2015年08月25日 08:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1438344518/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいop
- 159 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/24(月)00:21:28 ID:Mnt
- 皆よく母親になったら「子供が一番」っていうけど本当なの?
旦那そっちのけの人とかいるけど、見てると不安になる。
自分も子供をもったらああなるのかな?
子供って血が繋がってるからなんとでもなるけど、旦那さんって他人だし離婚されたらそれまで、
離れた心を取り戻すのが大変だと感じて、ないがしろになんて出来ない。
皆判を押したように「子供が大事!」っていうけど本当なんかな…?内心は違うとかないのかな?
若いのもあるけど小梨なせいか、いまいち理解出来ない。
いずれ自立して巣立つのにそこまで必死になれる意味が分からない。
男の子(異性)なら余計に可愛いとかも聞くけどあまりピンと来ない。
将来どこぞの女のモノになるのが確定してるわけだし意味が分からない。
それともそういう人は、子供が30代、40代になっても
独り身で実家にいてほしいって思ってるタイプなのだろうか?
純粋に疑問。
スポンサーリンク
- 160 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/24(月)00:33:37 ID:BgK
- >>159
ある程度大きくなったらまた別だと思うけど
とりあえず産まれてすぐから一人である程度できるまでは子供第一だと思う
だってさ、赤ちゃんや幼児なんてあれこれしないと何もできなくて最悪死んじゃうんだよ
夫は大人だし、自分で飲食排泄その他諸々できるわけだし
赤ちゃんや幼児の世話で休む暇ないのに
夫第一にあれこれしろってなったらやってられないと思うよ
もちろんないがしろにはしないよ
寝静まったら感謝するとか、束の間の時間を楽しく過ごすとかね
血の繋がってる子供は20年やそこらで一人立ちする(はずだ)けど
血の繋がってない夫とはそれ以上人生を共にするんだからね
ないがしろにしっぱなしだと夫婦がうまくいかなくて問題が起きるんだと思う - 161 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/24(月)00:49:01 ID:i47
- 子供と旦那の大切さなんて種類が違うから比較自体意味がない
まだ子供がいないならいる人の言う「子供が一番」が
旦那と比べているわけじゃないこともピンと来ないのも無理はない
そういうものだと何となく思うとか想像力とかなければ経験するまではわからないのだから
今からあれこれ考えたって仕方ないよ
理解出来ないからって他人を否定しなければどう考えようと人それぞれなんだし - 162 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/24(月)01:10:08 ID:bp0
- >>159
旦那に求めても得られないモノを、子供にすり替えて満たそうとしてるだけよ
もうすでに人格出来上がってる旦那と向き合うより
まっさらな子供の方が洗脳しやすいじゃない
自分が産んだ分子供の方が自己投影や同一視しやすい
そういう依存心は結局親から正しい愛情貰えなかった人
負のスパイラルって奴よ - 163 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/24(月)07:24:12 ID:LCD
- >>162
それは、まさに毒親でしょ - 164 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/24(月)07:55:18 ID:bBH
- >>159
子供が二人いるよ~
一人は今年の春から、無事一人暮らしをはじめた
確かに、うちも子供が一番だw
でもそれって夫は二番以下、ということではないんだな
>>161さんの言うように、カテゴリーが違う
子供は「守り、育てたい人No.1」で、夫は「一緒に生きていきたい人No.1」みたいな
独り立ちするまでは(経済的にはまだだけど)本当にあれこれ心配した
一人で起きれるのかな、食事が偏らないかな、困ったことが起きたらどうするんだろう
宗教の勧誘、訪問販売ちゃんと断れるかな・・・もうきりがない程
どれもこれも、すべて取り越し苦労だったけどw
自立してほしいから、敢えて手は出さない
