2015年09月17日 20:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1421112725/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 2
- 917 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)18:55:24 ID:YRC
- 7年以上前、嫁が一回りも下の独身男と浮気をし、離婚となった。
子供は長男と長女の2人で当時7歳と5歳かな?この子らの親権は俺がほぼ争う事なくもらった。
妻は子供には愛情はあったかと思うが、色々な理由でいつでも会えると思い込んでいた。
なので慰謝料も養育費も払おうとしなかった。この辺は詳細は省く。
俺は出て行った妻に「今に見てろ!絶対親子3人で幸せになって再婚もして見返してやる!
周囲に自分を認めさせてざまみろと言ってやる」と復讐を誓った。
俺は親戚たちの協力の中、親子3人の暮らしをスタートさせた。
スポンサーリンク
- 918 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)19:03:15 ID:YRC
- 父親1人で健気に育児を頑張るお父さんと世間で思われるのかと思ったが、俺は甘かった。
母子家庭には同情的な世間も父子家庭にはそうではなかった。
子供を迎えに来るのも様々なイベントにくるのも親同士の交流のほとんどか母親中心。
そこに離婚したよく素性のわからない中年男性が女性の輪の中に出入りするのだから
気味悪らがれても仕方ない。
どっちも担任は女性だったし、俺は事実に直面するまでその可能性を思いもしなかった。
馬鹿だ俺orz - 919 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)19:17:20 ID:YRC
- 常に避けられ、数奇な目で周囲から見られ、ある事無い事が噂される。
しかし俺は逃げなかった。
まあ持家だし逃げられなかったのが事実だが、その渦の中に自ら乗り込んで行った。
子供を学童や保育園に迎えに行く時、全ての親、子供、先生に笑顔で元気に挨拶をし、
それを毎日の様に続けた。
運動会、マラソン大会、学習発表会はもちろん、授業参観、PTAも全て最後まで参加し、
その都度周囲に笑顔で挨拶しつつ頑張った。
俺の考えは「頑張ってる姿を見せ続けてれば、いつか周囲は分かってくれる!認めてくれる!」だった。
周囲に妻が男をつくって子供を置いて出て行ったなどとどうして言えるものか…
言ったところで信じてもらえるとは到底思えないし、それで自分を受け入れてくれる事もないだろう。
何より事実を知ったら子供が傷つくし、そんな妻の子だとレッテルを貼られると
子供に友達が出来ない原因になるとも思った。
まあ2ちゃんでよくあるスカッとやり返す事なんて思いつかなかったし出来なかったよ… - 920 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)19:27:15 ID:YRC
- そうこうしているうちに学童等で他の子供達が俺に話しかけてくる様になった。
毎日話しかけて、ちょっと面白くからかったりしてたらかなりの子が俺に懐いてしまった。
自分の子が帰り支度してる間に他の子のゲームや遊びの相手をさせられたり、
話し相手になってあげたり…
そんな他の子に人気のある自分の父親を子供は尊敬の眼差してみていてくれて、
2人とも立派にお父さんっ子になっていったよ。
これは思ってもいない効果だった。
先生も1人また1人と少しずつ好意的な態度になり、
他の母親たちも少しずつ俺に話しかけてくれるようになった。
ここに至るまで離婚して約1年半くらい。 - 921 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)19:47:26 ID:YRC
- もう一つ俺が実践した事。今の家を建て替えた。
その際、一つの大きな部屋をつくり、沢山人が集まれる様にし、
子供達に「お家にたくさん友達を連れてきなさい」と言った。
4年生になる頃は土日の度に沢山の友達が集まる様になり、
ハロウィン、クリスマス、お誕生会はほとんど俺の家でやっていた。
その頃には他の子の母親とのコミュニケーションも徐々に取れる様になっていて、
6年生になった頃はもう普通に周囲の母親たちととけ込んでいたと思う。
推薦でPTAの役員を務めたのも部の役員を務めたのもここら辺が初めて。
