2011年06月06日 08:02
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1291478299/
- 126 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 14:58:47 ID:SJV9bDg7
- 小梨学生です。
バイトの給料をほとんど貯金しています。子供じみていますが、いざ大金を手にすると
何がほしかったかよくわからなくなってしまい使い道がないと言いますか。
自分の学費交通費サークル費、家族の食費はバイト給料からだしています。
妹が通学中の高校主催で海外旅行があるのですが、妹が行きたがっています。
妹は外国語を重点的に習うコースにいて、海外研修は別にありました。
今回のは、本当のこと言うと卒業直前の三年生(妹も三年です)の最後の思い出作りみたいな感じです。
家賃光熱費を出しているのは父なのですが、二言目には「うちにはそんな余裕ない」で
バッサリ妹を切っています。
「研修には一度行ったから行く必要ない」「思い通りにならないことがあると学んでおくべき」
という父の言い分もわかりますが、友達みんな行くという妹が夜中にシクシク泣いているのが
かわいそうです。
旅費すべてあわせて私のいまの貯金でお釣りがくるくらいなのですが、
私が出してやったらいけないのでしょうか?
父に「私このくらいあるけど」と持ち掛けたらひどく叱られてしまって、
自分の貯金は未来の自分のために取っておけ!妹を甘やかすな!だそうなんです。
スポンサーリンク
- 127 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 15:08:38 ID:uRTSPecz
- >>126
妹思いで優しいと思うけど、これは父親が正しい。
妹さんの年齢で友達と行けないのは辛いと思うけど
長い目で見たら、お父さんのやったことがどういう意味を示すか
妹さんも、そして126さんもいずれ判る時が来ると思うよ。 - 128 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 15:09:48 ID:4D9b4dam
- >>126
なんだか難しい質問ですね…
お母さんは何とおっしゃっているのでしょうか?
妹さんにはまだ持ちかけていないのでしょうか。
妹さんはバイトはできないくらい忙しい学校なのでしょうか。
学生がバイトから家族の食費を賄うというのは相当珍しいケースと思いますが
そこまでしている126に、家庭の事を口出す権利はないっぽい雰囲気なんでしょうか。
つうかお父さんは収入低いの?それとも教育で言ってんの?
普通のお父さんならそういう教育もわかるけど、126が家計に入れてんのに
偉そうなこと言う権利あんのかと思いますが。 - 129 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 15:13:55 ID:dt1ihP/C
- >>126
私もお父さんが正しいと思うよ。
あなたが妹さんの旅費を出すとして、今回はそれでいいとしても
今後も同じようなことがあったらまた出すの?
妹さんがあなたに依存するようになったら、一番かわいそうなのは妹さんだよ。
家の事情を理由に我慢するのを覚えるのは大事なこと。
社会に出たら、何でもかんでも皆と同じようにはできないからね。 - 130 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 15:17:26 ID:uRTSPecz
- >>128
海外研修は行かせてやっているんじゃない?
勉強のためなら無理してでもお金を出すけど
想い出作りの旅行にやれるほど金持ちじゃないよ
と言う意味だと思ったけど - 131 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 15:18:30 ID:mso52wqp
- >>126
止めた方がいいと思う
いつでも誰かがどうにかしてくれると思いこむ癖が付くのは良くないです
あなたが今後ずっと、妹さんのフォロー出来る自信はありますか?
と言うのも、夫の弟がそういうタイプ
困った時は兄がフォローしてきたせいでそういう大人になってしまいました
義弟はもう30歳だけど今でも車ぶつけたり家族に言えないお金の相談は、全部兄に丸投げしてきますよ - 132 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 15:23:55 ID:y0qSIyzF
- >>126
本題と違う点で疑問に思うことが多いのだけど。
学生さんって大学生なのか専門なのかわからないけど、
学費その他出して家族の食費を出せるほどバイト代を稼ぐとなると
肝心の大学なり専門なりの授業が疎かになるほど時間入らなきゃならないことない?
もう週に2~3日ちょこっと行くだけで良い文系学部の学生さんなのかな?
そしてそのぐらい稼ぐってことは当然親の扶養からも外れているはずなので
年金(10代なら関係ないか)や国保の支払いもある。
そんな状況の中、頑張って貯金したお金だとしたら、妹を甘やかすなと言うお父さんに賛成。
確実に妹自身のためにならない。
妹さんがどんな子なのかわからないから何とも言えないけど、
よそはよそうちはうちを認識しなければ今後もシクシク泣くことになる。
そのたびに姉(兄か?)がなんとかしてやったとしたら確実にアテにされ続ける。
もし出してやるなら、高校卒業後、妹自身がバイトして絶対に全額返済することを
約束させるべき。利子は取らなくていいから。
自力でなんとかする気がないなら諦めさせるべき。 - 135 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 16:01:35 ID:SJV9bDg7
- 書き忘れてすみません、母は妹が生まれたのと同時に亡くなったのです。
お母さんがいたらなんて言うかな…とこちらで聞いてみました。
- 136 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 16:17:09 ID:By3Kevr+
- >>135
母親の立場で言わせて貰うならば、妹思いの優しい子に育ってくれて嬉しい半面、
子供にそんな負担は掛けられないと考えると思うよ。
家計に余裕があるのならば、父親を説得して家計から妹さんを条件付き
(働いて返させるとか)で旅行に行かせてやりたいと思うだろうけど。 - 137 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 16:18:22 ID:DzR1tmlC
- そうなのか。いい子だね。
話を聞いて、なぐさめてあげてね。妹さんがお父さんのこと責めないように。 - 138 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 16:19:08 ID:qHVA+BU3
- >>135
ああ それはお父さんも辛いところだね。妻を亡くした辛さを乗り越えて
母親の分も子供を育てるのは大変だと思う。
娘を行かせてやりたい気持ちは、あなた以上かもしれない。
でも親は時として鬼になって頑固を貫かなきゃならないこともあるよ。
お母さんがいたら~というのは
それまでの子育ても含めて考えなきゃならないし
お母さんが育てていたら妹さんはもっと聞き分けが良かったかもしれないよ? - 139 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 16:30:51 ID:5Skqt4eu
- これが正しいのかは分からないけど、私の行っていた大学ではそんな感じの研修≒海外旅行
みたいなのがあって、ほとんどの学生は行っていた。
私は兄弟も同じ学校に行っていて裕福ではない&長期間友人と旅行が不安というへたれだったので
行かなかったけど、行っていた子はほとんど親に前借り、卒業してからちゃんと働いて返していた。
どんなに長くかかっても返す、という条件付きで貸してあげる、というのも悪くはないと思う。
お金を借りるということがどういうことかもわかる気もする。
そこで自分が「もういいよ、今月は」と言ってしまいそうなタイプだったら、やめたほうがいいけど。
ちゃんと請求できるように、自分でも決めておいたほうがいい。
何回もかくけど、正しいかはわかんないけどね。一例として。
ちなみに、そのあとお金にルーズになったりしたような子は全くいなくて、皆きちんとしてます。
私よりかよっぽどw - 140 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 16:37:12 ID:wVYya5kI
- みんな反対なんだね。
私は出してやってもいいと思う。
これが専門学生や大学生の「思い出作り」なら「うちにはそんな余裕はない」でいいけど、
高校生でほぼ全員いく「修学旅行」みたいなものじゃないの?
