンク
- 192 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/12(水)23:51:57 ID:uFU
- >>191
人によるけど、「飼ってる動物と同じ肉を食べるのは生理的に無理」という人のことは考慮すべき
ウサギ肉は鶏肉や豚肉なんかと比べたらどうしても特殊な肉だし、事前確認は必要だったかと - 194 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/12(水)23:58:52 ID:C4z
- >>192
アポなしの友達について来た人です。
アレないんで - 195 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/13(木)00:29:59 ID:Y5k
- うさぎ肉ってスーパーでは売ってないよね
何処で購入するのか見当もつかない庶民な私
セレブな方なのね多分 - 196 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/13(木)00:34:23 ID:DSi
- ウサギ肉食べてみたいなあ
ウサギ、可愛いけど、食べてみたい
でも、犬は飼ってたから食べれない
多分、そんな感覚かと - 197 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/13(木)09:18:30 ID:QzJ
- >>194
さほど親しくない上にアポ無し友人についてきて
出された食事にケチつけるような人ならもう放っとけば?
ただ、飼ってる動物と同じ云々以前に一般的な食材じゃないものは先に聞いとくのが安心
ゲテモノ認識するケースだってあるわけだし、
他人がどういう理由で何を食べないかなんて分かったもんじゃないからね
そういや昔どっかでつくしの料理に対して「雑草食わせやがって」って話見たなー
実際隣県じゃあそういう認識だったし県民性とかもあるんだろうね - 202 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/13(木)23:27:45 ID:0Ru
- >>191
普通は飼ってるものは食べないよね
うさぎは日本で食材として珍しくてペットの方が一般的だから食べ物じゃない感覚の方が強い
鶏と魚は日本では食べ物という認識の方が上
ペットだろうと何だろうと食材は食材って割り切れる191方が異端
コメント
日本人も魚を観賞用に飼っててもお寿司も焼き魚も好きじゃん
フランス人もウサギ飼ってるけどウサギ食べるの好きだよ(他のお肉よりもお高めでちと高級)
私もインコ飼ってたけど鶏肉大好き
それとこれとは違うって?でも報告者はそんなに異端じゃないと思うんだけど・・・
てかアポなしの友人にくっついてきただけの人にウサギ料理をふるまうなんてどんなセレブ?
たいして親しくもない人に食事ごちそうしてもらったら怒らないよね
恥と常識を知らない人もどきなんだから人間様がわざわざ相手することないよ
相談者本人じゃないけど、202に何かイラっとする
何で、てめーが裁いてんだ
事前に知ってたなら問題かもだけど
勝手に付いて来た人が、どんな文句言ったところで
スルーするだけ。
>あんなに可愛い生き物を料理するなんて野蛮だ!と返って来ました。
って言うくらいだから、事前確認したところでその肉はすでに「肉」になってるんだし
結局は文句言われたと思うよ
こんな面倒くさい人無理に友人続ける必要ない
知らず知らず図々しい人を撃退した話ってことで。
猫好きな人に猫の肉を食べさせた、犬好きな人に犬肉を食べさせた、それと同じだ あんたみたいな馬鹿友達はいらないと帰って行ったんだよ、アホ。
ウサギヲタベテル!
まぁ変り種なら説明は必要だけど
そもそも呼んでないならいいわな
これを機にCOできるでしょ
※7
おっ、頭大丈夫か大丈夫か
異端ではないよ
うさぎ肉は地中海料理にもよくあるよ
トマトと茄子と兎の煮込みとか、葡萄の葉でくるんで蒸してオリーブオイルかけたのとか
フランス料理でもメインディッシュになるし
イギリスだとピーターラビットなんかで、兎のパイの描写がある
トルコ料理にもうさぎの蒸し煮があったよ
中華ではうさぎ肉は滋養の食べ物だよ、薬膳にも使われる
あと最近アメリカ人が兎を解体してる動画見た
YouTubeで「兎、解体」で検索すると複数出てくるよ
オランダではうさぎの缶詰売ってるし
あと北欧の町が舞台の海外の小説でも兎料理出て来てた
ハーレクイン系の小説ね
日本でも昔は獣肉を食べちゃダメって、宗教で言われていた時に
うさぎは鳥だから食べていい!って詭弁の為に一羽二羽って数えていた名残がある
縄張り意識のせいで家畜化しにくく、餌のコストのわりに可食部少ないから
あまり飼育されていた無いだけで、基本全世界的に兎は食用の動物だよ
>>9
お前が 頭大丈夫か? お前まともじゃ無いぞ、今時ペットのウサギを喰うか?馬鹿者。
鶏豚牛でキレられたら手に負えんわーだけどウサギなら日本じゃ一般的じゃないし一言断るのが筋だと思う
文句いうにしてもお礼がまず先だけどね
そうですよね。
豚好きの人にペットの豚を食べさせるのも、鳥好きの人にペットの鳥食べさせるのもまともじゃないですよね。
一番まともじゃないのは自分の価値観が世界で一番正しいと思い込んでいる人の頭ですけどね。
顔真っ赤にしてペットの動物の肉を食べるなんてと怒ってる人いるけど、インコ飼ってる人は普通にチキン食べてると思うw
どーせ友達じゃないんだし放っとけ放っけ
昔は坊さんでさえ食ってた伝統食でもあるのにねw
>今時ペットのウサギを喰うか?