時には心を鬼にして「自力でなんとかせい」と言ってみたあと夫の前で泣く
心の中では毎日毎日、心配しまくり…
これ、きっと30になっても40になってもそうなんだろうなって感じがしてきたw
親ってそんなもんだと思う
>>159のご両親も、たぶん、あなたの事が大好きだよね
だからといって、それ=夫婦仲が悪い、って事ではないでしょう
むしろ、子供がいる事で深まる絆もある
子供は夫婦二人の共通の宝だから - 165 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/24(月)12:23:11 ID:Mnt
- いろんな意見ありがとうございます。
私の回りは未婚が多くていてもデキがほとんどで聞きたくても、
疑問に思ううちは産むな!みたいな事を言われかねないのでここで聞かせて貰いました。 - 166 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/24(月)17:47:22 ID:d0B
- いやーネットだから物凄く全うな意見が出やすいものだけど
ぶっちゃけ皆が皆細かいことまで考えながら産み育ててる訳じゃないし
あまり構えすぎない方がいいんじゃないかね
毎日朝から晩まで子供を導いていくのに精一杯で
誰が一番で誰が二番どころじゃない人だって多いだろうし - 167 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/24(月)18:26:16 ID:zDx
- 結婚して半年後に妊娠して出産したけど、
子供が欲しい!って感じではなく、まぁ結婚もしたし子供もできれば産みたいなーくらいでした。
元々子供好きなわけではなかったけれど、子供が一番と言われればそうだと思う。
異性として、パートナーとしては夫が一番だけれども、
子供って自分で出来ないことがいーっぱいだからどうしても四六時中付きっきりでいなきゃいけない。
一人でご飯食べられない、オムツかえなきゃいけない、
一人で寝られないから寝かしつけなきゃいけない、お風呂だってそう。
だからそういう優先順位として子供が一番。
コメント
絆や繋がりを、苦労しながら築いていく様なもんだから
子供が一番って気持ちになるのはわかる。
赤ちゃんが産まれたら、赤ちゃんの世話が優先的になるのも、
常に子供との都合や様子を考えて、行動するのも当然の事と思う。ただ
自分や旦那の全てを、子供を優先的にするために潰すってことでもない。
これはやり繰り次第。だから、その家庭それぞれによると思うので
ひとくくりにして「子供が一番!」を、鵜吞みにしないで
友人達がいるなら、それぞれよく見てみたら?と思う
友人と似た者同士なんだな~と
自分の考え方、思い込みが絶対でその他を否定
子供生んだ途端に急に旦那が鬱陶しくなる人がたまにいるようだけど(本能的というか動物のように)、
この人がそのタイプなら面白いのになぁと思いました
割と厚顔みたいだから、平気で真逆のこと言いそうだw
子供ができたら妻←→夫から母&父→子供になるんだよ
夫だって子供が一番になるし、嫁と夫は仲間というか戦友というか
お互い協力しながら子供を育てていくパートナーなんだよ。
子供が産まれて夫が大事じゃなくなる訳じゃない。夫も子供も大事。
夫は自分で自分の世話が出来るが、赤ん坊は世話してやらなきゃ死ぬ。それだけ。
164のコメントが、あまりに子供を心配していてびっくり。
「心の中で、毎日毎日心配しまくり」って?
うちの子供は小学生だけど、正直、そんなに心配してない。
娘と息子の違いなのかしら。
赤ちゃんは世話しないと生きていけないが旦那はそうじゃないだろ
逆に子供出来たら嫁が冷たくなったと旦那が拗ねたり浮気したりする場合もあるけど
そんな暇があったら育児に参加するなり大変な嫁を労われないものか
子供が生まれてすぐに姑から
「赤ん坊を言い訳に亭主を蔑ろにする女は犬猫と同じ雌の本能しか無い」と罵られた
構ってちゃんな大きな子供だった舅が、夫に乳をやると嫉妬して赤ん坊を妬んだらしいけど
世の中はそんな馬鹿男ばかりじゃなくて、ナチュラルに夫から父親にシフトできる人もいるよ
どーせ叩かれるけど、私は夫が一番だわ。
子供なんてたかがあと10年ちょいの付き合い。夫は死ぬまで一緒。
子供のことより夫が大好き。夫さえいてくれりゃ、最悪子はいらん。
どっちか助けなきゃ!ってなったら、頭では夫を助けたい。
けど本能的に子供を助けちゃうんだろうな。腐っても母親だから。
こんなんだから、狂信的に子供大好き可愛い天才!とか言ってる人って異端に見える。子沢山の人も私から見たら基地外。
ここでしか言えないから言わして。
子供が一番、旦那は二番(ないがしろ)ってどういう想定で言ってんだ?