研修には一度行ったからいく必要はないだの、思い通りにならないことがあると学べだの、
稼ぎの悪い自分(父親)の言い訳じゃん。
親じゃなくても親じゃなくても家族の誰かが出してやれるんなら、出してやって、
その分は卒業後に返させればいいんじゃないの?
他の一般的な家庭の子と比較して贅沢をしているわけではないのだろうから、
今出さずに妹につらい思いをさせて分相応を学ばせるのと、
今出して妹に思い出と姉への感謝の気持ちを抱かせるのでは、
私は後者の方が後々の家族関係にもいい影響をもたらすと思うな。
- 141 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 16:38:03 ID:FZcJg/rH
- >>126
甘やかす事が妹の為になる事じゃないよ
悔しさをばねにして、頑張る事も本人の為になる
あなたが将来やりたい事がお金の為に出来なくて泣く事があるとして、その時は誰が助けてくれるの?
くれないってわかってるから、あなたは自分で頑張ってるんだよね?
そういう子に育ってほしいんだと思うよ。妹さんも。 - 142 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 16:47:41 ID:J7SLt4SL
- 姉は親とは違うからなぁ。
世間では「お兄ちゃん・お姉ちゃんが下の子の学費も稼いで大学まで出した」
なんて話もごろごろあるけど、
親としてはやはりどちらも平等に扱いたいと思う。
>>140
男手ひとつで2人も育てていたら、お金も普通よりかかることもある。
仕事の融通もつけないといけないこともあったかもしれない。
稼ぎが悪い人の言い訳とかは言い過ぎ。
- 143 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 16:48:15 ID:mso52wqp
- >>135
私の夫も中一で母親を亡くしています、だから夫は小さい頃に母を亡くした弟を甘やかしてしまったのかもしれません
あなたが妹さんにお金を出してあげたい気持ちは、お母さんが生きてたらきっと嬉しいでしょう
でもやっぱりあなたには出させないで止めるんじゃないでしょうか?
どうしても出してあげたくて出すとしたら、借金として必ず返させた方がいいと思います - 147 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 17:50:00 ID:q8TVDxAX
- 借金ねえ・・・・。
世間に出ればわかると思うけど、その借金すら
簡単にできないのが世の中。
>>126のお父さんはもしかしたら
妹本人が、必ず返すから貸してください。というのを待っているのかもしれないし
安易な借金すら絶対に許さない姿勢かもしれないけど
どちらにしても126さんが出る幕ではないと思うよ。 - 148 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 18:19:28 ID:FZcJg/rH
- 妹さんが全く姉に頭を下げていないのも気になる
そういう相手に絶対出したらダメ
打ち出の小づちみたいに、一生自分が可哀想な顔をしたら誰かが助けてくれると思っちゃうよ
本当に行きたいなら、「後から返すから貸して下さい」位は高校生だったら言えるはずだよ
12万借りても月に1万バイトしたら返せる。24万でも2万ずつ返せば1年で返せるんだから…
本当に好きなら、「育てる」事も愛情だよ - 149 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 18:27:39 ID:6gnOSjFI
- 金額とかどの位の人が参加するのかにもよるかな。
金額は妹さんが卒業後バイトでも何でもして頑張ってまぁ半年以内位には返せるって
金額なら貸すのもアリかも。
あまり高額だと結局グダグダになって返さないって事になるかもしれず
それだと妹さんにとっても良くない。
参加者数は学校の子がほぼ行くようなものなら行けないのはちょっと可哀相だなと思う。
いかないって選択をする人が少数でもいるようなら諦めさせるのもアリかな。
お父さんがお金を出さないのが甘やかさないためって事だけど
普段本当に甘やかしている(お姉さんと相対的にでも)なら
お父さんの教育方針に反する事をするのは微妙かなとも思う。 - 150 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 18:32:40 ID:Hv/TZK/G
- 行かせないって可哀想だ。
食費まで長女が出してるってよく分からないけど、
みんなが行く高校生の旅行に1人だけ行けないような状況は気の毒だなと思う。 - 151 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 18:41:06 ID:EHdEU3bU
- 上の子が食費を出しているのは解ったけど
肝心の妹は普段なにをしているの?
兄ちゃん(姉ちゃん?)が学費や食費のために頑張っているのに
妹は家事一切を引き受けるくらいはしてるんだよね?
それなのに旅行に行かせない父は鬼!ってことなら解るけど
もし妹は自分のための学業しかやってないとしたら、甘ったれるなと
言われても仕方がないかな~?とも思うんだけど?
>>126さんはどうも後出しが色々ありそうな気がするよ? - 152 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 18:42:23 ID:FZcJg/rH
- 本当に行きたかったら「貸して下さい」位は言うでしょw
- 155 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 19:42:41 ID:HLMl/7uK
- 私が母親だったら姉のお金は手をつけたくないな。
でも、旅行にも行かせたい。
そもそも学校主催の旅行ってことは修学旅行とほぼ同じようなものなんじゃないの?
クラスの人ほとんど行くんでしょ?
どうしてもお金が足りないなら本人にはもちろんバイトでも何でもして補填してもらい、
自分も夜間パートでもなんでもして工面したいなぁ。
お父さんと妹の間で板挟みになって辛いねw
まぁ126の立場ならどっちとも距離おいて静観するな。 - 158 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 19:59:19 ID:FZcJg/rH
- あぁ、バイトして返すから貸して下さいって言ってみたら?という誘導は良いかもね
お母さんが生きてたとしても、父親がダメっていうものをお母さんがへそくりで行かせてあげる
という提案は絶対しないような気がするからね - 160 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 20:42:10 ID:42CpNrN+
- 妹は高校生なのか。
何故か大学だと思い込んでいた。
高校生がバイトで海外旅行の資金を稼ぐのはさすがに難しいし
だからといって行けないのは可哀想だ。
父親の真意を聞くべきじゃないだろうか?
お金を出す出さないの問題ではないような気がするよ。 - 162 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 21:32:29 ID:QuSJEsMZ
- お姉ちゃんがバイトで家族の食費や自分の学費とか負担してくれるおかげで
妹が金持ち高校へ通えているとしたら・・・・・
海外研修旅行へ行けたのも、お姉ちゃんの犠牲の上で成り立っていたとしたら
父ちゃんが妹にいい加減に分相応を覚えろ!
学校へ通えるだけありがたいと思え!