アメリカの話で悪いんだけど新聞での欄とか
craigslistとかではペットでも食用でもオーケーと出ていることがよくある
だからといってペットを喰っるわけではないんだろうが
売っている人はそう拘りはないみたい
これがネザーランドドワーフとかライオンヘッドみたいな
高級なのになるとまた別だけどね
鯨食うなと言う奴らが牛豚を食うのと同じだよ。
生物を自分の好みでランク付けして、それを他人にも強制しているだけだよ。
友達にくっついてとはいえ、さほど親しくないらしいのに家に来て
そこでメシまで食ってく人のことなんか気にしなくていいよ
ウサギ肉うまい
日本でうさぎ肉はまだ一般的じゃないしね。
どちらかというとペットの認識高いでしょ。
『うさぎの立ち位置@日本』というのを理解してなかった報告者の手落ちではある。
が、勝手にアポなしで来てメシ食ってるんだから、相手にも手落ちはある。
ってことで、相討ちってことで双方納得すればいいのに。
※11
いや、ペットのウサギを食べたわけじゃないよ。そこの違い大事。
誰かがペットとして飼ってる個体は豚でも鳥でも食べないわ。
今時も何もレストランで普通に提供されてるから報告者個人攻撃は無理あるよ。
兎は微妙なラインだと思うから私だったら先に確認取っちゃうかなー
まぁ自分は食べたことないけど昔から食べてる人がいたのも食べれることも知ってるし
世界的にも食肉と認識されてるものだって知ってるけど
今の日本では一般的に流通してる鶏や豚や牛とは違うよね?
それとも地方によっては普通にスーパーとかで兎肉売ってるの?
インコ飼ってるけど、鶏肉は凄く好き
でもウサギってなると別なのかもしれんけど…アポ無しで来てご飯たかる方が非常識。てかウサギ肉食べてても好きなんだなーと思うだけで何にもないわ。
日本じゃうさぎ食わないでしょ
その文化圏で食べないものを説明なしで食べさせるのはおかしいね
江戸時代人でも四足についてそのくらいの配慮してたのに
と書こうとしたらもう書かれてた
客本人が嫌でショックを受けたと言っているのに
自分は平気だから客の方がおかしいという決めつけは異常だ
知らずに食べさせてしまったのは事故だから仕方無いが
相手が怒ってるのは他にも理由があるのに隠してるんじゃないかと思う
この報告者がフランス人だったとか後出しがあったらどうだ?
たとえこの後だしがなくても、呼ばれもしない家に勝手に行って
ごちそうになったものに文句つけるのはおかしいだろ
※25
徳川将軍家でも正月にはウサギ肉の料理が定番だったし、ウサギ猟は日本でも
行われているからな。
もちょっと勉強しな。
一般の精肉店じゃ頼んでも取り寄せ?・・・もできないもの?
普段は売ってないけど国によってはポピュラーな食材だしね
余りに美味しすぎてコレガウサギ えっ 家のも美味しいの? あれは飼ってるんだ
なんて葛藤がw
東南アジアでもどっかの国がねずみやうさぎ、インコも食うために飼ってるんじゃなかったっけな
食用動物売ってる店で観賞・愛眼用も売ってるから侮れない。
この人は抵抗があんまり無いようだから、そういう国の出身なんじゃないかな?
