2015年09月15日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439793052/
その神経がわからん!その11
- 676 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/14(月)11:01:18 ID:WKO
- 別スレで相談している人の読んでて思い出した。
私より二歳年上の従兄がいて、その従兄が高校時代、みっちりバイトしてきっちり貯金した。
そのお金で、免許を取ったその日に車を買いに行った。
車はRX7。二人乗りの車で、目が(ライト)がかばっと開いてカエルみたいだし
従兄家は伯母夫婦と従兄の三人家族で両親ともに免許なし
車に興味のない女子高生の私には二人乗りで実用的じゃないし、何考えてんだろ
男の考える事はわからんわ、の、まさにスレタイの気分。
しかも、車の中古車雑誌を見てうちから近い中古車店に行ったんだけど
年式が古いわりに人気があるので高額で、父がこんな値段払う価値なしと反対して
その足でディーラーに連れて行って、当然従兄の貯金では間に合わず
父が保証人になって新車契約した。
せっかくの新車だからと、大工の父が納車までに突貫工事で叔母家庭に屋根付き車庫を建てた。
スポンサーリンク
- その後従兄家では当然二人乗りでは不便で(でも以前は車すらなかったんだけどね)
従兄は近距離の親類宅に行く時は往復したり、遠方に行く時はうちの車を借りに来たり
普通の5人乗りならしなくていい苦労しながらも車を手放そうとはしなかった。
私も免許を取って、安いコンパクトカーを買って、遅ればせながらやっと従兄の気持ちも
わかるようになった。
やがて従兄も結婚して、子供が生まれた。
出産後はじめて会った時、従兄の車はミニバンになってた。
その時従兄嫁の台詞にスレタイ
「新車の納車の日、従兄くんったら下取りの車に突っ伏して泣いてるのよ。
あんな古くて不便な車、何がよかったのかしらね。新車の方が全然いいじゃない」
従兄のセブン、10年以上乗ってても傷一つなくてピカピカだった。
「でもあんなボロでもいい値段で下取りしてくれたのよね。」
数年して従兄が離婚した時は、何も疑問に思わなかったなぁ。
ATじゃなかったし今は当たり前の最新の装備なんかないけど
結婚前は「素敵なオープンカー」って喜んでたのにな・・・
- 677 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/14(月)11:19:17 ID:8YP
- デリカシーない従兄嫁だね。車は足としか思ってない人なんてそんなもんだけど
わざわざ口に出してまでは言わないよな。 - 680 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/14(月)13:01:14 ID:Uxj
- >>677
つーか結婚相手のそういう突出した趣味って普通把握してるもんじゃないのかね?
お見合い結婚だったのかな。なんでそんな浅い相手と結婚しようとしたのか
そっちのが不思議 - 682 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/14(月)13:58:02 ID:WKO
- >>680
それがわかったら結婚に失敗する人はいないって事じゃないかな。
普通に恋愛結婚。従兄の会社に来てた派遣だって。
今時スポーツカー、とか、古いとか、二人乗り、とか、排気量1300しかないのとか
友達や家族に言われるたびに評価を下げたみたい。
私の新車スカイラインや父のクラウンを貸した時、いい車に替えたね!!なんて言われて
やっぱり新しい車の方がいいわ、と思ってたみたいよ。
従兄は私よりかなり高給取りです、念のため。 - 678 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/14(月)11:43:13 ID:HBU
- 7でオープン?なら、もっともったいないよな。
国民的オープンのロードスターですら、今は割とイイお値段なんだし。
あれも、リニュするたびに、標準装備がオプションに変わっていって、
表面上は「お値段据え置き」風だったから、笑っちゃったけどw - 681 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/14(月)13:26:43 ID:WKO
- >>678
うちの父が、中古はそこにあるものだけだけど、新車なら本当に欲しいものにしろと言ったらしい。
何年乗るのか知らんが、5年なら5年、10年なら10年、やっぱりあれにしとけばよかった、と
後悔するくらいなら、多少高くても欲しいものを買えって言って、従兄は地元のディーラーで
貰ったカタログをボロボロになる程眺めていたから、すぐグレードもオプションも決めたみたい。
高校生活3年間、欲しくて欲しくてバイトに打ち込んでたのを父は知っていたからね。
叔母は家族三人で乗れる車が良かったみたいで、でも息子の様子を見たら反対出来ないでいて
