2015年08月19日 20:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1436454534/
今までにあった修羅場を語れ【その12】
- 749 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/19(水)09:51:53 ID:bZW
- 今から13年程前の話 フェイクいれてます
初カキコなので読みにくかったらスマソ
長文です 携帯からなので改行は見逃して
私(当時小1)>私立の小学校に市バスで通ってた。学校まで8駅、乗車時間30分ないくらい。
みんな色んなところから色んなルートで通ってて、だいたいのルートごとにまとめられて
集団登校/下校って感じ。でも私の通ってたルートはめちゃめちゃ人数が少なかった。
だから時間が合わなかったりすると1人登校1人下校もわりと多かった。
それで登校の時にバスに乗ってたら当時の私から見ても分かるような
障害をもったおじさんがのってくるようになった。
足引きずっててでかい声でなにか喋ってる(喚いてる)感じ。
駅まで母親が送ってくれて いってきまーすママばいばーい と手を振って乗るというのが日課だった。
ある日、また駅まで送ってもらうとそのおじさんが母親に話しかけ始めた。
だけど呂律が回ってない?感じで何を言ってるかいまいちわからない。母親も顔がひきつってる。
バス発車のアナウンスが流れてそのおじさんバスに乗った。
私は離れたところに座ってたんだけどおじさんこっち見てニコニコしてる。
っていうのが1週間くらい続いた。
母親に発車ギリギリまで話しかける>発車アナウンスに急かされて乗る>私から離れたところでニコニコ
この繰り返し。
すみませんわけます
スポンサーリンク
- 750 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/19(水)09:54:15 ID:bZW
- つづき
母親は嫌で嫌でたまらなかったらしいが(そら目の前で喚くように大声だされたらなぁ)
そっけなくしてしまって恨まれたりして私に被害がいくと…と思うと対応せざるを得なかった、と。
まぁこれが後々とんでもない結果を招く。
1週間ほどして母親に気に入られたと勘違いしたらしいおじさんは私へとターゲット変更。
離れたところでニコニコしてたのがそのうち真横にぴったり座ってきて喋りかけてくるようになった。
聞き取りにくいからはにかむことしかできなかった。
「だばえうぁ?(名前は?)」
みたいなね。怖くて怖くて名前教えちゃったのよ。
「…ゆい(仮名)…です…」って。
そこから地獄 「ヴぃぢゃーーーん」って毎日喋りかけてくる。
ものすごい嫌だったんだけど障害のある人には優しくしましょうって学校で言われてたし
親にも教えられてたしでやめてくださいとも言えなかったし、
親に相談したらおじさんが怒られちゃうんじゃないかと言えなかった。
バスの時間変えるなりなんなりすればよかったんだろうけどそんなこと思いつきもしなかった。
ごめん戻す。
そのおじさんは私が乗る駅(始点)から2駅で降りてた。嫌だったけど2駅の我慢だったから
なんとか耐えてた。それが変わった。降りる駅が変わった。
毎日おじさんが降りる駅が一駅ずつ私が降りる駅に近づいていってた。
もう私大パニックだったけど<障害のある人に優しく!>が頭をよぎってまた誰にも言わずに耐えた。
で、ある時
「ヴぃぢゃん、おぃちゃんがじゅーちゅがってあげるがら??」
(ゆいちゃん おじちゃんがジュース買ってあげるから)
と私が降りる駅の手前で降りるように指示された。
学校はジュース禁止だったし知らない人についていってはいけません!は
親にも口酸っぱく言われてたから「だめ!いかない!だめ!」と振り払った。
おじさんは 悲しそうに降りていった。
つぎで最後です - 752 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/19(水)09:56:19 ID:bZW
- それからおじさんを見ることはなくなった。よかった…と安心してバスの中で読書する日々が続いた。
約1週間だけ。
1週間後、ヴぃぢゃーーーんという声 鳥肌ぶわーーー あいつだった。
また隣に座ってきてわけのわからないことを言い出す。
あと一駅でつく…というときおじさんが停車ボタン押した。
はやく降りろ!と念じた途端おじさんが私の腕をつかんで降ろそうとひっぱった!!!