今度は出身地まで邪推するのが出てきたよ。
※25
なぜウサギがトリと同じく一羽、二羽~と
数えられているのか、という説について耳にしたことがないのか?
江戸時代人でも、とか言っちゃってるのに?
割り切れる方が普通だと思うが
それとも最近はナイーブな人が増えたのかね
愛玩な
※31
邪推っていうか仮定だよ。
そうだと仮定してみると、見え方が変わるだろ。
で、その仮定を取り払ってみて、相変わらずそう思うか考えてみると
色々わかる事もあるだろ
別にこの人がフランス人である必要はない。
そもそも変だよAが。
私だったら泣いちゃうなウサギ食べさせられたら
主が悪いけどそこまで怒らなくてもいいかもね
しかしうさぎなんて食べたいって思うかね
いやいや文鳥や十姉妹飼ってたけど鶏肉食うよ
買った食肉用ウサギなら無問題
狩った愛玩用ウサギなら大問題
うさぎ、フランス料理でもそうだし日本の郷土料理にも普通に食べてる食材だよね
※40みたく自分と考え方が違う人をすぐに別の国出身だからだって決めつけて思考停止するネトウヨってどういう思考回路してんのかね
※40じゃなくて※30だったわ
※35
つまらん。
新潟県などにはウサギ肉を使った郷土料理がある。
東南アジア、フランスなどを持ち出す意味があるのか?
ばかばかしい。
ウズラも日本ではペット・食用両面の存在だよ。
その人にとっては「好きじゃない動物なら食っていい」のか? その考えの方がヤバい気がする。
とはいえ、宗教上のタブーとかもあるだろうから、初対面の人に御馳走する時は、食前に断りを入れてもいいかもね。
ああ、ごめん、郷土料理もあるんだ、知らなかった
すぐ過剰反応する人はすぐ他人を叩きたがるから怖い怖い
※41
いや別に、色々食べる事自体に反対じゃないんだよ。
よく読んでもらうとわかると思うけど。
理解出来ない人に説明したっていいじゃん。
今ヒマなんだから。
猫好きに猫食べさせよう
うさぎ飼ってるけどうさぎ食べてみたい
話ができ過ぎ。創作にしか見えない。
ウサギを飼っている人に黙ってウサギを悪意を持って食べさした以外は。
ウサギ肉は粘り気があるので加工肉(プレスハムなど)に混ぜられたりするそうだから
だれでもそれなりに口にする機会はあると思う
まあコトの本質はそこじゃないけど
ウサギを飼っている人に童謡の「ふるさと」を聞かせたら泣いて抗議された・・・みたいな
これからお付き合いしないといけない人物ならともかく、別に親しい人でも無いんだし
一応は謝ったことだしもう気にしなくてもええでしょ。
それより報告者の友人は、報告者の料理についてどれくらいの認識があったんだろう?
もし報告者がウサギ肉をよく使う事を知っていたとしたら、この友人がクセモノだと思う。
ウサギ飼ってるなんて知らなかったんだからどうしようもない。
生理的に嫌だって言うのも解るけど、エスパーじゃないんだから
アポなしでお邪魔してご飯を頂いておいてそいつの態度がクソだわ。
可愛い動物を食べることの是非についても感覚は人それぞれだから
その辺も他人が口出すことじゃない。
※45
猫大好きだけど猫食べても良いよ
もっとも猫は肉が固くて美味しくないからわざわざ食べる理由もないけど…
直接の友人でもないのに勝手にくっついて行って食事して勝手に怒るとかそのウサギ愛護さんは頭おかしい
一度は「美味しい」と思ったのなら最後まで食えよ勿体ない
うさぎ美味しい!(ムシャムシャ)あの山w
うさぎ飼ってるなんて知らなかったんだし仕方ないんじゃないの?