と言うのもあるかもしれないね。 - 163 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 22:56:49 ID:SJV9bDg7
- 反応が遅れてしまってすみません。夕食の準備をしながら通帳を眺めていたら、父に手招きされて、ゆっくり話し合う機会を設けてもらいました。
実は、父は、私がお金があると言ったのを聞いてすぐ、それを出させてはいけないと親戚を回ってお金を用意したんだそうです。
「一つは妹の成長を見守るため、もう一つは、父親としてのプライド」と正直に話してくれました。
それで、妹が「貸してほしい」と頭を下げるのを待っているようです。
研修旅行の時、妹が「旅行の小遣いにしたいのでバイトさせて下さい」と頭を下げ、自分の小遣いを自分で稼いだことがあるので。妹が研修から帰った後に
「自分から言い出した成長が嬉しい。旅行中の小遣いとして用意していた金があるが、これはお前(妹)の進学のための貯金に回す」と言っていました。
妹は進学先に推薦がほぼ決まっていますが、レポートが多くあり全部終わる(推薦確定)まではバイト禁止と学校からの御達示なんです。(旅行は年明け後の卒業式間際なので全部済んでからになります)
妹は…我慢する癖がついてしまっているようで、「旅行がある」と父に切り出すまでも長い時間をかけていました。
妹が高二の時、似たような企画でディズニーランド行きの話があり、電話で私を妹と勘違いした妹の友人から「なんで行かないの?みんな行くよ?」と話されたことがありましたが、
その時は父に話もせず飲み込んで我慢していたようでした。
今回は、悩みに悩んでまた話そうとしている気配が伺えます。(学校からのパンフレットを大事にしまっているのを見つけました)
家事は三人の曜日分担制(風邪などでできない時も「貸し」として、代わってくれた人の曜日もやる形)なので、妹もよくやってくれています。
- 164 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 23:02:02 ID:FZcJg/rH
- じゃぁあなたが妹に言ってあげる事は
「お父さんはね、あなたから貸して下さいって言ってくるのを待ってるみたいだよ。大人の人間として
認めてるんじゃないかな。」
と言ってみてはどうかな?
お父さんがそうやって、節度を持った人間に育て上げている妹さんは本当に素晴らしい子だと思う
から、そこであなたが甘やかして躾を台無しにしちゃダメだよ。
もう妹さんは結婚も出来る年齢なんだから、自分の力でなんとかする力をつけた方が良いからね。 - 165 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 23:19:30 ID:SJV9bDg7
- 本当にありがとうございました。皆様が真剣に考えて下さっているのが伝わってきて、なんだか遠くに母がいるみたいな感覚がしてじーんとなりました。
お金の話は出さず、妹に旅行についてどう思っているのか聞いてみます。
ひどいくそおやじ!なんて思ったりもしましたが、皆様のおかげで父の愛情がわかりました。父が悪く言われたら腹が立っている自分にも気付きました。
本当にありがとうございます。皆様が末永くご健康に過ごされますことを願います。ありがとうございました。 - 166 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 23:23:33 ID:/ZRz7038
- いい子だ。ジーンときた。ありがとう。あなたもね。
- 167 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 23:30:41 ID:g5CCPzro
- ホント。涙が出た。良い娘さんだし、良い家族。
あなた達家族がこれからもたくさんの笑顔に包まれますように。 - 168 :名無しの心子知らず : 2010/12/10(金) 23:45:50 ID:/8Ui3cPm
- 二人ともいい子に育ってるね。うらやましいよ。
- 170 :名無しの心子知らず : 2010/12/11(土) 01:06:05 ID:IoG3p56l
- >>163
>父親としてのプライド
言おうと思ったけど、実はそれが一番気になってた。
>>126さんがお金を出したら父親としての立場がなくなるからね。
これが子供二人とも成人してるってなら、話は別だけど
まだ親の保護下にいる学生の子供にそんなことされたら
親のプライドずたずただよ。
人間社会ってのは目に見えない立ち位置で保ってる部分が
かなりあるからね。その位置関係を壊したら、家族も友人関係も
壊れてしまうよ。
でもお父さんは立派だね。大学資金とか入院費とかそういうんじゃなく
娘の遊興費のために親類に頭下げて借金するってなかなかできないことだよ。 - 171 :名無しの心子知らず : 2010/12/11(土) 04:33:21 ID:cD8yB1VT
- プライドって正直に娘にいうのもなかなかできないことだよね
親でありつつ子供を一人の人格として認めてくれるお父さんなんだね
姉も妹も素晴らしいし素敵な家族だ
コメント
なんか涙でたな。いい家族だ。
親戚から金を借りることは、人としてのプライドが傷つかないの?
※2
こいつ最高にアホ
学費どころか食費まで学生の娘に出させている時点でプライドも何もないだろうに
なんで生活費を出させてるんだよ
なのに親戚を回らないと旅行費すら工面できないって、貯金無いってことよな
なんだこの父親?フリーターでも、もうちっと稼ぐだろう
これ私立だよな?
お金ないのに私立行くからおかしくなるんだよ。高校までは勉強出来なくても公立行けるだろうに。
すべて丸く収まって大々円かな
※5
地域によっても違うし、色々事情もあるかもしれないよ。
どんな事情だろうと
「学校のことはとーちゃんに任せろ!」って言うのが親だろうに
なんだよ、「自分の学費交通費サークル費、家族の食費はバイト給料からだしています」って
普通の専業主婦より負担がでかいじゃないか
投稿者はなんか丸め込まれてるけど、これ相当な毒親だよ
※8
レスの多数派からしても、自分が極端に恵まれているのではないか
という疑問を持たないおまえは幸せだな。
世の中の人はみんなもうちょっと苦労してんだよ。
我慢に慣れてしまった妹が可哀想で辛い。
ぜひ姉から、将来的に返す形で借りることも出来るのを伝えてあげてほしい。
金を借りてでも若い頃の旅行は行くべきだと、大人になった今思う。
「親の経済力を理由に我慢する事を覚えさせる」なんて小学生で卒業する事だろうに、
なんでそれを前提に話ができない人らばっかりなのかが凄く不思議だ
書き込みを読んでれば父と妹の葛藤をどう救済するかが鍵なのは容易に解るだろうに
不況で今後はこういう家庭が増えるんだろうなあ
学費を親に出してもらうのもイレギュラーになったりして
丸く収めたくない※がいるなw
>なのに親戚を回らないと旅行費すら工面できないって、貯金無いってことよな
なんだこの父親?フリーターでも、もうちっと稼ぐだろう
こいつ子育ても経験したことない&想像もできないバカだろ?