母はそんな叔母(母の妹)を知っていたから、どうして普通の車を勧めなかったの、と
父に怒ってたけど、父は全く聞く耳持たず。俺の車を貸せばいいんだよ!って。
納車の日は父が朝から従兄を迎えに行って、ディーラーまで取りに行った。
私はオープンカーも初めて見たし、目が開く(そう思った)車も初めて見た。
しかも幌が電動…いろいろびっくりしたよ。
当時まだ手動の窓が普通の頃だから、ホントに最新式だったんだよ。
今じゃ普通だけど、当時の高級車と言われていた父の車より高価だったらしい。
父もまさかオープンを選ぶとは思わなかったみたいだけど。
投稿したあとでググったら、従兄のと同じ車がまだ100万超えて売られてるんだね。
走行距離が結構あったからそこまで高額ではないと思うけど。
父の葬式の時、従兄が「伯父さんのおかげで俺は幸せだったよ」と言ってて泣けた。
コメント
目が滑る
何が言いたいのかイマイチよくわからん
従兄の元嫁さんにデリカシーがないのはその通りだけど、子どもが産まれたら買い替えは仕方が無いよね
うちもチンク手放したわ
買い替えるのは仕方ないけど、罵倒は要らないよね
つらい気持ちに寄り添ってくれてもいいんじゃないの、伴侶なら
FC3Sのカブリオレか
つーかロータリーの排気量は1300でもレシプロ換算したら2000だぞw
元7乗りだから従兄の気持ちは分かるわ
要は従兄嫁が嫌いですってことだね。
俺も男だから従兄の気持ちは分かるけど、
報告者に関係ない話だわな。
※1
文盲黙っとれ
いや読めた上でそれ言ってんなら理解力と共感力が無いと知れ
本スレ最後の行で泣けたわ…
FC3Cだな
正直、車を趣味のアイテムと考えてる人と
車は人や荷物を運ぶツールと考えてる人との間には深い溝があるからなぁ。
でも、充分な高給取りならRX-7とファミリーカーの二台持ちは出来ると思うんだけど。
縋り付くほど泣く泣く手放した理由も離婚理由も
親戚である報告者家族が知らない他の事情の可能性はあるのでは。
結婚後は家族いるんだから仕方ないけど
結婚前に自分が働いて買う車にケチつけられたくはないな
周りが不便だと思うなら自分で買えばいい
夫の趣味を分かってあげられない従兄嫁の神経がわからないならわかりやすいが
この書き込みをしたま~ん(笑)は従兄の実用性のない車購入にケチつけてんだよ
従兄が自分のために買うものに勝手な考えを持ってる馬鹿女のその神経がわからん!
最後の一行
男同士の友情だったんだね。
趣味にのめり込みすぎて踊ってるスレ見ると
家庭を持ったら趣味は控えるべし
と思うけどな
結婚して子供まで作ったのに二人乗りのオープンに固執する旦那に呆れて離婚だろこれ
書いてるやつのスタンスがセブンに対して
否定的になったり肯定的になったりして分かりにくいが、
結局従兄もその嫁もどっちも神経わからんと言いたいのね。
従兄弟嫁が「夫が家族のために大切な車を手放してくれたから、私も家族を夫を大切にする」って思ってくれたら良かったのにね
コラボ?
車のことはまったくわからんが、嫁が勝手に近所の夫婦に
旦那の車貸して壊した話って、なんかRX7かなんかじゃなかったか
あ、でも納車が早すぎか・・・
さすがに創作臭がするんだが
不意打ちで売ったとは書いてないし、嫁さんにRX7がどれだけ高額か
語ってやれば納得ぐらいはしたんじゃないか
まぁどうせ手放す流れは変えられなかったとは思うが…。
従兄が新車でRX7を買った当時は「不便な車買って変な従兄」と思っていたが、
自分が車を買うころには従兄のこだわりを理解できるようになって、従兄の思い入れを知った。
ところが、従兄嫁は車に理解がなかったようで、それが理由か知らんが離婚して当然と思った。
という時系列の経過を読めない人間がいるのか?
原付き免許を取って初めて買ったのは中古のバイクだったけど、すごく愛着があって私が家を出た数年間で盗難にあったと聞いた時はちょっと泣いたよw
車に対する思いはそれぞれでも、手に入れるまでの努力や愛着なんかも全て無駄とけなされる筋合いはないよね。
※17
報告者は離婚原因なんて聞いて無いんだから知ってる車の話を事細かに書いてるだけ
それが事実でもこれじゃ創作臭がするのは当たり前なんだよな
父が反対して父が保証人になったって読めて理解するのにちょっと時間かかったわ
報告者の父親が従兄の車の購入に付き添っていて従兄は最初は中古車を買おうとしたが、報告者の父親が中古車には値段分の価値がないと反対し(同じ車種の)新車購入をすすめて保証人になったってことね
文盲ですまんね
車なんて人生のうち五本の指に入るほど高い買い物じゃんね
思い入れがある事くらい想像に難くないんだけどな
従兄嫁(元)にだって愛着のあるものはあったはずだけど、自分の事に置き換えて
考えられなかったのかと思えば離婚も頷けるよ
旦那が大切な車を、家族の為に手放してくれるのに感謝も出来ない女だから離婚になったんじゃないかな。
車を何台も置けないのは仕方がないし、子供が出来たら不便な車じゃどうにもならない。
が、泣く程大切にしていた車を手放した旦那の心に寄り添えない妻じゃ旦那が可哀想だね。
2台持ちは無理だったんか?
