2015年08月31日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439971138/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part10
- 585 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)11:54:46 ID:vPR
- 駅で彼女と飯食ってた。
隣に5歳くらいの子供と両親が座ってたんだが、
ふと気配を感じたのでそっちを見たら子供がこっち見てた。
目を戻そうとしたら掌を上に差し出してきて「ちょうだい」のポーズをしてきた。
子供だから別にと思う人もいるだろうけど5歳といえばそれなりに大きくてゾッとしてしまった。
それだけならまだいいのだが、母親は子供に注意するだけ
父親は気づいておらず、母親が「隣の人に頂戴って手を出したのよ、この子」と言うと
「馬鹿じゃねーの」の一言
見ているか報告を受けたのにこっちに詫びのひとつも言わないお前が馬鹿だ
スポンサーリンク
- 586 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)14:42:23 ID:Vgb
- 我が家かと思ってひやひやするわ。
うちの息子も、5才で最近海外から帰ってきて
日本のいろんなものに興味がありすぎて募金箱に手を突っ込む強者。 - 587 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)14:43:24 ID:Vgb
- さすがに人様が食べてるものを頂戴と言わないが、
毎時繰り広げられているから疲れてきて人様に侘びを入れ損なっていることもしばしば。
侘びを入れる前に主人に訴えているアホな私のときもありますので、
ほんとうにごめんなさい。 - 588 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)14:44:17 ID:Vgb
- 私が気が狂っていて今度カウンセリング予約入れてありますが、
それほど宇宙人にしかみえませんうちの息子。
世間の皆様ごめんなさい。 - 589 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)14:47:40 ID:Vgb
- あ、ちなみに募金箱はどしかったので1回でおわりました。
が、お店の品物、人様のものなどなどを触ることやめられません。
息子は病気なのか。。。 - 590 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)14:49:33 ID:KgY
- なにこれこわい
- 591 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)14:50:46 ID:bQk
- ゆるしません
しっかり躾けて下さい - 592 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)14:53:34 ID:Vgb
- 躾に関してはごもっともです。全力で鞭と飴で繰り広げてます、身と心がもつまで。。。
- 593 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)14:56:30 ID:Vgb
- こわいですか。
私自身も怖くてしょうがないです。万引きとか繋がらないかと。
どう説明しても、怒っても泣いても怒鳴っても、3分後には同じことしてる。
愛が足りないのか。産後の体にはきつい。 - 594 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)15:02:33 ID:LEk
- >>586
一口で外国って言っても、子供に対して厳しい国もあれば好き勝手やるのが子供って国もあるから
お子さんはどちらの国で育ったんでしょう
5歳だと、周りの文化を元にやっと人間になる頃だから
その身についた文化を入れ替えるのは結構大変ですよね
>どう説明しても、怒っても泣いても怒鳴っても
このときお子さんはちゃんと納得しているようですか? - 595 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)15:08:44 ID:Vgb
- アメリカです。アメリカにいたときはそこまでひどくなく許容範囲というか、ごく普通だったんです。
納得することもしばしば50or50ぐらいで説明しても上の空だったりします。
- 596 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)15:10:17 ID:Vgb
- 身についた文化を入れ替えるから大変と言う意見はごもっともで、
でもいけないことは治してもらわないと困ると思ってる次第です。 - 597 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)15:27:22 ID:LEk
- もしアメリカ生まれで初めて日本にきたのだったら
お子さん自身、混乱中なのかも
環境の変化によるストレスが原因だとすると
治そうとする努力が空回りになってしまい、お互い辛いだろうし
という余計なお世話でした。 - 598 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)15:36:32 ID:bQk
- >怒っても泣いても怒鳴っても
ストレスで感情的になっちゃうのかな?
