2015年08月27日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439793052/
その神経がわからん!その11
- 259 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)20:33:47 ID:qlY
- 私は料理が苦手で殆ど作らない。
何時も作るのは旦那で美味しい。
たまに旦那が残業で遅くなるときは私が作るんだけど、どう考えても不味い。
不味いから私がうへぇって顔して食べてるのにモリモリ食べる旦那の神経が判らん。
おかわりとかする始末。
これが結婚したてとかなら判るけど、
もう10年も夫婦やってるからお世辞とか無理してる訳じゃ無さそう。
どういう舌してるんだろ?
スポンサーリンク
- 260 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)20:42:05 ID:mfm
- >>259
ノロケですかい?
愛だな。 - 261 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)21:10:34 ID:qlY
- >>260
ノロケじゃないんだけどね。。。
正直味覚障害なんじゃないかと思うんだけど、味覚障害の人って料理下手らしいじゃない?
あんなに美味しくご飯つくってるのにあんな不味いご飯食べても平気なんだろって不思議に思う - 262 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)21:26:45 ID:mfm
- >>261
いやいや、失礼しました。
うちの旦那は全く料理なんてしないんだけどね、
自分ができない時に何か作ってくれたら、きっとむちゃくちゃ嬉しいと思う。
多少味が微妙でも、本当に美味しく食事ができると思うんだ。
普段旦那さんが料理してて、できない時に嫁さんが自分のために頑張って
苦手ながらもご飯を作ってくれる。
そのことを全力であらわしてくれる、素敵な旦那さんやん?
だから愛だなと思ったのよ。 - 263 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)21:41:04 ID:qlY
- >>262
愛かぁ
確かに普段やってること(私は掃除とか片付け担当)を旦那にやってもらうとかなり嬉しいわ。
自分で作っといてなんだけど正直残したくなるくらい不味いんだよね。。。
子供の頃は食べ物残したらすごい勢いで怒られてたから残さないけど、
特に野菜の調理が絶望的に酷くて申し訳なくなる。
旦那はなんであんなに食べれるのか不思議だったけど
そんなに愛情持ってくれてたんだね。
なんだか感動しちゃったよ。 - 264 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)21:45:25 ID:mfm
- >>263
そこにはあなたの愛もあるからだよ。
旦那もまた感動してるんだ。
若輩の自分が言うのもおこがましいが、
本当に素敵なご夫婦だと思うよ。 - 265 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)21:53:45 ID:rqp
- なにこの流れw
- 266 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)21:58:16 ID:qlY
- >>264
気付かせてくれてありがとう!
これから少しずつ旦那に料理教えて貰うようにしてみるよ。
ちょっとはまともなご飯作れるようになりたいからw - 267 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)22:03:43 ID:swb
- 夫婦っていいなぁ…
- 268 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/26(水)22:49:03 ID:Koe
- なんてハートフル
コメント
メシマズ自慢してないでちゃんとレシピ通りに作れよ
アレンジャーじゃないんだろうね。
メシマズの自覚あるのにのほほんとしてる女って不思議だわ
レシピ見て作りゃいいだけなのに
まあでも“もげろ”的な感じ?いいよねー
役割分担で来ててたまに自分の分野をやってもらえるのが
嬉しいっていうのいいな。
やましいことがある夫は飯をモリモリ食べてごまかしてるんだなとゲスパー(僻)
自分でまずいと思う料理をよく出せるな
レシピに忠実に作れば何だかなーな出来にはなっても残したくなるくらい不味くはならないと思う
自虐じゃなくて本当に残したくなるくらい不味いなら、まともに作ろうとする気がないんだよ
愛する人に食べさせるとわかってても分量も火加減も味見もテキトーなんじゃね?
ちゃんとレシピ通りに作れば美味しくはならなくても食べられる代物にはなるはず
「できない」んじゃなくて「やらない」んだよ
何故いい話風にしてるんだろう?
