2015年08月31日 10:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439621466/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その9
- 186 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)18:21:44 ID:P8r
- 初めて書き込みます、フェイクありなので不自然なところがあったらごめんなさい。長いです。
人にとっては衝撃的でもなんでもないかも知れないけど、
仲が良いと思っていた同僚に裏切られていた事。
私が過去いた部署に入ってきた中途A&新卒Bの女の子二人。
どちらもきちんとしたお嬢さんで勤務態度も良好。
仕事を教えるのも楽しくて私の方がずっと歳も上だけどすぐ仲良くなった。
職場外で会ったりする事はなかったけど、手作りのお菓子を交換したり、
残業で終電を逃した二人を車通勤の自分が送ってあげたり、
同期で入ってきた他の子たちとの人間関係に悩んでると相談に乗ったりしていた。
そんな日々のある春、Aさんが部署のリーダーに抜擢された。
私の会社は勤続年数ではなく、
個人の技量や伸びると期待されている人を選ぶタイプの会社だったので、
先輩の私から見てもAさんは真面目で頭も良くテキパキとしており
上司が期待するのも当然だと思っていた。
また、だらしないけど私は人の上に立って指示したりするタイプではないと自覚していたので
大役が回ってこなくてラッキーくらいに思っていた。
スポンサーリンク
- 187 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)18:24:04 ID:P8r
- Aさんがリーダーになって少しすると猛烈に仕事が忙しくなった。
連日残業続きで、個人事情だけど通勤時間二時間、
父子家庭でまだ学生の弟がおり、家事もろもろの雑務で毎日へとへとだった。
そしてある時ふと気付いた。なんだかAさんが冷たい…?
以前のような柔らかな雰囲気がなくなり態度が刺々しくなった。
リーダーになったときにAさんが決めた独自ルールをうっかり忘れて作業した際
「私言いましたよね?お願いしましたよね?どうして忘れて進めてるんですか?
私の話聞いてなかったんですか?」
Aさんが組み立てていた一日のプランの順番を私が作業しやすい順番で進めたとき
「私が指示した通りにやってください、勝手に順番変えないでください、
一つ仕事が終わったら必ず私に声をかけて次の指示を仰いでください」
と敬語は崩さないけどこちらの話も聞いてくれず、きつくなる一方だった。
言い訳になるけど、注意されることは経験上、仕事の進行には問題ないと
判断できるものばかりだったのでもやもやした。
だけど私が悪いのは確かだし、Aさんも慣れないリーダー業を激務の中がんばってるのだから
愛想がなくなるのも仕方ないと気持ちを抑えたと同時に、反省しなきゃと思って
独自に勤務日誌(業務連絡、指示内容、完了済みの仕事、気付いた事など)を付けて、
うっかりミスをなくすよう努力した。 - 188 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)18:31:58 ID:P8r
- 仕事が落ちつく頃、私に部署移動の話がきた。
そのときにはもうAさんは雑談にも応じてくれなくて、
Bさんとは態度が変わっていないのに何故?と精神的にとても辛かったから喜んで受けた。
部署移動して数ヶ月後、元部署が縮小されたのを機にAさんは他部署へ、
Bさんはそのまま残留したけど数ヶ月して部署自体なくなったので
他の営業所勤務になり巣立っていった。
そして数日前、衝撃的な話を聞いてしまった。
Aさんはあの激務期間中、そこら中の人に私の事を愚痴っていたらしい。
「何度注意しても人の話を聞かない、勝手に仕事を進める、
こちらが怒ってるのに気付いていない鈍感女」だと。
それを教えてくれたのはAさんと同期の子たち。
あれから数年たち、たまたま雑談中にそういえば一時期Aさんが冷たかった事があって…