小1で小柄だった私はあっという間にひっぱられて降車出口へ。
「じゅーちゅがおう!じゅーちゅがおう!」と喚く。
もう泣きながら「いや!はなして!!!」と叫ぶ私。異常に気づいた車内騒然&修羅場。
「はなしなさい!」とおばあさんが叫び杖でおじさんを叩く。警察!とワタワタするOL風のお姉さん。
「その子を置いておりなさい!」と諭す運転手。
私を引き剥がしてくれたお兄さんはおじさんを降ろしてくれた。
この間1分くらいだったと思うが絶対に忘れない。
よく考えたらおじさん無賃乗車や…
警察だめ!学校にいく!!と言う私をなだめてバス発車。
次の駅で私は降りて泣きながら学校に行き、担任に報告。担任は親に報告。
なぜもっとはやく言わなかった!!と怒られて再度号泣。
バスの会社から謝罪(お嬢ちゃん怖かったね、ごめんねと電話で)
保護者会でも報告されかなり大事になってしまった…。
私はバスをやめ、車で送り迎えしてもらうことになった。
それなのに同じルートの別時間帯の子の親から
「例の人、ゆいちゃん探して色んな時間帯のバス乗りまくって声かけまくってるよ…」ときいて
再度ぷち修羅場
きっと悪気はなかったんだと思うけど当時の私にはめちゃめちゃ怖かったです。
そしてつい数日前 ふとスーパーに寄ってとあるおじさん見たときに鳥肌たちまくって
よくみたらその人だった。ものすごい老けててヘルパーさん?がついてた。
車椅子の上でニコリともしてなかったな…
長文失礼しました - 753 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/19(水)10:05:23 ID:siB
- >>752
怖かったね。
正直自制利かない奴は、付き添い伴うか表に出さんでほしいわ。
そのまま連れていかれたらどうすんだ?
さりげなく書いてるが、杖でぶっ叩いたおばあさんすごいな。
コメント
こわい
杖で殴ったバーちゃんナイス!池沼って視線を合わせないで興味ないって顔でスルーするのが一番いいよ。視線が合っちゃったら一言も喋らないでスゲー冷たい目で見るとどっかに消える。関わらないのが一番だけど。
おばあさんGJ!
多分若い者や健常者だと『障碍者相手にやりすぎだ!』と言われるだろうから
あえて行ったんだと思う
ここまで騒ぎになるまでバスの運転は何も思わなかったのかねぇ
放任してたおじさんの親が何より悪いわ。本人は悪い事をしている意識がなくても(むしろ善意だったかも)やっぱり一般人からすると怖いだろうし、だからこそ親なり施設の人なりがきちんと付き添って他人とトラブルにならないようにすべきなのに。
めっちゃこわいわ……
確かに学校では「障碍者には優しくしよう」みたいに教えるから、小一じゃ取り敢えずはにかんでおくぐらいしかできなさそう……
バスの中だから周りに人がいて助かったけど、これが徒歩での登下校でまわりに人がいなかったら連れてかれちゃってたかも知れないよね
助かってよかった
※4
警察なんかもそうだけど、事が起こってからじゃないと対応出来ないのよ
その後もバスに乗ってたらしいし、障害者様でしょ。
健常者なら乗車禁止措置とか、接近禁止とかあるはずんだけど。
事前対応もできるようにしちゃうと、この人ストーカーでーす、痴漢でーす
みたいになんでも出来ちゃうようになるから難しい。
被害者からしたらたまったもんじゃないけどね
人を大事にする前に自分の身を守る事を子供には教えてあげて欲しいわ
13年で車椅子生活で反応もないって、ずいぶん早く認知症になってしまったんだね。
老化が早いタイプの障害なのか。
それにしても周りの大人も小さい子が絡まれてたら、もっと早く何とかしてあげれ
なんトトロのばーちゃんの声で再生された
よくそんなやつ生きてるな、江戸時代だったら刀の錆びになってるか裏打ちにあってるだろうに
>聞き取りにくいからはにかむことしか出来なかった
?
※10
「おじさん」って言葉は指し示す年齢の幅が広いからな。
当時50代のおじさんだったら現在60~70代だし。
個性()などと言わず一生囲って面倒見れるお金持ち以外はそういう人をこの世に誕生させないでくれ、と思ってしまう…
そういう施設で働いてる友達には言えない。でもこんな話を聞くとやっぱりね…
今は検査もできるし昔よりはよくなったのかな、大昔には産婆さんがひねってたみたいだけど
ぱしへろんだすwwwwwwwwおぎゃwwwwwww
池沼に人権なんか与えなくていいのに
※13
何言ってるかわからなかったから、愛想笑いで誤魔化すしかできなかったって事じゃないの?
