2015年08月28日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439793052/
その神経がわからん!その11
- 276 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)15:18:57 ID:hGW
-
ありがちかもしれないけど、田舎の噂話について書き込んでみる。
自分の家族は一時期、転勤がある父親に単身赴任をしてもらっていた。
その理由は、兄達の高校受験が始まるので、
それを機会に家も建てて父の転勤にはついて行かずに落ち着いて暮らそうとしていた。
その落ち着いて暮らそうとした土地は政令指定都市のベッドタウンでいわゆる田舎。
新興住宅地としての整備や建築も始まったところだった。
ちょっと行けば、昔からその土地に先祖代々暮らしている人がいるような土地だった。
そんな土地に引っ越して新居も完成して住みはじめた。
父はまだ単身赴任をしていて、2週間に1度のペースで私達家族が住む家に帰ってきていた。
スポンサーリンク
- ところが、そんな我が家の状況を見て勝手に妄想した近所の人達の間でよからぬ噂が立ち始めた。
「私子ちゃんのお母さんってお妾さんなのよね?」
「私子ちゃんはお父さんの子どもでお兄ちゃんたちはお母さんの連れ子なのよね?
(兄達と私は10歳ほど離れている)」など興味津々に私に聞いてきたり
どこかで噂していたようだ(密告してくれたかたがいて噂されていると知った)
我が家はお見合いで結婚した初婚同士の父と母が仲良く地道に築き上げてきた家族。
妾でないし、離婚歴もない。
自分はその時五歳くらいだったけど、そんなことをご近所に言われていると知ってショックだった。
五歳児ながらにそんなことを言われた母が可哀想で仕方がなかった。
そんなことを噂するのは決まって元から住んでいる
地元民(という表現が正しいかは分からないが)のおばちゃんだった。
挙げ句の果てには某宗教への入会を迫ってきたり、
私が通っていた保育園の保母が父の勤務先をばらしたりしていた。
びっくりしたのは、小学生になってからも担任に「私子ちゃんのおうちは母子家庭なのよね?
お父さんはいないのよね?」と言われたこと。
家庭のことはある程度書類に書くからわかるはずなんだけど。
誰かが担任に嘘を話したたんだろうな。
どうしてこんなことをされるのか不思議になるが、
その当時としては昔からある土地や家があるなかで新興住宅地に余所者が来て面白くなかったり、
我が家は少し目立つ住居(母が熱を入れて拘った)だったことが大きな原因だったのかなと思う。
実際に他の新参者の人達も何かしらの嫌な思いをしていて「田舎って嫌ね」と話していた。
家については、「私子ちゃんのおうちって豪華ね~」と嫌みっぽく言われたりした。
身内について要語するのもなんだけど、母を始めとした家族は家について
自慢したりはしていないと思う。
基本的におとなしい。
そんなこんなで、私を含む子どもたちが大きくなり私が大学生の時に健康保険か年金の申請で、
学生証のコピーを役場の窓口に持って行かなければ為らなかった。
その時は何もなかったんだけど、母が趣味のサークルで活動していたとき
ある日、そのサークルメンバーに「私子ちゃんって某大学の某学部にいっているのねぇ~!
将来は~~」と皆のいる前でベラベラと喋り始めたそう。
私はこの土地が好きになれなかったということもあって、
遠くの大学に入って一人暮らしをしていて、私の近況を知る地元の友人も少なかった。
なので、母もどうしてこんなこと知られてるんだ?と疑問に思ったらしい。
後でわかったことは、そのサークルで私のことをベラベラと喋ったひとは、
学生証のコピーを出した役場の窓口でバイトをしている人だった。
人の個人情報をベラベラと話してしまうような人材がいる役場、町ってところにスレタイ
やっぱりこの町は幼少のころに感じたようにスレタイの町だったんだな。
人の噂をするのが大好きな職場の後輩をみて注意しなければと思い立ったので記念かきこ
読みにくかったらごめんなさい - 285 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)18:48:07 ID:27I
- >>276
地元で長く暮らしてると、自分と他人のプライバシーの境界線が
まるで無いように錯覚するんだろうね。
しかも噂の内容に何故か妾、愛人、不倫が必ず登場するw