御主人にも協力してもらってる? - 599 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)16:04:17 ID:Vgb
- 産後うつなのか、主人にお願いするのがよくわかんなくなってきています。
唯一の協力者のトメさんは義弟が結婚してから義弟嫁さんとなかよくなく、
とばっちりがくるのでどうしようもなくて。 - 600 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)16:06:37 ID:Vgb
- 自分と子供で躾も気分転換も乗りきるしかないと思ってます。
非常識ですが今度は子供3人連れてカラオケにいこうかと思ってますが、出掛けるのも一苦労です。 - 601 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)16:08:29 ID:Vgb
- すいません、主人も私も煮詰まってます。なんとか打破したいです。
- 602 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)16:14:42 ID:Vgb
- ありがとうございます。余計なお世話じゃなくすごく有難いご意見です。
お互いの息抜きかんがえたいです。 - 603 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)16:16:08 ID:LEk
- でしたら専門家の力を借りてみたらどうですか
自分たち(身内)だけでやろうとして、みんな追いつめられているようなきがします
ちょうどそういう年頃なのかもしれないし、環境の変化かもしれないし
そのあたりも含めて育児関係の専門家とかカウンセリングとか
利用してみたらどうでしょうか - 605 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)16:20:27 ID:Vgb
- 毎月保健師さんにも来てもらっていて、カウンセリングの予約もいれました。
育児関係の専門家だと他に何がありますか? - 604 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)16:20:16 ID:mGt
- とりあえずバラバラ細かくレスすすんじゃなく
一旦おちついて1つにまとめてレスしたら。
思い立ったらとりあえず書いてる感じになってるでしょ。
- 606 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)16:21:31 ID:Vgb
- それがまとめて入れるとエラーになるんです
エラーにならない方法ありますか? - 608 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)16:27:59 ID:Vgb
- レスくださったみなさま、ありがとうございます。
ここに書き込んでいたらちょっと気が楽になりました。
書き込んでいるうちに家のなかDVDだらけにされまして、かたづけてきます。。。
また叱咤激励していただけたら幸いです - 614 :585 : 2015/08/30(日)17:50:36 ID:byi
- >>608
585です。
その親は注意するって言うより呆れてるだけって感じでしたね。
お詫びはきちんとした方が良いと思います。
お子さんの発達度合いにも依ると思いますが、
親が他人に謝っているのを見れば「あぁ、あかんことやったな」と気付けるのではないでしょうか?
カレーを食ってたんですが、横に非常識な子供を持った家庭が居ると言うだけで早く出たくなってしまい
味を覚えてません。親が違うだけでだいぶ変わったと思います。 - 615 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)18:03:16 ID:Vgb
- 608です。
>「あぁ、あかんことやったな」と気付ける
親の背中で学んでくれるならうれしいです。募金箱の時もレジ前だったので詫びましたが、
あたりまえですがペコペコしっぱなしです。それでわかってくれるならありがたいです。
カレーは残念でしたね、そんな親にならないように気を付けたい次第です
コメント
唐突な自分語りが始まりびっくり
ヤバイほど追い詰められてる感じ…。
何とかなるといいんだけどね…。
うん、この人随分追い詰められてる感じだよね。躾の悪いガキは大嫌いだけど、もっと嫌いなのはそのガキを放置してる親なんだよね。だから、親がきっちり謝ってくれれば『今度から気をつけてね』って気持ちになれるってのもあるんだから、あんまり追い詰めすぎずに頑張って欲しいわ。
いきなり話をかっさらって落ち着きない怒涛の語り、最初の人までアドバイザーになってしまう迫力
大丈夫かいな、この海外帰りさん……
そんなガキ、首輪つけて家の大黒柱にくぎ打ちしといて
絶対に外に出すな。
「○○だから大目に見て~~」
「悪気がないんだから~~」
「もう水に流してよ~~」
これらのセリフは
キチ、クレクレ、アスペ、糖質、クレーマー、モンペ
こいつらの常套句
ほんとになんかアカン感じだな
息子がというよりこのお母ちゃんが
文章がふわふわしてるというか、朦朧としているというか
疲れてるだけならいいんだけど、何か発症し始めたりしてないよね?