お前の「一番目の愛情」より他の人の「二番目の愛情」のほうが多分量多いで
※9
子供より夫が好きなんじゃなくて子供が嫌いなだけじゃね?
※9
そりゃリアルじゃ言えんねw
我が家は悲しいかな、夫が娘命すぎてもう私が涙目。「ゆくゆくは二世帯にリフォームで~」とかいうから、「え?お義母さんなら和室に来てもらえば良いじゃない」と言ったら、なんと娘が結婚したら娘夫婦と同居したいって話だったよorz。ちなみに娘はまだ1才。
「子供はいつか巣立って親元を離れていくし、そうでなくては困る」「もし我が子が将来夢ができて遠くへ行く事になっても、親なら応援してあげるべきだ」など言ってみたけど、通じてるんだろうか。
※9
子沢山=子供好き とは限らないかも。
夫大好き=結果としてまた子供出来ちゃった・・・ かもよ?
産んだ以上責任もって育てるしかない、という母親もいるかもしれないし。
てか、全員が全員子供一番だったら、虐待だの産んでは頃し産んでは頃し、
の母親だっていないはずだしね。
夫と子供にかける愛情は質が違っててもいいと思うわ。
お互いばかりを見すぎてると夫婦はかえって上手く行かないよ。
子育てなり、仕事なり同じ目標に、夫婦で力と気持ちを合わせて邁進して向かってく時の方が、お互いの短所に目くじら立てず、上手く行く気がする。
子供に目を向けないで自分だけ見て、なんて子供をライバル視する大人なんているのかな。
そっちのけというより優先順位が変わるだろ。
一人で生きていけない子供と自分の事は自分で出来る大人なら前者を優先して当たり前。
それを寂しく思う事はあっても「子供より俺の事を優先しろ!子供より俺を大切にしろ!」って子供に嫉妬したり不貞腐れたりするのは大人としても父親として失格だろう。
報告者の疑問も分かるわ
家庭板で一番大事とか最優先にしろって言葉は優先順位が一番高いって意味じゃなくて、競合する場合はそれ以外の全てを切り捨てろって意味だからな
例えば義実家トラブルが起こるとすぐ絶縁しろとか
※15
夫は俺の事より子供2人の方をやってあげてくれと自分から言ってくれるから助かる
まあ甘えてくる時もあるけど寝かしつけ終わった後とか余裕がある時狙ってだから
問題が無いと言うのもある
まだ乳児幼児だから自分で出来る事がほとんどない時期だしな…
私の場合は子供が1番。旦那はどうでもいい。どうでも良くなったのにはちゃんと理由あるしね。我慢に我慢を重ねたけど限界があるし。夫婦だからって何でも許せるわけじゃないからねー。
子供が一番なわけないだろ
自分が一番に決まってるだろ
ここのコメントにもよくいるだろ
※18とかがいい例
男児がかわいい=ずっと独り身でいてほしいと思ってるなんて、どうしてそう思うか意味わからん。
報告者の父親は、他の男のものになった娘など可愛くないと思ってるのか?
※18
分かるわ
その理由から目を背けて責任転嫁するのが※19なんだろうな
私も子供が一番。旦那は子供が産まれても自分のやりたい事最優先、私は子供を生かす為に日々寝不足との戦い。そしたら旦那、俺の存在って何?とかほざくわ浮気するわで。そんな男と可愛い我が子は比べ物にならんわ。
子供一番になるにもちゃんとした理由があるのだよ。
※19
毒親ってそうだよね。「子供を一番に考えてる私って偉い!」って。
過干渉と過保護が極端なんだよね。
こればっかりは親になってからでないとわからないよ。
人によって子やパートナーに対する気持ちは違うし、
親になる前にあーだこーだ言ってもまずはなってからよね。
自分の場合、旦那と小学生の子供が二人いて誰を優先にとか
関係なくまず今しなければいけない事をただ単にこなしてるだけの生活。
うまくこなせずイラっとする事もあるけどそれを投げ出したいとは
思わない、それ以上に家族全員一緒にいる事がとても幸せで充実してるから頑張れる。
子供が小さい頃は子供が一番じゃないと、
子供は自分が面倒見内としんじゃうからなー
でもそれって夫婦揃って子供が一番なんじゃないとダメなんじゃないの?