レスにも書いてる人いるけど、一人で子供二人も育てないといけないとなると仕事もセーブしないといけない時もあるし(周りに頼る人がいない場合、子供が病気になった時など休まないといけない。しかも子供は頻繁に熱とか出す。残業もできない。)まともな、というか、責任のある地位の仕事にはつけない。子供が親の手のかからない年齢になったぐらいの時には今度は父親の年齢的に稼ぎの良い仕事になんて再就職できない。
全部自分の稼ぎで生活したい、って当然思ってるだろ。父親が一番。
なのに「貯金ないなんて」なんて偉そうに父親非難するのはおかしい。
子供二人の学費とか生活費にいくらかかると思ってんだ・・・
126がお金入れだしたのがいつ頃からかはわからないが、それまで父親の稼ぎでやってきた&(子供の為に)フリーター並の仕事しか出来なかった、って状況なら貯金なくても仕方ないだろ・・・
最後まで話を聞く限り、この妹も普段から甘やかされてるワケじゃないっぽいし
思い出作りのイベントくらい、親が出してやってもいいと思うけどなぁ。
自立を促すのも大切だけど、ちゃんと頑張ってる子供に何かしてやるのも
親の役目だし、逆にそれこそ親の特権だろうに。
この父親は、世間の厳しさと不条理を履き違えてる気がする。
未成年の子供にここまで苦労かけておいて自分のプライドとか…
親として恥ずかしくないのかね。
※2
お前みたいな親戚がいることに比べたら屁みたいなもん
外野がどうこう言えないくらい良い家族だね
娘さんも自主的に自分の学費とか交通費とか出してるみたいだし
教育的効果なんて持ち出してたくせに結局「プライド」かよw
どうせブサメンの自分に彼女ができるはずがない
※8
そうそう
親名乗るなら、子供のための金を惜しんじゃダメだよな
お前は働かずにネットでグチ言ってればいい貴族様だもんな
妹は無理させちゃいけないと思って我慢してるし
親は甘えて欲しいが無理をすることになるので筋は通したい
だから今回は姉がうまく妹の背中押してあげるのが役目だとおもうがね
こっそり借金して笑って子供に金渡する形もあるだろうけどそれだけが正解なのか?
※15
前半はともかく。後半は見てるこちらが恥ずかしいので、もう少し恥じらいをお持ちになって下さい。
※15
お父さんだって行かせてやりたかったんじゃないの?
少なくとも研修の費用は普通に出してあげてるんだし。
でも遊びの海外旅行は行かせてやる余裕がない。
ただ、姉がお金を出そうとまでしてきたから
親戚まわって借金して、なんとかお金を用意したわけでしょ。
未成年の子供に苦労かけておいてって、
父親自身がギャンブルや酒で苦労かけたわけでなし、
家族みんな理解して協力してる。
家庭の事情で仕方のないこと、という範疇だよ。
こういう糞親のせいで不幸になる人もいる
父親よりのコメントが多くてびっくりしたわ
「出そうと思えば出せるけど、教育的ポリシーのためにあえて出さない」
なら理解できる
だがこの父親は、単に金がなくて出そうとしても出せないのを教育の一環であるかのように言い繕い
働き者の長姉のためた金も自分の面子を保つために出させないようにしている
力がないくせに口だけ出そうとしてる父親がまず引っ込むべき
この父親をなぜ糞親と呼べるのか理解に苦しむよ。
お母さんの気持ちで見てしまうと、胸が痛くなる話
※10
やっぱり旅行って若い時にするほうが価値があるよな
俺もつくづくそう思う。
父も娘たちもみんないい人。
ジーンときた。
ウチもかなり貧乏だったけど、
学校の旅行は行かせてあげたらいいのにと思ったよ。
だいたい修学旅行だって、殆ど遊びみたいなもんじゃん。
我慢するのも大事なことだよ
だけど、この妹はクレクレ厨っていう風じゃないし
「出してもらって当たり前」とも考えてないよね。
行かせてもらえなかったことが、将来の糧になるどころか
恨みとして一生覚えてるってパターンになりそうな希ガス。
まあ、何だかんだ言って父親もお金を工面したようで
恐らくこの妹は行かせてもらえたんだと思うからいいけどね。
海外二回にディズニーに何だか凄い学校だ
父親を悪く言う人はお父さん嫌いなの?
娘が生まれてから母親が居ない=父親がお世話していた可能性が高い。
小学生くらいまでは家事もしなきゃいけないし、昔は育休もとりにくいし、
父子家庭は母子よりも補助が降りにくいし・・・
公務員でもなければ父親は出世できずに安月給になるよ。
夫を亡くした人と違って保険金も少ないだろうし。生活が苦しいのも仕方がないよ。
親戚まわってお金を借りるなんて恥ずかしいに決まっているじゃん。それでも娘の為ならできるんでしょ。
父親のプライド=姉にお金のことで迷惑をかけたくない では?
この姉妹を見ているだけでどれほどしっかりしたお父さんなんだろうと思う
色んなケースや背景を考えないで単純に可哀相とかくそ親とか言ってる人は子供でしょ
実年齢はどうあれ、精神的に子供
母親がいなくてもしっかりいい子に育てたんだね。このお父さん。
この姉妹は普通の子供より苦労は多そうだけど、わがまま放題に育つよりよっぽどいいよ。
あえて親戚から借りるぐらいなら姉から借りてもいいと思うけど。
>これはお前(妹)の進学のための貯金に回す
というエピソードがあるから進学のための貯金はあるのだよね??
まぁ私が親戚でこの内容で頼まれたら可哀想だから貸すけどさ、
私なら親戚に”旅費”を貸してくれとは絶対言わないと思う。
進学の為の貯金を切り崩して、後に妹がバイトで補填すればいいのでは???
親戚「ウチ関係無いのに・・・」
股でも開いてろカスが
>>9
>>世の中の人はみんなもうちょっと苦労してんだよ。
いや、父子家庭で学生で食費家に入れないといけないとか、研修旅行に行けないとかそんな苦労してる奴少数派だろ。
大多数の人はそんな苦労しないって。
自分の高校の時の周りにいた友達を思い出してみろよ。
少なくとも底辺公立高校出身の俺の周りですら、お金がなくて修学旅行いけないとかそんなレベルの貧乏な子は一人いるかいないかだったよ。
32
父親のプライド=姉にお金のことで迷惑をかけたくない
という意味にはとらなかったけど…
それだと、親戚にはお金のことで迷惑かけてもいいという意味になる
というか諦め癖のついてる妹が誰にも相談できずに旅行諦めちゃっても
この父は後悔しないのかね?いい父なら特にさ。
なんというか・・・
行かせてあげて良いと思って読んでたけど、
親戚に頭下げなきゃ旅費捻出できないレベルならやめた方が良いのでは?
相談者の姉が出すって言ってるなら、妹からの返済前提でまず家族の姉に出させるべき。
子供に負担させたくない父親の事も解るが、客観性に欠けている。
この父親と父親に同感のやつ頭おかしいだろ
妹が味しめたらとか言ってるやついるけどそういうレベルじゃねーぞ
これくらい行かせてやれよ何が我慢しなきゃいけないこともあるだよ
うちは貧乏だから行かせてやらないなんて言うくせに、姉に旅費を出させるのは
プライドが許さない?(失笑)
※23
それなら初めから快く出してあげればいい話じゃない。
家庭の事情も解ってて、普段から我慢もしてる子供を泣かせてまで
大事にしないといけない躾やプライドって何?
