2015年09月12日 08:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1441439542/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part11
- 440 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/11(金)01:31:36 ID:h5b
- ただの愚痴です。フェイクあり。
県外の大学を受験し、地元を離れて暮らしています。
生活するために曜日が違うアルバイトを2つ掛け持ちしています。
大学で雑談していた際に流れで私が「バイトの掛け持ち大変だよ~w」と話したら、
雑談相手の友人に「バイトしてたら勉強できないじゃん。
本当に(私の将来の夢。試験が難しい)になる気あるの?」と言われたのが凄くが腹立った。
奨学金も少ないし、仕送りも無いからバイトしなければ生活できない。
彼女は実家からの通学だから、アルバイトをしたことがないらしい。
また、地元が田舎で車社会なので自動車学校の学費を頑張って貯めていると話したら、
「普通自動車学校の学費って親が払ってくれるものでしょ」と言われたのも腹がたった。
彼女以外にも仕送りや自動車学校の学費を貰ったり奨学金を申請しなくても大丈夫な人は沢山いる。
それに関しては「よかったね」と思うけど、さも当然のように「それが常識!」と言われると悲しくなる。
お金の価値観が合わない人と話すのは苦痛ですね。
ああ言われるともっとバイトを増やしたくなる。
スポンサーリンク
- 441 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/11(金)01:38:33 ID:q33
- >>440
とは言え、アルバイトやりすぎて結局試験に受からなかったら
本末転倒で何のために大学行ったのかって話にもなっちゃうと思うんだけど
腹ただしい問題とはまた別ってところかね。
色々工面しないと大変なのは非常によく分かるんだけれども
友達云々よりも今自分の中で何をすべきなのか優先順位を決めないと
後々後悔しそうな雰囲気あるけど大丈夫?
まぁバイト増やすのは勝手だけども - 442 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/11(金)01:41:38 ID:SL2
- >>440
勉強とバイトの両立は大変だろうね
夢があるなら、体壊さない程度にがんばれー - 443 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/11(金)01:51:53 ID:zZJ
- >>440
自分でお金稼ぎながら大学通ってる子って本当にすごいなーって関心するけど
生活するとなると学業とのバランスは難しいね。
うちの身近に同じような環境にいた子がいたけど、
バイトしたことない子は結局実家暮らしアルバイト止まりで、
貴方みたいな人はバリバリ仕事して独立したわ。
価値観の合わない人と極力話さないようになるといいね。
無理しすぎてぶったおれないよう気をつけて。夢がはっきりしてる人ってすごく強いよ!
コメント
自宅暮らし学生時代バイト経験なしの私の意見だけど、生活のためにバイトしながら大学に真面目に通ってる子って、ここぞって時に踏ん張りがきくから強いね。
社会に出てから私って甘やかされてたんだなあって凄く実感するから、余計にそう思うよ。
あと、報告者はその友人切った方がいいよ。そんな甘やかされた私でもその友人みたいな考え持ったことないよ。
バイトをかけもちしながら大学行ってると社会人になった時に
他の新卒たちが「社会人って大変」とか言ってる中、
「あ、学校行かなくてもいいんだ!働くだけでいいってなんて楽なんだー!」
ってむしろ楽に感じるようにから。
頑張ってほしい。
正にその通りだと思うがな
報告者がそうかは知らないけど、仮に「バイト掛け持ちつらいわーマジつらいわー」を連呼されてたら嫌味のひとつも言ってみたくはなるかなと思う
かけもちしながら大学ってえらいな~
友人みたいな人もたくさんいるからなぁ。報告者とは価値観が合わないだけ
自分の事だけ考えて、頑張って夢をかなえて欲しいな
もしかしたら「バイトの掛け持ち大変だよ~w」が、ミサワみたいな感じに聞こえたのかもね。
当人は本当にただの愚痴だったとしても、その友人は「勉強もして、バイト掛け持ちもしてるワタシカッコイイ」と受け取る人だったのかもしれない。
なんにせよ価値観が違うのは前から分かってたみたいだから、そっと離れるのがイイだろね~。
ぬるま湯に浸かって夢を追うより、汗水流して夢を追う方が色んな経験できて良いような気がするから、
応援したいな。
>>友人乙
とでも言ってもらいたいのか
>>441
友人乙、とでも言ってもらいたいのか
夢が叶ってから言うことだな
貧乏な人も裕福な人も
お互いを馬鹿せず認め合えるようになったらいいと思います
CSの再放送の のだめカンタービレ見て思いついたんちゃうの?
