2015年09月08日 10:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1419836619/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 2
- 959 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)17:44:00 ID:04s
- 先日買い物帰りに横断歩道で信号待ちしてたら
向かいの横断歩道でヨチヨチ歩きの子供が道路に飛び出そうとしてた。
お母さんが慌てて追いかけてて「だめぇぇぇぇ!!!!」って絶叫しながら追いかけてたんだけど、
どうもそれが面白かったようで「きゃーー♪♪♪」って言いながら
とってもいい笑顔で道路に向かって猛ダッシュ。
乗用車にポーンと撥ねられた。
子供はギャン泣きで流血もしてなかったから大事にはならなかったけどびっくりした。
ちなみに車は逃走。びっくりしすぎてナンバー控えられなかったのが悔やまれる…
子供はお母さんが荷物を自転車の籠に入れる一瞬のすきに駈け出してた。
ホントに小さい子は目を離したらダメだね。
スポンサーリンク
- 960 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)21:15:35 ID:Sdp
- お母さん、その子をきちんと
病院連れてってると良いなあ
子供はその時元気でも後で症状出る事がある - 961 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)21:57:16 ID:gxM
- 逃げたのは当然悪いけどはねた車のドライバーも気の毒だなぁ
どう考えても避けられない事故だけど
それでちゃんと対応してても、人身事故だよね
959は悔やまれるってドライバーに何か責任押し付けるつもりなのかな
なんかどこまで責任取ればいいのか・・
逃げるのは良くないけど逃げたくなる気持ちがわかるだけに・・ - 962 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/07(月)22:40:03 ID:Fxy
- >>961
えっ?
どんな状況だろうとはねたんだから責任は取らなきゃダメでしょ
事故した時にきちんと処理すればただの人身事故ですむけど
救護義務違反(ひき逃げ)は重犯罪だよ - 963 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)00:14:53 ID:76L
- この手の話を読むと、やっぱりドラレコは標準仕様にするべきと思ってしまう。
- 964 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)00:17:55 ID:zL3
- >>963
保険かけるのと同じようなもんかもね - 965 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)00:25:10 ID:oxW
- >>963
教習所の教官も言ってたなあ
ドラレコは標準装備にして欲しいくらいだと
自分の身を守るためでもあるからって
20000円でお釣りがくるぐらいだし、義務化すればいいのに - 966 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)07:30:59 ID:Y3b
- 当この状況で人身扱いで金取られるとしたらたり屋大繁盛だな
- 967 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)07:54:01 ID:qng
- その場で止まって警察に連絡したら、>>959たちが証言してくれて過失割合が下がったかもしれない。
でも逃げたら>>962の言う通りひき逃げだよ。
たとえば車で自転車と(軽く)ぶつかって、
自転車の人が「大丈夫です、けがもないですし。」って言って
去って行ったとしても警察にはいかないといけない。
相手がそう言ったからと安心して何もしないと、
その後相手が警察に行って「車と当たったんだけど…」と言い出したら
当て逃げになる。
警察に行ってこういうことがありました、と報告しておくこと。
その時点では罰則も減点も何もなし。相手が本当に何も言ってこなかったらそれで終わり。
私も小学生のころ歩道を歩いていたら、前を歩いていた私より小さな子供が
道の反対側を歩いていた母親を見つけて「おかーさーん」と手を振りながら道に飛び出して
ポーンとはねられたのを見ちゃったよ。 - 968 :959 : 2015/09/08(火)14:37:28 ID:wqw
- ちゃんと救急車と警察は呼んだよ。
車のおおまかな特徴はわかったから伝えた。
最近は防犯カメラとかで特定もできてるし、見つけられるといいんだけど。
ただ道路脇の生け垣?に隠れてドライバーも子供が見えなかったんだろうなとは思う。
逃げたらダメだけど。 - 969 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/08(火)14:55:16 ID:S8k
- ほんとに ポーン って感じで吹っ飛ぶし、
子供って柔らかいから意外とそれで全然大丈夫な子も居たりするんだよね。
昔からこの手の記事で子供がはねられるとみんな ポーン と書くけど。
ドライバーはどんなに気を付けてても降りかかるものは払えないこともある。
ハンドル握る以上、己の車に起きたことをなかったことにしたらいかんよね。
コメント
え、警察とか救急車は?ひき逃げ見たならすぐ通報しろよ。
誰一人通報しないとか救急車も来ないとかすげーDQN地域だなあ。
ひき逃げの時点で擁護不可能
確かに逃げちゃった時点でアレだけど・・・なぁ
やっぱりハーネスいるよなあこういうの
こういう子にはハーネス必要だよなぁ
だから子供はキライ
逃げる犬を追うと、更に逃げるのと同じ感じだな。
犬は主人が反対方向に走ったり、隠れたりすると
戻って来るけど、赤ちゃんはガン無視するよな、、、。
危ないから、とにかく繋いどけよって話、、、。
※1
書いてないことはやってないに違いないってか?