ジビエ系は抵抗ある人もいるから、一応は大丈夫か聞けば良かったかなとは思うけど
日本には、ウサギどころかウナギを食わない人
だっている。鯛も然り。信仰上の理由でな。
食材ひとつひとつに確認取ってたら日が暮れるわ。
ウサギ飼ってたのを知ってて出したのであれば報告者はアレだけど
「アポなしの友達について来たそれほど親しくない人」
だからなあ。それもしれっと飯時にやってきて飯食うようなやつだろ。
そんなのつれてアポ無しで飯時に来る友達も友達だとおもうが。
アポ無しのやつが悪い
※36
泣いちゃうって気持ち悪いな…
そういう私かわいそうは小学生で卒業しろ
佐川さんは人肉食べたし
食べ物だと割り切れば平気平気w
202の異端(キリッ がウザい。
ウサギ肉、去年の忘年会で食べた。
郷土料理もあるそうだし、日本じゃ一般的じゃない!って言い切るのは如何なものかと。
どっちもやだなw
その知り合いは普通に無理だし
報告者の方はウサギ飼いって知らなかったんだから仕方ないまでは同意だけど
そもそもペットとは違う個体なら平気でしょとこられたら、それはないわーって思う
どこの美味しんぼの審査員だよ。
世間一般あまり食べられてないであろう肉なのであれば「これうさぎなんですよー」って
言いながら料理出しそうなもんだが。
アポなしで来たから嫌がらせしたのか?
鳥飼ってるからって言って鳥食べても平気ですって言っても大体が鶏だろ。
お前鶏飼ってたのか?
なんか 美味し〇ぼ に出てきそうな友人の知り合いだなww
正直友人とやらともども飯を食わせる対象じゃない
メジャーな食べ物(一般的なスーパーに並んでいるもの)じゃないならとりあえず確かめるほうが親切だよね
うさぎ複数飼ってるけど、この件は友人の知り合いがほぼ一方的に悪いと思うがな。
報告者に落ち度があるとすれば、現代日本であまり食されないことを
念頭に置くべきだったことぐらいか。
食事時にアポなしでやってくる(つまり出されたのは自分と家族のための食事)友人の友人、
知り合い程度にそこまでしてやる義理はないと思うが。
※72
これを嫌がらせと捉えるお前の頭が可哀想だ
え?
ペットはペット、食材は食材って割り切れるのが異端なの?普通じゃない?
ていうかアポ無しでいきなりご馳走になった上で暴言吐くってその人のが失礼だわ。もう関わらんで良い。気にするな。
日本じゃ食べないって言われましても郷土料理とかありますし
無知って怖い
確認しろと言うならマイナーかメジャーかに関わらず
全ての食材について確認した方がいいんでないの?
愛誤脳はバカだから相手するだけ無駄
アポなしに気ぃ使うこたあない。しかしなんなの、異端までいう?
うさぎで思い出したが二十年以上も前に
母親にハムかサラミをよく買ってもらっていたんだが
ある日パックの裏を見ると原料にうさぎって書いてあった
それ以降喰えなくなったが、知らないだけでうさぎの肉って結構使われているのかもしれない
※7※11
その歳になってフレンチも行ったことないの?
鳥飼っている友人に鶏肉食べるなよ!って言ってみてよwww
ウサギ=ペットのイメージが強いからなぁ。
その人が口に入れる前に一言でも料理についての説明をすべきだったと思う。
食に限らず、宗教、ジェンダー、色々な分野で思想が多様化してきているから、多くの人に向けての最小限の配慮というのはこれからの時代、必要となってくるね。
※30みたいに悪気はないのかもしれないけど、すぐに「日本人じゃない」設定する人いるけどさ、
昔は日本でも一部の地域では犬食などの文化はあったし、日本人は宗教によるしばりが少ないから
狩猟による肉食は昔からあって、猪、うさぎ、キジ、ムジナ…と割となんでも食べてたよ。
伝統として受け継がれている郷土料理もあるんだから、野蛮でもなんでもない。
インコ好きだし実家で飼ってるけど、鶏肉は食べる。うさぎは飼ったことないけどなんとなく抵抗はある。
ウサギ食えないやつってなんなの?
うさぎおいしい かのやまと歌にあるから、うさぎはおいしいたべものなんだよ(白目)
一番悪いのは友人に引っ付いてやってきた赤の他人だな。
人んちで出された料理に文句つける時点でアホ。ほっときゃいい。
まあ、報告者に非があるとすれば
日本では一般的に使われない肉だから、一応言っておいたほうがよかったと思う。
欧州じゃ兎肉は一般的だし外資系のスーパーいったら普通に売ったりしてるけど、
人によってはその場で吐いたりされるからなー。
チェコで食べたアヒル肉美味かったな~
あれからそこらへん泳いでる水鳥を見る目が変わったわw
ウサギ肉なんて、肉加工食品(ハムやウィンナー)に繋ぎとしてよく混ぜられてたよ
「畜肉」って書いてあるのは大抵ウサギのこと
知らなければおいしく食べるのに「可愛いから可哀想」ってエゴだよ
ウサギ肉は食肉としての歴史も文化もある
ペットとしての歴史よりずっと古い
豚でも鳥でもペットとして飼ってる人はいるんだし、なんでウサギが特別なの?
