2015年08月28日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439621466/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その9
- 144 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)19:54:58 ID:QAX
- ごめんたった今起こったんだけど
家の玄関横につないでいる犬がめっちゃ吼えるから何事かと思って出てみたら
となりの町にすむ最近惚けてきたというおばあさんがうちの犬になんだかわいわい言いながら
木の棒をひたすら投げつけてた
外はもう真っ暗だし電気つけておばあさんがいるの見つけてびっくり
私今妊娠中なんだよ。すぐにでも犬を守るのにおばあさんなんとかしたかったけど
下手に暴れられたらって思ったら怖くて動けなかった
すぐに姑さんがかけつけてくれて古い知り合いだからなんとか話して落ち着かせて
おばあさん自分の家がわからなくなってた
んで歩いていると犬がいる(我が家)ああここがうちね(おばあさんのいえにも犬がいる)!
家に鍵がかかって入れないよ~なんでだろう??
犬がものすごい勢いで吼える なんで私に吼えるのよ!で棒投げ・・・
ってことらしい
姑さんが話をして、ここはあんたの家じゃないんだよと話して納得
車で送ると言っても聞かないので歩いて送ろうと歩いていたら
おばあさんを探していた息子の車に会ってそのまま引渡し
犬恐怖でぶるぶるふるえている←今ここです
ごめんちょっと興奮してて文章おかしいかも
とりあえず、こわかったよおおおおおおお!!!
スポンサーリンク
- 145 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)20:09:56 ID:lDL
- >>144
お、乙でした・・・
認知症は怖いよね、本人もなりたくてなるものでもないし、
かといってやることはキチと同じだし・・・
ワンコも知らない婆さんが入ってきてビックリして守ろうとしたのかな
でも相手が威嚇を認識してないし棒投げてくるしで混乱しちゃったんじゃない?
よく頑張ったねいいこいいこしてあげてね - 146 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)20:35:50 ID:KCI
- >>145
レスありがとう。
もうね、一瞬どこのキチかと(;_;)
全然話が通じないしほんと怖かった
ワンコはまさしくおっしゃる通りだと思う
普段はとてもおとなしい子なんだ
尋常じゃない吠え方だったよ。すごくこわかったんだと思う
うん。ありがとう!ずっと抱き締めてなでてたら落ち着いたみたい
ご褒美にこれから肉を焼く!!
興奮したせいか、頭痛とお腹の張りが酷くて
とりあえずわたしも落ち着きます
ありがとう! - 147 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)20:55:40 ID:T7U
- >>144
>うちの犬になんだかわいわい言いながら
のところ、なぜか「かわいいかわいい言いながら」って読んでしまったw
かわいいなら棒投げないよね
お腹のお子さんもワンちゃんもお大事にね。
無事に新しい家族を迎えてください。
ワンちゃんにとっては弟くんか妹ちゃんて存在になるのかな? - 148 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)22:08:42 ID:2i6
- >>144
>犬恐怖でぶるぶるふるえている←今ここです
ワンコはぜひ褒めてやって
群社会で生きる犬は、負けるとわかっていても引けない時があるんだよ
家で昔飼ってた豆芝も、妹(当時小学校低学年)が大型犬に吠えられた時
とっさに間に入って吠え返したよ - 149 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/27(木)23:44:23 ID:1PF
- 認知症でも数年前に亡くなったうちのばあ様は
何も言わずニコニコしながら車椅子だったから可愛いだけだったな。
歩けてたらまた違ったのかもなー - 150 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/28(金)00:26:33 ID:8gd
- 近所に痴呆の婆さんとその息子の二人暮らしの家あるけど、
時々怒鳴り声聞こえて、その度に事件起きなきゃいいなと思う。
静かになったらなったで、まさか…と思ってしまう。
うちよりもさらに近所に二人の親戚住んでるのに、昼の徘徊時はうちに来てるらしい(俺母談)
部外者の自分も心配だけど、それ以上に家族は大変だろうな - 152 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/28(金)09:01:21 ID:XI7
- おはようございます>>144です
>>147 >>148 さん犬の心配してくれてありがとう!