ばか?
ポーンで済んだからよかったけど、土日のキャンプ場駐車場では3歳の子が残念な事になってたからね…
ミサイルタイプの子供には有線しとけよと思うわ
安全認識に関しては明らかに犬以下のレベルなんだから、
紐付けるのに文句言ってほしくないよなぁ・・・
猛ダッシュできるならそれはヨチヨチ歩きではない
あるある
声だして追っかけると喜んでにげるよなぁ子供
しらない顔して小走りで近づいてさっと確保
子供いるけど、子供ってバカだからどんなに親が守ろうとしても
死に向かっていっちゃう所あるんだよね こっちはうんざりする程気をつけてるのに
昔は子供沢山生んでバカな子供や運の悪い子供は淘汰されてもしゃーないとしてたんだろうが
実はそっちのやり方の方が合理的なような気がするよ
ひき逃げはダメ、絶対!だけど、こういう事故はドライバーかわいそすぎる。
前方不注意とか言っても限度あるだろうと思う。
はいはい、ハーネスハーネスリュックリュック
「だめぇぇぇぇ!!!!」「きゃーー♪♪♪」
が聞こえてて注意徐行しないならカスドライバー
音楽かけて聞こえてなかったならやはりカスドライバー
※15
死角があったら絶対に何かが飛び出してくるっていう意識のない奴が乗っちゃダメだわ
簡単に兵器になるんだから
曲がり角があったら絶対に徐行にするべき
見通しのいい直線道路でだって死亡事故が起きるんだし
交通弱者様に気を遣って気を遣って何とか運転させていただいてるのが自動車
横断歩道に子連れがいたら、万が一を想定して運転するのが当たり前
※18
当然、道は自動車の為にあるのではない
自動車を運転する人は常に拳銃を持ち歩いていると同等の思いでいないとだめ
住宅街の裏道なんかの交差点を優先道路にいるとかいう理由で
まったく徐行すらしないのは人殺しと同等
※18
状況的には横断歩道の信号が赤、車道の信号青の状況でバカガキ飛び出したって話だろ
ひき逃げは擁護できんが、この状況はどっちかといえば運転手の方が被害者だろ
死角がどうとか別の状況の話持ち出して論点変えんなよカス
※18、19
真夜中に道路の真ん中で熟睡してる泥酔者についてはどう思われます?
もはや曲がり角も横断歩道も関係ありませんが。
スーパーとかの出入り口(店のでも駐車場のでも)は見通しがよかろうと悪かろうと気持ちスピードは落とすなぁ
というか教習所でそう教えられたんだが。ほぼ毎日運転しているが今でも守ってるドライバー歴10年
救護義務をかなぐり捨てている時点で、このドライバーはカス。
なんでもいいけど、大事に至らずに済んで良かった。
どう親が気をつけてても、こういう事態が起こりうるわけで、
そう考えればハーネスの有用性は馬鹿でもわかると思うが、
馬鹿を通り越してると…┐(´∀`)┌ヤレヤレ
※18
兵器?
歩道で騒いでるだけならまだしも飛び出したら戦争だろうが…ってこと?
皆良く忘れてるんだけどさ、免許制=プロフェッショナルな訳よ。
プロはミスを許されないんだからしょうがないだろう。
人を撥ねたり接触した又は見かけたら警察に連絡しておきなよ。教習所で免許習得する時に習うんだしさ・・・・・・。
※4※5
「ハーネスは虐待」って馬鹿が湧くから困るよね。
※17
「だめぇぇぇぇ!!!!」「きゃーー♪♪♪」 が大型トラックのエンジン音くらいあれば聞こえたかもね
カーステつけてなくても窓閉めてたら自分の車の音でなんも聞こえないよ
勿論前方不注意だし信号赤でも子供がいたら警戒するもんだけど
信号のある交差点で飛び出しにそこまで言われる筋合いない
免許とってから書き込もうね あ、免許だけあってもしょうがないけどね
だから子供用ハーネスって必要なんだよな
見た目が慣れないけどこういうの見るとハーネスは必要だと思うな
子供を被害者にも加害者にもしたくないからね
ドライバーにはどうしたって避けられない事故ってあるから同情はするけど
それもちゃんと止まって救護義務を果たしてるってのが前提だ
逃げた時点でアウト
轢き逃げ犯の擁護しちゃってる人間はリアルで同じような発言をしないでね
オニーサンとの約束だよ?