と初めて人に打ち明けたら、当時の詳しい話を教えてくれた。
とくに同期Cさんは別部署で上司と雑談まじりの業務相談中に、
用事でやってきたAさんが毎回話に入ってきては私の愚痴を長々していくのでかなり不愉快だったらしく、
「話を聞いてる限り、自分の命令通りに従わない(私)さんが気に食わないだけじゃないかと思って、
でも現場は見てないから『そのせいで納期遅れた事あるの?』と聞いたら黙ったので、
あれはただの病的な完璧主義者ですよ」
また、どうして同期同士で私よりも仲が良かったのに皆言いにくい事教えてくれたの?と聞いたら
「リーダーになった途端Aさんが、年齢が上でもスタートは同じなのに
常に上から目線の会話になって腹が立ってあれ以来仲良くしてないし、
新人研修の時(私)さんの教え方が親切で面白かったから、
ここにいる子は皆(私)さんの事好きだし…」と嬉しい事を言ってくれた。
けれど同時に非常に悲しくなった。
あんなに仲良くしていたのに、不満があったら直接ガツンと言ってくれたら
こんな寂しい関係のままじゃなかったかも知れないのに、と。
追い打ちをかけるようにBさんの、私が知らなかった話を教えてくれた。
BさんはAさんの希望通りの働きをしたためか、関係は変わらなかった。
でも私への愚痴を聞いても止めもしないし、私に知らせる事もしなかった(出来なかったとも思う)
その後、縮小された部署で新しくリーダーになった上司は
スケジュールだけ組んで丸投げする人だったらしく、
自発的に動いて仕事する癖が付いてなかったBさんは苦労したらしい。
私が覚えるのに苦労していた独自ルールも全て撤廃されていた。
そしてストレスが溜まっていたBさんは
当時付き合っていた男性がいたにも関わらず、職場のチャラ男に猛アタックされ二股を掛けた。
チャラ男は二股掛けられているとは知らず、
ある日街で知らない男と車に乗ってイチャイチャしてるBさんを目撃し、職場で修羅場。
Bさんを落とすために同じくBさんに片思いしていた同僚に金を渡して諦めてくれ、
と頼み込んでいた事も暴露して、
その非常識さと粘着さに恐怖を抱いたBさんは仕事を辞めると上司に相談したが、
能力を惜しんだ上司が他の営業所移動という提案を出し、物理的に距離を置く事で事件は収束。
しっかり者で礼儀正しいAさん、
清楚で可愛らしいBさんは、私が勝手に持っていたイメージだったんだね…
仲良くしていた日々がガラガラと崩れ落ちていった。
これを機に、もう職場の人と特別に仲良くなるのは止めよう、と悲しい誓いを立てた。
今は弟におすすめされた萌えアニメで心癒してる。女の子全員いい子で泣けてくる。
コメント
プリキュアか。
報告者は仕事だけできるKYかよ?
オレも仕事できないけどKYだぜ仲間か?
職場外で会った事がないなら、それほど仲がいい友人ではないのではないか
アイカツかも
同僚に何を期待しているんだ
がっこうぐらしかな?
大人になると付かず離れずの関係が一番楽だよ。あまり思い入れしすぎると自分の首を占めるだけ。
あずまんが大王は?
こういうことがあるから、同業他社とか関連諸分野の友人って大事。
専門的な相談をしやすいし、それでこちらの弱みを握られても自社の社内で勤務成績や人間関係の問題が生じないから安心できる。利害関係がある中で友情や信頼を築くのは難しすぎる。
遊びに来てるんじゃないんだからお菓子交換とか送り迎えとか悩み聞いてるから安泰ってわけじゃないだろw
「仕事を普通に進めたい人」と「仕事がそこまで重点的じゃない人(何しに来てるんだろうね?)」の温度差だね
周りが報告者と同意見なら質的に人材不足なとこAさんだけが唯一まともで一般的な能力だったんだろう
この期に及んで「職場の人と仲良くなるのやめよう」だもんなあ…
社内で友人を作ろうと思うのが間違い
利害が絡む環境での友情は期待しすぎると辛くなるよ
深入りせずに適度に良好な人間関係にとどめとくのがベスト
ところで冒頭にある裏切られたって何が?
別に何も裏切りはないが
※10
くそ忙しいのに作業手順を変えて、しかも遵守させることができない
それってよくある話だけどまともじゃないし無能だよね?