そういう親のエゴは、子供にとって苦労以外の何者でもないと思うんだけどね。
報告者含め、皆家庭の事情は理解してるんだから
お金なら後でフォロー出来るんだし。
例え非常識と言われても、ここに出てる情報で判断するなら
俺は子供の側に立つわ。
つまりは分不相応なんだよね。
卒業記念旅行とか行ったこと無い身としては
親戚に金借りてまで思いで作りたいか?って感じだ
リア充は金かかるのな・・・
この話に失笑する方が頭おかしいよ
妹が我慢してるように姉も色々がまんしてるんでしょう
それを父親が見て姉にそんな負担をかけたくないって思ってるんじゃないかな
姉にも自分の為に使ってほしいんでしょう
これお金がない云々よりわがまま言わせない我慢を覚えさせるっていう題目唱えながら自分の言うことを無目的に聞け!って父親が自分のわがまま通してる家庭ってだけじゃない。
相談者も妹も抑圧されまくってる。
両方とも大人になってから苦労しそう。既に相談者は「金を何に使っていいか分からない」って書いてるし。これ「欲しいものがあっても我慢しなきゃいけない」の進化形だと思うんだが?
※47
父親がいろいろ我慢しているから、姉妹も同じように遠慮するようになったんじゃない?
うちは普通の家庭だったし、旅費もなんでも出してもらえたけど
父と弟が浪費すごくて、自分だけでも我慢しなきゃって思って何もねだれなかったよ。
これは家族が悪かったのかもしれないけど、結局は本人の問題だと思う。
※35
旅行が3年生の2月か3月なんだから進学費用が必要になるのと同時、だから進学費用は切り崩せないと思う。
相談者(姉)が学費を自分で払ってるあたりからして、妹の進学貯金も4年分の学費とかじゃなくもっとささやかな額だろうし。
49
いや多分そうだろうなとは思うけど、
親戚に旅費借りるぐらいなら、姉から借りたほうがいいのは変わりないよ??
姉は別に今無くなって困るお金ではないのだもの。
>二言目には「うちにはそんな余裕ない」で バッサリ妹を切っています。
なのに
>妹が「貸してほしい」と頭を下げるのを待っているようです
っておかしくない?
まともな神経してたら、「ない」ってキッパリハッキリいっている人に
「お金貸してください」なんていわない・言えないと思うんだけど。
父親批判してる人は子供の視点でレスしてるよな
この不況の中、一人で子供二人育てた父親は立派だよ
金もねえのに誇るなっていってんだろ?別に今時子供育てるのに大変とかいってんじゃねえよ。
いちいち文句いうなら最初から子供生むなや。子供を育ててやってるという傲慢な糞親が子供虐待とかするんだろうな。
※45
卒業旅行とは違うんじゃないかな。
学校主催だから、修学旅行が何度もあるようなイメージかな。
※53
小梨乙。
誰一人として「育ててやってる」なんて言って無い。
それから全てが「予定通り」な人生なんて無い。
何かにつけてすぐ虐待だのって煽るのも世間知らずだよな。
※47
学生の頃だと○○が欲しいと思ってバイトして、いざその分の金額貯まったら
「これは今までの労働と見合うだけの買い物なのか?
もっと別の事に使っても良いんじゃないか?」と自問自答してたから
この相談者の「何がほしかったのかよくわからなくなってくる」気持ち解るけどなあ・・・。
家には金が無い。親戚から頭を下げて借りてきたお金か姉が働いて貯めたお金を
使わせてもらう事になると言う事を理解した上で、
必修でもないのにそこまでして思い出作りの為に行きたい旅行なのか?
将来もっと必要になる時が来るかもしれないのに?
って事を言いたいんじゃないの?まあ後々返してくれるなら自分なら貸すけど。
去年の話だからもう何らかの決着は付いてるのか・・・。
最初は父親酷いとか姉甘いとか思ってたけど
全員それぞれ考えて動いて、結局良い結果になりそうでホッとした
自慢の娘さん達だね
※51
そうなんだよね。
美談仕立てにしたい人はそこらへんの矛盾に気づいてない。
見てない振りをしてるのかもしれないが。
姉に食費出させるのと父親のプライドが噛み合ってないと思ったからあまり共感できなかった
いい家族だとは思うけど
学費高そうな学校行ってるなーと思った。
まあ良い人たちなんだと思う。
※53
出産後妻が亡くなるパターンは万が一あってもおかしくないのではないかい?
どの夫婦にも可能性あるかもだけどさ…よっぽどじゃないと考慮しないだろ
妻の身体がもともと弱いとか流産体質とかで無い限り
※53
お前の言いたいことはよく分からんが
お前の親がいかに教育が間違ってたかがよく分かった
※57
それでも行きたいかどうかって事じゃないの?
言い方と本心は必ずイコールじゃないよ?
※58
必要経費と娯楽用の経費は違うんじゃないの?
今の20代30代の若い父親ならともかく
この父親なら50代だろ?
その世代でそんなに稼ぎがないってどうなんだ…と思ってしまった。
俺なら食費ださせるくらいなら、娘自身の為に貯金させるがな…。
とても良い家族だとは思うが、なにかが引っかかってしょうがない。
ちょっともやもやしてたが※51読んで納得
妹は自立心のある子だしお金を返す気概もあるのも読み取れる
でも本人が、2年の時に旅行隠してたみたいに「父親に金銭面で負担かけちゃダメだ」って
諦めるようになってる以上、父親の「頼んでくるのを待ってる」ってのもおかしな話だよな
ずっとそうやって「うちにはそんな余裕ない」が続いてるなら、
この相談者の妹さんみたいに真面目な子はとてもじゃないが頼めないだろう・・・
もちろんお互いが思いやってるのはわかるけどさ
※45
若干勘違い入ってる気がする
相談者が父親に話をするのがベストかな。
お金を貸すのはどうか?とか、妹と相談できないか?とか。
父親の意図を伝聞だけで判断している人が多いけど、多分状況にしたって想像しているものとは異なる部分があるはず。
子供につらい思いをさせて満足する親は普通いない。
まあ、私が親なら借金してでも遊んで来いって言いたい。
お金で取り返せるものとそうでないものがあるからね。
絶対に期限付きで返させるけど。
みんな凄いなぁ
「他所は他所、うちはうち」「無い袖は振れない」で終わらないんだ…
娘の海外旅行のために親戚に頭下げて金借りるなんてなかなか出来る事じゃない
貸してくれた親戚も気前がいいね、普通は渋られるわ
たぶんこのお父さんの誠実さとかこれまでの付き合いとかで信用して貸してくれたんだろうけど
そもそも海外研修や旅行がある時点でそれなりに金のかかる学校だと推察できるし
そんな所への進学を許してくれただけでも十分でしょ
※62
女の子二人も育てたらそりゃ出費は激しいだろうよ…
そうでなくとも不況で収入が減ったり職を失う中年が多いんだし
夫が50代でも妻が共働きやパートで家計支えてる家だって山ほどあるし
こんな高校に通わせたんだから、行かせてあげるべきかなぁ。
でも私が妹の立場なら、バイトしながらコツコツと一年から貯蓄しておくが、まぁ無理なら父親から借りるしかないわな。
妹、もうすぐ友達いなくなるぞ
「あの子誘っても全然来ないよねー」って
卒業の思い出作りの旅行に不参加なら、卒業した直後に縁が切れるだろうな
この記事前にも上がってたよな?