精神を病んでおかしくなる人間が一族に多いんだが、その初期の頃の言葉のおかしさに似てるんだよ
アメリカでも見知らぬ人に頂戴するのはそうそうないよ。
子供のすることで日本の習慣に合わないのは精算前の商品を飲食するぐらいしか思い付かない。
環境激変による適応障害かもしれないね。<子供は
お母さんはストレスによるノイローゼかな。。。カウンセリング受ける等して改善するといいね。
本当に後から出てきたかーちゃん相当既に病んでるよね
大丈夫かな 早く周りが気づいてフォローとか病院連れて行ってあげると
いいんだけど
過去の娘を見てるようだわ・・・
現在小3だけど、小1の頃に発達外来で見てもらってコンサータ飲んでから
まるで憑き物が落ちたように大人しくなって思考も混乱することがなくなったよ。
子供の発達を診てもらえる良いお医者さんに巡り合えると良いね。
子供を暴れさせるのはこういう馬鹿な人なんだね…
愚痴スレで愚痴るなら同情もされたかもしれないけど
子供で嫌な思いしたって話の後に自分語り始めるとかただの嫌がらせじゃんw
自分(親)も大変なんだから許して理解してって事でしょ…頭おかしい
募金箱に手突っ込んだりするなら買い物に連れて行かないかネットで買うとかすればいいのに
暴れるってわかってて店に連れて行くなよ
帰国子女云々の前に発達障害を疑ってみてはどうだろうか?
5歳ではあり得ん行動だと思う!
本当のバカ親は自分には非がないと思ってるからこの人は違うよ
だいぶ壊れてきてる
早くお子さん落ち着くといいんだが
子供自身とか環境にせいにしてないで
ちゃんと躾けしながら、子供を育てて欲しい。
一生懸命な親には、何処の国でも社会は寛容なものだよ。
親であると言う責任からは逃れられないのを、皆わかってるから。
海外でも子供野放にして、どうでも良い親は
嫌われたり避けられるし、、、。
周りに嫌がられて、避けられて、無視されてるのを
「寛容だ」とか思ってたら大マチガイと思う、、、。
この人やれることはやって限界という感じだよね
早く落ち着けるといいけど…
アメリカには募金箱ないんか。
絶対この人 子供を叩いた事無いでしょ
ここまで酷い子供はいないから叩いた事無いけど
この人の子は叩かないと躾けれないでしょ?
海外から帰国してとか住んでる場所なんかゼンゼン関係なくてワロタ。
おまえの息子は病気だ。
日本は不寛容だから気をつけないと
※16
叩くだけで躾られんならどんなに楽か・・・・
※19
言っても駄目なら叩くしか無いでしょ
殺せって言いたいのか?アホかワレ
※20
発達障害の子は叩いても暖簾に腕押し。
自分のした事の意味が分かってないから、
子供からしたら意味のわからないまま暴力を振るわれてることになる。
暴力で精神が歪んでしまったら、
下手したら将来は生活保護か他所様にストレスを暴力という形で晴らしてくるよ。
だから療育とかうちの子のように投薬が必要になってくるんだけどね。
アメリカからってやっちゃいけないことは日本とそうそう変わらないよ。
この人が気づいてないだけで結構あったんじゃないのかなあ。
何か障害を抱えてらっしゃるんじゃないでしょうか。
早いこと専門家のお知恵を拝借されてはどうかと思いますが。
※21
発達障害は自分が言った叩く行為には含まれてないよ
甥がそうだから
何故悪いか根気で何度も説明して何が悪いか本人に理解させるので
叩く事はした事無いです
何でも叩けと言った意味でとらえたなら ごめんなさい
なんか生き辛い世の中だな・・・
そりゃ少子化なるわ
子供は社会全体の資産なんだからもうちょっと他の大人も面倒見てええんちゃうの
「子供は100%家のもの、親が完結させろ」じゃパンクするよ
その場でよくないと思ったんならその人が注意教育すりゃいいべ、親に「躾がなってない、こっちに謝れ」じゃなくてさ
社会が西洋化したのに意識が家制度のままだから歪なんだよ
叩いて躾の意味がわからんな。叩いていたら他の友達にも叩くようになるのに。
あと、汚い言葉を使うとそういう子供になる。子供は親の生活見て育つから。
発達の場合は早めに療育通って親子共々勉強してくしかないね。うちも通ってる。
アメリカでも何でも募金箱に手を突っ込むのはありえんわ
まぁ日本のは透明で珍しかったか手を突っ込んでとっていい箱と勘違いしたかだろうけど
なんにせよ言い聞かせが足りない
あと本人は日本人で「日本で新しく見た珍しいもの」がわからないんだろう
それがわかってたら
オー!イッツジャパニーズ”ボキンバコ”ドンタッチプリーズ!