※33
どこにそんな擁護が?
トラックと3人乗り自転車が、坂道ですれ違いざまにトラック側に転倒してきて
後ろに乗ってた子どもをはねてしまったって事件があったけど、
これもトラック可愛そうって言われてたな。
運転手はずっと「自分は小さい子を轢きコロしたかもしれない、いつかバレるかもしれない」
って怯えながら暮らすんだな。止まって出てきたら無事を確認できたのに。
うちのがチビ助だったころハーネスさせてたわ
その日までよちよち歩きの子がいきなりダッシュで車道飛び出しされて死ぬ思いしたからさ
虐待?ヒソヒソプーされたって我が子の命の方が大事だからして欲しいわ
己の世間体より我が子と周りのもらい迷惑考えて!
未だにハーネス付けない親は世間体>>>子供の命だと思ってるわ
私も、歩道でおじいちゃんとおいかけっこしてた5歳くらいの男の子が突然車道に出てきて
あやうく撥ねられそうになってるところを見たことがあるから、こういうの他人事ではない
※35
逃げるくらいだから怯えてないだろ
バレてね〜セーフセーフラッキーくらいにしか思ってないクズだよ
大型駐車場とか走り回る子供多いし飛び出してくることあんだからハーネスつけてよって思う。
昔深夜の道路を三輪車で渡ってた子供を跳ねて死なせて人生がかわっしまった20代がいるよ。
※37
それはないでしょ、不必要な子だっているんだし
うちの子もそうだったけど、手を繋ぐのが苦じゃない子だっている
そういう決めつけはハーネス否定派よりやっかいだよ
※37
ハーネスなくても自閉症で多動の子供を生まれてこの方20年
事故に遭わせたことなど一回もないが。
逆に大人しくて聞き分けのいい落ち着いた子供も
不必要だろうよ。
要は子供がいきなり駆け出すような性格でなければ必要ないし、
親が細心の注意を払って子供の動向をみてるなら必要ない。
どっちもない人に必要な物だろハーネスって。
ハーネス必要って言ってる奴は、子供が危ないから必要って言ってるんじゃなくて
自分が車で子供を轢くのが嫌だから必要って言ってるだけ
子供を轢く注意不足の車もカス、そういう目にあわす親もカス
常識人は子供を轢くような運転はしないし、親の立場なら絶対に子供から目を離さない
そんなもん
スキー場でひも付きの子供は安全
間違いなく弾丸だからね
子無し毒女だがハーネス大賛成
複数兄弟連れのかーちゃんが胸に赤ん坊を巻きつけて両手に荷物持ってる時に、
飛び出しそうなよちよち歩きの子を5歳くらいのお姉ちゃんがむんずと止めてるのを見たわ
かーちゃんは千手観音ではない
※44
貴方は人を轢く運転をしない常識人のようなので対人保険は不要ですね
そういや小さい子がリュック背負って紐をお母さんが持ってるの見たけどあれハーネスだったのね
しっかり手繋いでいられない子ならハーネスつけたほうがいいと思うなぁ
その方が子供が痛い思いをすることも減るんじゃないのかな
逃げたらそれは犯罪
それとは別にドラレコと小さい子供に着けるハーネス?みたいなのはもっと普及すべきだと思う
命に関わる大事故に巻き込まれることもあるんだし
ハーネスを装着するか、容易に飛び出せないところで遊ばせるか、だな。
※44
赤信号を平気で無視してくるガキンチョが常にいる前提で行動せよとなると、信号の意味ないよ。始点に障害物がある横断歩道だったら普通に見えないし、幅広な障害物なら歩道の様子を見て予測することすら出来ないわけだが、どうするの?教習所スタイルの安全運転でも、今回のような場合は対処できない可能性だってあるんだぞ。
それとも、見えない以上は常に徐行せよというのか?だが、そいつは信号のない横断歩道についてのルールだ。信号のあるところでそんなことをしたら追突されるぞ(で、その勢いで子どもを轢く)。
お前さんは今まで運が良かっただけだ。
私は3歳の時に飛び出しした。
跳ねられる前に車のブレーキが間に合ったため、転んで頭を怪我しただけで済んだ。
私のような肉弾ガキにはハーネスは必要だと思う。
たまに見かけるけど子供が走ってるのを止めようとしない母親いるんだよね
歩道だから安全だと思ってそのままにしてるんだろうけど、まだ幼児だよ?