誰かのペットを調理したわけでもあるまいし
肉がっついといて「ひどい」はださい
ベジタリアンにでもなっとけ、アホが
友人にくっついてきた人云々じゃなく、他人に特殊なものを出すときは確認したほうがいいと思うわ
ピーターラビット読んでブラックだなあとは思ったりするけど
既に食肉とされたものには別に違和感ないわ
食えない気持ちは分かるけどタダメシたかっといて
文句言うずうずうしさが先に立って同情もクソもない
鶏なら喜んで食うくせにねー
中国行ってこいよあいつらもっと何でも食ってるぞ
うさぎ肉なんてマイナーなものをこれまたうさぎ飼ってる人に出したって嵌められたんじゃないの?
友達がうさぎ食べたいなあうさぎとしつこく言ったから出したとか
うさぎ料理が得意な人のところにわざわざうさぎ飼ってる友人を連れてきたとかさ
ウサギってシャンプーや化粧品や薬品の動物実験でよく使われてるしね…。
本当にウサギのことが好きなら、動物実験をしている企業の商品を使わないとか、徹底してほしい。
私も昔ウサギを飼っていたので「可哀想だと思わない」と言えば嘘になる。
でもその辺は割り切って使っているなぁ。
アポなしできた相手なんだから、事前にどういう人なのか、料理を出す側が分からないのは当たり前。
そういう人に合わせた料理を出すことも当然出来ない。
そして兎肉は昔から料理として普通にある。
当人が生理的に受け付けないのは分かるが、料理を出した側の神経を疑うのはおかしい。
招待されて、おもてなしで提供された料理じゃないんだからさ。
提供側ができることといえば、精々が提供直前に確認する程度でしょ。
それ以上(代わりの料理を臨時で用意する等)は、アポなし相手には過剰な対応じゃないかと思う。
山岡さん出番ですよ
どうでもいい相手だけど怒らせちゃった
私が悪かったんでしょうか…チラッ
にしか見えない
鴨とかアヒルとかも微妙なライン?
いや出てきたら食うだろ
知らなきゃ食えるのに可哀想だから無理はエゴってそれこそエゴ剥き出しの考えで草
アレルギーが酷くて肉は兎しか食べられない人もいるよ。
うさぎの肉食べたことなんかないと思ってる人達も、10年くらい前までにハムかソーセージ食べたことがあるなら、ほぼ確実にうさぎの肉食べた経験はあるよ。
うさぎの肉は叩くとすごく粘りが出るんで、特に昔は結着剤代わりにまったく普通に市販のハムソーセージに入ってた。
原材料表記義務付けられてから、この招いてもない客みたいなやつがギャーギャー喚くようになったから、うさぎやめてリン酸塩とかを多めに入れるようになったんだよ。
熱帯魚のコリドラス(ナマズの仲間)が大好きなんだが、それと同じくらいナマズの天丼も好きだ。
人によりけりだからどうしようもないと思う。
次回から珍しい食材の際は「~を使ってるので気になる方は遠慮していただいてもかまいませんよ」と注意喚起するしか。
メダカ飼ってていりこも食べれなくなった
>ペットだろうと何だろうと食材は食材って割り切れる191方が異端
んなわけがあるかwww
平気な人もいるしそうじゃない人もいる、それだけの話
だいたい人んちで可愛がられてるペットのウサギ攫ってきてバラしたわけじゃなかろうが
愛玩用と食肉用一緒にすんなや
(中国では本当に人んちのペットの犬さらって捌いて売ってた市場が先日問題になったけどね)
あと、ウサギは全然特殊な食材ではないと思うよ
農家でも慣れないと家畜を食べるのに抵抗あるからなー
素人なら尚更
うさぎ飼ってるけど
飼ってるうちのペットでなければ
全然食えるな
ただ事前情報はほしいw
犬猫はおいしくなさそうというか
食物でないという刷り込み?があるから
食べる気にはならない
とかいいながらトリかってても、熱帯魚かってても、ガーデニングしてても
鳥肉、刺身、野菜たべるくせに
アポなしの友人の友人…それはもう友達じゃないよ!!!!