とかあらかじめ言えただろうし
この人には休養が必要だ…
※23
いえいえ。
他の子の数十倍以上は言い聞かせないと理解してもらえないのは、
精神的にも肉体的にも疲労感が半端無い orz
※24
そうは言っても他人が叱るみたいなのを親が拒否するというか
「人の子を叱るなんて!キー!ほっといてよ!ギギー!」みたいなこともあるわけでね
何もなければ個人主義、何かあれば助け合いだ、社会が育てるだと都合のいいようには行かないよ
元々発達障害だったのが、一時的に悪化してるって感じじゃないのか
周囲の音や言語、建物とかも変わると、無意識にストレスたまるし。五歳じゃなおさら。
ご両親も疲れて家庭環境がメンタルが不安定だろうから、専門機関に相談した方がいいとは思う
見るものすべてが目新しく感じて興奮状態なんだろうか。
早く日本に慣れて落ち着くといいね。
息子が病気だとかいうけど、親がアレだからそういう形で異常を訴えてるのかもしれないし
カウンセリング云々よりも受診して投薬のほうが
意味あるだろうなあ
鬱ってレベルなの?このひと
多分保健師あたりじゃどーにもならん気がする
受診、療育行くとわかる保健師の明後日ぶり
「頂戴」はないにしても、色んなものに興味持ってさわったりする子供は結構居るよ。
友人の子供がそんな感じだったけど、小学校に入るころには落ち着いてたよ。
いろんなことに興味もつのは悪いことじゃないから、うまく親が誘導してあげられるといいね。
発達じゃないか調べてもらうのと、報告者自身病院に行って安定剤でも出してもらった方がいいと思う。
アメリカだからってことはないと思う。アメリカ人は確かに子どもに優しいけど、アメリカの子どもたちは買い物の時、お行儀良い。カートに乗ってるし、商品を触り放題とかない。少しでも子供から目を離したら、誘拐の危険があるから、親も子供を野放しにしたりしない。周りからも注意されるし。
これはこの子自身の個性だと思う。
まああれだ
「。。。」と「、、、」は勘弁して
※28
そこまでする気概が無いのにグチグチ「親がー」「なぜ謝らないー」とか言うのが歪っていうかさ
関わらないのなら文句は言うなよと
子は少なからず周りに迷惑かけるもんだし
でも小さい子がいる親は常にペコペコしてなきゃ許さん!なんて社会じゃほんとに誰も子供持たなくなるよ
限度はあってもある程度寛容さがないとねぇ・・・
スレみたいな程度で「ゾッとする」「お前謝れや馬鹿」じゃほんと窮屈な世の中だよ
※24
つい最近、他人に子供叱られて文句言い返してる親みたよ
文句を言い終わったあとはまた子供放置してキーキー騒いで暴れまわってた
そもそも躾のできる親の子供なら行儀良いか悪いことしても親がきちんと謝ってくれるんだよね
子供の躾まで社会のせいにするのはよくないよ
誰にも話せずここで決壊したって感じかな。怒涛の自分語りは危険信号だ・・・
※39
関わらないなら文句言うなってネットで愚痴吐くことすら許されない方がずっと窮屈な世の中だよ
うちは五歳にはまだなってないけど、落ち着きのない男子がいるから気持ちは痛いほどわかるわ。親である私も病んでた。何度注意しても支持が通らない。診断は下るかどうかわからないけど、きっと発達障害の傾向があるんだと思う。
住む環境が変わったとなると、口には出さずとも常に頭の中が整理つかず脳内パニックなんだと思う。経験を積んで本人がある程度衝動性を抑えられるようになるまでは、親が傾向を掴んで先回りして、問題が起こりにくくするしかないよね。それでも心配は常に付き物だけど。
カラオケに行ってる場合じゃないと思う。
産後ってことは、この5歳の下にもう1人いるってこと?
3人いるという、その3人目の子供は何歳なんだろう。
アメリカでは普通だったのなら、環境の変化と下に兄弟ができたことで親の愛情の目減りを感じてるんじゃないか?