その時娘よりの※したらフルボッコにされた記憶がw
※68
ってかもう既に気軽に遊べる程度の友達はいないんじゃね?
学校で談笑できる程度の友達しかいな気がする
所詮遊びの延長の卒業旅行レベルなんだから無理して
行かせる必要はない。オヤジの言うことは基本的には正論。
教育のため、としか言っていないならともかく、そんな金ないと
はっきり言っていればなおよし。
所詮、妹だって「皆が言っているから」とゴネているレベルだろうに。
ちっとも勉強にならないスキーやTDLに行かせる旅行会社を潤わせるだけの
正規の?修学旅行も多いしなあ。哀しいのがたいていの親は無理してでも
行かせるよね。高額の修学旅行は悪習で旅行会社の癒着がミエミエだから
廃止すべきだと思う。このケースとはちとずれるけどね。
出してあげたらいいと思うけど
なんでみんな否定的なんだ
・父親の稼ぎは少ない
・娘は2人とも真面目
・親戚からの信用はある(じゃなければ修学旅行でもない旅行費用なんて借りられない)
・父親は子供の教育をそれなりに大事にしている
なかなかいい家庭じゃないかな。
あと妹が研修旅行の時の小遣いを稼ぐのにバイトする際
「バイトさせて下さい」って頭を下げたのも引っかかる
これは学校が原則バイト禁止か、父親がバイトをさせたくないという
雰囲気で圧力を普段からかけてるんじゃねーの?
>妹だって「皆が言っているから」とゴネているレベルだろうに。
皆が行くから、行きたいんだろうに・・・
それをゴネてるって、どんだけ我慢させるのよ
娘二人育てるのは大変って言う人多いけど、現状では父親は子供の食費すら出せてないんだぜ?
しかも臨時の出費は親戚回りでの借金?
いい親なもんか
姉(学生)に食費を出させている時点でクズ親だ
高校までは学業に専念してほしいって、ごく一般的だと思うけど。
親抱えで暮らしてる未成年なんだから、アルバイトをするにあたってまずは親の許可を得ようっていうのもごく普通の発想。
きちんとした家庭の娘さんだなと思った。
※74
だ・か・らー思い出作りでみんなが行くから
行きたーいっていう海外旅行は必須じゃないだろ。
そもそもお前が指摘しているように金がないんだろ?この家庭は。
ならなおさら海外旅行は無理だろ。それを拒否ったらおまえの中では
ゴネなのか?本文と自分の書いている内容メチャクチャだろうがよ。
書きこまないで黙っていろよ迷惑だカス
・父親の稼ぎは少ない
→なので姉妹には日常的に我慢をさせ、姉には食費を稼がせる
・娘は2人とも真面目
→諦念とか萎縮とかが見える
・親戚からの信用はある(じゃなければ修学旅行でもない旅行費用なんて借りられない)
→普通はこの程度の貯蓄はある
・父親は子供の教育をそれなりに大事にしている
→米51のような矛盾がある
※74
察するにスキー合宿みたいなものでしょ?修学旅行じゃないんだし。
高校生で家庭の経済状況も知ってるなら、「ゴネてる」っていう言い方はしっくり来るわ。
この姉妹の性格を考えると父親はクソ親ではないと思われる。
てか苦労知らずどころか、苦労を想像もできないような貴族様が結構いることに驚いた。
※37
よくもまあ下品なことを公衆の面前でたれ流せるものだな
流石女叩きしかできないバカはお育ちが違うねぇ
父親擁護してるやつの意見っていちいちずれてるよな
※76
姉が金あるから出してあげたいって言ってるじゃん
それを、貸してと頼んで来たら渡すとかわけのわからないことを言ったり、
父親のプライド(失笑)とか言って親戚から金集めたりしてる頭のおかしい
父親がいるって話だよ
なんで親戚に金借りるんだよ、親戚に金借りるくらいなら進学のために
とってある金使えよ(大爆笑)って思わないの???
※79
反面教師
※81
進学費用使ってどうすんの。
頭悪いな。
※82
つ奨学金
※83にとっては旅行>進学なのかw
奨学金だって借金だぞ。しかも本人の。
本来的な学費以外の借金を親戚に頼むぐらいなら
差し当たっては進学費用を切り崩して旅費に充てて
進学後に奨学金を借りて(出来れば無利子の)返済した方がマシじゃね?
妹の進学先の学種は分かりかねるけど、民間の奨学金なら貸与でなく給付もあるし
学校によっては入学料や授業料も免除なり猶予されるところが多いだろうし
※85に追記
研修旅行の際に妹がバイトで稼いだ費用を小遣いにしたことで
父親はそれで浮いた分を学費に充てると言っている
勿論その程度の金額で学費が賄いきれるわけはないだろうけど
どっちみち借金をしないことには(誰の債務にするかは置いておいても)
進学できないと言う事をここで父親は言外に言っているんじゃないの?
私は素直に素敵な家族だなァと、目頭が熱くなりました。
これから先に幾重の困難があろうとも、この家族なら大丈夫だろうな、と思います。
煽り抜きでこの家庭の家計簿を見たい
娘に食費出させて貯蓄のない父親の収入いくらなんだよ
ひととおり読んだだけで、娘二人ともかなりレベルの高い学校行ってるってわかるだろ。
かなり無理してそれでもいい学校行かせてやってるんだなってわからない?
母子家庭に比べて父子家庭は国から出る手当とかが無くてかなり厳しいって、ここ最近ニュースになったりしてるの見たことないの?
良い家族じゃないか!!!(>_<。
お父さんも、いいお父さんだよ。
プライドはあって当然。
でも、親戚に対してはそのプライドを捨ててでも借金申し込んだんでしょ?娘達の為にした事でしょ?いいお父さんだよ。
※82
進学費用ってまさか入学金と最初の月の授業料だけとか思っちゃってる?(笑)
まあその可能性もありますよねこの父親なら(失笑)
娘に家族の食費稼がせてるくらいですし(ギガント大爆笑)
※84
本人ならいいじゃん
そこでなんで旅行>進学が出てくるのか分からん
※89
いい学校=金の掛かる学校って意味で言ってるようだけど、そんな記述ありました?