友人からすれば何しに大学来てんの?てなるわ
たかる気をまず警戒するね
>ああ言われるともっとバイトを増やしたくなる。
そこは勉強時間を増やすべきところだろ。
こりゃ『バイト辛いわ~』アピールがウザかったに一票だな。
不相応な大学に入ったんやな
報告者の人は、私立の医学部にでも入ったんかな?
知人で、ごく普通の家庭から私立の医学部入った人がいるけど
彼女は自宅通学者だったけど学費諸々が高くて奨学金だけでは賄えないので
家庭教師と塾講師のバイトしてたけど
周りはバイト経験ナシのお坊ちゃん、お嬢ちゃんばっかりだったって言ってたわ。
片方からの意見しか聞いてないからわかんないけど、
話の流れがどんなのだったのかなあ、って。
自宅住まいへの当てこすり風に感じたのなら、こういう切り返しもあるのかな、と。
少ない額しか借りれない程度の頭なんでしょ。
それなりの大学なら学校側の補助金みたいな制度もあるはず。
教習所の金は親が出して当然という言い草からして、報告者ミサワ説より友人甘ちゃん説を推す。
だけど、人生努力が実り、苦労すれば報われるわけでもないので、
バイト掛け持ちするために大学に行ったにならないと良いね、と思う。頑張れ。
どっちも偏見の塊にしか見えん
学生の本分は勉強だし友人のほうがまともだな
勉学に勤しむ友人ですら報告者が目指す試験は難しいと認識してるようだから当然のアドバイス
試験が職業と直結してるから国家試験だろうけど夢が実現した後も働きながら毎日勉強するのは普通
自動車学校のくだりは腹が立つのも分かるが、大学通いながらバイト漬けが本末転倒の極みなのは否定しようもない事実。そこは切り分けないといけない。
友人が甘ちゃんか否かでその事実が変わるわけでもないからそこは関係ないし。
本末転倒だとわかった上でやむを得ずやるのならば仕方ないし、偉いとも思うが「もっと増やしたくなる」という最後の一言がどうしても気になる。
(友人と比べて)甘ちゃんでない自分に酔って優先順位を見失っているようで。
バイトつれーわーって、ミサワですかね
どっちもどっちじゃない?
親の立場からすると友人の意見はもっともだと思うよ
まぁ高額なお金を出す価値のない大学だったら行きたいなら自分で出せと言うかもしれないけど
ちゃんとした理由でその大学を選んだのなら勉強に集中させてあげたいね
報告者は生まれついた境遇で苦労もあるだろうがそれは誰でも同じこと
卑屈になったら終わりだよ
価値観が違うと感じてるのは相手も同じなんだから一枚上手の大人になってサラッと流せるくらいになればいい
てか社会人になったらそんな人ばかりだよ
友達から嫌味言われたーってうるさいやつほど
自分が言ってる嫌みには気付かないもんだよね。
友達からしたらただの反撃だったりするんだけど。
あ、一般論ですw
う~ん、バイトが大変とか言われたら私なら「頑張っているんだね」で終了するけどな
深刻な相談でもないのに卒業がどうとか夢がどうとか赤の他人の分際で踏み込む必要ないじゃない? 単なる雑談だし
免許の件の発言といい、わざわざ火種をばら撒くなんて意味わからんわ
この相手、方々で無神経な発言を繰り返して小さな恨みを沢山買っていそうだし、いつか誰かに復讐されるかもね
大変ってその都合は全部自分が自分のために自分で決めてやってることだろ……
とは思うけど実際に言ったりはしないかな
専門学校だけど毎日学校行って平日夜と土日昼間にバイトして一人暮らしだから家事もきっちり全部やって、ってしてたら体壊して学校行けなくなったことがある
学校行くためにわざわざ県外に来て一人暮らししてるのにバイトに一生懸命になっても意味ないわと思った
>ああ言われるともっとバイトを増やしたくなる。
この一文で報告者のスタンスが一気に怪しくなってる。
手段が目的化して、数年後夢が潰れたバイトリーダーになる未来が待ってそうなこと言ってんなあ。
バイトした事なくてぬくぬく生活してる友人を、「バイト掛け持ちして忙しいアテクシ」って普段から見下してたんじゃないの
ただのゲスパーだけどw
大学のレベルや学部にもよるけど、いわゆる理系学部は普通の人間ならバイトしてたら時間たらないとこって結構多いぞ
報告者の学部がどこかはしらないけど友人のいうことは間違ってはないだろ
バイトに精を出して大学を辞めていった人もいるからな。
バイトと学業を両立できた人は社会に出たときに立派ではあるけど、
その前に自滅しそうなタイプだな。
これが例えばadhd気味の人の場合、書いてない情報もありうるからな。
例えば実際に勉学が疎かになってやばい状況だとか、バイトの金を遊びや服にも使ってるとか、そういうことがあっても見ないようにして、自分が説教されてむかついたことのみに過集中する。あげく意地をはるためにさらにバイト増やして留年して道踏み外す。