ウサギがどうとか食った食わせたよりも…なんて図々しい話だ…。。
うさぎ肉食べるかどうかよりもアポなしで昼時に凸してメシたかる方があり得ないんだけど
ピーターラビットの父ちゃんはパイにして食べられたし
日本では鳥だと言い訳するために一羽二羽って数えてたし、洋の東西問わず食材となってると思う
今の日本では珍しいとは思うけどね
ちなみに、私も奈良や厳島神社の鹿はかわいいけどジビエの鹿を食べるのは平気
投稿者さんはまったく変だとは思わない
昼食集っておいて文句言うなと思う。
個人的に昼食にウサギ肉を出せる家庭事情に驚きだ。
二度と来ないしいい機会じゃないのか
しかしあれだな、今度から食事を提供する時には
趣味・宗教・ペット、そのた諸々についての確認書&署名捺印が要るな
個人的に絶対に食べたくない肉だったとしても、アポなしで昼食がっついておいて文句は言う神経がわからんよ
恥ずかしくないのかね
事前に確認って言う人は何なの。
一般的な話としてなら分かるけど、今回の場合は無理でしょ?
アポなしできた友人(についてきた人)に、料理前に確認とかどうしろと。
そもそもAさんは、ウサギ肉を食べさせられたことじゃなくて、
料理すること(ウサギを食材として扱うこと)自体に怒ってるんだから、
仮に事前にアポがあって聞けたとしても、結局怒るでしょ。
うち田舎の農家。
鹿も猪も兎も割と普通に食べる(特に兎は雑煮の具として定番)。
家族が多いからおかずも大量に作るし気付いたら近所の子が混じってたり友人の友人がいたりもするけど
一々何の肉を使ってるかとか確認したことない。
個人的な感覚(偏ってる)で言うならば、ペットとしても犬、猫以外の動物は
どこか決定的に心が通じてないと思っている
可愛らしいし飼ったこともあるし、大事にするけどさ
そういう感じで感覚って違うのよ
そもそも予定外の押し掛けだし、そもそもウサギ飼ってるの知らなかったんだし。
投稿者には全く落ち度が無いね。
この内容で、投稿者にキレたウサ飼い押し掛けも、投稿者を叩いてる連中もみんなキチ。
ミニブタ飼ってる友人も平気で豚肉食べるし
熱帯魚歴数十年の私も魚介類大好きだよ
ていうかウサギって食べ物じゃん
お前のペット捌いたわけでもないのにほんとキチだな
うさぎとかカモとかの特殊な食材は、まず相手に確認してから出した方がいいよねえ…
と思ったけど、アポなしで面識のない相手?
ああ、DQN返しってやつか。いいぞもっとやれ。
どうせそれっきりの関係なんだからいちいち気にすることじゃない
そもそもうさぎは食材としてはそこそこメジャーで、犬や猫食わせるのとはワケが違うしな
外国だと、ウサギ・カエル・ザリガニはフツーに食材だしなあ…
ウサギは自分も食べたいなあ
まあ友達の友達なんて他人だしほっときゃいいんじゃね?
あと北海道の知り合いは鹿肉くれるw
でもペット食えないって感覚もわかる
亀だけは食えないw
うさぎ料理なんか食べられないって言ってる人はフレンチ料理食べないのかな…
フランスにいたけど肉屋で普通に売ってたよ
いつの間にか「ウサギを飼っていることを知りながら食べさせた」ことにされそうだ
※112
すっぽんウマーって人もたくさんいるわけでw
ウサギのお肉って高級というか、縁起物の特別な食品だよな
正月とか、高級な料亭とかでしか食ったことないなぁ
ジャンルとしてはスッポンとかと同じ、特別な日の御膳
アポなし友人にくっ付いてきた初対面の赤の他人でしょ。事前情報がなかったんでしょ。相手もまさか日本の夕飯にウサギ肉が出るとは思ってないだろうけど、事前情報無しなのはお互い様だったってことで。アポなし訪問してタダ飯食う方が非常識だから、そこはウサギ飼ってて生理的にオエッときても堪えて、別の理由つけて静かに帰れば?って思う。
アポ無しで来た人に料理振る舞って、いちゃもんつけられて謝ったのにね
ウサギ飼ってるの知らなかったなら報告者悪くないじゃん
ウサギ肉だと事前に伝えなかった落ち度はあるけど、急に訪問して急に帰って野蛮て罵るのはどうなの
でも飼ってるけど食える、飼ってるから食えない両方の気持ちもわかる
一番腹立つのは202だな
え?現代はともかく昔は日本でもウサギ食普通だったんじゃないの?