日本に来たことで、(治安と法律の関係上)母親と一緒にいる時間が減った
友達もリセットされ親しか頼るものがないのに、当の親が赤ん坊に付きっきり
自分もお兄ちゃんになったということである程度自立を促される(突き放される)
五歳がストレス感じても仕方ないよ
子供に手を差し出された以外に何もされてないのに謝罪を要求するのかよ
目の前で子供に注意してたらそれでよくね?
自分語りのひと頑張れと思ったわ
自分も子供が横レスさんの子と年齢が同じ位の時に海外から帰国したが、周りの人の子供の接し方の違いに親自身が戸惑ったよ。たまには気分転換して躾を頑張ってください。
良い方向にその興味が行けば大成するだろうけど子供の内は親大変だろうな。
あっちゃこっちゃうろちょろうろちょろされて神経すり減るだろう。
父親も頼りないみたいだし。
多分子供がストレスでおかしくなってて親も追い詰められてる
甥が帰国子女だけど一時帰国の時にちょっと変だった
うちは幸い実家が協力してなんとか落ち着いたけどこの親責めるのは酷だわ
まああれだ
行き詰ってることを「煮詰まる」って言っちゃうと
馬鹿にしか見えないからヤメテ
アメリカ帰りのお母さん、双極っぽい
書き込み時は躁状態でガーッと語ってる感じ
やばそうで怖いわ
場所関係ない意見が多いところだけど、やっぱり
アメリカ⇔日本は大変だわ。行くのも帰るのも大変。
ほんとに全然違うし
アメリカと日本がほとんど一緒なわけないでしょ
言語が違うってだけで結構なストレス
スーパーで理解できない外国語が飛び交ってたら
落ち着かない気持ちになった経験は割りとあるはず
アメリカと日本じゃ言葉も人も違うから、子供でも相当ストレスだよ
…って書こうとしたら、既に自分と同意見の書き込み、結構あった(^^;
それにしても、子供さんもだけど、お母さんの精神状態も心配だ。
バカガキを放置してるバカ親と違って、このお母さん、
本当にやれることを一生懸命やってヘロヘロな感じだもん。
ふと思ったんだけど、絵とか音楽とかスポーツとか、
なんか子供が安心して熱中できるもの、ないかな?
そういうものが出来ると、子供自身のストレスの発散にもなるし、
日本の雰囲気に慣れるまで 落ち着くんじゃないかと思う。
単なる素人考えの思いつきだけどね。
親にかまってもらえない子供の問題行動は発達障害に似ているから、
間違えられ易いよ。
本当に障害かどうかは専門医しか判断できない。
環境がごっそり変わった上に、下の子まで産まれて構ってもらえない上の子が荒れてるようにしか見えないわ。
母親も国境を越えた引っ越しと産後の疲れで育児ノイローゼ状態。
早々に児童精神科医とヘルパーを入れなきゃいけない状態なのに、父親は何してんだ。
強者って書き方がなぁ。モヤモヤする。
アメリカ?どこの州というかどんな階層の住んでる地域?