間引きすればいいのにね
っつか、こんなオッサンが乗ってるバスに、小1の娘を乗せてる、この母親の神経が理解できない。
この母親、最終的に「なんでもっと早く言わなかった!!」って言ったらしいけどさwwwww
いやいやいやwwwwwww
その前に、会う度に話しかけてくるオッサンだなんて、
障害もってようがもってなかろうが、キモチワルイのにさ。
そんなヤツが乗るバスに、娘を一緒に乗せるなよ。バカじゃねーの。
お前がもっと危機感知しろよって思った。
私は5歳の男の子持ちだけど、男の子でも怖いから、
私なら、2回目話しかけられた時点で、時間ずらしてバスに行くか、一緒にバスに乗って行くわ。
意外とよくある話なんじゃないかなあと途中までは思ってたけど
>毎日おじさんが降りる駅が一駅ずつ私が降りる駅に近づいていってた。
これがマジで怖かった
子供は優しく接してしまうよね
モサ喪でおとなしく見えるからか池沼にはなつかれる
仕事上で優しい性格がわかってる人ならこっちだって障害関係ないけど
性根もわからん他人の男に優しくなんて出来んわ
女ってだけで否応なく防犯意識は持たなくちゃいけないのと同じで
障害健常関係なく、男ってだけで他人からは犯罪者予備軍とみられるんだよ
ホント怖いからね、池沼って。
私、小学校1年から3年生まで、同じクラスに池沼が居たけど、
(特別学級的な物がその小学校には無かった)
鉛筆の芯の方で、手の平ブッ刺されたもん。
力の強さが異常だった。暴れたり、興奮すると手に負えなくなる。
クラスの女の子の股間触ったりしてたし。地獄だよ地獄。
実際長い間一緒に居てみないとわからない。
この方の場合、バスの運転手さんも障碍者を邪険に扱うわけには行かないし、
とにかく相手が障碍者だと健常者は手を出せなくなるんだよね。
警察だってこの程度じゃ動けないだろうし。
申し訳ないけど、間引き的なことは必要悪だと思う。
身体障害者はまだ頭がしっかりしてるからいいけど、
池沼は本当に考えものよ。
周りの大人が素晴らしい人ばっかりで良かったねえ…
特にご自分も杖を持っていらっしゃるようなお体なのに
それで応戦なさった御老女とか本当にすごい
そんな年寄りになりたいもんだわ
こーいう障害者じゃないケド高校ン時、田舎の高校前のバス停付近にいつも帰宅時に
自転車でウロウロしているコジキのようなオッサンが嫌いで嫌いででつらかった
単に通り過ぎるだけならまだしもぼっちで一時間にひとつのバス待つ私だけに気味の悪い高音で
カァァ~ァ・ノジョッッ↑てニヤニヤと必ずまとわりつきつつ声かけるから
肘から先がなく誰かのように手羽先型なのに器用にチャリ運転していた
なにもしてこないとはいえほぼ毎日ニヤニヤまとわりつかれるのはブスでも若いからつらい
手無しがバスに乗ってるの見た時の恐怖は筆舌に尽くし難い
おじさんに悪気はなかったのだろう
だが彼らの悪気なき行動は普通、とは違う
ましてや子供なら恐ろしかっただろうなあ
理性が効かないから近づいちゃだめ
障碍者には優しくっていうのも、教え方が間違いだったな
本当にやばいやつって話が通じないから
悪気のなかった奴が突如、自分の下半身に行動委ねるなんてのはよくある話だ。
双方にとって、イカンことなのだ。
障害者怖い
障害者って自分より弱い者には強い態度に出るからね
ほんと、オスだったらある日突然そういう衝動のままに小さい女の子に何かやらかしても不思議は無いよ。
だってやっていいこと悪い事の善悪を判断する知能が無いんだからね
>障害のある人に優しく!
これほんとに間違ってるよな
目や耳、手足なんかの器官に障害がある人たちにはできるかぎり手助けをする、
知的障害のあるやつらはプロや親にまかせて
関係ない一般人は関わらないようにする、からまれたら逃げる
というふうな教育に変えないと
池沼って面食いで可愛い子ばっかセクハラするよね
そういう審美眼だけは何故かしっかりしてる
自制心がない奴を野放しにしたらアカン。
※31
ほんとにね。
力も知恵もない子供にそんな事教えたら重大な事件に……何度もなってるんだろうな今まで
障害者差別がどうとかより子供の命のほうが230億倍大事だわ
おばあさんGJ
池沼は居るだけで迷惑。
こういう話を聞くとつくづく思うんだけど、
「障碍者には優しくしよう」じゃなくてさー、
「障害がある人も世の中にはいる」程度に収めておいてさ、
「身体的障害のある人が困っていたら手助けがいるか聞いてみよう」とか、
「知的障害のある人はその障害の種類やレベルも様々だから、安易に関わると双方に危険が及ぶケースもある事を頭に置いておかねばならない」とか、
そんな風に指導できないもんかね?
良い例も悪い例も数例ずつ出して「こういうケースやこういうケースもある」って教えればいいんじゃない?
