2015年09月01日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1439056079/
【チラシより】カレンダーの裏 8□【大きめ】
- 693 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)17:30:55 ID:4AA
- 突然ごめん。不思議ネタ。
ソフト開発の仕事で独立したばかりの頃、
死ぬほど忙しくて家事がおろそかになり、洗い物を溜めてしまった。
研いだばかりの包丁に汚れがこびりついていたので、スポンジでゴシゴシ洗っていたら、
ツルっと手がすべって切れ味の良い包丁でスッパリと手が切れた。
その瞬間なぜかスローモーションになり、
お願いします!!今は大事な仕事があるんです、怪我するなら終わってからにしてください!!
みたいなことを願ったら傷はなくなり、ただのひっかき傷みたいなのだけになった。
夫に話しても信じてもらえず、疲れてるのかなと思い仕事をやり終え床についた。
が、一週間後、ちょうど納期を終えたところで何もしていないはずが
以前スッパリ切った場所からダラダラ血が流れた。
忙しくて外食ばかりだったので包丁は握ってすらいない。
人間って、気合いで怪我を遅らせることができるのかなと本気で思った。
スポンサーリンク
- 695 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)18:50:31 ID:dMm
- >>693
信じる。不思議な体験はたまにしてるから。 - 696 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)19:00:19 ID:X58
- >>693
くれしんの映画(戦国のやつ)を思い出した。
どうしてもやるべきことをやり遂げるまでは!っていう思いが通じたんだね。 - 694 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)18:15:59 ID:bkE
- うちの父も気合で病気が治ったらしいからあるかも?
癌とC型肝炎が治ったらしいからウソくさいけどね - 697 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)19:01:50 ID:9Bb
- 私の実母も気合いで入院回避からの快復をしたことがあったよ
お医者さん「即入院して下さい、下手をしたら命落とします」←確か肺炎だか何だか
母「娘の学校が給食室で小火出してお弁当作らなきゃならないから入院出来ない、通院は一応します」
本当にこれだけの為だけに治した(治った?)母
タイミング良く爆発したコロッケに引火して火事騒ぎを起こした学校に感謝すべきなのか何なのか
よく分からないが母は強し・・・
いや、かーちゃんありがとうだよね - 698 :名無しさん@おーぷん : 2015/08/30(日)20:22:07 ID:E97
- うちの祖父は喉にあった癌が消えたよ
この世には科学で説明できないこともあるんだねぇ
コメント
ババアなんだけど、家族でマウンテンバイクに乗った時
ジャンプの着地に失敗して、高めに盛られた台の外側へ
自転車とは丸っ切り反対の方に、まさに「放り投げ出された」。
「この先の旅行が台無しになるっ!」って思いつつ
地面が眼前に迫ったら、なんと勝手に肩から綺麗で完璧な「受け身」ってヤツ??
しかも子供達のジャケットが入って、盛り上がってたリュックを背負ってたので
背中も打つ事もなく、、、。運動苦手な方じゃないけど、大好きってわけでもなく
おまけに反射神経劣化中の年齢、受け身とか知らないし、今までやった事もないし、
今でも自分の体が空中でどうなったのか、全くもって不明、、、。
切れ味の本当にいい包丁は
傷口くっつけりゃそのままくっついちまうし
その傷はくっついたまま普通に機能してるだけで
傷口があることにかわりがないから、ちょっとした事で開く
「よく研いでいた」ことが上手く働いたんだろう
という、オカルトとは別方向への「よく切れる刃物信仰」のような意見もあるが
どうだろう。
へうげものの話かな?
研いだばかりの包丁で垂直じゃなく平行に指を切ったら肉片が落ちてた
ありえないな
包丁は研ぐ前に洗うのに、汚れがこびりついてるなんて
すごいね、人体(ニッコリ)
看護士やってる友人がいうには、たまに癌やらが自力?で治る患者がいるらしい。
医者さんが「医者ってなんなのだろう」って大変なショックを受けてやめることがあるんだって…
※5 研いだばかりとは書いてあるけどさ、直前にというニュアンスじゃないだろ。
3か月に1度位研ぐ人が1週間前に研いだら、それは「研いだばかり」でおかしくないよ
>爆発したコロッケに引火して火事騒ぎを起こした
何気にこれ衝撃だわ
癌は本来自然に体がアポートシスするもんだ
偶々機能不全で大きくなったのが、またアポートシスされたって不思議は無い
世にも奇妙な物語の妊婦さんの話思い出した~
※8
いや、1週間はおかしいよ
スタンド能力
明日の運動会いやだから風邪ひかないかな…
気合いで発熱!!! あるある
※12
ヨコだけど
>洗い物を溜めてしまった。
>研いだばかりの包丁に汚れがこびりついていたので
何日か前に研いだ包丁を洗い物に溜めていた。包丁を放置していたので汚れが乾きこびりついた
ということでは?
>>694>>697>>698はまさによく聞く 病は気から
を体現したような話の気もしないでもない。
が、怪我は初めて聞いた(汗
ちな友人に海外遠征もする超高山冬山登山する奴がいるが、
そいつがいうには瞑想で体の末端体感温度を上げられるらしい。
何度かそれで凍傷による手指足指落しは免れたってさ。
その話は眉唾かもしれんが、人体は不思議だね 。。。
洒落怖で読んだ気がする…
先の大戦の時間違いなく膝に銃弾を受けたが傷が見当たらない
無事生きて帰って何年後かの畑仕事中にいきなり膝から血が噴き出し、その傷は間違いなく銃創だったという…みたいな
これ割とあることなのかな
スポンジを刃先で2つに折って(刃に力は加えず) スイーって洗ってたら
スポンジが真っ二つになったことある。
研いだばっかの包丁は、刃先付近を洗うのが怖いぜ。
ところで、筋肉の方向に鋭い切れ味で素早く切ると、
傷口はすごく治りやすく、痕にもならない、とブラックジャックで言ってたけど
それが関係してたりする?
※18
背中一面に刺青いれてるヤクザを手術する話か
それとも神のお告げかなんかで神父が赤ん坊手術したやつかな?
凄く綺麗にスパッと切ると縫わなくても傷口が引っ付いて治るってのは他でも聞いたな
実際にあるのかなあ
七丁念仏かな?
ウチの婆さんが草刈りで指先の肉を切っちゃった時、ひっつけて固定してたら完全にくっ付いたって言ってたわ
※2
カッターで指先の表面を「ペロン」って感じで切っちゃったことあるんだけど
めくれた肉を即くっつけて絆創膏で固定してしばらくしてから見たら切れてるのは
表面の皮だけで肉の部分はくっついてたな。
まあ自分で固定したわけだしくっついたままだったからこの話とは違うけど
一時的にくっついちゃうことはあるのかもしれんなあ。
※21の話も指先だし手は案外そういうことが起きやすかったりするのかも。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。