自分は車は移動手段なタイプだけどこれは従兄嫁にひくわ
泣くほど思い入れのある車を家族のために手放したのにかわいそうになる
確かに思い入れのあるものを対して理解がないのはショックだけど、離婚したら車>子供ってことぢゃん。離婚して子供に不自由させるより、自分の車に対する思いが上って従兄もおかしいと思うけど。
私が乗ってるのは軽だから一緒にしちゃダメなんだろうけど少し従兄弟さんの気持ちが分かる。
カタログ見て「高いから」って一度諦めて、現物見たら諦められなくなった。
手放すときは泣くと思う。
その様子を旦那がバカにしたら心が冷えるよ。
間違いなく湾岸イニD直撃世代だな
あの頃のヤンマガは男のバイ ブル的な雑誌だった
車が趣味の人はめんどくさいなあ
山田くーん、従兄嫁を紐にくくりつけたレーシングカー持ってきてー!
まぁ温度差ってあるよ
思い入れはわかるし熱は否定しないけど、私も実はそのRX7とやらが苦手
昔、彼氏がそれを買った時は乗るのが嫌過ぎた
派手で自分が乗るのが似合わないというか恥ずかしい
趣味が痛々しい気もしちゃって、色々理由つけてドライブ避けまくったっけ……
手放した時は実は嬉しかった
でも否定はしなかったけどね
車と結婚したのに人間の女とも結婚してあまつさえガキまでもうけた従兄弟が悪いかと
趣味車と実用車2台買える器なきゃ結婚なんてできないよ
従兄弟側視点だから従兄弟可哀想だが、嫁視点の車好き過ぎ旦那と離婚話読んだ事あるから同情できない
鉄道模型奥話とは似て非なる話だよ
車好きな人には嫁がその趣味を貶したようにみえるかもしれんが
車なんて移動手段でしかない人から見れば結婚して子供も生まれたのに
2乗りのスポーツカーを手放すのにお前らのためにそうするんだみたいに
恩を着せられちゃたまんなく感じる
まあまさに温度差だね
親戚同士で仲良さげで良いなと思った、、、。
車は維持費もかかるからなぁ
人の好きなもの否定したくはないけど、かねてから車に情熱傾けるタイプは家庭持つには向いてないと思ってるから気持ちはわかる
高級取りならファミリーカーとスポーツカー二台維持できたんじゃないのか?
問題のポイントはセブンを手放したことでなく嫁のsage行為なんだよ
旦那の趣味の内容や収入の大小は関係ない
あ
ロードスターな
うちは夫の独身時代に買ったロードスターとミニバンの二台持ちだ。かれこれ20年近く経つけどまだたまに乗ってるよ。理解のない嫁で気の毒だったね。
従兄弟が報告者のお父さんに感謝していたのは素敵やん。
しゃーねーわ
結婚して子供まで作ったら
「車は下に、家は上に」買い換えないと生活できない
二人しか乗れない、荷物も積めないじゃ、何のために高額な維持費を払ってるのかわからんもん
家庭を持ち、なおかつ金のかかる趣味を続けられるのは、
本物の金持ちか、配偶者が同じ趣味を持っている場合だけ
※39
この場合理解がないのが気の毒なんじゃなくて
理解あるひとを最初から選ぶべきだった
あなたには判らないかもしれないけど
殆どの庶民はたまにしか乗らない車のために
車検代や自動車税や駐車場スペースを確保したりしたくないもんだよ
家族のために男泣きまでしてるのを嘲笑するのは駄目でしょ、って話だろ
いくら理解できない趣味であっても、せめて「家族のためにありがとう」だろうよ
車のタイプは違う四駆だったが、自分も結婚してあまりの維持費の高さに手離したクチだわ。
思い入れは当然有ったけど、自分の甲斐性の無さが理由だから割り切るしかなかった。
そこまで車が大事なら結婚して子供作るのが間違いだったとしか思えんわ
それか同じように車大好きな人を探すとかさ
従兄弟嫁が無神経なのは勿論だが、結局車の為に離婚して子供を苦しめてるんだからなあ
一夜の過ちでとんでもないブスと結婚して
その後ミニバン買わせられる漫画思いだした
趣味の方が大事なら端から結婚すんなよキ○○イ
RX7なんて、当時そのへんに走りまくってたやん?