子供を自由に遊ばせたいんなら車通りのない公園内で遊ばせてあげればいいのに
そういう親子を見てるから、正直言って道路飛び出しても親達は子供を止めらんないよなって密かに思ってる
どんな投稿でも子供がはねられる事故は「ポーン」って表現するよね。それくらいあっさりいかれちゃうんだよなー
※50
アホですか、車を運転するっていうことはそういうことだ。
常に理不尽な歩行者やチャリカスの危険にさらされている。
便利だー早いからーかっこいいからーって安易な気持ちで乗ってる奴が多すぎるんだよ
理不尽で予測不能でありえない事故に巻き込まれることだってある、でもそれが車を乗るって事のリスクなんだよ、法治国家で生きてるなら従えよ。
まぁただ、今回の件については余裕で予測できるし回避可能なのは覆しのない事実だがな
子供の頃滅多に車の出入りのない私道にいきなり入ってきた車に
一緒に遊んでた友達が目の前でひき逃げされて
ナンバー覚えた自分はすぐに近くの交番に行ったけど
気を付けてねの一言でで済まされた怪我の確認も無し関わり合う気が全くない感じ
あの衝撃は忘れられない以後警察は税金泥棒だと思ってる
道の案内なら通りすがりに聞けばいいし全国の交番撤去しろ
※44
>子供を轢く注意不足の車もカス
>常識人は子供を轢くような運転はしない
※54
>理不尽で予測不能でありえない事故に巻き込まれることだってある、でもそれが車を乗るって事のリスク
???????
>今回の件については余裕で予測できるし回避可能なのは覆しのない事実
根拠は?
子供用ハーネス使っとけ、子供なんて大人が想像して無かった様な行動に出る生き物だぞ
多少痛い思いしてやっちゃいけない事を学んでいくものでもあるが、大怪我する前に予防として付けとくに越した事無いだろ
※56
どんな状況でも車が人轢いたら過失になるんですけど頭大丈夫?
こういうの読むとハーネスは必要だよね
周りに虐待だと思われようと自分の子の命優先だわ
居ないけどw
※58
いや、さすがに状況によるからね
車側の過失が0も稀にある
自転車に乗せた子にハーネスなんて使ったら自転車ごと横転してそれこそ危ないだろ…
私はこれが恐くて常時スリング標準装備だった。
ハーネスも使ってたけど、抱っこが最強。
車から降りる時とか手を繋げない状況は、全てスリング抱っこだった。
やり過ぎてほとんど歩かせてなかったら、保育園の先生から注意されたわ。
最近やっと言葉と危険を理解してくれるようになって、ホッとしてる。
やらかした子供の立場だけど運転手さんに申し訳ないって思ってるよ。
怪我らしい怪我もなかったし、完全に死角から私が飛び出したんだ。
子供って自転車と同じで意外と早く動くし
気を付けてても視認と同時に急ブレーキ踏んでもそれでもはねることになったらしい。
スピードが出てない+急ブレーキがそれでも間に合ったおかげで殆ど無傷だったらしい。
結構とんだらしいけどね。
死ななくてよかったと思うよ、その運転手さんのためにも。
子供用ハーネスとか色々言われてるけど親だって常に完璧でいられるわけじゃないんだから
ハーネスは良いものだと思うんだよ。
親の為にも、子供のためにも、運転する人のためにも。
こういう事があるから子供が歩くようになったら止まる訓練もしておく事が大事
歩き初めの一歳児の頃から、ストップと言ったら止まるようしつける
最初はこの線まで歩いたらストップ、徐々にストップと言ったら止まる、と言い聞かせていけば案外習慣として身に付く
脳科学おばあちゃんの受け売りだけど、うちの子供は2歳の頃これで交通事故を回避した
このシチュエーションはリアルで生々しいわ。
何人の子供がこのパターンで事故にあったんだろう。
迷ってたけどやっぱドラレコ買おう…
いや自分もハーネス大賛成だけど、普段つけていたとしても
>子供はお母さんが荷物を自転車の籠に入れる一瞬のすきに駈け出してた
この状況では外してる場合が多くない?