友人が善意で言ってくれてたのだとしてもこの人には響かない。
自分は友人よりだけどお金がなくてかけもちしなくてはいけない報告者の事情もわかる
しかし、この結論がバイト増やそうになる思考回路はさっぱり理解できない
実家暮らし、バイト経験なしの友人には嫌味に聞こえたかもしれないね。
441の言ってることが的外れすぎて
県内の大学に行けばよかったのに
たまーに成功例がドヤ顔で出てくるけど苦学性の現実って大抵は実家強制送還かバイトリーダーだよね…
同級生が勉強してる時間に「もっとバイト増やしたくなった」だもんwww
親の財力から人生の格差は始まってるんだなあ
必死に勉強して特待生をもぎ取り、アルバイト掛け持ちで生活費を稼ぎつつ実家に仕送りし、そんな中でも留年せずに大学を卒業したという強者が知人にいるわ
仕送りなしはつらいだろうが
大学ってわざわざ高い金払って勉強するために行くから
アルバイトばっかりするのは本末転倒だと思うけど…
医歯薬系なら卒業すれば受験資格が得られ、合格率も高い
真面目に勉強していた人なら合格できる
これが法学部で司法試験なら、
バイト漬けフリーターの口だけ受験生一直線だな
夢って言い方がイヤ
「将来の目標」とかもうちょっと具体的で現実的な言葉使って欲しいわ
金がないから無理と言われた俺にしてみれば
大学行けるだけの金があってよかったじゃねーか
実際にバイトのやり過ぎで大学退学した知り合いがいるからなんともいえない。
何のバイトしてるか知らんが、バイト増やすよりも高額バイトに転職して拘束時間を減らして勉強の時間を捻出することは強く勧めたい。
でも、それで将来の目標を叶えられなかったらその友人の言う通りだよ。厳しい意見だけど、不満に思うならどちらも両立して初めてその友人を見返せる
それに、友人の言は二通りに取れるよ。良くとれば、友人は報告者を心配して厳しい言葉をかけてるともとれる。
むしろ、報告者も友人を「実家住で働いたこともない」って見下してるともとれる。
※46
バイトの掛け持ちは大変って言ってるだけで勉強の時間がないなんて言ってないのに、何言ってんの?
まともな大学で、成績優秀な学生ならある程度対応してくれるんだけどな
試験に通れば報告者が、落ちたら友人が正しいってことでいいんじゃね
不幸自慢・苦労自慢なんて、しないに越したことはない
「あんたらお嬢ちゃんw達と違ってアタシは大変なの。バイト忙しくて授業出られないから代返しといてーノート貸してー」とかやってたなら嫌味の一つも言われるだろうな
まぁ、申し訳ないけど、その通りだと思うよ。
あなたの生活も世間一般では普通、ではないから。
苦労して頑張ってるのはえらいと思うけど、親がしっかり財を蓄えて子供に苦労をかけてない家庭を変に見下して、生活するためにかけもち大変だよ〜なんて、苦労の逆自慢なんかやめとけばよかった話。
価値観の合わない人とは友やめっていうけどさ、
報告者反論もしてないじゃん。
色々話してもダメだったって言うならわかるけど、なんだかなぁって思った。
バイトしすぎて勉強出来ないなんて、本末転倒もいいとこ。
それ以外の友人の主張は親に甘えすぎのおバカちゃんだから、友やめ推奨。
奨学金少ないなら、利子払う方の奨学金を増額してでも、
もっと勉強に集中出来る時間を取るべき。
奨学金は、就職後に返せばいいんだから。
※2
亀レスだけど、バイトで生活費稼いでた大学生が就職するとまさにこれ
>「あ、学校行かなくてもいいんだ!働くだけでいいってなんて楽なんだー!」
本業でお金もらえるんだ!社会人ってなんて楽なんだ!と思ったわ
その大変なことを、ちゃんと両立させてんだから良いじゃない。
なんでバイトのし過ぎで勉強できてない前提で話してるのさw
結果論でしか言えないけど確かにバイトに時間とられて試験落ちたら大学4年か6年が完全に無駄になるからなあ
大学出て試験落ちてスクール入って勉強し直すのも本末転倒だし。両立できてるならいいんじゃない?言いたい奴には言わせとけば
試験に合格したらやっと普通な大学じゃないの。
バイトにかまけて試験に落ちた、じゃ話にならん。親に仕送りは頼めないのか。
自動車免許に関しては「親が出すもの」「最初の車は与えるもの」ってのが普通な田舎なんで貧民乙としか思わない。
県外の大学にまで勉強しに行ってバイトに明け暮試験は落ちましたじゃ親も情けないと思うが。
手段と目的は取り違えることが多いけど一度親に相談したほうがいいよ。
そもそも、私○○で大変なんだ~wなんて話はしない方がいいよ。
そんな話、聞かされた方もなんて返したらいいか分からん。
へーそうなんだ~大変だね、としか言えないし。
偉いよね、とか言って欲しいの?