二人で協力して育てるんだから
それが過ぎると自分は旦那が一番だな
ふたりきりになる時間が嬉しい
そりゃ自立して巣立っていく(のが理想の)生き物だけど、そこまでの年月、特に乳幼児期があるんだよ…
でも旦那そっちのけの人や蔑ろにしてる人は元々そういう夫婦関係なだけだと思うよ
子供ができたからっていうか子供ができたことがきっかけで問題が露わになっただけじゃない?
子供第一って言ってる人は夫婦仲が良ければ夫婦一丸で子供第一の気持ちを持ってるんじゃね
勿論夫婦仲がいい結果子は二番!って言いきるご夫婦も素敵だと思うよ
そりゃ子供を優先して欲しいな
愛情がたっぷり欲しいのは夫より子供だ
自分なんかに愛情のベクトルを向ける暇があったら子供を目一杯愛して、子供に「自分は産まれてきて良かったんだ。人生ってなんて幸せなものなんだ」というのを教えてやって欲しい
どうせ夫婦が仲良くつるむ時間なんて後々に腐るほどできる
私も夫婦で子育てしたかったよ。それを放棄したのは旦那。世間ではこういうの多いと思うよ。よく言われるじゃない、子供が話し始めてから父性が目覚めるとか、子供が産まれてから徐々に父親になっていくとか。まぁその前に自らATMと化し嫁に嫌われる。
※22
寝不足だからってヒスって旦那さんに八つ当たりしてたんじゃないのー?
私は「ありがとう」「いつもお仕事お疲れ様」「家事が適当になっちゃってごめんね」など言うように心がけたら、最初は何もしなかった旦那は家族命のイクメンになり、私ともラブラブw
旦那も一緒に『子どもが一番』になれば問題ないのにね。
よほど幼稚な親でなければ夫婦二人とも「子供が一番」になるものじゃないかな?
夫婦は大人同士だからそれぞれ自分の身の周りの事は出来るし危険を回避する事も出来るんだから、二人で一緒に子供を守って育んで行こうと協力し合うのが自然だよ
旦那そっちのけで子供しか愛情を注がないとかいう偏った母親もいないとは言わないけど、どっちかというと子供が出来て夫婦の結束が強くなった家庭が多いと思う
なんというか、夫婦そろって子供が一番はわかる。二人の子だもん、大切にしたいよね。
でも、片方が異様に子供!子供!ってしてる所は変に見える。コメ欄にいるようにすれ違ってそうなってるんだろうけど。
旦那そっちのけになるやつは珍しい類だろ
普通は母親の顔で子供を愛して、女の顔で旦那を愛するだろ
別の愛情を持って両方に接するようになるんだよ
米31
子供にしか愛情を注がなくなって家庭を壊す嫁って家庭板見てるとかなりいると思うよ
もちろん幼稚で子供みたいな旦那も結構いると思うけど
子供嫌いというか興味がないので結婚したけど子供は作る気ない
報告者もたいして子供好きそうじゃなさそうだけど、タイトルみたいな疑問をもったことない
子供は血が繋がってるんだからやっぱりかわいいんじゃない?
欲しくて作ったんならなおさら
配偶者と比較する対照ではない別個のものだと思うけど
順番なんてないんだよ。
好きの種類が違うんだから。
ネットだから全うな意見が出やすい笑
俺の両親はどっちも自分が一番だったから人それぞれだと思うよ。
幼稚と言われれば返す言葉もない・・・・しかし子の幼少期にほとんど育児参加しなかった旦那への恨みはなかなか消えないなー
>離れた心を取り戻すのが大変だと感じて、ないがしろになんて出来ない。
二番目以降はないがしろですか。w
うちは夫婦とも子供一番だな
で、夫婦仲はすごくいい
ネットだと旦那いらない子供だけでいいとか産後書いてる人をよくみる
実際の割合とか知りたいきがする
自分が母親にどう育てられたかとによるだろ
こいつは自分の子供時代の母親の愛情は無視かよ
自分が母親になったらどうなるかの一番の見本は自分の親だ
子供が一番って「自分よりも一番」って意味じゃないの?
