2015年09月17日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1439793052/
その神経がわからん!その11
- 710 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/15(火)16:20:12 ID:bXS
- だいぶ前に戦国武将ブームが凄かった時の話
ちょうどその時期に某ゲームで大人気になった武将の居城跡がある街の大学に進学した
そのシリーズのゲーム好きな友人がいて予想はしていたけれど
かなりの数のファンの女性が大挙して押し寄せていた
街中がその武将関連の物でいっぱいだったが、来たファンたちの一番お目当ては武将の居城跡
ただしここ、かなり険しい山の頂上付近でガチの山登り装備で向かうことを推奨されるような場所だった
しかしファンの女性の多くはよくは調べていないのか大体が軽いピクニックする程度の服、
中には街歩きにしか向かないお洒落な軽装で来る人もいた
スポンサーリンク
- 一度駅近くで声を掛けられて居城跡の道を聞かれた時もそのお洒落な人たちだった
可愛いワンピースにサンダルとお洒落なTシャツに短パンパンプスでネイルがっつり
見るからに山登りする気がない格好なんで
「その格好で山登りはキッツイですよ?せめてスニーカーに履き替えてきたら?」と忠告はした
けど「○○様のためなら大丈夫!」「そのくらい○○様ファンなら耐えられますもん」と鼻で笑われた
じゃあ好きにすれば?と思って笑って見送って大学へ向かって
友人たちとすごい人いたわーって話したりして忘れた
しかし後日、友人から連絡があって「これあんたのことじゃない?」とあるブログを見せられた
お洒落なファンを見送った日と同じ日の記事に武将の居城跡に行って滑って怪我をした話があった
そこには「駅でモサイ女に道を聞いたけど注意してくれなかった」
「こんな危険なのにちゃんと言わないなんて酷い」「○○様ファンへの嫌がらせ?アンチ?」などなど
結構色々言われてて、なおかつコメントもブログの主の慰めとアンチ怖~いで埋まっててドン引きだった
マナーと常識が欠落してるファンが多くてただでさえ負け組の武将なのに更に可哀想に思えた
今もゲームのシリーズは続いてるけどその武将を見るたびに
今のファンはマシになっててほしいなあと思ってる - 711 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/15(火)17:00:07 ID:yg4
- >>710
戦国武将ブームあったね~。
○○様~と言うくらいお慕いしてるなら、
城が何故山の上や険しい場所に建てられているかまで、思いを馳せてもらいたいもんだ。
災難だったね。お疲れ様でした。
コメント
別に、好きな武将のゆかりの地に行くなとは言わんけど、周りに迷惑かけるなよな…
しかも忠告してくれた人のことをボロクソに言うとか、最低なファン(笑)どもすぎる…
その日、その居城跡に道聞いて行った人が一組ってわけでもないんだろうし、
ブログが自分のことだと思うのは短絡的じゃないかと思う
何にしても調べもせずに人のせいにする馬鹿は醜いけどさ
そのファンとやらはゲームと現実の区別つかない人だったのかね
戦国時代の武将の居城なんて城攻めに備えてあえてけわしい山の天辺に築いたり
敵の進軍を阻めるようにわざと道を歩きにくくしてあることくらい
少し考えるか調べればわかりそうなものなのに
負け組の武将なのにwwww
さすがモサイ女とか書かれてて即座にお前のことだと言われるだけのことはあるな。
歴史系に限らず
アグレッシブにオタ活動する人達は
自分の都合よく記憶を改竄する傾向の人多い気がする
あとすぐアンチという言葉を使う
この人の事じゃなかったとしても
正直なところ地元民だからって興味なかったら行かないし、
場所は教えられるけど、山道険しいとかそこの細かい情報なんざ知らない
ブログのコメント欄は自作自演じゃないか?