忙しいワタシ自慢?
ミサワみたいだったんでしょ
バイト大変とか友人からしたら「知らねーよ」ってことだし
関係ない他人からしたら「じゃあ辞めれば?大変大変ってウザイ」ってことなんじゃない?
お金の遣り繰りに苦労してる境遇に思うところがないわけではないが、他の子には関係ないんだよ
「自分で払ってて~」とか言うのやめればいいのに
どちらかといえば学費も教習所代も親が出してくれる方が多そうだし、そちらを「よかったね」と思う感覚がもうズレてるからなぁ
あんまり『普通』とか言ったらいけないのかもしれないけど普通だし
普通の家庭の子からしたら報告者めんどくさいよ
愚痴を垂れ流しておいて気に入らない反応だからとカチムカするのは随分勝手だなぁ
一度の愚痴で手厳しく反撃されたなら「他の子厳しすぎる…」と思うけどチラッチラやってたならミサワ臭しかしないしな
※24
この話を読んで親の立場からすると友人の意見がもっともだというなら
子供の生活費は出さないけどバイトせず勉強しろって言ってるようなもんだぞ
友人も報告者の成績が良かったら褒めてたんじゃないかな
※58にドンびくわ
※61
その手の人は、金がないなら進学するなって意見だと思われ
友人が報告者の夢を知っててそういうなら、学業面での努力や結果が見えてないからでは?
自分の常識疑わないで人に押し付ける人には、結果見せる以外に対処がないよ
結果見せても考え改めないようなら付き合い方や友人カテゴリを変えるといい
※56
両立できてるとはどこにも書いてない
報告者がどの程度の成績なのか書いとけばよかったのに、書いてないってことはお察しなんだろう
好きでもない人に「バイトつらいお」とか言われた場合
同情したふりして優しい言葉かけてあげるのって
はっきりいって10分1000円くらいもらわないとやる気になれないな
めんどいもん
※65
そういうのをゲスパーっていう
どちらとも書かれてないから悪い方に違いない!ってあんたw
昨日寝てないわーバイトかけ持ち辛いわー昨日寝てないわーwww
私は昔からバイト三昧だったなー。
友人は裕福だけど、お父さんが厳しい人で、社会人になったときのために経験を積むように、お小遣いは全部バイトで賄ってたな。
大学生になってもバイト経験がないなんて、そのまま就職したら、世間知らずもいいとこ、少し世間の波に揉まれろ、自分で勘定、管理する力をつけろって方針だったらしい。高校はバイトOKだったから、バイトしてたよ。
ほどほどのバイトは経験しておいて損はないけれど、バイトしすぎて留年したり資格試験落ちたりはバカだと思う。
安い時給で貴重な若い時間を売り飛ばしてる自覚がないんだろう。
勉強できる時間って貴重なのにな。
いろいろ経験ありそうなのに沸点低いね。勉強はともかく何がしかやらかしそうで心配です。おじさんとしては。きづきあきらのいちごの学校的でヤバそう。
傍目から見て試験落ちそうなんやろ、この子。
上から目線でこういう忠告してくる
奴って、自分の恵まれ具合を
まるっと無視してるよな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。