夫がいないとその子供は生まれてないわけだしね。
子供にだって嫌われてしまえばそれで終わりだ。愛憎ある分一度拗れたらすさまじいよ。関係を白紙に戻して冷静になるってことができない。嫌いならずっと嫌ったまま。無関心にもならない。
親もそう。こっちは嫌いになっても20までその世話をしなければいけない義務があるから、
愛せない→ストレス→精神不安→ヒステリー→嫌われる→生意気な態度→ストレスとエンドレスループ
子供ってのは、親が自分を愛さないってだけで憎むからな
※30でもう答えが出てた
孫もいるけどずっと夫が1番!
子供達夫婦も仲が良いみたいで本当に嬉しい。
「子供が一番」も夫婦が円満であることは前提とした上で「大人は自分でどうとでもできるから
子供が優先」みたいなのから「子供さえいればいい。旦那は邪魔。かえって来なければいいのに」みたいなのまで
色々だからごっちゃにして考えると分からんと思うわ。
夫も子供も大事な家族
そこに優劣はない
ただ赤ん坊は手厚く世話をしないとすぐ死ぬから
母親が子供(赤ん坊)にかかりきりになる期間は確かに存在する
ここで夫婦がお互いの状況に配慮して生活すれば問題は起きない
配慮できないと鬱憤が溜まって
「私と仕事どっちが大事なの!?」ならぬ
「俺と育児どっちが大事なんだ!?」的なしょーもない喧嘩になる
夫は自分の半身という感じ。
子供は自分よりも大切なんだから、自分の半身である夫よりも大切なのは当たり前。
そして自分の半身である夫が大切なのも当たり前。
人による
全員が全員子供が一番にならないし、一時的にそうなっても一生そうとは限らない
夫が嫌がるかどうかも人による
報告者は夫に聞けばよいのでは
子供が1番なのは、子供は自分が世話して守ってあげなくちゃタヒんじゃう存在だからとっても大事
旦那は自分が守るというより守って欲しい人だし、一緒に子供を守る戦友
だから子供が巣立ったら……って考えるとすごく複雑…ずっと守っていきたい気もするし、一人前になって欲しい気もするし…
まぁまだ15年以上先の話だから考えも変わるかもだけど
子どもが一番
夫なんかよりずっと大事
でも夫も同じ考えだから無問題
うちの母親みたい
こーいう家族内で順位を付ける人って
夫>>>子どもだったとしても
子ども>>>夫の人と同じで歪な家庭しか築けないよ
夫婦と親子は別ものだろうに
頭が悪いんだろうね
順位をつけるものでもないけど、自分でミルクも飲めない赤ん坊を放っておいて
旦那のご飯を優先するとかは普通しないだろ。
子供が小さいうちは旦那中心の生活は無理だと思うし
子供中心になるのが許せない旦那は子供を持つべきではない。
へぇ みんな子供が欲しくてたまらないから結婚してるんだと思ってたよ
配偶者が不妊や種なしと発覚したから離婚!とかよく見たからさ
夫婦そろって子供が一番大事なのが多数派だと思うわ
>悩んだ末にやっと息子夫婦と絶縁できた。きっかけは息子嫁の私達夫婦への纏わり付き
の記事もあるしなあ
順番とか嫌いとかじゃなくて
本能で守らなきゃとかとにかく大事〰!ってなるんだよね。その守るとかいうのも本能的に夫も入ってしまうことが多少でも出てきたりする。
こども一番ってどうしてもなるよね。そしてそれを夫にも求めてしまって、何故こども守らないの?一番にならないの?ってイライラしたりね。
大好きな夫との子どもだから、大切。
夫が大好きだからこそ、夫の子孫を残すため子どもを大切にする。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。