あるある
特にこっちが年上だと向こうもそうそう失礼な言動をしない分
仲がいいって錯覚しちゃうんだよね…
休日にも遊ぶような間柄でも同僚の場合は心で一線引くようにしてるよ
長々と書いているけど、ABは私の思っていた人間ではなかった。悲しい!ということだね
そういうのは高校生までに分かっておかないと
ゆるゆりやな
そりゃ部署も縮小するわってメンツしかいないじゃないか
ちょっと長くて読めないんだけど、どういう風に裏切られてるの?
報告者は、人間関係に関して、今まで大した苦労もつまづきもなかった、
あるいは鈍感な人だったのかな。
※18
私の思った通りの人柄じゃない。ダークサイドがあるなんてひどい。
こういうオバサンって、部署に一人居ると雰囲気良くなるから結構重宝する
Aさんの欠点は早期にわかったはずだから、上司が上手くやればAさんの完璧主義が良い方向に生きたのにね
どっちも良い上司が上手く回せば、良い部署になっただろうにな
ところで、最近のアニメの女の子達は、全員が良い子で一所懸命で泣ける
「女って陰湿でー」「本当の友達はいなくて」ばっかり言いたがる自称女の代表が書くような話よりよほど自分の高校時代に近い
コメ欄で、何の萌えアニメか議論しててワロタwwwwwwwwwwww
エクスメイデンが今動き出す
裏切られたっていうからどこに大どんでん返しが、と
思って読み進めてたんだけど、これ単にお互いがお互いの
気に入らない部分を別場所(別部署と2ちゃん)で愚痴りあってるだけじゃないか。
この書き込み見つけたAとBが「こんなとこに書き込むなんて裏切り!」って
書きこんだら面白いだろなー。
勝手にイメージ作って勝手に裏切られたようにも見えるが
傷心の姉に萌アニメすすめる弟ええやつやな
ごちうさ?
まあ作業工程は仕事内容によるわな
例えばスーパーの野菜を切る係で野菜ごとに全部違うまな板を使えとか?
同僚が味方してくれてるみたいだし、結局要らない矛盾した過程だったんでしょ
勝手にいいように作り上げて、その通りじゃないから騙された。
可哀想な私・ ・ ・ってことでしょうか。
※19
ありがと、いちお読んで来た
よく分からないけど、職場だろうがそれ以外だろうが、年齢の近い人と友達になった方がいいのではないかね
タイトルだけ見た時は我儘な人が都合の良い愚痴言ってんのかなと思ったが
本文読んだら判断が難しいところだな
米欄でアニメ当てしている人たちに和まされるw
うまるちゃんに一票
意表をついてイカ娘じゃなイカ?
長い割に大したことない話だった
職場での友達はまた別でしょ。このババアは根本から勘違いしている。
職場で友人関係は作らないほうがいいよ。
仲良く喋る、一緒にランチくらいならいいけど、
プライベートでもお出かけするような仲になると後々確実に支障が出る。
なにより仕事まで馴れ合いになっちゃうからね。
これAさんより報告者の方がリーダーに向いてるなあ。
細かい所が気になっちゃう人はリーダー向かないんだよね。
ちょっと抜けてるけど周りに好かれてフォローしてもらえる人の方がリーダー向き。
ひぐらしだよ
かわいい女の子がかわいいだけの内容のないアニメは
忙しくて疲れている人がはまりやすいらしい
陰口 つげ口 人生相談は、女の特技だよ
そういえば、半島の女大統領も同じだったな
Aさんもキツいと思うけど報告者は
Bさんを真似して上手く立ち回れば良かっただけじゃないの?
Bさんに関してはプライベートの話は丸っきりお門違いだし
これは報告者が自分のやり方、考え方に固執する残念すぎる人ってだけだろ
全員いい子という観点なら、けいおん!