※91
旅行>進学じゃないなら
なんで進学用の金切り崩してまで
遊びに行かせれば?なんて言い出すんだよ?w
それに奨学金があるからいいやとかどんだけ馬鹿なの?
氏ぬの?w
まあ食費という必要経費と
旅費という不必要な経費の違いもわからん時点で馬鹿だってわかったけどなw
お前が喚けば喚くほど
「馬鹿で~すv」って自己紹介してるようなもんだぞww
だからだまってろよwwww
ギガント大爆笑
せっかく支えあう親子のいい話だったのにこの文字列で読後感とか全部もってかれたぞどうしてくれる
「外国語を重点的に学ぶコース」で「海外研修」がある時点で
一般的に考えてまずそのへんの公立普通校じゃないでしょ
だいたい高校生が「思い出作り」で「海外旅行」に行こう
なんて言ってるんだから
そういうアッパークラスの子女が集まっている学校なんだなって
明記してなくても普通は察しがつくもんだけどねぇ
字に書いてあることそのまんましか理解できないタイプ?
貸してやれ。
※94
妄想力はあっても
想像力のない子なんですよ
※94
俺っちの高校は公立だったけど専門のコースっていうか科があったけど…
専門コースがある=特別高い有名私立?高校と考えるのは単純すぎじゃないですか?
一応高校主催のらしいし
姉の貯金の使い道に父親が口を出すのが気になる。
特待生なのかな
生徒の経済状況と学校が合わない気がする
※97
「海 外 研 修」が あ る 時 点 で
きちんと読めよ
文盲か?
※100
横からだけど自分の母校は関東の公立高校だったが
「専門コース」に「海外研修」があったよ
ギガント爆笑とかwwを連発するアホ丸出しのレスしているニートが必死すぎる。
なんでニートと言い切るかというと、こいつは必死に
金がない親が悪い親が悪いを連呼しているから。
ニートや引きこもりは平気でそういうセリフを吐く。
社会が悪い環境が悪い親が悪い、だから俺がニートなんだ、
親は産んだから育てる義務がある金を出す義務がある養う義務がある、と。
※101
相当なレアケースだな。
海外研修は複数回あったの?
※97
※101
それって普通科の授業料よりも海外研修費ある分
専門コースのが学費高くならない?
まあ海外と言っても色々あるからひとくくりにはできないし
そんな詳しく学生同士で学費の話なんかしないだろうけど。
以上、ゲスパー達の晩餐でした。
・・・と妄想と想像の違いの分からん馬鹿が喚いております。
まず どうしても行けない人なんてたくさんいるんだから。
高校生で親の金のありがたみとかワカランでしょ
最近の大学生なんか少し学んだからと親を見下すヤツまでいる
行くなら自分でバイトなりさせて行かせないと大事なトコ学べないんじゃ?
卒業してから留学して大学いけばいいじゃん
家計が厳しいのに金のかかる高校行った妹がバカ。
うちと似ていてイライラする。
妹が金のかかる高校と大学行ってる時に私は公立の高校でバイトかけもち、すぐ就職して金入れてた。
海外旅行行って貯金もないのに引っ越しして、次の学費が払えないって聞いた時はバカじゃねーのって思ったわ。
※108
まあそれはお前さんとこの妹とその妹を甘やかした両親がバカだっただけでこの相談者の妹とは何の関係も無いな
相談者の妹は、今は仕方なくバイトやめてるが日頃は金銭的にもちゃんと家庭に貢献してるみたいだしw
てかそれ直接妹か両親に言いなよw
というか※108家とはあまり似てないと思う。
50でその稼ぎはどうなのよって、50で首切られたら
運良く再就職できてもそこらの新入社員より給料安いぞ。東京以外。
仕事変えたぐらいでまともな給料貰えるほど好景気なら倒産もリストラもねえよ。
もしかして妹って馬鹿なの?
私立って公立落ちた人が行くところだと思ってるけど違うの?
※112
釣り針デカすぎるだろ、それは・・・あまりにも。
地方ならその傾向強いけどな
※112
ヒント
灘 高 は 私 立
姉が稼いだ金で妹の面倒をみさせない&結果的に自分が債務者になって金だしてる、って点で及第点だろ、この親父さんはさ。
親戚に借金の無心なんて、面子考えたら一番最後の手段だろうし
なんで叩かれてるのかわかんねーや
姉に食費等家系も一部負担させてる甲斐性のなさetcの非難にしたって、
人間生きてりゃいろいろあるわけで、経緯もわからんのに一概に指弾できないし
そこのところで常日頃の心苦しさもあったから、親戚に頭下げることまでしたのかもしんないし・・・
ウチの両親に下の兄弟の面倒見させて恬として恥じなかったわが祖父母よりずっと立派だと思ったね、
とばっちりで、両親が俺のためにかけてた学資保険解約して叔父連中の借金に充てられた身としては。
まあ・・・もともと俺の金ではないし叔父には面倒も見てもらってたから文句は言わんかったけど、本音を言えば蟠りをのちのちまで引きずるわけで。
着地点がどうなるかはわからないけどいい家族だよ
男手一つで育てて、余裕がないのに金のかかる高校に行かせてくれた父は立派だし
学生なのに家にお金入れて、貯金までも妹にあげようとする姉も立派
あとは妹の行動次第にまかせていいんじゃないかな
たとえこの旅行に行けなくても問題はないよ
きっと大学生になったら、この妹は自分でお金貯めて海外に行くだろう
姉がひとまず貸しておいて、働けるようになったら同じ額だけ返還
これじゃダメなのか?