ほんとに子どもって一瞬の隙をついて危険に向かって直進するんだよね。
あと車はどんなに相手が悪くても逃げたら絶対ダメダメダメ。
ひき逃げの裁判の傍聴いったときに裁判官が「とにかく逃げたのがほんとダメですからね!それさえなければそこまで罪も」と何度も言ってたのが印象的だった。
※64さんの書き込みで思い出したが、
犬のしつけと幼児のしつけは、共通点は多いよね。
動物のお母さんから学ぶことも多いよ。
※60
そうだな、高速道路で子供が飛び出してきたとか
遺書持ちながら突っ込んできたとかなら過失ないだろうな
ただ、そういうの以外は全て業務上過失傷害か致死になるんだわ、残念ながら
※69がなにを言ってるのかわからん
過失があるから過失運転致死傷罪になる
過失がないのが明らかなら立件もされない
※66
SCの駐車場で停めてるときに当て逃げされて防犯ビデオも大したものがなく犯人捕まらず自腹きった
のでドラレコつけたよ、修理代15万に比べたら安いもんだった
でもドラレコつけたとたん事故らなくなった不思議!
それまで月イチでなにがしかのトラブルにあっててお祓いまでいってもダメだったのに
ドラレコ大明神さま
ハーネスって名前が悪い
安全紐とか、歩きベルトって名前にしろ
そうしたら親のほとんどが付けるだろ
駐車場の当て逃げは、田舎ほど多いらしいね。
しかも相手は捕まらないって。
幼稚園の前の細い道を通っていたとき、自転車のところから子供がフラフラ歩いて
車道へ来たなあ。子供なんて親の言う事きかないから。
高架の上から人が降ってきた、対向車線の事故で人が飛んできた、とかならともかく
人にぶつかったら当たり屋だろうと自サツだろうと
他の人が轢いたあとで轢いたのだろうと
大抵「前方不注意」がついて0にならんってのは教習所で習うんだが忘れてるのか?
「過失●●罪」ってのは「故意ではない」ってことで「落ち度がない」じゃないよ。
※74
そこまで極端でなくても、適正な速度で絶対に停止できない距離の急な飛び出しだと
運転者に過失があるとは認められない
※75
ドラレコなしにそれが証明できないからみんなドラレコドラレコいってんじゃないの?
ほんとかわいそうだわ。
ドライバーが
ハーネス必須だわやっぱ
ハーネスなんて犬みたいとか虐待とか言うやつはいざ事故が起きた時に保障してくれる訳ないし
逃げた時点で同情の余地なし
さっさと逮捕されろ
無事でよかったよーー
ドライバー側には避けきれないって理解できるけどね
本当良かった
お子さんも何もないといいね
ドラレコ、防犯カメラ、ハーネスももう必須でいいじゃん
反対する人は生理的、感情的な違和感あるだろうけど、
どんなに気を付けててもやりすぎってことないって思うよ
ドライバーが可哀想すぎる…
責められるべきはドライバーじゃなくてバカ母でしょうよ。池沼ガキには首輪つけとけ
本スレ961は馬鹿なの?
子どもが飛び出してきたのは確かに災難だけど、逃げたらひき逃げでしょ
たまたま綺麗に飛ばされたから良かったけど、
運が悪かったら倒れたところを轢き殺したり、巻き込んで引きずったりしてたかもしれないんだよ?