こんなテンプレばっかりで話してよく飽きないなあ。
コメント
暇人はゴシップ好きなんだから、仕方ないよ。
まとめサイト全般へのブーメランじゃないかw
>>しかも噂の内容に何故か妾、愛人、不倫が必ず登場するw
>>こんなテンプレばっかりで話してよく飽きないなあ。
毒親、セコケチ泥棒、田舎農家、浮気托卵、 ロミオ勘助、トメコトメエネ夫
ネットじゃこのテンプレばっかじゃん。要素じゃなくて話の筋も大体一緒
私はひどいことをされた→復讐してやったor勝手に自爆したor縋ってきたのを手ひどく拒絶した
私のものを欲しがられている→相手はこんなにも基地だ→やり込めてやった
昔有名になったコピペの二番煎じ、三番煎じ
テンプレばかりで飽きない、んじゃなくて、テンプレ通りであってくれないと納得できないんじゃなかろうか。
その方が自分達が楽しめる妄想できないからね、とこちらもゲスパーしてみる。
呑百姓は呑百姓になるなりの理由がある
それが嫌な人間は出ていくだろうから、必然的に同じ様な連中しか残らない
報告者は下見に失敗してそんなトコに来ちまったんだな
※2
そういう内容ばっかなのも女が暇で書いてるからだよね
役所の窓口のバイトババアは完全にアウトだろ
そんなに珍しい事じゃないけどね
うちも隣の婆が職業から何から全部聞き出そうとして超うんざりした
もちろん知った情報は近所とシェアする気満々
早く隣の婆、あぼーんすりゅあいいのにって思うわ
人の噂話ってめんどくさいから、するのも聞くのも嫌い
わかるわ、田舎の人ってたいした娯楽がないから
他人の噂話が大好きなんだよね。
田舎に嫁いだけど、近所の優しそうなおばさんに
「○○さん家の××君のお部屋、カーテン変わってたの。
あそこの家が新しいカーテンなんて買えるはずがないから
どこから貰ったのかしら」
みたいなこと言われてぞっとした。
どんだけ観察してんだよ…
ていうか余計なお世話すぎる…
馬鹿旗系の役所職員は
同じ馬鹿旗の連中に頼まれれば個人情報漏らしまくるよ
悪用して山林の所有権勝手に移転して裁判になったりしてるし
こいつらからしてみたら
医者追い出す村人も嘘ってことになるんだろうな
ほんと気持ち悪い
田舎の役場とJA職員は、顧客の貯金額とか個人情報を周囲に喋りまくるよ。
あと、民生委員も母子家庭とか生保受給家庭の事を噂してる。
守秘義務なんて田舎にはない。
※5
そしてお前らが眼の色変えて朝から晩まで叩く、とw
どっちが暇やら
田舎は仲が良さそうに見えるだけだからな
相手にしたらこっちの負け
そんな中にも本当に良くしてくれる人がいるからそういう人との付き合いを大事にした方がいい
まぁ都会も田舎も変わらんよ
田舎はあったかぁ~いの現実なんて、こんなもんよ
※4 下見に失敗したって……5歳児に何を求めてるのさ
親が選んだ土地に此所はちょっとと口挟める5歳児って見たことないよ
うちも、そんなんだったよ私の家も初期の新住民だったから、中学ぐらいまで肩身が狭かった、今は新住民の方が地元住民より3倍ぐらい多いからそうでもない、役所なんか地元住民しか採用しないよ。
その市役所晒していいお
※4 下見に失敗したって……5歳児に何を求めてるのさ
親が選んだ土地に此所はちょっとと口挟める5歳児って見たことないよ
田舎の役場なら苦情を言ってもなぁなぁなのかな、やっぱり。
そういう人様の情報をぼろぼろこぼすのは下品だってことを分かってもらうには
どうしたらいいんだろうね。
田舎で一括りにする馬鹿が多くてぞっとするわ
男女厨そっくり
米2
>まとめサイト全般へのブーメランじゃないかw
米5
>※2
>そういう内容ばっかなのも女が暇で書いてるからだよね
まとめサイトの記事→2ちゃんのスレ
女→男
に入れ替えても成立する件
自分の地元かと思ったわwww人口増加率10年とか連続TOPだったとこの初期新住民かな?
自分は地元民側だったけど、モラルも生活レベルも大正時代で完全にストップしてるんだよね
80年代に未舗装道路で五右衛門風呂とかそんな生活の旧住民
(金はあるんだが生活をよくしようって発想がなく新しいもの=全て悪!で思考停止してる)
って、やたら根拠もなく他人を罵ろうとするんだけどなぜか必ず浮気!痴情のもつれ!系の話に持ってって
決め台詞は売.女!だの女.郎!だのそっち方面限定なのホント何だったんだろうwwって思う
娯楽と言えば下半.身の話、次点で金の話(3位以下はない)な民度だったんかな
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。