そんなプレミアな車か?
RX8が出たらあんなチ○コみたいな変な車にみんな乗り換えてたし。
だれかに勝手に乗られて事故られて、ミニバンサイズに変形してしまった話かと思ったら違ったw
なんでこう配偶者のものは自分のもの扱いする輩が多いんかね…
自分のものを捨てられたら馬鹿みたいに切れるっていうところも共通してる
DV気質の人間が結婚した途端に「こいつは自分のもの」という認識になって
好き放題になぶり始める傾向があるらしいけどそんな感じなんかな
しかしクーペ好きはハマると大変だね
うちはツーリングワゴン好きだからそこまで金はかからないw
車を手放す決心をしたのは本人だし離婚の原因はそこじゃないことがわからない人がいるんだなぁ
まだ夏休みおわらんの?
うちも2ドアからFITにしたなあ…ビデオ撮って写真撮ってお別れしたよ。
キャリア乗り換えても夫の携帯メルアドはいまだに前の車の名前だわ
車に興味はないけど、最後の一行に泣けた…
FDのカブリオレってあったのかなーと思ったらFCなのか
その当時だと確かに経年すぎるロータリー車しかないな3ローターもバブル時だし
趣味で乗る車ではあるけど、そんな言いぐさないわ。
デリカシーに欠ける女。
うちの兄夫婦はサーフからファミリーカーに買い替えるとき、夫婦して泣いてたな。
※36
> 従兄は私よりかなり高給取りです、念のため。
”私より”だからねえ
一般的にかなり高給取りならFCとミニバンの二台を維持できないとかありえない
R34がT31に化けた俺がいるよ-
※29
車が趣味の人がわからんというより、人の趣味に対する思い入れを全く理解しない人がわからん、だわ。
従兄の方を叩いてるのは元嫁か?と思ったが一杯いるんだな…
そりゃ結婚しても趣味の車優先してたら叩く人がいるのもわかるけど、この従兄はちゃんと家庭を優先しただろ
それでも長く連れ添った愛車との別れが名残惜しくて泣いているだけなのに、こんな馬鹿にした事言える元従兄嫁は頭おかしいわ
人の気持ちがわからない、他人の趣味を尊重出来ない人間は遠からず電車模型嫁みたいになると思うよ
大の大人がこれからの生活の事を考えて納得して手放したんだよね?
比較的高給取りだろうが何だろうが、維持は無理と自分で判断したんだよね?
なのに家族のために自分の趣味を犠牲に…とかメソメソされたら若干ウザい
もしこの事が尾を引いて離婚したんだとしたら従兄自身が結婚に向いてなかったんだよ
※60
そりゃ女が生まれた時から使ってる姓をあなたと
結婚するために捨てるのよとか言って
免許証とか抱きしめてさめざめ泣いてたらウザいだろ
新しい生活とステップアップを喜べずに過去の持ち物に未練タラタラで
結果的に姓を変えたとしても旧姓が良かったって態度取られたら
うんざりするし、だったらなんで結婚したんだよって思うだろう
俺の姓になるのそんなに嫌だったのかよ、人の気持ちがわからないのはどっちだよとか
思ったりするだろう
FC3Cとはまたレアな…
もしかして手放すまでに色々あったのかもしれんし、犠牲になった悲劇のヒロインみたいにメソメソすんな、
恩着せがましいしウザいんじゃ!と思うところまでは理解するとしても
従兄側の身内にぺろっと悪びれもせずに話すぐらいの感覚はさすがにダメだと思う。
かけらほども分かってないことが伺える。
同じこと思っててもせめて自分の親とか友達とか人を選んで話すことだという認識や分別はある人なら
趣味以外にも理解できないところや不満はあるながらも旦那本人に対して
総合的にはそれなりに思いやってうまくやっていけるだろうが。
みんな不便な車だと思っているさ
口には出さないけだけ
高給取りなのにミニバンなの?
※62
例えも分かりにくいし、その内容もズレてるし
離婚の原因は車じゃなくて、従兄嫁がそう言う人だったから
やっぱり円満な家庭を築けなかったんだな・・・と
私は解釈したんだけど・・・?
高給取りでも住宅ローンとか教育費とか考えたら、
独身の頃のようにお金は使えないかにミニバンなんじゃないのかな?