日本人村社会でも現地でも、子供だからオールオッケーは通らないよ
むしろ聞き分けの無い乳幼児は犬と同じように躾するのが当たり前
アメリカに長くいた人が50or50なんてわけわからん言い方するかなあ。
アメリカがオールオーケーだったから同じ行動をしているんではないんではと思うんだが。
違う状況でそれに応じた違う行動をしようとして、それがあまりに違うから子供は考えも行動もくるう
自分がしている事がすっかり間違っている事は感じ取るけど、何が間違っているか皆目わからないから
パニックでますます問題行動が多くなる。荒れて行く。日米は言葉だけじゃなくて人のありようも全然違うよ
特に子供は骨の髄まで日本を吸収し、アメリカを吸収するから間に入って翻弄されて大変な子は大変だろう
あっちに途中で行く日本育ちも割り込めない、馴染めないで大変だが
あっちで育って馴染んでしまったハーフも帰国子女も奇矯な言動が多くて大変だ。
まだ欧州帰りとかの方が楽かもしれない。
いやいやアメリカでも他人にちょうだいしたりは変だし
店の物だって買ってに触っていいところも限られてる。
子供発達障害で母親ノイローゼ+アメリカでの異文化生活で相当ヤバイ状態だったのが
日本の本来の自国文化に戻ってきて自覚し始めたんだと思う。
コメ欄にアスペ大量発生でびびった
アメリカに居るときはそこまでひどくなかった、ごく普通だったって文が読めないのか
幼児が他人に頂戴のポーズをした程度でも、親がペコペコしなきゃ許せないって人がここまで多いとは。
そういう人たちは、産まれてから乳児期幼児期の親の立ち居振る舞いも含めて、
他人に不快な思いは一切させたことのない親族すべてが完璧な人生を現在も歩んでるんだろうか。
正直アメリカ帰りならなおさらそんな事するのが本当にありえん。まぁ育ちが悪そうな子にあえて自ら注意しない、という事はあるかもだけど…。
自分がアメリカの幼稚園行った時は、「知らない人から物をもらうな、知ってる人でも手作り菓子は原則NG(毒入ってるかもしれんから)」だったけどなぁ。
そうは言うけど、海外の学校に来ている日本人の子供もたいがい変になるよー
環境も言葉も違う所に持って来て、日本では「いけない」とされている事をやりまくる外人に囲まれて
(子供同士ではすごいことするからね。大人の前ではもちろんやらない。そこの要領の良さは見えないらしい)
たがが外れたみたいに、今まで禁止されてた事を全部やりまくって学校では問題児になる日本人の子も多い。
これを「日本では許されてたのか」論で語られても、って気もするよ。逆に考えると。
学校で子供同士では「ちょうだい」結構やるけどね
キャンティーンとかでお金忘れた子が、お昼を買うのにそこにいる全員に聞きまくるとかいうことが日常
この子の場合にはそれを日本の一般社会でやるものではないってことを親が教えることかなあ
募金箱はまあ衝動なんだろうけど
※62
不快な思いをしたことに言ってるんじゃない、不快な思いをさせても謝りもしないことを言ってんの
なにも何度も頭下げろとか土下座しろって言ってるわけじゃなく「ごめんなさいね」の一言もなかったからと愚痴を言うぐらいのなにが悪い?
1~3歳のわからんちんの子供ならともかく大人の言ってることもちゃんと理解できるような年齢の子供が食事中に乞食ポーズしたら普通謝るだろ
外国うんぬんじゃなくて
ただ単に池沼なだけじゃないのか
アメリカって子供といえ貯金箱に手を突っ込んでも違和感すら抱かないどころか普通なの?
アメリカ行ったことないけど、思ったより民度低いんだな・・・
アメリカ帰りの人は、家族全員で病院に行った方がいいな
それでも駄目だったらいっそのことアメリカに戻るというのも手だ
好奇心の強いお子さんなんですね
なんでも触ってみたい 分解してみたい やってみたい 見てみたい
レゴなんか与えてみては どうかしら?
出かけるときは 手首と手首をがっちりリードで繋いでおくと安心ですよ
関心を引くものがあると 車道にちょろっと出ちゃったりしますものね
好奇心を満たす系や 体力を消耗する系のお教室に通わせて お母様も
一息つくのも良いと思います。
他人の話をひったくってガーっと自分語り始める人いるよね
似たような人がいるけど、どんな話でもその人vsその他参加者がウンウンと話を聞いて意見するという構図になってしまう
米62
物乞いや放置子に縁がないもので
五歳っていったら日本ではひらがな・カタカナ覚えてる子多いし、アメリカでもアルファベットはもう身についている位の年齢だよね。
お店に言ったらこの間までとは全く違う言語、読めたはずのものが読めないとかストレスになるだろうと思うよ。
お菓子のパッケージも全然違うから興味を持つのもわかるなー。
(自分も成人後にアメリカのスーパーマーケットに行ったが、見た目や中身ともに不思議な商品ばかりでワクワクしたし。いまだにカルディとか好きだw)
お子さんも日本に慣れて、親子とも落ち着くといいね。
すごい辛いなら、民間学童とか預かって勉強も教えてくれるところに入れた方がいいと思う。
母子共に助かります。
取り敢えず、勉強や習い事も出来るような、私立の長時間保育の園に入れて夕方遅くに迎えに行けるようにした方がいいです。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。