※32
割とそうでもないぞ
障害の程度によるかもしれないけどメスとみれば見境なしみたいなのもいるし
自分より小さいとか弱いとか見れば男女も関係なしみたいなのもいるし
可愛い子美人な人だとよく取り沙汰されるだけ
本能に従ってるだけだから悪気はないだろうなあ
障害があろうとなかろうと、幼い子とか女子にしつこく話しかけてくるやつは要注意人物だわ
母親の態度が良くなかったね
今回のケースなら報告者が悲鳴をあげて叫んでくれてるから介入できるけど
怖くて声も出せないような子だったら、異常に気付いて止めに入ったら
こっちが悪者にされかねない。
このままバスおろされて万一のことがあっても障害者様は罪に問われないとか、
ちょっとおかしいよね。
駄目だ・・・自分も多分障碍者にきつく当たることはできなくて
この子供みたいにはにかんでしまいそうだ。
「障碍者には優しくしよう」というのはすごくいいことだと思うんだけど
障碍者が優しい人だとは限らないから難しいよな。
健常者が障害者を差別するような世の中であってはいけないが、障害者が健常者に迷惑をかける世の中であってもいけない
どっちかが一方的に配慮するような状況は間違ってるよな
※41
道徳の授業の呪縛ってすごい長い事まとわりつくよな。
自分も大学まで「障害者には優しく」と何の疑問も持たなかった。
子供の頃、知的障害の子が自分に近寄った際に親が「ダメ!!」と追い払ったのをひどいと思っていた。
でも大学で重度の身体障害を持つ教授の授業で、
「我々もタダの人です。悪い事もします。障害認定の審査ではわざとできない振りをして等級あげたりねwwwだから助けなきゃとか思わなくていいんです。必要なときだけお願いしますから」
と言われ、目からウロコだった。
障害者年金で偽バッキーカード買って車椅子で延々パチ打ってる人もいる。
なーんだ、ただの人じゃん、と今なら思える。
小学校から続く道徳の授業は本当に怖い。なんかおかしい。
乙武さんも言っとったしね
障碍者だって人間。だから性格悪い人もいればいじめもあるし犯罪に手を染める人だって中には居る、健常者と同じように。
障碍者=心が綺麗なんて幻想だしそれこそが差別ですって。
※10
騒動の後、静かになるお薬を処方され続けたのかもね。
他害がある認知症の人にも使うことがあるけど、ビックリするくらいおとなしくなる。
ていうか、反応がなくなって植物人間に限りなく近くなっていく。
「障碍者に優しく」は困ってたら手助けをしたり、自分と同じように上手くできなくても怒らない、とかそういうことだよね
「変な人に絡まれたら全力で助けを求めるか逃げろ」っていうのは相手が障碍者であろうとも適用される、ってとこも併せて教えないといけないね
まーた、新たな嘘が生まれたのです
ターゲットを変えずにずっと探してたんだろうか。
一期一会で親切するだけならいいけど介助とかじゃなくてしつこく話しかけてくるのであれば
普通に変質者とかわらないよなー。
見た目からしてわかりやすく「そういう人」なんだし、母親も嫌そうな顔してたんなら
帰ってからでも「あの人が話しかけてくるようになった」って相談はしてほしかったかも。
周りの人がシカトしないで守ってもらえてよかったねー
30代のおばさんだけど顔が人懐っこい犬みたいだからか、いまだに人混みの中でも障碍者に声掛けられる。
だから威嚇するのも慣れてる。
通勤とか通学で一緒になるやつには特にファーストコンタクトで舐められないようにするのが肝心。
ちょっとでかい声で「なんですか?(怒)」って言うだけで、たいてい怯む。
>>49
チードル?
私がゆいちゃんの親だったら絶対通学ルートか時間変えるわ。私立に電車で行けるならそのルートしかないわけじゃなさそうだし。
池沼って何が怒りスイッチかわからないから怖いよ。
優しくしましょうって言われても怖いわ
おばあさんMVPだな…お姉さんと運転手さんもグッジョブ
おばあさん強くて草ww
ばあさんナイスすぎ。
おっさんの言い方は聞き覚えあるから、補聴器付けた人なんかな?
たしかに自分の声すらあまり聞こえてないから呂律回ってない感じで大声で話してくる
そこに、さらに知的が入ると…怖いですね;
自分が昔使ってた駅にもいたよ、そういうの。
若い女にばっかり声かけるの。
私も一度しつこく声かけられたけど、徹底的に無視した。
一度でも相手をすると粘着されるからね。
女子高生がタゲられて、やっぱり時間変えたみたいだった。
このおじさんは一人で外出させたら駄目なタイプの人
家族はどうして放置したんだろう?
福祉施設に預ける方法もあっただろうに
※57
スイッチが入らない限りは大人しいからなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。