※62 清々しいほど例えになってなくて大笑いw 泣くほど姓を変えたくないならはなから
結婚しなきゃいいだろ。婿取るとかさ。
FC3Cかよ!もったいねー!
今現在、健在な個体はどれくらい残っているんだろうか?
亡くなった父が大事にしてたRX―3サバンナよりレアじゃないか?
うちの夫婦も独身時代、旦那がRX7私がインテグラ(双方MT)だったんだが結婚するにあたって何方の車を手放すかの時4シートのインテグラを残した事を思い出した。ファミリー向けにはインテグラで正解だったけどRX7の実用性のない格好良さも悪くなかったなぁ。貰い事故でインテグラも全損の廃車になってしまったけど
米17
免許取り立てでセブンだもんな、無茶だろ。
報告者も女なのにスカイライン。いや、女性オーナーもいるだろうけどさ・・・
最初から最後まで車の事しか書いてなくて
車オタのオッサンが書いたとしか思えないよね
※68
泣くほど車手放すのがいやなら結婚も子作りもしなきゃいいだけ
たぶん従兄は楽観的な人で、新婚前後は「素敵な車ね!」と言っていた妻が
その後「あの車は役立たず」に豹変するとは思っていなかったんじゃないかな
見通しが甘いというか、恋愛脳で妻の正しい姿が見えていなかったというか…
従兄は投稿者より高収入らしいけど、かなり金のかかる趣味なんだから、
そこまで思い入れがあるなら結婚するべきではなかったね。派遣女じゃなくて、
高給取りかつ趣味に理解を示してくれる器のデカいバリキャリ女性と恋愛結婚するべきだったな
そうすれば愛車も実子も手放さずに済んだのに
こんなの自分が長く大事にしているお気に入りの服、本
家電、アクセサリー、バッグなりに置き換えれば、老若男女関係なく理解できるだろうに。
他人の価値観を自分が理解しようとしないのなら、その分
自分の価値観を他人が理解しようとしなくなる事もあり得るんじゃないかな。
自分がやったことがそのまま自分に跳ね返ってくる、自業自得的な意味で。
勝手に貸して傷つけられた話と合わせて例えるなら「馬」かなと
そのくらいの生き物感覚あるんじゃね?
それを嘲笑われたり、傷つけられたりって…
※18
ちょっともやっとするのは、それら全てを踏まえたうえで
従兄の車趣味をマイルドにdisってるところなんだよね
趣味の車やね。
不便とか維持費が高いとかは二の次三の次の世界。
しかしフィギュアとか薄い本とかの趣味には寛大な※欄が
なぜ車だと手厳しい意見になるのか非常に興味深いものがある。
しかし今でもFCカブリオレって中古価格の平均が80万超えるんだな。
どんなに新しくても24年前の車に惹かれる人はまだまだたくさんいるみたいね。
理解しない歩み寄らない
そら離婚するわ
もう一台買えばいいだけの話。
薄い本よりは車検費用などが凄いから。凄いお金持ちならいいけど
※72 泣いた理由は「大切なお前(車)だけど、もっと大切な家族の為に手放さなければならないんだ。ごめんな。今までありがとうな。次のオーナーにも大切にしてもらえよな」しかないと断言する。そんな事も理解できないあなたのこれまでとこれからの人生に同情するわw
投稿主の親父さんは心底尊敬できるお方だな
FC3Cかぁ 学生がバイトして溜めて借金までしたくらいなんだもんな さぞ大事にしたんだろうなぁ
たまたま対象が車だったってだけで、大切なものは人によって違うし傍目に理解されないこともまま有る 話しの向きで多少は揶揄したりすることもある でも最低限の線引きをしないとその人の人間性まで否定してしまうからな そうなると関係の修復は出来ないよ 従兄弟さんは自分の人の見る目を嘆くしかないな
まぁ、物言い一つとってもその人の性根って出るもんだからねぇ
※62,72
寄生虫側は養ってもらってる立場なのに普通ならそこまで要求できないよね^^
少し解りにくい部分も確かにあるけどさ。
ちゃんと読めばしっかり理解できる文章なのに、読解力ゼロのコメントが多過ぎてそっちにビックリした。
そしてこの従兄嫁は鉄道模型嫁と同じニオイがする。
離婚して正解だな。
とーちゃん、カッケー
人はパンのみに生きらず
折角、人間に生まれたんなら、楽しみながら生きなきゃ
従兄嫁の実利を取るのも子供の為と言うのが有ったんだろうけど、従兄と結婚だけしたかったんだろうなと
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。