なんか微妙
Aが性格悪いとかBが男関係だらしないのはわかったけど、正直職場の人間関係に期待大きすぎない?と思った
ABにしたら多少性格に難ありでも、新しく入った会社で先輩の指導を受けてる時期に好き勝手できんわな
猫被ってたというよりは、真面目に頑張ってたんだと思う
これは会社に限らず、どこでもあることなんで、ここで人間の二面性!みたいなものを初めて体験してびびってるんなら
もっと図太くなれとしかいえないわ
結果Aはリーダー業もイマイチだったし職場で敵つくってるみたいだが、まあありがち
Bに至っては騒動に会社を巻き込んでるからろくな社員じゃないけど、業務上のことじゃなし
二人とも迷惑な人たちだし、Aには噂を流されて報告者風評被害は多少あるものの、庇ってくれた人もいた。
二度と誰も信用せずアニメみて引きこもりになる、というのは極端すぎると思う。
世の中、Aに仕事のミスの濡れ衣を着せられた上 Bに彼氏をとられたくらいの話はよくあるし、
社交上とはいえこっちが好意を持って接しているのに悪意で返されることなんてよくある。
人を見る目を養って、職場であう人なんてたまたまいい人いたらラッキーくらいに思って基本戦場だと思えばいいかと
そもそも別に特別は仲良くなかったと思うんだけど
ただの同僚レベルで友達ではない
仕事は仲良しクラブじゃないんですよ
Aに思うところがないわけじゃないけれど、上に立つことになったならば今までと同じようにとはならないよ
仕事の指示なら丁寧語で事務的になるのは普通
「BはAの愚痴を知らせてくれなかった」とは言うが「Aがこんなこと言ってたよ」とか言ってくる方がどうかと思う
チャラ男の件も勘助臭がするしなぁ
他の人から聞いたら全然違う話になりそう
会社は仕事をするところだからね
潤滑油的にある程度フレンドリーに接することはあっても同僚はあくまで同僚であってそれ以上でもそれ以下でもない
頭悪い女だな…
勝手に他人を見た目で決めつけて真実を知ると裏切られたーって阿呆か?
仕事できないんだろうなー。
Aがマウント取り損ねたんだろう。
報告者さんが面倒見が良くて回りに好かれているから、独自ルール作って下に敷こうとしたら回りがそれとなく報告者さんの味方をした。で拗らせちゃってエスカレート、悪口吹聴した自分を弁護するために報告者sageなきゃいけないし、引けなくなった。
個人的には入社の時散々仕事教えてもらった人の、仕事に支障無い癖を一々あげつらって悪し様に言う人は面倒だから付き合いたくない。
歯車でいるのが一番楽ってことか
なんていうか…まあ、よくある話
だから何でもやっていいってわけじゃないが、「裏切られた」という発想が学校みたい
報告者さんはいい人なんだろうけど、ちょっと幼い感じがする
※36
みんなの城島リーダーはやっぱり最高ってことだね。
この人、気にしてないって言ってるけど後輩のAが自分より評価されてリーダーになったことすごく気にしてると思う
「Aのやり方は意味がないのに」「私の方がわかってるから自己流で問題ないのに」って思ってただろう
で、告げ口してきた人の言葉で「私の方が人望があって仕事のこともわかってた」みたいなのをアピール
誰からも好かれて、慕われて、小さいことは気にしない私がセルフイメージなんだね
でも現実そうじゃないから、こうしてグチグチグチグチ言ってるような気がする
Bの恋愛沙汰とかもあまり関係ない気がして、恨み感満載
Workingかな
ウェット過ぎて気持ち悪い
ぎょぴちゃん見て和んでくる。
学生気分で仕事してるなあ
B関係なさすぎて草
裏切られたってなぁ
単に自分は好かれてると思いこんでただけじゃん
Aはやりにくかっただろうな
先輩って遠慮もありつつ、自己流でやられてキリキリしたんだろうなと想像がつく
「がっこうぐらし!」いいよね
教え方が好きだったって言ってくれる後輩達がいるんじゃないか
だったら悲しい誓いは必要ないだろ
※58
いや、むしろ必要でしょ
お追従っぽいし、下手すると陰で馬鹿にされてそうな気がする>報告者
ここで「私ってやっぱり好かれキャラよね、個人的に慕われてるよね」って思うとまた同じことになりそう
会社の付き合いと個人の付き合いの区別つけた方がいい
何言ってんだコイツ。女子中学生並みのメンタルだな。幼稚。
※50
ほんこれ
嘘ばっかりじゃん
Aにイラッとしてたし、そんな部署が嫌だから異動したんだろ
そんで後からAの悪口聞いてスカッとしたんだろ
Bもあのとき助けてくれなくてムカついてたら、男女関係でもめててザマーミロと思ったんだろーに
友達として付き合うには良いけど、恋愛相手に関しては別人かと思うほど人格変わる人は確かにいる
思っていたイメージと違っただけで、AさんもBさんも元々そういう人だったんじゃないかな
Aさんは上にだけいい顔をする人で、投稿者が上(指導係の先輩)だった時には素直なしっかり者の面しか見せていなかっただけ
Bさんは恋愛が絡むとゆるゆる、それ以外の人にはあくまで可愛いお嬢さんだった
ラブライブかな
Bのは裏切りなの?
