2015年08月23日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439793052/
その神経がわからん!その11
- 90 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/22(土)13:27:31 ID:TJZ
- 10数年ぶりに出産することになったA子。
年齢や体力を考えて無痛分娩を希望。
居住市に隣接する少し遠いが無痛分娩が有名な産院を選択した。
そして無事出産、予定日より10日ほど早かった。
後日、A子に会った時に無痛分娩の感想を求めたら、みるみる顔が険しくなり以下のことを教えてくれた。
スポンサーリンク
- 予定日より10日早い明け方、破水してかかりつけの産院に向かうことになった。
陣痛もなく生まれる様子もないので、促進剤の点滴を開始。
その間、担当医師の診察もないので、代理の助産師に何度か尋ねるが
「大丈夫です」
の一点張り。
そのうち陣痛との戦いが始まるが、まだ子宮口がと言われ生まれる気配なし。
助産師に
「いつになったら、麻酔つかってくれるんですか?」
と息も絶え絶え聞いたところ
「え? もうこの段階じゃ、麻酔なんて使えませんよ?」
当然、痛みで怒りは倍増するわけで、A子も見守ってた夫も抗議したのだが、
助産師の方がすごい剣幕で
「経産婦なら痛みに耐えられるでしょ!?我慢しなさい!」
と一喝。
子の命もかかってるからそれ以上言えず、普通分娩で出産したと。
病院側からの謝罪は一切なし。
無痛分娩費のようなものは返金されたそうだ。
そもそもそこの産院選んだの無痛分娩のためなわけで、普通に産むなら近隣の産院で良かった。
なにより、お産に携わる人が「経産婦なら痛みに耐えれる」なんて言っちゃダメだと思う。
そんなこと言っちゃう人がいるのに、無痛分娩を謳ってるその産院の神経がわからん。 - 94 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/22(土)15:49:30 ID:Mer
- >>90
医者はしょっちゅう見てるからそういうの見てるとイラつく人いるんだろうね
だからってその対応は良くないけど - 95 : : 2015/08/22(土)16:24:02 ID:fCl
- >>90
予定日以外なんだから普通分娩でも仕方ないと思う。
いつでも無痛分娩できるなら予定日決めないんじゃないかな。
その辺りの説明は最初になかったのかな。 - 97 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/22(土)17:11:34 ID:ptT
- >>95
仕方ないにしても、そんな言い方ないじゃん
経産婦でも痛いもんは痛いよ
コメント
友人がキチのパターンだなと身構えてたら違った
駄目だ私、毒され過ぎてるw
くそ医者に当たったな
拘るなら計画出産にしなさいよ。
無痛分娩反対派の助産師なんじゃない?無痛分娩やってくれる産院でもそういう思想の助産師がいるらしいよ。
妊婦サマには困ったもの
野良犬みたいに小屋でウメ
※5
ほー
お前は野良犬みたいに小屋裏で生まれたガキなわけか
その神経がわからん!スレに投稿されてるし友人がアレなのかなと思って読んでたら、病院側の方だった
無痛分娩がダメならダメで、簡単にでも説明はしてほしいよね
腕前が良くても、説明下手な医者にはあたりたくないなぁ
「もう子宮口が」ならともかく「まだ子宮口が」で促進剤入れたんなら
硬膜外麻酔のルート入れる時間なんか充分あるじゃん。
常時無痛対応してないインチキ無痛病院だったか、
その助産師があり得ないレベルの基地外で
医者に嘘の経過報告して麻酔の使用を阻んでたかのどっちかじゃね?
自分も計画予定だったのにその前に破水も陣痛も来ちゃったが
陣痛が軽いうちに先生が背中にルートとって、
いつでも麻酔できる状態にしといてくれたよ。
その前に促進剤入れるなんてあり得ないわ。
何かの事情で医者がいなかったんじゃないかな
助産師じや麻酔なんて打てないよ
こういうのって、フォローできないと口コミで広まっちゃうのにね
出産の予定日なんて目安でしかないのに予定日以外なら仕方ないって95はなんなの
そんなのなら緊急の帝王切開も出来ないということになるじゃない
破水からだと無痛は無理なの?