反応がないから自作自演してるという奴(腐女子)を知ってる(本人自らカミングアウトしてきて発覚)
本人&仲間達で自作自演して「注意してくれなかった通行人が悪い」「アンチ恐い」の私達って被害者だよねでコメント欄を埋めているんだろう
真正の歴女たちはその辺の登山者も真っ青のフィールドワーカーっぷりらしいが、
(普通の人がただの傾斜にしか見えない堀の跡とか判別できる)
そいつらはただのニワカだったのか、歴女を馬鹿にしたいだけの創作なのか
小さなお城の跡でもヒールじゃ厳しいよ
城と武将の特定はよ
そんなブログ気にすんな
ブログって別に真実しか書いちゃいけないわけじゃないからね
芸能人や有名人でもないのにブログやってるような人はかまってちゃん体質だろうから盛ったり面白おかしく捏造したり虚言もあると思う
所詮馴れ合いだろうし
自分はまさに戦国ブームのときに城跡巡りをしてた歴女(笑)なんだけど
こんな話は聞いたことないなー
武将ファンの間ではどこどこの城はこのくらいの装備が必要
みたいな情報がわりとしっかり共有されているし
それに逸脱した たとえばミニスカで山登りするみたいな行為をすると
当時でもかなり厳しく問題視されたよ
この話は彦根の佐和山城のことだと思うけど
ファン人気が一番高い城だから
ブログでこんなこと書いたらコメントで擁護がわくどころか
2ちゃんに晒し上げされて大規模に炎上してると思う
まー、あこがれの武将様よろしく落ち武者体験できてよかったんじゃない?
近所の城跡にハイヒールの人がいてびっくりしたことがあったな
1人で転ぶくらいならいいけど周りに迷惑かけないでほしい
ぶじょしなんて頭のおかしいヤツばかりだから。
ばさらのみつなりですねわかりました^^
最盛期にはツアーあったくらい人気だったよね~
関ヶ原には武将隊もいたし、女性人気凄かった
佐和山は確か軽装のバカタレが遭難しかかってニュースになってジャンル内でも炎上してたから、擁護はまずあり得ない
※欄であっさり特定されてるwwww
すげえwwww
行きは頭お花畑で気合で何とかなる!って思って忠告も右から左なんだろ。
到着までにそのお花畑が見事に散って「そういえば現地の人間が何か言ってた」。
だけど自分たちのことを思ってくれていたのであればもっと強く言ってくれるはず!
=アンチだからちゃんと言ってくれなかった。みたいな?
金落としていってくれるならいいけどついでにゴミ落としていって周りに迷惑かけたりするのは
止めてほしいね。
てか「もさい女」で報告者と決めつける友達こえーwww
国会議事堂前のデモを連日報道してるけど、戦争法案反対!と叫びながらも戦国武将とか戦国物が大好きなダブスタがひどい人間がたくさんいるんだろうなぁといつも思う。
安土城かと思った…
違った
佐和山城ね。彦根城は街中にあるし、地図だけで見ると駅からそう距離変わらないから、寄らなければ損と暴走するおバカが現れても不思議ないような。
城じゃないけど金閣寺と一緒に銀閣寺も見に行くつもりなら履き慣れた平靴用意しておいた方がいい。
銀閣は周囲の景色を楽しむものだから。
こういうの訪日する外国人の方が余程詳しく調べ上げているんだろうな。
佐和山城にミニスカで行くような歴女(笑)が賞賛されるとかないわー
かなり早くから登山だって情報で回ってたしオタクの中でも歴史系はマナーにめちゃくちゃ厳しいもの
天下分け目の関ヶ原。負け組って事は西軍か。
こういう直情系の話が通じないオタクに係らず、ミーハーは大体こんな感じだよね。
富士山に軽装で登ろうとする奴がいる(街中ファッション&ヒールやサンダル。持ちものは小さいバックにペットボトル)って聞いてびっくりした。
そんな秘境にある大学すげえとか妄想しちゃった
ゲームと混同しちゃったらダメだよね
だいぶ前だとばさらの方かなぁ…イケメンゲーム扱いにされてるのが解せない
最初はギャグだったのに路線が変わっちゃったんだもんなぁ
ザビー出たりまつが魔法少女のように変身したり空から武田が落ちてきたりそういうのが面白かったのになぁ
BASARAファンはいかれとるって共通認識があったよなあ
オタクの中でも歴史系はめちゃくちゃマナー厳しい()
最盛期はDQNと厨が溢れ帰った坩堝のようなジャンルだったじゃないですか…
近くに来たから寄ってみた~で行ける舗装された場所でも、城なんてヒールじゃ登り難い所の方が多いだろうに
好きな武将のことなのに調べもせずに訪れるのが歴史ファン()なの?