性別はまだわからないけど優しい犬なんで仲良くしてくれたら嬉しいです
きっと必死で守ろうとしてくれたんだと思う
今は人が大好きだけど元々山に捨てられていた保護犬でかなり怖がりだったから
慣れるのも時間かかりました
雑種で中型犬ぐらいの大きさですがまだ5ヶ月の子供なんです
やっと落ち着いてきたのに怖がりがぶりかえしたらどうしようと気が気ではなかった・・・
だからよけいに頑張ったね!ってほめて倒しておきましたw
>>149 痴呆でも色々ですよね。ニコニコしながらかわいいだけ!
介護に楽な介護はありませんからご家族は大変だったでしょね
それでも徘徊がないのは精神的負担が随分違うので不謹慎かもしれませんがうらやましいお話です
>>150 実はご近所さんがまさしく息子さんとの二人暮らしの徘徊の痴呆の方です
徘徊しない地方の方ももう一人ご近所に・・・
痴呆で徘徊する方に免疫がなかったわけではないのですがさすがに今回は焦りました
おかあさんも大変ですね。
姑さんいわく長年のおつきあいのある方のところへ徘徊するのが痴呆の方の特徴だそうです
徘徊する方を無碍にもできませんものね
何度も出てきてすいませんでした
旦那は子供のお稽古のお迎えで留守でしたがすぐに電話で連絡しておいたので
帰ってきた娘二人と旦那と三人に「えらかったね~!!!」ってもみくちゃにされてましたw
この犬がいてくれて本当に良かったと思います!
ご心配してくださった皆様本当にありがとうございました!
コメント
だらしない犬だな
※1
体格差的にリアル進撃の巨人だぞ
犬がいなきゃ婆さんどこまで徘徊したんだろうな
下手すりゃ身元不明で施設に行って死ぬまで…
犬を玄関横に繋ぐなよ
今回のようにキチ○イに襲われても逃げることが出来ない
室内で飼えないなら最初から飼うな
性別わからないんだ
犬って確かに子犬のころは性 器の形ははオスメス見分けつきにくいけど位置が違うよね
オスはお腹、メスはお尻近くに丸いのがある
わかりやすいと思うんだけど……
田舎で痴呆の徘徊老人が行方不明なったら最初に溜め池とか探すって親父が言ってたわ
「痴呆の方」を外に出すなよ
怖いよ
※5
妊娠しているのは報告者、性別がまだ分からないのも報告者の子供の方
私妊娠してるって書いてあるし、>>147を受けて性別どっちか分からないけど
優しい犬なんで仲良くしてくれたらって言ってるんだから、
性別が分からないのは犬が仲良くする相手=生まれてくる報告者の子供のことだと分かるだろ……
※8
犬の方で読んで「???」と思っちゃったw
文章構成+犬が仲良くするのに、性別が関わると思えなかったからだろうか
※4
それは同意
しかも保護犬で怖がりでまだ5ヶ月なのに夜も玄関横につなぐとかなに考えてるんだかな
※4※10
え、なに言ってるの・・・?
捨て犬で懐くまで時間が掛かったのに犬はまだ5ヶ月の子犬で夜外に繋いでる?ん?
犬の性別がわからないだなんて大丈夫かこの人、って思ってごめんなさい。
考えてみたら、他人様のお子様より他人様の犬が気になるタイプです。
なので、いざという時に守れない妊婦しかいない家の外に繋がれてる犬がとても気になります。
犬恐怖でぶるぶるふるえている←今ここです
なんて嬉々として書き込んでる場合じゃないよね。
犬が守ってくれたとかこの犬がいて本当に良かったとか、口先だけっぽく聞こえるよ。
痴呆な婆さんでも、ケガでもさせたら、犬が可哀想な事になるかもしれないから
本当に落ち着くまで、夜は玄関内にでも入れてやれば良いのに、、、。
犬ですらも室内飼いじゃないと叩かれる時代になったんだなw
※16
痴呆の婆さんに物投げられる可能性があるからねぇ
使い捨ての番犬、家畜感覚と割り切るのもありだけど
「大事な家族ですぅ」とやるならちょっと引く
夜くらいは家の中に入れてあげてほしいと自分も思った
本人(犬)が入りたがらないとかじゃ無いんだろうし
※16
犬飼いは基地が多いからな
そしてそういうやつほど躾ができてないクソ犬を飼ってる模様
※11
なに言ってるのも何も、「犬は室内で飼って欲しい」ってことなんだけど。
その方が犬にとって安全で健康に生きられるからね。
今時「犬は外で飼わなければならない」って思い込みがある人かな?