幼児と産まれたばかりの赤ん坊の子育て1人でしてたら仕事は時間の融通きかさなきゃならんしそりゃ稼げないさ
でも絆がある良い家族だね
「思い出作り」wwwwwwwwwwww
情報が少なくて判断に困る
ただ親父さんがまともで羨ましい
片親いないとか関係ないだろww
甘やかすと100%ダメな子供になるって思ってる奴多すぎだろ…
父親が普段妹がどれくらい我慢してるか知らないのはしょうがないとして
高校最後の旅行って行ったら人生の中でもかなり良い思い出作りになるのはわかるはず
最初の時点で即答せずに、家計の状況とか妹の中で旅行がどれくらい重要なのかとか色々話して一緒に結論出すべきだった
正直この流れだと、ただ姉(子供)に金出させるとプライドが傷つくから親戚から金借りてきただけにしか見えない
ただ教育したいんだったら、恩着せがましく見えるかもしれないけど家計の状況全部話して旅行費用がどれくらいの価値を持ってるのか教えてから行かせれば良い話
結論としてはやっぱりこの父親はそこまで良い父親ではないよ
※122
旅行に行かせないとだめって思ってる奴馬鹿すぎだろ…
親が今までどれくらい子供のために苦労してきたかを考慮してないのはしょうがないとして
旅行なんてあくまで娯楽なんだから無理に行く必要がないのはわかるはず
最初から旅行に行かせるべきとかんがえず、家計の状況とか旅行が必要なものなのかとか色々
考えて父親を非難すべきだった
正直その考えだと、自分の意見を押し付けてるようにしか見えない
ただ親がおかしいというのであれば、旅行に行かせなきゃいけないという前提を置かなずに考えなきゃいけない
結論としてはやっぱりこの父親を非難してる奴はかなり馬鹿だよ
電車での私立中学校に通う女子の会話
A「夏は家族で海外旅行なんだ~」
B「うちは貧乏だから行けないよ、授業料高いし負担かけたくないよ。」
A「えー!行きたいって言えば良いじゃん。
子供の為なら何でもするのが、親の義務じゃん。」
何でもホイホイ与えると、こうなるのかと怖くなった。
※123
悪いけどアンタの認識、考え方、全てに同意できない※122と文章似せてるし煽りだろうけど
あまりにも考えが間逆すぎたから釣られる。
旅行に行かせないとダメなのではなく、これくらいも行かせられないようならガキを2人も作るんじゃねーよと、こっちが重要。
>>親が今までどれくらい子供のために苦労してきたか
どこの親も苦労してるだろそんなの、特に苦労している家庭だってことを言いたいのなら
特に苦労しなきゃいけないような財政状況になることがわかっていてガキを二人も産んだ
作ったってことで明らかに考えなしのダメ親だろ
こーいうみんなが参加する旅行、イベントへの参加を金銭問題で不参加にする
レベルの貧乏な家の親は総じて屑、苦労しているんだから親に感謝するべき我侭禁止なんて
俺には無理だね、だって他のやつもしてもらってることだろ?それをしてもらってるなんて
感謝するに値しない、特別裕福な家庭に生まれたら初めて感謝してもいいんじゃない?
>>旅行なんてあくまで娯楽なんだから無理に行く必要がない
妹の立場になって考えてみろ、クラスの友達みーんな行く旅行だぞ?
俺だったら行けないなんてことになったら理由にもよるけど
今後一生口を利きたくないので出て行きますつって野垂れ死に覚悟で出て行くぞ。
そもそもいく必要があるかないかなんて親が決めることじゃねーし、妹が行きたいなら
行く必要があるんだよ、繰り返すがこーいう事態になることが明らかに予測できるのに
子供を2人も作ったので親父が悪いんだ
>>この父親を非難してる奴はかなり馬鹿だよ
アンタの言う馬鹿って単純に旅行行かせてやれないことを避難してるって思ってるんだろうが
そういうことじゃないんだぞ、なぜ子供を2人も(ry
ってとこからもう論外な親なんだ、それでも産んだんなら意地でも行かせるのが当然。
子供2人を1人で育てた事ない人間が何を偉そうに叩いてんだか。
せちがらいねえ
苦労して育った人は他人の甘さに厳しい厳しい。
※112
追加ヒント
開成も麻布も武蔵も
ついでにいえば
東大進学率が女子で一位の桜蔭も私立。
母子手当てのような手厚い社会保障が全くなかった死別父子家庭にとって、
お父さんが娘二人育てるには大変なご苦労があったろうと思う。
実家が頼れなければ普通の男がしてる仕事なんて速攻でクビになって
そこらのパート主婦同様の給料・時短勤務でしか働けない。
このオトンと同じ状況に陥って、海外旅行に金出せない親は子供作るなってんなら
多分コメ欄で親を糞だって言ってる奴の半数以上はこの世に生まれて来られなかった。
この父親だって嫁が死ななきゃ、子供の為に確保できる金は充分あったはず。
親になれるだけの金も覚悟もあったけど運がなかったんだよ。
金がないってやっぱ切ない
誰も悪くないのになぁ
こういう学校の海外研修とか旅行ってどのくらいかかるものなんだろうか。
高校生の修学旅行とかって国内でも10万くらいが平均だよね。
短期ホームステイみたいなので大体30万くらいだったけど、海外旅行となると20~30万くらいかな。
確かにいきなり言われて用意できる金額じゃないような気がする。
姉は自分のしたいようにするのが正解だったと思う
もうしつけとか、そういう年齢はとっくに過ぎているし
別にあげたければあげればいいし、貸すのも良い
それに対して父親がガタガタいうほどの権利はないだろう
国公立の場合学費56万
1ヶ月四万五千円
交通費・サークル費・家族の食費を極限まで安く見積もっても一万円
普通三万くらい
プラス毎月雑費五千円
合わせて六万円から八万円
それを払いつつも給料はほとんど貯金にあて大金が貯金に。
海外旅行からお釣という言葉から考えて最低でも十万から二十万以上の貯金がある。
それに加え家事当番。
大学の時間とかから考えても、基本的に普通のバイトじゃ無理じゃね?
イラついて大袈裟に言っていた可能性はあるけど
まぁ、しょーじき普通の家庭で卒業旅行に海外旅行を高校ではいいだせないし、貧乏で普段から我慢してるなら海外研修ある高校に行きたいとはいえない。普段から本当に我慢してんのかな。
それは実際に親子の生活を見てみないと何とも…
周りが行くから行きたいという理由ならば貧乏な場合は問答無用で却下である。
その他の理由も協議や説得できるプレゼンテーションが必要。
父親はそんなに暇ではない、これからかかるお金を計算するのも大変。
ネット使えってここで思う人たちはもう人類としておしまい。
とにかくお互いが結論に至るまでのプロセスに親子愛があればそれでいい。
丁稚奉公の経験のない人たちの言う事はわからん。
学業に関連する費用を借りないといけないぐらい貧しいなら端から私立入れるなよ
※127
苦労したと思いこんでる人は他人厳しく自分に甘い、本当に苦労して育った人は自分が苦労した分他人や周りに優しく自分には厳しい
>なんだか遠くに母がいるみたいな感覚がしてじーんとなりました。
こっちまでじーんときた…
>>127
横だけど首都圏は優秀な私立校が多いのは知ってる
でもさ、まともな進学校に外国語コースってまずないよ
人気のない学校が特色だしてお客さん集めるために作るコース
報告者が賢くていい子だから、フィルターかかってない?
話戻すけど、「みんな行く」ってなんだよ
みんなってこの妹以外全員とは限らないし
貧乏なおうちが無理して行く必要ないと思う
推薦で大学ってことは、外国語絡みの文系でしょ
大学で留学したい、とかなったらどーすんの?
高校生の卒業旅行で海外なんてどこのセレブハイスクールだよ
地方在住の貧乏家で公立落ちたら、二次募集でまともな学校がなかったら
公立の通信でも行けばいいのに
昔とちがって、通信手段も放送講座も充実してるし
「私立しかない」ってのは甘え
とりあえず親父が立派に娘を育てているのだけは解った
うちは無理!我慢しなさい!で終了だな。親族に頭下げて借金した父親すごいな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。