それでも事前の説明は欲しいよね。
こういうアホな医院はほんと情報共有したほうが良い
複数のサービスで情報提供してほしいなぁ
ほかの犠牲者が増えないように
※12
無痛分娩で使う硬膜外麻酔は普通の麻酔より難易度が高いので、
これができる医者が病院にいないと無痛では分娩できない。
でも「無痛で有名な産院」なら硬膜外のできる医師が常駐してるか、
してなくてもまともな病院なら「無痛対応は計画分娩のみ」と
必ず事前に説明があるはずだけどね。
最近妙に普通分娩sageが目につくねw
急すぎて無痛が駄目になったとしても妊婦の気持ちに寄り添うことや
無痛分娩費を返す時に形だけでも謝ることは出来るよね
というか無痛普通関係なく、「経産婦なんだから!」なんて普通言わないでしょ
初産が無事に済んだからって、二回目三回目も上手くいくとは限らないのに
1人が話題に出したらみんな経験を語り出すもんなんだよ
出産大変だったって親しいママ友でも喋んないもんだよ
みんな十中八九大変だし
入院や安静多いし年齢それぞれだし
比べれないから喋んないだけだよ
サロンの口コミ情報みたいに、産院の口コミ情報サイトがあるといいかも
もしかして今までいた麻酔医が他所に引き抜かれたとか
こき使われて嫌気がさして逃亡とか年で引退したとかじゃないだろうな
麻酔医いて無痛できます!でも、直前まで気を抜いてはいけない
産科医も麻酔医も稀少種なだけに、腕利きで性格の良い人は隙あらばすぐ
引き抜こうと他の病院が虎視眈々してるし、ちょっと院内の雰囲気が悪いらしいと
情報が漏れたら速攻水面下でアプローチかけて抜かれることもある
町中の大きくない無痛やってる産婦人科とかは週2とか曜日決めて他から麻酔医呼んで、計画無痛分娩やる。待機はしてない。
だから計画外の日に破水して産まざるを得なくなったからには普通分娩もしょうがないんだが、言い種がひどいよね。赤ちゃんのために頑張ろうとかなら、まだなー
無痛にするなら担当医が来る時間まで待機だと思う
すぐ促進剤使ってるからなんかおかしい
破水が大量だったのかもね
経産婦で痛いのわかってるからいろいろ対策してたのに…。
こういうの多いよね
誰々は〇〇って仕事してるんだから我慢できるだろ、みたいなの
痛みに耐えるのは知らなかったからだし、我慢は金貰ってする仕事でしてるんだよ
ホント何なんだろうねこういうの
なんで医療関係者って上から目線が多いんだろ
そーじゃない人ももちろんいるけどさ
医者にかかるときなんて基本弱ってるときだから、ちょっとした上から目線でもすごいダメージくらうんだよな
痛みに耐えられなくて脳の血管切れたりする人いるのにね
無責任すぎるわ
無痛ってイコール計画分娩じゃないよね?
スレの95は何言ってるだ
※2
助産師は医者じゃないよ
※6
いやいや、ごみ溜めじゃないの?
※26
?
無痛分娩=計画出産ではないけれど、麻酔医が常駐していないところは、今回のような場合、自然分娩にならざるを得ないよ
麻酔医でないと打つのが難しいし、当たり前だけど助産師は麻酔を打てない
これあれだよね、破水してるし予定外で麻酔ができる「医者」がいなかったんだろうね。
皆勘違いしてるけど、産院(医院)には常駐している医者が何人いるかが選ぶ重要なポイントなのよ。
だから評判もくそもなく産院などにはかからず、大学「病院」や大規模「病院」で産むのが一番安全なの。
麻酔医がいないと無痛分娩の麻酔はできないんだわ。
運が悪かったとあきらめるしかないと思うけど?
たぶんこの人がいろいろあれこれ言ってたのは看護婦か助産婦さん相手にだね。
もとより当然ながらそういう処置をする資格がないんですわ。
産院の助産師や看護婦は、怖い人多いよ
初産で入院中、二人目出産の同室だった人が
「一人目よりも痛かった」
と言ってたから、この例はちょっと怖い
病院の口コミサイトにもがっつり書くべき
米28
この助産師の言い方はないだろう?仕方ないで済ませられると思ってるのか?
麻酔科医がいなかったんだろうな。
なんというか、社会全体が痛みに対する医学的なケアを軽んじてるのも少子化の原因だと思うよ?
少なくとも若い世代では
痛みを恐れて妊娠に踏み切れない女性も多い
それを「出産は痛くて当然。痛いのが我慢できないなら産むな」で切り捨ててきた結果が今のこの状況
他の先進国なら受けられる、少なくとも選択肢は提示されるペインコントロールが日本では受けられない
まともな麻酔科医も確保できない、おざなりな医療しか受けられない状況で
「若い女性はどんどん子供を産みましょう」なんて言われたって受け入れられないさ
うちは破水からの無痛分娩だよ
金かけただけあって凄く楽だった
そりゃ効く前や麻酔切れた時は痛いけどね
計画出産で準備万端の無痛分娩したけどあんまり効かなくて
先生が「ゴメンね」って無痛費をかなり割引してくれたよ。
病院名晒してほしいな
同じような対応された患者募れば訴訟もできるんじゃないの?
うちもここまでじゃないけど麻酔が中途半端だったわ
「麻酔すると産むのに時間かかりますよ!」って最後の方麻酔一切なし
何のための無痛分娩だったんだか
※31
でも悪いコメント書いても消されるんだよね
だからああいうコメントはあてにならない。
自演で誉めてるのもあると思うしね
しっかし酷いね
詐欺で訴えてもいいレベル
※39
詐欺ってほどでもない。計画外の無痛分娩はやってないからね、計画外の日は普通分娩ね、というアナウンスを徹底すべきだとは思うが。
無痛の分の料金は返してるし。
陣痛開始後でも無痛がいいならやっぱ大病院なんだけど、家から遠いとしんどいし(上の子連れだと特に)、待ち時間長かったり、全体の費用かさんだりは大変なんだよなー
私がお世話になった産院は医師自身が麻酔科経験者だったので隙がなかったw
※40に同意。
そもそも無痛分娩の場合、予定日前に陣痛or破水したら普通分娩に切り替えますって説明受けてるはずなんだけどな。
麻酔科医や他の妊婦の予定もあるから、普通は設定日以外はできない事になってる。
産院側の言い方は悪かったかもしれないけど、対応は間違ってないと思う。
この友人が、ちゃんと説明聞いてなかっただけなんじゃない?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。