負け組登山から、浅井長政だと勝手に思ってた
ゲームシリーズで考えれば、無双もBASARAもどっちも浅井は人気ないな
BAS○RAか無○だろうけど頭のおかしいファンは前者が多い印象
バサラってまだ続いてるの?
※29
町をあげての浅井推しがまず無いな
太閤縁の土地って印象のが強いと思う
小谷城は史跡的には興味をそそるけど、車でないと物理的にアクセス無理っぽそう。
バスに乗って小谷城址口で下車したとして歩いて何時間かかる?
健康な男の足でもかなり厳しそうだし、準備なしに登ったら冗談抜きに遭難しかねん。
大体近くに大学などないから彦根の佐和山城の方がまだ可能性ありそう。
山城に軽装で登ること自体無謀だけどね。
セクスィー武将のことを唐突に思い出した。
ブームって終わってたのか
時代的にたぶんBASARAの方だと思うけどその中でも三成ファンはいかれてるの多かったからなぁ
今はシリーズ自体が落ちぶれたし元々にわかが多かったから昔ほどではないと思う
富士山ですらサンダルで登ろうとする馬鹿がいるぐらいなので驚くには当たらない
バサラって最初に出た時のおバカっぷりを気に入って、3までは買ってたんだけど
だんだんおバカムードが薄れていったのが残念で4以降は買ってないな
3も宗茂のぼやきとか最上義光は結構好きなんだが、新作出る度に俺の好きなおっさんが消えていく
今川やザビーはとにかく信玄公すらろくに使わせてもらえんとかどういうことだよ
特定が正解なら近くに住んでたけど
そんな変な子はいなかったし
なんか全体的にウソくさいと思ってしまうんだが
ウソ話しても誰も得しないしなあ
大学が山の上でした
最後のレスにもあるけど、ほにゃらら様~とお熱上げるくらいなら、予めどういうところか念入りに調べろと言いたい
お前のほにゃらら様への思いはその程度か
BASARAの三成かww
ミーハー女ってBASARA派多いよなww無双はBASARAほどのミーハーはまだ少ない印象
正統派の無双に、おバカゲーのBASARAって感じで両方好きだったんだが、
最近は無双の方向性よく分からんし、BASARAも変にシリアスぶっちゃって残念
※42
BASARAのおかげで十分トンデモな無双が正当派とか言われてて面白いw
※42
無双も戦国の方は最初っから飛ばしてたんだけどな
人選からしてたまげたが、ストーリーとかもやりたい放題だぞ
お市の方が旦那と兄貴をけん玉でしばき倒して和睦させて大団円とかな
※41
非常識なニワカ歴女()を擁護するつもりは毛頭ないが
「○○さま(はぁと)のお城に行くんだからきちんとオシャレしていかなきゃ☆」
的な思考もあるかもしれない
※44
けん玉武器の市懐かしいなw
スピードあるけどけん玉だからかメチャクチャ攻撃力弱いんだよねw
今のお市は真面目になってて悲しいわ
たまには幸村のことも思い出してください・・・
観光客増えて良いな〜!主人公なのに上田は全然観光客増えませんよ・・・
その歴女というかBASARA女のなかには、ゲームの中のストーリーこそが真の歴史で
教科書に載ったり、現在史実として扱われているものは偽物だという見解だとかで笑ったわ。
自分も三成ファンで佐和山は何度か登ってるけど
そんな無謀装備な人には会ったことないなあ…
というかあまり自分が行ったときに人とすれ違ったことがないww
てか殿のため!○○様のためにオシャレする!って明らかに何かズレてるわ~
キャラ化されてようが武将なんだからちゃんと装備を整えてないと逆に怒られる!