旦那の我慢と気遣いで成り立ってるかもしれないんだからもっと真剣に取り組めよ
「よく食べられるなぁ~」じゃないよ
頑張れ~
野菜の調理が下手という事は、自分と同じく段取りが悪いんだろうな…
レシピ通りに材料全て用意済みでも流れを完全に覚えていないと、いざ具材に火を通している最中に「次はどうするんだっけ?」とレシピ見に具材から目を離して火の通し加減失敗、とかよくあるよorz
原因は、要領の悪さと空気の読めなさと実家暮らし時に親が料理する姿を見る等して料理の流れを学習してこなかった事かね…
旦那の舌をあれこれ言う前に、自分も味覚障害じゃないか、ちゃんと検査してみたらどうかと
自分で不味いと思う料理を夫に出す神経が
自分で不味いと思うのに改善しようとしない神経が
この人の舌が肥えてるだけで実際そんなまずくないんだと思う。
私は貧乏舌なので、普通の味なら少々炒めすぎてても食べられるし美味しいと思う。
この人の旦那さんもそうなんじゃないかなー。
爆発してもげろ
野菜系を旨く食わせる人は料理上手と思うわ。
炒めものはパリッと、煮物はしっとりほっこり、生のやつは青臭くなく。
報告者頑張れといいたい。
報告者に対してはモゲロだが
旦那に対してはイキロだな
うちも旦那が料理好き(ほぼ趣味)の週末シェフで、
自分はそうでもない。子供もいるし専業だから、
毎日気が引けつつ作ってるけど、文句も言わず、
普通に食べてくれるし「有り難う」とか言ってくれる。
責めてくれたら開き直れるんだけどなあ、、、とか思ってたら
珍しく「超おいしい餃子」に成功した時、子供が「美味い!」と
狂喜乱舞する中で、旦那は超無言w
自分が料理下手の方が、色々都合がいい事に気がついたw
だからって、勿論わざわざマズくは作らないけど
自分の料理の腕は、そこそこで良いんだなあと安心した事、思い出したわ、、、。
結婚して10年も経っているのに不味いものしか作れないくせして「もりもり食べる旦那の神経が分からん」と言えるこいつの神経が分からんわ
なんかいい話になっちゃってるけど報告者にイラっとするなあ。
自分のマズイ料理を食べてくれる旦那に対して神経が分からんとか、
何様のつもりなんだコイツは。
下手でマズイのが分かってるのに10年も改善するつもりがなかったとか
この報告者の神経の方がよっぽど分からんわ。
お互いに逆方向の味覚障害とかそういうオチは
自分でまずいと思う料理を作るのって難しくない?
味の微調整は自分でできるのに…
多少まずくても食あたりの危険がなく用意してもらったものは食べる。人に作ってもらった料理(店とかでなく)にまずいと思っても言わないでしょ。
改善されないメシマズは知能に問題がある
だから愛情から食べてくれてる夫に味障だなんだと言ってのける
料理巧い人の中には、脳内で味のシミュレーションが出来すぎてしまって、自分の料理があまり楽しめない(脳内で考えた通りの味だから驚きが無い)という人はいるみたいね。
自分の演奏するCDを楽しむ音楽家とか、自分の小説を楽しむ作家みたいなものなのかも知らん。
病院池
これわかるなあ
人の作ってくれたご飯てとってもおいしいんだよね
うちも夫が週末作ってくれたりすると、とてもおいしく感じる
本人は失敗した~とか言うんだけどね
私は母を亡くしてて人の手料理を食べる機会がなかなか無いから、夫の料理をいつもありがたいなあ、おいしいなあと噛み締めてるよ
だからこの旦那さんの気持ち良くわかる
今後も作ってあげてほしいな
自分の思惑通りじゃない味付けって新鮮で美味しいよね。
外食もそうだし誰かに作ってもらった料理もそう。
よっぽどの不味さじゃない限り美味しいし、ましてや伴侶が作ってくれた料理を不味いと一蹴とかしない。
もちろん例外的にする人もいるけど
この人の旦那さんは優しいからしない。
この人は幸せに慣れきって有り難みを感じなくなってるんだなあ。
気付けて良かったね。
もげろ!
不味いって分かってるのに何で改善しようとしないんだ?
毎日家族の料理料理の日々をやってると、自分のがいつもと、おいしいのかよく解らなくなる。
そんな日々に誰かが作ってくれたら、ただのスクランブルエッグでも、もの凄くおいしい。
旦那さんの料理がおいしすぎて相対的に報告者は自分の料理がまずく感じるんじゃない?