そのまま走り去るとか完全に犯罪だろ
やっぱりこういうの見るとハーネス必要だと思うよねー。
子どもの安全御ため、親の苦労が少しは減るだろうし、車に迷惑かけることもすくなくなるかも
知れないし。かわいそうって言う人が出てくるだろうけどプラスを考えると
チャイルドシート同様普及してほしい。
※30
制止の言葉がきかないくらいの年齢なら、知能は犬猫未満なんだから、紐で繋いでいてほしいな
自分と、周りの安全のために
弟と歳が離れていたのと、子供の頃に見たオーメン3とかいうクソ映画のせいで、
ベビー、キッズ災厄系の話は心臓を掴まれて涙目になってしまう。
ヨチヨチ歩きの赤ちゃんの自重で押し出されるようなミサイルダッシュは
見てて本当にハラハラする。
自分が報告者と同じ状況になったら何かするだろうか。
横断歩道の反対側から大声でどなったら止まってくれるだろうか。
でも道路に出てからビビってしゃがみ込みでもされたら、
ポーンではなく、巻き込まれて確実にあぼんになってしまう。
状況的に跳ねちゃったのはドライバーも気の毒だけど、
逃げた時点でアウト。
同情の余地はなくなる。
※82
逃げた時点で轢き逃げ犯。
犯罪者に情は無用だ。
こんなクソガキはしんでいーよ
ハーネスはだからいる
陰口よりわが子の命っすわ
※89
あんたのがよっぽど価値ないから
子供がはねられてるドラレコ動画見ると
子供のトンデモ行動は本当に怖い
ドライバー気の毒
子供なんてサルと変わらないんだから、紐で繋いでおかないとダメだわ
マジで何しだすか分からん
ハーネスまではいかなくても、自転車や車で荷物があって子どもといる場合はつねに「子どもは先に乗せて最後に降ろせ」って言われたわ。自転車の子ども乗せシートでもチャイルドシートでも固定されてる分だけ動きにくいし、突発的な事故も起きづらい。
本当に子どもは一瞬目を離すだけでどこにいくかわからん。しかも自分の目線より常に下にいるから目を落として探すという手間の分だけタイムロスが発生するしね。
でもいまだに小梨には「犬の散歩みたーいw」「虐待じゃね?」
って言われるハーネスリュック。
ハーネス否定派は、もしこの子がタヒんだら
母子を褒め称えるの?
「犬みたいな育児をしなくて立派だった!」と。
子供こえーわ
逃げたのは悪いけど、こういうのは運転手に同情してしまう
駐車場とかで走り出す子供を止めないっていうか、子供の方を見てない保護者多いよ
親のほかに祖父母もいるのに誰も手を繋いでないのをよく見かけるわ
三歳くらいまでは、せめて店に入るまで抱っこしててくれよとか、マジで思ったりする
ぽーん はい私の元上司もぽーんって20mくらい飛んでったそうです
お通夜の会場で聞きました
>>961みたいに轢き逃げを擁護できる奴の気が知れない
そら非は飛び出した子供の方にあるし、そういう意味でドライバーは悪くないけど、
逃げた時点でアウトだ
子供は車道に出ないよう柵をつけてくれ
片手で財布からお金を出せるならハーネス要らないかもね
今時のおかあちゃんたちは、こんなこと言われながら気にしながら育児してるんだなあ。ほんとに頭さがる。
逃げたのはアホやな。
3歳以下の子供相手でその状況なら逆に親の監督不行き届きで文句言える立場やのに
ワイも似たような経験あるけどちゃんと警察呼んだし、きっちりその親に説教したったわ
いきなり道路に飛び込まれて当てられたら車も避けきれない
ちゃんと止まって事故対応すればよかったのに、ひき逃げ扱いになったら大変じゃん
その子よく生きてたなあ
他のコメにもあるけどこういうの見るとハーネスって必要だと思うわ
初めてみた時はギョッとしたもんだけど馬鹿にできないよね
最近は全然見ないんだけど都会ではつけてる人いるのかな
子供の管理不行き届き、事故、ひき逃げの3つは分けて考えろよ
※94
残念ながらそうやって子供を先に乗せると今度は子供ごと自転車が倒れたりするよ。
母親が荷物乗せてる時にじっと待ってられない子供だっているからね。
特に手に持たせたお菓子やおもちゃを落としたら身を乗り出して取ろうとするでしょ。
そんな光景を何度も見たことがあるし。
だからうちでは周りの奥さんが自転車乗ってる中徒歩で通したわ。
自分の楽より子供の安全が優先だからね。
子供ミサイルと老人トラッパーは轢いても無罪にしないとダメだわ
こういう話よく聞くからハーネス買った。まだ子供歩いてないけど。
ハーネスがもっと一般的になるといいなあ。
ドライバーは運が悪かったけど、逃げちゃダメだよねぇ。
これ撥ねた人はどうしようもなかったよなぁ
ドイツだと幼児の飛び出しでの事故は幼児の親が責任を問われるんじゃなかったっけ
日本も幼児と年寄りの飛び出しは保護者を罪に問うてほしいわ
運転者様がすぐに判別出来る※欄。
一般ドライバーにも迷惑だから、さっさと一人で新でくれないかな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。