前に犬HKのタイムスクープハンターで明治時代に
うさぎが流行って(ペットにしてよし毛皮にしてよし食ってよしと)
バブルになったけど課税対象になっちゃって肉屋や出店に安値で売りつけられて(勿論食用)
捌かれる寸前でお役人が保護…!めでたしめでたし
みたいな放送してたんだけど
鳥10羽飼ってるけど唐揚げとか焼き鳥好きだから普通に食べるよ
食用の動物とペットを同一視してる方が理解できない
>>81 だからさぁ、無知は語るなよ。
なんでおまえが知らないことがマイナー、って決めつけてるの?
郷土史なんか専攻しなくても、うさぎ食する文化があるってことも知らないバカなんだから
無理してネットなんかしないでいいんだよ。
自分が知らないから一言欲しいとか、ほんと日本の悪しき平等教育で生み出されたバカには吐き気がする。
いい加減、底辺合わせはやめて欲しい。
多分ウサギを食べる民族、地方のほうが多いと思う
あんな子供でも捕まえられるもの、古代から身近にいたら食べて当たり前だと思うので。
とは言え日本にはそんな習慣ないので、うさぎを飼っていて知らずにうさぎを食べてしまったらショックだろうと思う。
なのでショックで即離席してしまったところまでは同情の余地があるし、
本人としても致し方ないところかと思う。
しかし、
それに対して客がうさぎを飼っていることを知らなかった報告者は謝罪しているし、
アポなしの客の客を快く受け入れてごちそうしてくれたわけだよね
ならば謝罪を受け入れるのがまともな大人のマナー
それ以後も報告者の顔を見るとウサギを食べてしまったことを思い出して辛いのでおつきあい遠慮する、とかはあってもいいけど、ウサギを食用すること自体を非常識みたいに言うのは間違ってると思う。
要するに自分たちが捕鯨したことないから、あんなに賢くてかわいいクジラを食べるなんて日本人は野蛮だ!
と決めつけて、それを大義名分としてシーなんたらみたいな海賊同然の行為をしても正当化する人種と同じだから
FOでみんな幸せ
121だけど、上のほうで郷土料理にありますって話がでてたのか。
日本にはそんな習慣ないとか書いてごめん。
※62
元々報告者が自分で食べる用に作ったものを
アポなしで来たけどお昼時だし多めに作ってあったから出しただけで
嫌がらせのためにわざわざ作ったものじゃないだろ
報告者全然悪くないわ
アポ無し訪問で、それもほぼ他人なら尚更分かる訳ない
あと202ってA本人かな~
つーかあんなに可愛い生き物を料理するなんて野蛮だ!とか国際指名手配中のどっかの団体みたいwww
まぁ、犬を喰わされても俺はあまり気にしないかも。
クソを喰わされたら、おいおい!と思う。
異端だと思う。
※104
そもそも報告者の問いは「ウサギを飼ってるとウサギを食べるのは抵抗があるのですか?」なのだから、
これの答えとして「そういう人もいるから、念のため気をつけた方がいいね」って言ってるだけかと。
報告者に落ち度はないといえ、ここのコメントでも「抵抗ある」派がちらほらいるのは事実だから。
勿論そこまで気を使う義務はないよ。ないけど、私的に口に入れる前に「ウサギ肉大丈夫ですか?」の一言くらいあった方が親切だとは思うし、私ならそうするかな。
アポなし訪問とか、たまたまAさんがアレな人だったこと、ウサギを食べること自体を怒るというのはまた別の問題のように思う。
※126
問いが「抵抗があるか否か」なら、答えも「抵抗があるか否か」に決まってるでしょ
その他の部分(報告者は気を付けるべき云々)は質問に関係のない回答者の私見でしかない
つまり、「報告者が聞いたから~」という言い訳は通用しません
それこそ、別の問題です
ウサギ肉はレアだって言うけど食用もあるわけだし、それほど異端とは思わないな
ほっといていいわ
※121でFA
※86
山岡さんは馬肉断ちをしている競走馬主に馬刺し食べさせたキチクだぞ
犬は飼ってなくても食べたくないな
次からは特別な(地元のスーパーで売ってないような)食材を振る舞う時は最初に言うようにする。それだけだな
ウサギ飼ってるからウサギ食べれないって内容なのに
インコ飼ってるけど鶏肉好きとか言ってる人は頭にウジでも湧いてるのか
インコとニワトリって鳥類ってとこしか共通点ないからな
科どころか目からして違うからな
イヌ飼ってるけど牛肉食べれるよって言ってるのと同じだぞ
見当違いにも程がある
※133
見当違いはあなたもだよ
うさぎ飼ってるからうさぎ食べたくないってだけの話じゃないからね
鶏をペットにしてたけど店の鶏肉は普通に食ってたよ
同じ種であってもうちの雄鶏くんとは違うのだから問題なし
何を作ったんだろ?