食べられないほどのメシマズでもないみたいだし
ちゃんとしたお店とファミレスぐらいに差はあるのかも
他人に作ってもらう料理はよほどのものでない限り美味しいんだよ
夫は働いて料理までやって疲れてるんだから、そりゃ喜んで食べるさ
旦那いくつだろう
俺の小学生時代(昭和50年代)は「給食を食べ終わるまでは昼休みに出ちゃいけない」という
鉄の掟があったから
出されたものはとにかく完食するようになったし今でもそうだ
おかげで世の中の食べ物は「美味いもの」か「食べられないもの(辛すぎるとか痛んでるとか)」
のどちらかしかない
周りの人が「あそこの店は不味い」とか言っていても
俺には食べられる以上美味いとしか思えない
私が子供の頃に作った料理を親が美味しいと言って食べてくれたのを思い出した。
のびたラーメンとかベチャベチャの炒飯とか、決して美味しいものではなかったはずなのに。
恵まれている人ほど
頓珍漢なことを言い出すから困る
旦那さんを大切にしてあげてください
うつ特有の完璧主義の症状かな。
片付け苦手も、その傾向か。
美味しく感じられないのも、もしかして、
毎回美味しい料理を作れる旦那が味覚障害なわけないね
旦那は作ってくれたことが嬉しいし、不味くても食べられるレベルでしょ
子どもがヘッタクソな料理作ってもおいしいおいしいって食べる親いるもの
愛情は最高の調味料(●´ω`●)
最初は張り切って作ってくれようとしていた旦那の料理があまりにまずいんで
ギブしてうちでは自分が作るようになった
この旦那の包容力に脱帽
私はレシピを読む識字能力あるいは理解力がないクズですって自分で言ってるの?すごいね報告者
ノロケ乙
ぐぎいいいいいいいいいい
料理本の漢字読めないのか
読んでも理解できないのか
どっちだろう?
実は報告者の舌の方がおかしかったりしてw
ダンナの味覚の許容範囲が広いだけなのかもしれないし文句言ってこないなら
気にしなければいいと思うけど。
具体的には何作ってるのか気になるね。
つーか、旦那の心配する前にちょっとはまともなものつくれるように努力しろよ。
別に美味いもの作れとかいってんじゃない、
まともなもの作るだけならレシピ通りやればいいだけだろ。
ぐぬぬ
私もメシマズ気味なんだけど、
「あーこれ失敗した」って時に限って夫おかわりしまくり
「今日は上手くできた!」って時はおかわりなし
これは単に味覚の問題か
自分で作ったくせに食事を「うへえって顔して」食べるのはこの人のマナーが悪いだけだと思う
自分の作った物だからどう食べてもいいと思ってるのかもしれないけど
何いい話にしようとしてんだよ?w
10年もメシマズ直そうとしないなんて、相当な問題物件だぞ、この投稿者。
炒めすぎたしなしなな野菜炒めが許せる人と許せない人がいたりとかそういう範囲なのでは?
個人的にはシャキシャキよりしなしなな方が好きだけど
自分で作った弁当を
「うわ!これ失敗した」「あちゃー!塩加減が・・・」
と顔をしかめてブツブツ言いながら食べるのが習慣のパートのおばさん思い出した
こんないい旦那のために、改善しようともしないなんてどんな神経してんだ?
旦那さんは美味しくご飯を作れて且つご飯は美味しく食べるがモットーなんじゃない!?
何でももりもり食べる人っているよね
うちの父とか
どんな料理でも何でもモッサモッサ食べる。
海外行ってもその土地の料理を
口にあうとか合わないとか関係なしにモサモサ食べる。
食にこだわりが無い人なのでは?
全然いい話とは思えないんだけど…
きちんと食べてくれて、実際不味いのかもしれないけどそれを一切言わない旦那に対して
「神経わからん」「味覚障害」って言葉出ちゃうんだ、って感じ
素直にいい旦那でよかったーって思えばいいだけの話、むしろそっちの方が微笑ましい
自分の配偶者に落ち度はないのに、勝手な勘違いで貶すような人は嫌いだ
好みの味さえついてれば(醤油とかソースとかマヨとかをドバドバかければ)
だいたい何でも美味しく食べられるって人いるよ。
ただ、そういう人は病院食は不味いと言う。
(味があんまりついてないからw)
汚れが眼につかなくて掃除が苦手な人がいるように、
食にあまり興味がなくて料理が苦手な人だっているだろう
結婚十年じゃダレル頃だし、それでも掲示板でわりと簡単に行動をかえりみるぐらいなんだから、
そんなにぶっ叩かなくてもいいのにw
食事にあまりこだわりがないだけじゃないの?コンビニ弁当とか病院の入院中の食事とか誰が食べても美味しくはない食べ物だって即拒否する人と黙って食べる人いるじゃん。
別に美味しくなくても問題はないってこと
段取りが悪いことやまずいことを責め立てると子供は料理嫌いになり、将来コンビニ弁当かスーパー弁当だけで生きていくようになる
ちょっと話が違うかもしれないけど、
自分で作った料理って、たとえレシピ通りに作っても不味いんだよね…。
他人が作ったものって焦げてても生煮えでも別になんとも思わないんだけど。
だから、うちは旦那が美味しいよって食べてくれてても「本当にそう思ってるのかな…」って思う。
結婚して10年もたつのに自分でも食いたくないマズメシしか作れず、そのことへの反省も改善の努力もしないコイツの、その神経がわからん!
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。