ちょっとアレ?ってなったんだけど
おや、爛れてるなぁとは思うんだけど、自分への裏切りかと言われるとそのレベルには達してないような
これが裏切りなら、この人には深く関われない
こういうのは普通「すれ違い」と言う
Bさんの悪口をここまでつらつらと書き連ねる必要ってあった?
本筋にBさんの悪口は全く関係ないよね、これ…………
報告者も相当性格悪そう
裏切りって話じゃないな
なんかありがちだから普通の話
女子は表面上うまくいってても、3人いれば2人がいない1人の愚痴を言うのは当たり前な訳で
むしろ報告者がいる間は愚痴ってたのを隠してたのはGJな事案です
なんかお互いに心の底では見下しあってたんだろうなって感じ
※50に同意。「A、Bよりも私のほうが仕事できるし好かれてました~」ってアピールがイラッとする
自称サバサバ女に似てるものがある
今季のアニメって考えたら
「のんのんびより」じゃね?
ありがちだしBに至っては職場の同僚云々関係ない。
関わりのない別部署ならともかく同じ部署の人とは付かず離れずが一番でしょ。
「裏切った」はなんか違うかな。
思ったのと違っただけで年下の子らからは慕われてる?んだし思い込みはしないで
こういう一面もあるんだな、って思えばいいと思う。
まぁ二股はいかんかな。
がっこうぐらし!の女の子たちはみんないい子
めんどくさすぎ
職場は働いて給料をもらうところであって、友人を作るところじゃない
どんだけ他人に期待と幻想抱いてんだよ
あ?
はい次
>これを機に、もう職場の人と特別に仲良くなるのは止めよう、と悲しい誓いを立てた。
違う、違う、そうじゃない
勝手に特別に仲良くなったつもりでいただけ
勘違いすんなよ
同僚と友達の違いぐらいつけて生活出来ないの?ガキじゃあるまいし。
ところでこれなんで子育てちゃんねるにまとめたの?
自分もラブライブに一票
「のんのんびより」なのん?
現実の人間になんて期待しすぎちゃいけないよ。
フィクションの子が良い子なのは誰かの理想だから。だから見ていて救われる
うんうん、それもまたアイカツだね!
「アイカツ」「ラブライブ」「のんのんびより」「がっこうぐらし」か。
ちょっと癒されてくるわ。
ちょいちょいアニメに食い付くアニヲタ※の残念さよ……
こういう人って小学校から大人になるまで人間関係のゴタゴタや他人の嫌な面をまったく見ないで生きて来られたのかな?
単に気付かなかっただけ?
マンガネタに便乗すると、元祖癒し系みたいに言われるあずまんがはともちゃんとかメガネの天然意地悪な描写が嫌だったなぁ
裏切りっていうほどのもの?
親友だったら悲しいかもしれないけど、
ただの・・・という言い方はあれだけど、
単なる会社の後輩だよね
なんか
>悲しい誓いを立てた。
といい、報告者もえらくヒロイン症候群な人の気がする
職場は仕事をするところです
仲良しごっこをするところではありません
だから仕事できないんだよ
はい終了
オチに笑った
なるほど、確かに面白い人だ
なんか、現実の女が自分の思ったとおりに動いてくれないから
アニメやエ口ゲに逃避するオタクとベクトルが似てるよね
悲しい誓いを立てた
マンガ脳だね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。