と思うんだけどなぁ。
その女子はたぶんにわかだね。ガチの歴史好きは見た目よりも実用性重視の人が多い。
佐和山ってどこから登ったら良いかわからないようなところじゃないか
だいたい戦国の城跡なんかほとんど山城なのにw
ゲームの中にだって地形利用した戦術あったりしないの?ゲームやらないから知らんけどw
歴女って、オタク男の聖地めぐりと変わらないよなと思っていたら、やっぱり同等だった。
※49
>その女子はたぶんにわかだね
女の歴史好きなんてほとんどそうでしょ
歴史が好きなんじゃなく表面の雰囲気が好きなだけ
たとえば陰謀と災害に塗れた平安時代だってそんなの知ったこっちゃなく
十二単と京都散策とグルメがあれば充分なんだよ
誰がどうしたから何が起こって何に繋がる、なんてどうでもいいんだって
どのゲームか忘れたがお市の方がステッキ持った魔法少女で
いや確かにこの人の兄ちゃん魔王だけどさあと脱力したっけ
※52
悪いけどそれは偏見だ
表面の雰囲気だけのもいれば、どこまでもディープに突っ走るのも結構いる
両極端なんだよね
自分の周りでも映画の陰陽師でハマって
貴方の言う平安時代の陰謀災害祟りに怨霊政治劇のあたりが大好物なのとかもいたし
ゲームきっかけで全国各地の城制覇して詳細レポート上げてるひともいた
ほとんどは誰がどうして何がおこったってそのストーリーを語るのが好きだよ
ハマりすぎて大学院まで突っ走ってたのもいるし
だから一方的に女子だから殆どそうだってレッテルは貼らないでほしいな
※47
別に幸村ファンじゃないけど、一度は行ってみたいわ上田…お祭り超楽しそう。
幸村なんかコー○ーの方でも主人公なのに、ファンうろうろしてないもんなのか、意外。
なんとなく「オヤカタサムァ~!」とかいいながら腐女子がうろついてるのかと思ってた。
私の出身地の殿はローカルすぎて全然ゲームに出てこない。出なくていいんだけどさ…
※8
友人が真正で凄いよ
一か月以上前からガッツリ調べて地元民より土地の事情に詳しくなっていることもある
大学が山の上でした
>国会議事堂前のデモを連日報道してるけど
>戦争法案反対!と叫びながらも戦国武将とか戦国物が大好きなダブスタが
>ひどい人間がたくさんいるんだろうなぁといつも思う
むしろあの辺はオタ見下してたり、日本文化とか嫌ってそうだけどなぁ
艦これなんか元ネタが元ネタってのもあるけど、刀も軍国主義ガーって言われてたし
バナー広告が4エンパで吹いたけど
少なくとも隆景関係ではなさそうだ
※47
上田はホームページがちょっとなあ
真田とサマーウォーズ以外の観光地も紹介してください
歴史オタは昔からガチ勢vs大河ドラマからのにわか勢って図式だったからなー。
ただ、地元からしてみれば1年間のリミットがある大河より
関連グッズ購入に金の糸目をつけない上
長年にわたってお金を落としてくれるアニメゲームオタクに期待してるんだよね。
だって毎年やってる宝物展にイラスト添えるだけで入場者数が跳ね上がるんだもの。
※19
あいつらは歴史の知識すら怪しいでしょw
「戦争反対」を言ってるはしから
「あいつシメようぜw」「ムカつくから殴ってやったw」程度の武勇伝吹聴してるくらいでは
歴女なんて言葉が出てくるずっと前に大学で日本史やってたけど
33人いるうち男が17人.女が16人
なんで歴史好きな女が変わり者扱いされるのか理解不能
歴史ゲームとか、イタリア主人公漫画とか腐やにわかも多いけど、そのおかげで日本史世界史に本格的に興味持った人も多いんだよね。
ちょっと違うけど学生のイトコがヘタファンで、地図や国旗覚えるの楽だった!テストの点数上がったwwwとか言ってた時は、自分の時代にも興味持てるのがあればなあと羨ましく思ったよw
そんなブログを偶然発見する訳ないじゃん
これキモいオタク女が作った作り話だろ
※63
そういうことにしとかないと都合が悪いの?
まあ今ならTwitterで検索したら一般人にも発見出来る可能性あるけど
バサラ全盛期はまだTwitterなくてとんでもない数のファンがそれぞれ色んな所のブログ使ってたから
それを偶然見つけられるなんてかなり低い確率だわ…
本当の話だとしたら友人がバサラで同人活動して更に2ちゃんもやってたんだろうな
完全にただの山城な春日山城でさえブームのときはおしゃれな格好で訪れる若い女性ファンがあとを絶たなかったからなあ
真田幸村かな。
その手の人達なら今は刀辺りにご執心だろうからきっと大丈夫でしょう。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。