子供会の実行委員をしたり、司会を務めたり…
もうこの頃には元妻に対する復讐など忘れていた。
忙しかったけど、毎日が充実していたから。
自分がしようとしていた復讐はいつの間にか完成していたんだと気付いた。 - 923 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)20:12:42 ID:YRC
- 今は二人とも中学生になったが、変わらない生活を送っている。
2人共部活が忙しすぎて、以前の様に家に子供達が集まる事も少なくなったが、
それでも偶の日曜は誰かしら訪ねてきてワイワイやってる。
今年PTA副会長を務めていて、来年は会長を打診されているが断るつもり。
そろそろ仕事の方も頑張らなくちゃいけないので、少しそういうのとは距離をおきたい。
色々省いたが元妻は離婚してから子供達に一度も会えていない。
叶わなかった事。
結局結婚どころか彼女も独身の女友達も出来なかった。
母親の皆さんとは今でも仲良くやってます。
仲良くしてくれてたお母さん方にはもう感謝の気持ちでいっぱいです。 - 924 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)20:40:13 ID:Zk9
- なんだ、ただのいい話か。
- 925 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)21:04:47 ID:RvK
- 幸せそうでなにより
- 926 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/16(水)23:28:29 ID:KWy
- 自営業か公務員(消防とかのシフト有り系)かな
仕事しながら、
なかなかハードな生活だったのでは?
頑張ったね - 927 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/17(木)00:01:30 ID:iHP
- 最初の1年半は泣いてばかりでしたよ。もちろん子供達の見えないところで…
人を憎むパワーって凄いですよね。
その最初の1年半で生活を安定させつつ、家も建ててしまうんだから…
家を建てるって本当に大変です…今、同じ事をやれと言われたら到底無理ですね。
見返してやる!って気持ちだけで頑張ってたと思います。 - 928 :名無しさん@おーぷん : 2015/09/17(木)09:37:20 ID:wBA
- >>917
この話と同じ話が私の身近なところであったからビックリした。
お子さんたちは、お父さんに物凄く感謝しているし、
周囲の人も偉いと思ってると思うよ。
お子さんたちが難しい年頃の間は、変に女性の影は無い方が良いかも・・・
コメント
すごいなあ
末永く幸せになってほしい
幸せになることが、自分を裏切った人間への最大の復讐と人は言う
今後もどうか、お幸せに
良い話だけど父子家庭がきみ悪がられるってのはちょっと盛ってる
少ないけど昔から父子家庭は一定数いたし、いちゃもんつける人はいても一部だろう
大多数にそういう扱い受けたってことはこの人が変に空回りしてたんじゃないかな
やっぱり結婚なんてするもんじゃないし、子供なんてもっての外やな
なにこれ?なんか未消化感だわ
あと
>色々省いたが元妻は離婚してから子供達に一度も会えていない。
会えていないってどういうこと?
何かの意志で邪魔されて元嫁が子供らに会うことが出来ないでいるって意味にとれるんだけど
会おうとしてないではなく、会えてないってまさかコイツがなんかして会わせてないのか?って勘繰れる表現なんだが
※3
>>父子家庭がきみ悪がられるってのはちょっと盛ってる
いいや、俺は少しも盛ってないと思うぞ。
地域性や、環境によるんだそういうのは。
ウチの地域じゃ、父子家庭の扱いはすごく酷い。
奥さんが病気の結果父子家庭になった家があったんだが、そういう事情なのに、ホント酷い扱いでかわいそうだった。色々がんばってたんだけどねぇ。
ウチが少しフォローしたら、こっちまで飛び火して子供まで巻き添え食らって泣きそうになったよ。
父子家庭の扱いは酷いもんだよ、母子家庭に比べると。
子供が拒否して「あえてない」になったんだと思ったけど
時間をしっかり作れてる環境を見るに、仕事に恵まれてる面も大分あるだろうな
誰もがこんなふうにできると思わないで欲しい
友達に二人父子家庭の子がいたけど、子供の間ではそのことで特にどうこうってこともなかったな
大人同士では何かあったのかな?