後出し来そう
犬にとって安全で健康wwww
もう20年ぐらい前の話だけど、近所のバス停の前の家のお婆さんが痴呆になってしまい、
毎朝、玄関の外に座り込んで大きな声で、「うちの嫁はひどい女です」「ご飯を食べさせてくれません」
「私のことを苛めるんです」と叫んでいた。
バスを待っている間、雨の日以外はそれをエンドレスで聞く羽目になる。
玄関前で用を足していることも何度かあった。お嫁さんは大変だっただろうなーと思う。
となり町ってw
お犬様の飼い主って怖い人ばっかりね
一生お犬様と家の中にいてほしいわ
その方が安全だからね
生後たった5カ月の赤ちゃん犬を、外で飼うなよ!
1おばあさんを棒きれで殴りたいねwwwww
こういうババアとかって法律的には責任負わないくせに
人間ですみたいな顔して無茶苦茶してくるから厄介だよね
痴呆治療の薬とか出てこないかねー
ネコならともかく犬を外につなぐなって正気かよこいつら
超小型犬や老犬ならまだわかるけどさ
↑老人
まあ、痴呆老人じゃなくても
いたずらされたり、何か投げられたりの可能性があるわけで
犬小屋の位置とか、柵とか、夜は家に入れるとか
何か対策はしておいた方がいいわな。
犬畜生なんて犬小屋で充分だろ
たかが犬を大切にする必要なんてあるの?
犬畜生と言うような人ならそれでいいと思う
可愛がってる、優しいアピールは決してするなよと思うけど
なんだろう、報告者のお花畑感にイラッとしてしまった
犬だけが可哀想なんだけど、それより私私アピールが強くてイラッ
カルシウム不足かしら
ひたすら投げつけられる程何十本も木の棒が玄関まわりにあるの?
ボケ婆さんが投げるのにちょうど手頃なサイズの棒が?
ド畜生なんか嫌いだけどこれは可哀想だったし、頑張って偉かったしもっとケアしてやるべきだわ
なんか報告者の危機感がなくてそれが腑に落ちないんだよね
5ヶ月の中型犬はでかいよ。
そして外じゃないと嫌がる個体も多い。
5ヶ月の赤ちゃん犬なら夜間ぐらいは玄関いれるしたほうがいいよ
番犬って外に飼うものだよね
じゃないと防犯の意味がないのだが。しかも中型犬の大きさだし
初妊娠で初々しい若妻さんかと思いきや、もうお子さん2人もいるのか
そう思うと、なんかキャピってるなw
これからは玄関先じゃなくて庭につないでほしい
そのほうが犬も広々としてて嬉しいだろうし
ボケ老害がまた襲撃しにこないとも限らんし
5ヶ月なら、子犬ではあっても赤ちゃん犬ではないだろ
犬キチの癖に犬飼ってないのか?それとも知識もないまま飼ってるのか?
中型犬で五カ月っていったら普通室内で飼わないと思うけど……
ハスキーやボルゾイを室内飼いするレベルのおセレブ様()じゃないんだから
欧米のペットショップのない国に住んでるが医者でも各ケネルクラブでも
サイズ年齢限らずワークドッグ以外の家庭犬は室内飼い推奨してるぜ
犬は何が何でも外で飼うものという概念は古い
住宅事情が昔と変わって都市部は家と家の距離が近いから
普通に道路を歩いてるだけの人に縄張り意識で吠えて騒音トラブルになったり
この記事みたいに他人に暴力振るわれたり(特に日本の場合繋がれてるから犬が逃げられない)
よその子供が勝手に庭に入って犬に噛まれて犬は殺処分とか問題が多い
日本の家のサイズで中型犬以上飼うのは犬が可哀相という意見もよく見るが
一日に必要な運動量こなしてやれば室内で運動会する事もないんだから
可哀相でもなんでもない
※44
つまり、人間の家=巨大犬小屋 という認識?
犬、偉い!
犬によっては外のほうが好きかもしれない
そちらのほうが退屈しないだろうし
家飼いも外飼いも人間のエゴなのは変わらないのにね
まあ玄関先じゃなくて裏庭があったらそっちに繋げよってことかな
もし犬が怪我したらキチババアに治療費請求するんだよね?
施設に入れるとかどうとかないのかな
友人のお婆さんは夜間徘徊で2駅先まで歩いたそうだ
警察に無事保護されたらしい
繋いでたら広いも狭いもないだろw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。