大皿なら良いけど、取り分けてたら食べ残し捨てるしかないから肉にされたうさぎかわいそう。
美味しい~なんの肉ですか~チキン?え!ウサギ?
あんな可愛いのを食べるなんてひどい!私飼ってるのに!
つーか、鶏もかわいいですよ・・・ちゃんと懐くし
秋田で毎年10月に「全国ジャンボうさぎフェスティバル」ってのがあるんだが、
ウサギ鍋の無料試食会があるよ。10キロ越えのウサギの画像は、「なんか俺騙されてる…?」
と疑いたくなるほどデカくて驚きますぞw
異教徒からもてなしとして出されたのならば豚を食っても問題ないってマホメットも言ってるし、モンゴルがイスラム圏に攻め入った時捕らえられたイスラム教職者に豚肉を出して、食わなかった奴は教義を理解してないって皆殺しにされたんだよな
嫌がらせで出したのなら兎も角、知らずにもてなしとして出したものに勝手に切れるバカは死んだ方がいい
兎って基本的に肉や皮をとるために家畜化されたから、海外の人からすれば、愛玩用に飼ってるのは日本で言うとサンマをペットにしているようなものだって聞いた事がある
昔、田舎のばーちゃんが飼ってたニワトリはペット兼食用だったからなあ。
帰省で孫(含む俺)が遊びに行くと、前半はニワトリに餌やったりして遊んで、
戻る前の晩にはさばかれて鶏肉になって出てきたw
小さい女の子とかはショックで泣いてたけど、毎年来てれば慣れてしまうものだった。
ばーちゃんまた会いてぇなあ!
カエルかわいいから好きだけど
カエル美味かったよ
(台湾で食べた)
ところで、ウサギ等一風変わったものを
たまたま来あわせた人に供する場合
「ウサギ肉だけど食べれる?」って食べる前に聞かないもんかね
とりあえず、鶏牛豚以外を使った場合は
食べる相手に確認取りそうなもんだが
「マトン(猪肉、鹿肉、雉肉でも可)だけど食べれる?」くらいの意味で
youtubeでウサギの解体動画を見ることができますよ
アポ無しでくっついて来るような人を喰った奴は、来なくて結構コケコッコーッ!
人によるね
人様んちに勝手に押し掛けてキレるのはどうかと思うわ
うさぎ可愛いと思ったことないけど食べたくはないな
小魚と海老飼ってるから魚や海老食べるときは微妙に嫌だし
フォアグラも嫌
犬猫食べるくらいなら死んだ方がマシ
牛豚鶏鹿は身勝手で犠牲にしてごめんなさいとは思うけど普通に食べられるな
田舎じゃ普通に兎喰うよ。
狸や猪も美味しい。
私も食用になるような動物飼ってるけど、別に大事なペットを食材にされたわけじゃないし怒らないと思う。
説明された時点で食欲は無くなるけど。
ひよこ饅頭うまいよな
別に飼ってねーけどウサギは食べたくないわ。日本人が一生に一度も食べることがなくてもおかしくないようなゲテモノじゃん
ウサギに限らず変わった食材を人に断りもなく食べさせるこいつがおかしい
作り話
美味しんぼの馬主に馬肉食べさせて激怒させた話あったな。
兎うまいぞ
楽天でもアマゾンでも売ってる
下手すりゃ牛より高いけど興味あるなら喰ってみ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。