× 数奇な目
⚪︎ 好奇の目
人を憎むパワーをバネにするってとこには全くシンパシー感じないけど結果オーライで良かったね
これは憎んでいるってのとは違うと思う
あとこの話、浮気されたのは気の毒だが、子供の親権は取れてるんだし、復讐を考えるほど酷い目にあってないだろう
普通養育費は男の稼ぎから出すもんだし、慰謝料払わせるなら財産分与もしてやらなきゃならないし
なんか恨みがましい男って感じがする
浮気されて恨みがましくならない人なんているのかな
聖人だね
ムリヤリ男叩きに持ち込んでて笑ったw
すごい屁理屈で女叩きに走るのと同様「様式美」なのか
おかしな努力
相手には痛くも痒くもない
えーと
時間に融通の利く仕事探しだったから、普通に公園で遊ばせたり、保育園の送り迎えも、学童の送迎や授業参観も全部男親の自分が行っていたが、奇異な目で見られたりした事なかったけどな
ママ友交流は必要ないのでしなかったけど
なんか地域性とかあったのだろうか
※16
恵まれていたんだと思うよ
世間はちょっと環境が違うだけの人間にけっこう厳しい
ずっとその「見返してやる」で突っ走ってしまうのは危険だけど
いつのまにか目的が変わってたというのはいいんじゃないでしょうか
意地だけで子育てしてるのが、子供に伝わると悲惨だからね
※16
漫画家吉田戦車が大都会に暮らしてるのに
なんとも言えない視線の中、赤ん坊を育ててたよ
てっきり嫁にした復讐の話かと思ってました…(小声)
保育園に父子家庭いるけど、別に気味悪くないよ
普通に話しかけるよ
子どもの友達らになつかれたのが良かったね
※16
そのママ友交流を積極的にしようとしたから最初は奇異な目で見られたんだと思うよ
報告者も言ってるけど、父子家庭差別って言うよりほぼ女性だけの中に男性が入ってくればやっぱり浮くし、周りも遠巻きに見てしまうのは仕方が無いからね
ズバッとやり返さないから、疚しい事があるんじゃないかと穿って見られるんだよ。
そういう意味でもガッツリ制裁しなきゃダメ。
いい話だけど・・・この人何の仕事してんだろ。
働いて子供2人養いながらそんだけ出来りゃすごいけど
よっぽど恵まれてないと無理だなぁ
ただのデキる男の話だった
尊敬します
この幸せさんが!!
父親1人で健気に育児を頑張るお父さんと世間で思われるのかと思ったが…
うわぁ、めちゃくちゃ考えが甘いドリーマーだ!
母子家庭には同情的な世間も父子家庭にはそうではなかった。
結局結婚どころか彼女も独身の女友達も出来なかった。
いまだにこんなこと思ってるの??
それなりに苦労した親の思想とは思えない…
※27
いつものネガティブ発言の人か
毎度ご苦労様
とーちゃん、もうしばらくがんばって
子育て落ち着いた頃にでも、素敵な伴侶に出会える呪いをかけておく
※5
妻と子の面接交渉では報告者は当事者じゃないから会わせませんというのは基本できない
子供本人が用事あったり体調悪かったりで、向こうの希望する日時に対応できないというのが
会えない理由になる
子供側が母親と会いたいと思っていれば他の予定を差し置いてでも会おうとするだろうけど
不倫をやらかした上に子供を置いていって養育費も払わないような母親で、
子供たちは友達付き合いや部活で忙しいなら、会ってもらえないことにもなるだろう
時代や地域、あと板によっても母子/父子家庭の見られ方って違うんだろうな。
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-15592.html
PTAを出来る男の仕事ってなんだ?
頑張ってんなぁ。かっこいい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。